カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/29)
(08/28)
(08/27)
プロフィール
アクセス解析
カウンター
汐音さんのゆかいな日常

2025/05/02 (Fri)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/06/22 (Sun)
緒海さんはキャンプに行った事がない。
緒海さんはバーベキューもした事がない。
そんな事から始まったこの企画、今回はルナさん幹事のもと軽井沢でのキャンプとなりましたv
上野駅で集合して、いざ軽井沢へ!
っと思いきや…地震の影響で新幹線が止まる。
東北新幹線に前後を挟まれているため、日暮里付近で身動き取れない1時間★ま、くっちゃべってたらあっという間だったけどね。

買って2分後軽井沢に着いた熱々コーヒー(涙)
軽井沢に到着!
爽やかな空気流れる中、レンタカーを借りてレッツゴー!!

気分は(私だけ)水曜どうでしょう☆
カーナビに騙されまくる★
くねくねの道に酔うなど数々の困難をくぐり抜けて、タリアセンへ!

着いてすぐにがっついたコロッケ。
ボートとか乗っちゃうv
アメンボボート。

最初は不安定でぐらぐら怖い

慣れるとす〜いす〜い

緒海さんは橋に阻まれる(笑)
競争とかしたり。
ぐるぐる回ってみたり。
高原の爽やかな風と直射日光の紫外線を浴びて、最高に気持ちいい!!

カモv

ハーレムカモ☆3:1だよ!(笑)
ゴーカートにも乗ってみたりv

気分はハルカさんだけど、顔はムンク(笑)
他、アーチェリーもしてみたりと満喫。
お次ぎは食材を求めてスーパーへ!
ツルヤという地元の大型スーパー。野菜でも何でも地の美味しいモノを沢山売ってます。まずはミカドのモカソフトを食べて充電☆そして一気に買い物!!
野菜・肉・魚介・調味料沢山買った〜
誰もが絶対買い過ぎ…余るに決まってる…っと思っていた。
(結局全部食べきった…笑)
キャンプ場へ向かう道すがらカーナビ通りに動いていたら、なぜか結婚式場へ突入。超場違い。結婚式場に乗り上げるおもいっきりアウトドアスタイルな私達は場違い以外の何でもない!
なんなのこのカーナビっ!!
イジメ?!
女4人のワキワキ旅に水を差す結婚式見せつけ(笑)
キャンプ場に着いたのが16時半頃。
そこから、備品だのなんだの借りて自分たちの小屋に着いたらもう17時頃。既に出遅れているのに、ここで今回最大の難関火との格闘がっ!!
どんなに頑張っても、キャンプ場のお姉さんの言う通りにやっても、火がつかない!!日没しても火がつかない!!!張り切ってダッチオーブンで鶏の丸焼き(調理時間1時間半)とかする気満々なのに火がつかない!!!!
焦った。泣きそうだった。
今までキャンプは何度もした事があるのに、火を自分でつけた事がなかったのを忘れていた。虚しい煙に包まれて、もはやこれまでかと思った頃…
「火、あげましょうか〜?」
隣の小屋の人が火がついた炭をくれた。
しかもご主人自ら出向いて火をつけてくれた。ありがとう。ありがとう。
感謝してもしつくせない。このご主人がいなかったら、私達はいつまで火をつけていたか分からない(笑)

着火の喜び☆
キャンプを甘く見ていた自分たちに反省。
いつか…いつの日かアウトドアマスターになって、火なんて一瞬で付けられるようになってやる!劇場にばっかり通っているインドアな私達だけど、腕を磨いて焚き火でハム炙って食べるんだ!!( C・W・ニコル…笑)
火がついた時点で、空腹限界だった★
バーベキューの食材をひたすら刻む緒海。
男の料理丸出しで、鶏の丸焼きを調理する汐音。
火の番を頑張る夕映さんとルナさん。
お腹空いてるもんだら、頑張ったよ!


↑ダッチオーブンで調理した鶏の丸焼き。
セロリとタマネギのみじん切りをバターで炒めて鶏に詰め、塩こしょうとバジルやオレガノなどのハーブをぬりこんで焼く。ここまではレシピ通りだけど、買い過ぎた野菜を全部ぶち込んで入れてみたv
カボチャがおいしかったよ〜

バーベキュー用の食材ずらり☆

おつまみにシシャモv
丸ごとの大きな鶏はさすがに半分しか食べれなかったけど(もう半分は朝食にv)バーベキューの食材は全部食べきった!
お肉も、野菜も、焼きおにぎりも美味しかった〜
初バーベキューの緒海さん曰く、どんな高級店のご飯よりも美味しかったとの事。緒海さん言うと説得力がある(笑)

お部屋の暖炉
夜はおとめ達のくだらないトークに花が咲く。
何話してたか良く覚えてない程、どーでもいい話をしていたんだと思う。
修学旅行の夜って確かこんな感じだったな〜と懐かしく思う。

牢名主汐音。

あまりにもスッピンの乙女達★
2時頃就寝!
朝は寒くて目が覚める。
暖炉に火をくべようにも、またも着火に戸惑う。
昨日よりは上手になったけど…焚き火マスターはまだまだ★
昨日の鶏の残りとおにぎりとパンで朝食。
お部屋を片付けて、シャワーを浴びて、キャンプ場とバイバ〜イ

ブランコではしゃぐv

今度はこのインディアン風テントに!
牧場へ〜

ラブラブうさこ

ふあふあうさこ

濃厚牛乳とソフトクリーム

さすがの私にも量が多過ぎた天ざる★
あまりのてんぷら攻撃に撃沈しながらも、しっかりソフトクリームは食べたぜ!濃厚でミルクの甘みがおいしかった〜☆
新緑の爽やかな中をドライブしながら、本日のメイン軽井沢写真館へ〜

ごきげんよう〜

4人で集合☆
素敵なアンティークドレスを着て、写真が撮れるって事で張り切ってウイッグ&メイク用品持参。私達はいつでも本気だ!(笑)

チーム華劇
緒海の着ているオレンジのドレスは、300年以上前の本物のアンティークドレス。さすがにボロいけどレースとか本物過ぎてすごい!
私の着ているブリブリレースドレスは80歳を超えたおばあちゃまが作られたモノだとか。ドレス選びに迷い過ぎて、2時間半は居た(笑)
おみやげを買って、軽井沢を後に。
今回は企画・予約をルナさんが頑張ってくれましたv
そして運転出来ない私達にかわって、ルナさん&夕映さんが男前な運転を見せてくれましたvv次回は私達が頑張るからね!
めざせ!アウトドアマスター☆
web拍手を送ってみる
←気が向いたらポチッとどうぞv
緒海さんはバーベキューもした事がない。
そんな事から始まったこの企画、今回はルナさん幹事のもと軽井沢でのキャンプとなりましたv
上野駅で集合して、いざ軽井沢へ!
っと思いきや…地震の影響で新幹線が止まる。
東北新幹線に前後を挟まれているため、日暮里付近で身動き取れない1時間★ま、くっちゃべってたらあっという間だったけどね。
買って2分後軽井沢に着いた熱々コーヒー(涙)
軽井沢に到着!
爽やかな空気流れる中、レンタカーを借りてレッツゴー!!
気分は(私だけ)水曜どうでしょう☆
カーナビに騙されまくる★
くねくねの道に酔うなど数々の困難をくぐり抜けて、タリアセンへ!
着いてすぐにがっついたコロッケ。
ボートとか乗っちゃうv
アメンボボート。
最初は不安定でぐらぐら怖い
慣れるとす〜いす〜い
緒海さんは橋に阻まれる(笑)
競争とかしたり。
ぐるぐる回ってみたり。
高原の爽やかな風と直射日光の紫外線を浴びて、最高に気持ちいい!!
カモv
ハーレムカモ☆3:1だよ!(笑)
ゴーカートにも乗ってみたりv
気分はハルカさんだけど、顔はムンク(笑)
他、アーチェリーもしてみたりと満喫。
お次ぎは食材を求めてスーパーへ!
ツルヤという地元の大型スーパー。野菜でも何でも地の美味しいモノを沢山売ってます。まずはミカドのモカソフトを食べて充電☆そして一気に買い物!!
野菜・肉・魚介・調味料沢山買った〜
誰もが絶対買い過ぎ…余るに決まってる…っと思っていた。
(結局全部食べきった…笑)
キャンプ場へ向かう道すがらカーナビ通りに動いていたら、なぜか結婚式場へ突入。超場違い。結婚式場に乗り上げるおもいっきりアウトドアスタイルな私達は場違い以外の何でもない!
なんなのこのカーナビっ!!
イジメ?!
女4人のワキワキ旅に水を差す結婚式見せつけ(笑)
キャンプ場に着いたのが16時半頃。
そこから、備品だのなんだの借りて自分たちの小屋に着いたらもう17時頃。既に出遅れているのに、ここで今回最大の難関火との格闘がっ!!
どんなに頑張っても、キャンプ場のお姉さんの言う通りにやっても、火がつかない!!日没しても火がつかない!!!張り切ってダッチオーブンで鶏の丸焼き(調理時間1時間半)とかする気満々なのに火がつかない!!!!
焦った。泣きそうだった。
今までキャンプは何度もした事があるのに、火を自分でつけた事がなかったのを忘れていた。虚しい煙に包まれて、もはやこれまでかと思った頃…
「火、あげましょうか〜?」
隣の小屋の人が火がついた炭をくれた。
しかもご主人自ら出向いて火をつけてくれた。ありがとう。ありがとう。
感謝してもしつくせない。このご主人がいなかったら、私達はいつまで火をつけていたか分からない(笑)
着火の喜び☆
キャンプを甘く見ていた自分たちに反省。
いつか…いつの日かアウトドアマスターになって、火なんて一瞬で付けられるようになってやる!劇場にばっかり通っているインドアな私達だけど、腕を磨いて焚き火でハム炙って食べるんだ!!( C・W・ニコル…笑)
火がついた時点で、空腹限界だった★
バーベキューの食材をひたすら刻む緒海。
男の料理丸出しで、鶏の丸焼きを調理する汐音。
火の番を頑張る夕映さんとルナさん。
お腹空いてるもんだら、頑張ったよ!
↑ダッチオーブンで調理した鶏の丸焼き。
セロリとタマネギのみじん切りをバターで炒めて鶏に詰め、塩こしょうとバジルやオレガノなどのハーブをぬりこんで焼く。ここまではレシピ通りだけど、買い過ぎた野菜を全部ぶち込んで入れてみたv
カボチャがおいしかったよ〜
バーベキュー用の食材ずらり☆
おつまみにシシャモv
丸ごとの大きな鶏はさすがに半分しか食べれなかったけど(もう半分は朝食にv)バーベキューの食材は全部食べきった!
お肉も、野菜も、焼きおにぎりも美味しかった〜
初バーベキューの緒海さん曰く、どんな高級店のご飯よりも美味しかったとの事。緒海さん言うと説得力がある(笑)
お部屋の暖炉
夜はおとめ達のくだらないトークに花が咲く。
何話してたか良く覚えてない程、どーでもいい話をしていたんだと思う。
修学旅行の夜って確かこんな感じだったな〜と懐かしく思う。
牢名主汐音。
あまりにもスッピンの乙女達★
2時頃就寝!
朝は寒くて目が覚める。
暖炉に火をくべようにも、またも着火に戸惑う。
昨日よりは上手になったけど…焚き火マスターはまだまだ★
昨日の鶏の残りとおにぎりとパンで朝食。
お部屋を片付けて、シャワーを浴びて、キャンプ場とバイバ〜イ
ブランコではしゃぐv
今度はこのインディアン風テントに!
牧場へ〜
ラブラブうさこ
ふあふあうさこ
濃厚牛乳とソフトクリーム
さすがの私にも量が多過ぎた天ざる★
あまりのてんぷら攻撃に撃沈しながらも、しっかりソフトクリームは食べたぜ!濃厚でミルクの甘みがおいしかった〜☆
新緑の爽やかな中をドライブしながら、本日のメイン軽井沢写真館へ〜
ごきげんよう〜
4人で集合☆
素敵なアンティークドレスを着て、写真が撮れるって事で張り切ってウイッグ&メイク用品持参。私達はいつでも本気だ!(笑)
チーム華劇
緒海の着ているオレンジのドレスは、300年以上前の本物のアンティークドレス。さすがにボロいけどレースとか本物過ぎてすごい!
私の着ているブリブリレースドレスは80歳を超えたおばあちゃまが作られたモノだとか。ドレス選びに迷い過ぎて、2時間半は居た(笑)
おみやげを買って、軽井沢を後に。
今回は企画・予約をルナさんが頑張ってくれましたv
そして運転出来ない私達にかわって、ルナさん&夕映さんが男前な運転を見せてくれましたvv次回は私達が頑張るからね!
めざせ!アウトドアマスター☆
web拍手を送ってみる

PR
この記事にコメントする