カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/29)
(08/28)
(08/27)
プロフィール
アクセス解析
カウンター
汐音さんのゆかいな日常

2025/05/03 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007/09/30 (Sun)
チケット舞い降りてきて急遽見る事になった千秋楽。
お席は花の指定席☆B席(笑)
開演前にシャンテで妹とチゲ&石釜ご飯をモリモリ頂き

デザートにマザー牧場のミルクプリン食べに行ってからの着席。

微妙に胃腸の弱い私にしては心配一杯の組み合わせでしたが、なんとか腹痛に襲われなくて良かった(爆)
お芝居、
タニが…
タニがやる気満々ですがっ!!
なんだよ。やれば出来るじゃんかよ!
歌もいつもより丁寧に歌っているのかこの前見たときより全然良いし。なんか格段に熱いし。
んで、らんトムラモンですが今日も熱を帯びたねちっこい視線が凄かったです。なんかもうね、気弱な態度の裏に見え隠れするねちっこい執念の炎がメランメランとv
開襟シャツの開襟具合は前回の方がガバッといってましたが、今日もなかなか良いものが見れました。
今日の観劇で一番凄いと思ったのはウメのイサベラですわ!
もう、なんか近寄りがたいくらいの凄みが!!
放つオーラがただ事じゃないと言うか、すっごい存在感。
それはトップ娘役としては…とか言ってはいけない(笑)
この肝っ玉座ったウメだからこそ、組を支えて行けるってもんです!
格好よかった〜
惚れたわ〜
昭和の香りにドップリ芝居も見慣れてきまして、楽しみ方の幅が色々広がりました。兵隊の中の蒼羽りくちゃんの顔芸を観察したり、邦さんのドレスさばきにうっとりしたり、ともちんの大きいのに大げさな演技にムフムフしたり。
なんだかんだ言って結構面白かったな〜
宝塚はこうでなくっちゃ!っと色々な意味で再認識させてくれる作品でした(笑)
幕間、ロビーをウロウロしていたのですがどの組でも独特の空気が流れる千秋楽。宙組はなんだか父兄参観のような…(笑)
柴田先生の周りにはおばさま達の取り巻きが出来ていて、着物率やなんかすっごい格好率が高かったです。雪組や星組の楽とは明らかに違うね〜同じ宝塚なのに面白い!!
キャトルにて、TCAのル・サンクを立ち読み。
わざわざ東京バージョンも出すんだね!ビックリ!!
さて、ショー。
ずーーーっとCDリピートして聞き続けてるショー。
大好きなコスミック・フェスティバルの始まり!!
いやぁ〜なんか知らんがこのオープニングが大好きなのさ!!!
多分、この主題歌が好きなんだわ。ジョー先生のメロディーにダイスケが歌詞付けると頭ん中でのリピートが1ヶ月は止まらないと言う(笑)でタニがパックリ生まれてきたのが、今日はなんだか眩しくて可愛かったv
あぁ〜この人、周りが一生懸命盛り上げて支えてるけど何にも考えてないんだろうな〜ってところがとても可愛いvv(笑)
それをまたウメが男前に連れ回す姿が可愛いvvv
月
黄色い尻尾を追うので精一杯!
右見ても左見てもヌフヌフだ。
火星
ウメがエライ事になっていた。
千秋楽で気合いが入っているのだろう。なんかもう凄かった。
あれは、ちょっと別の方面のファンが出来ちゃうかもよ(爆)
格好いいな〜
良いのかな〜???
私は大好きだけど!!
水星
らんトムの誘い度が増していた。
誘ってその先、受攻どちらなのかは未だに分からない(爆)
が、確実に目と手と腰が誘っていた。
何だろうな〜
確実に男の子に見えるんだけど何とも言えない色気があるんだよな〜〜
はぁ。ダイスケフジイの思うツボなのは分かっているけどやっぱりこのシーンが好きだ〜!さすが腐女子の味方ダイスケフジイ!!
木星。
なんか今日ちょっと涙が出そうだった。
じんわりと胸に染入る歌声がスーッと涙を誘う。
ベタな歌詞に、ベタベタ酔う。
こんなベタな涙が一番気持ちいい。
金星。
ヤバいっ。
ヤバいぞ!蘭寿とむ!!
鼻血出るかと思った。出てきただけでエロ目線全開☆
ウインク多発!
あのウインクは浴びると死ぬよ!!(笑)
散々気障って、1歩下がったところでのデカイともちんとのやり取りがなんかもうヤバかった!
らんトムの肩にともちんが手を置いただけなのになんでそんなにエロいんだよぉぉぉぉぉぉ!!!(マニアックでスミマセン)
土星
金星の狂乱でちょっと記憶飛び気味(爆)
気がついたららんトム恥ずかしいピンクパンツで登場(笑)
久しぶりに群舞で泣いた。
若くてエネルギッシュで熱くてパワー溢れる新生宙組の群舞。
そのエネルギーがこんな2階の彼方まで飛んできて…とても感動した。
今始めよう 一億色のパステルで
染め上げよう 果てしなき無限の可能性に満ちた宙を!
今はまだまだ不安定な面もあるけれど、沢山の可能性が詰まったこの組がどんな色に染まって行くのか凄く楽しみに思えてきた。
太陽
私はこの微笑ましいデュエットダンスが結構好きだ。
リードされようとしてうっかりリードしてしまうウメが好きだ。
こんな組が1組ぐらいあっても良いじゃない!
フィナーレ、最後の最後まで楽しそうに舞台を跳ね回っていた鈴鹿照さん。そのぴょこぴょことした姿が可愛くて可愛くて。
涙が止まらなかった。
最後の挨拶、明るく元気な「ハイ」で降りてきて「鈴鹿照42.195キロではなく42年の宝塚生活ゴールしました」っとにこやかに満足げに言った言葉に場内は割れんばかりの拍手だった。
専科の芸達者が続々と居なくなっちゃう。
寂しい!イヤだ!!辞めないでよぉぉぉ!!!
っと叫びそうだったけど、あの満足げな笑顔を見たらただただ「ありがとう!おつかれさま!!」っと思わずにはいられなかった。この人は本当に宝塚が大好きで、宝塚に全てを捧げて全力で走り続けてきたのだ。だから、今のゴールの笑顔はきっと本物。
独特の間の取り方をする方だった。いつも観客を楽しませよう!喜ばせよう!!という気持ちが舞台姿から溢れていた。
寂しいけど…お疲れさまでした。
なんだかちょっと寂しい気持ちで劇場を後にした。
まさにコズミック・フェスティバルという祭の後。何とも言えない気分。
全ツも行こうかな〜
贔屓の全ツをほったらかして、何やってんだ?私?!(笑)
web拍手を送ってみる
お席は花の指定席☆B席(笑)
開演前にシャンテで妹とチゲ&石釜ご飯をモリモリ頂き
デザートにマザー牧場のミルクプリン食べに行ってからの着席。
微妙に胃腸の弱い私にしては心配一杯の組み合わせでしたが、なんとか腹痛に襲われなくて良かった(爆)
お芝居、
タニが…
タニがやる気満々ですがっ!!
なんだよ。やれば出来るじゃんかよ!
歌もいつもより丁寧に歌っているのかこの前見たときより全然良いし。なんか格段に熱いし。
んで、らんトムラモンですが今日も熱を帯びたねちっこい視線が凄かったです。なんかもうね、気弱な態度の裏に見え隠れするねちっこい執念の炎がメランメランとv
開襟シャツの開襟具合は前回の方がガバッといってましたが、今日もなかなか良いものが見れました。
今日の観劇で一番凄いと思ったのはウメのイサベラですわ!
もう、なんか近寄りがたいくらいの凄みが!!
放つオーラがただ事じゃないと言うか、すっごい存在感。
それはトップ娘役としては…とか言ってはいけない(笑)
この肝っ玉座ったウメだからこそ、組を支えて行けるってもんです!
格好よかった〜
惚れたわ〜
昭和の香りにドップリ芝居も見慣れてきまして、楽しみ方の幅が色々広がりました。兵隊の中の蒼羽りくちゃんの顔芸を観察したり、邦さんのドレスさばきにうっとりしたり、ともちんの大きいのに大げさな演技にムフムフしたり。
なんだかんだ言って結構面白かったな〜
宝塚はこうでなくっちゃ!っと色々な意味で再認識させてくれる作品でした(笑)
幕間、ロビーをウロウロしていたのですがどの組でも独特の空気が流れる千秋楽。宙組はなんだか父兄参観のような…(笑)
柴田先生の周りにはおばさま達の取り巻きが出来ていて、着物率やなんかすっごい格好率が高かったです。雪組や星組の楽とは明らかに違うね〜同じ宝塚なのに面白い!!
キャトルにて、TCAのル・サンクを立ち読み。
わざわざ東京バージョンも出すんだね!ビックリ!!
さて、ショー。
ずーーーっとCDリピートして聞き続けてるショー。
大好きなコスミック・フェスティバルの始まり!!
いやぁ〜なんか知らんがこのオープニングが大好きなのさ!!!
多分、この主題歌が好きなんだわ。ジョー先生のメロディーにダイスケが歌詞付けると頭ん中でのリピートが1ヶ月は止まらないと言う(笑)でタニがパックリ生まれてきたのが、今日はなんだか眩しくて可愛かったv
あぁ〜この人、周りが一生懸命盛り上げて支えてるけど何にも考えてないんだろうな〜ってところがとても可愛いvv(笑)
それをまたウメが男前に連れ回す姿が可愛いvvv
月
黄色い尻尾を追うので精一杯!
右見ても左見てもヌフヌフだ。
火星
ウメがエライ事になっていた。
千秋楽で気合いが入っているのだろう。なんかもう凄かった。
あれは、ちょっと別の方面のファンが出来ちゃうかもよ(爆)
格好いいな〜
良いのかな〜???
私は大好きだけど!!
水星
らんトムの誘い度が増していた。
誘ってその先、受攻どちらなのかは未だに分からない(爆)
が、確実に目と手と腰が誘っていた。
何だろうな〜
確実に男の子に見えるんだけど何とも言えない色気があるんだよな〜〜
はぁ。ダイスケフジイの思うツボなのは分かっているけどやっぱりこのシーンが好きだ〜!さすが腐女子の味方ダイスケフジイ!!
木星。
なんか今日ちょっと涙が出そうだった。
じんわりと胸に染入る歌声がスーッと涙を誘う。
ベタな歌詞に、ベタベタ酔う。
こんなベタな涙が一番気持ちいい。
金星。
ヤバいっ。
ヤバいぞ!蘭寿とむ!!
鼻血出るかと思った。出てきただけでエロ目線全開☆
ウインク多発!
あのウインクは浴びると死ぬよ!!(笑)
散々気障って、1歩下がったところでのデカイともちんとのやり取りがなんかもうヤバかった!
らんトムの肩にともちんが手を置いただけなのになんでそんなにエロいんだよぉぉぉぉぉぉ!!!(マニアックでスミマセン)
土星
金星の狂乱でちょっと記憶飛び気味(爆)
気がついたららんトム恥ずかしいピンクパンツで登場(笑)
久しぶりに群舞で泣いた。
若くてエネルギッシュで熱くてパワー溢れる新生宙組の群舞。
そのエネルギーがこんな2階の彼方まで飛んできて…とても感動した。
今始めよう 一億色のパステルで
染め上げよう 果てしなき無限の可能性に満ちた宙を!
今はまだまだ不安定な面もあるけれど、沢山の可能性が詰まったこの組がどんな色に染まって行くのか凄く楽しみに思えてきた。
太陽
私はこの微笑ましいデュエットダンスが結構好きだ。
リードされようとしてうっかりリードしてしまうウメが好きだ。
こんな組が1組ぐらいあっても良いじゃない!
フィナーレ、最後の最後まで楽しそうに舞台を跳ね回っていた鈴鹿照さん。そのぴょこぴょことした姿が可愛くて可愛くて。
涙が止まらなかった。
最後の挨拶、明るく元気な「ハイ」で降りてきて「鈴鹿照42.195キロではなく42年の宝塚生活ゴールしました」っとにこやかに満足げに言った言葉に場内は割れんばかりの拍手だった。
専科の芸達者が続々と居なくなっちゃう。
寂しい!イヤだ!!辞めないでよぉぉぉ!!!
っと叫びそうだったけど、あの満足げな笑顔を見たらただただ「ありがとう!おつかれさま!!」っと思わずにはいられなかった。この人は本当に宝塚が大好きで、宝塚に全てを捧げて全力で走り続けてきたのだ。だから、今のゴールの笑顔はきっと本物。
独特の間の取り方をする方だった。いつも観客を楽しませよう!喜ばせよう!!という気持ちが舞台姿から溢れていた。
寂しいけど…お疲れさまでした。
なんだかちょっと寂しい気持ちで劇場を後にした。
まさにコズミック・フェスティバルという祭の後。何とも言えない気分。
全ツも行こうかな〜
贔屓の全ツをほったらかして、何やってんだ?私?!(笑)
web拍手を送ってみる
PR
この記事にコメントする