カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/29)
(08/28)
(08/27)
プロフィール
アクセス解析
カウンター
汐音さんのゆかいな日常

2025/05/03 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/12/29 (Fri)
今年は、年末に色々とバタバタしてしまいましたが
とても充実して楽しい1年でした。
扮装部門
今年の合計衣装数は29着。
去年からマイナス2着。
内訳は
女の子16着
男の子13着
宝塚の衣装は16着。私にしては少なめ。
ちなみに「ベルサイユのばら」関係の衣装は9着。
今年作った衣装の約3分の一がベルばらの衣装でした。
先ほども書きましたが、作った衣装の一覧。
★プリンス・デマンド:「セーラームーンR」より
★ジャン=ポール・ドレ:「堕天使の涙」より
★のだめ☆マングース:「のだめカンタービレ!」より
★のだめ☆ワンピ:「のだめカンタービレ!」より
★ポラリス:「ネオ・ダンディズム!」より
★ジャンヌ ・バロア・ド・ラ・モット:宝塚版「ベルサイユのばら」より
★デオン=リア:「シュヴァリエ」より
★エリック<♪You are Music>:「ファントム」より
★揚羽<通常服>:「BASARA」より
★タタラ(更紗):「BASARA」より
★ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン伯爵<オープニング>:「ベルサイユのばら」より
★エリック<ポスター>:「ファントム」より
★ロケットガール:「ベルサイユのばら」より
★スーパーセーラーウラヌス:アニメ「セーラームーンSS」より
★スカーレット・オハラ:「風と共に去りぬ」より
★☆HANACHANG☆:「満天星大夜總会」より
★トート<最後のダンス・闇が広がる>:「エリザベート」より
★エリザベート<シュタルベルク湖畔>:「エリザベート」より
★エリザベート<鏡の間>:「エリザベート」より
★マリー・アントワネット:「ベルサイユのばら」イラスト集より
★カラフ:「鳳凰伝」より
★金魚:「西遊記」より
★花村紅緒:「はいからさんが通る」より
★アラン・ド・ソワソン:「ベルサイユのばら」より
★ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン伯爵<船遊び>:「ベルサイユのばら」より
★ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン伯爵<旅立ち>:「ベルサイユのばら」より
★セシリィ・カデュー:「Ernest in Love」より
★アンドレ・グランディエ:「ベルサイユのばら2001」
★ロザリー・ラ・モリエール:「ベルサイユのばら」より
昨年作った衣装ですが、オスカルの白の軍服もほぼ作り直し。
他、マリー・アントワネットのウイッグを結い上げたりメンテナンスも色々こなしました。
こうやってみると、私的には少なめかな〜と思うのですが、今年はしんどい衣装が多かったので頑張ったと思います。
ちなみにしんどかった衣装は
・スカーレット
・ジャンヌ
・デオン=リア
・ファントム(ポスター)
あと軍服系を沢山作るのもしんどいです。
お金がかかった衣装は
・スカーレット
・ファントム
・フェルゼン(オープニング)
お金がかかったと行っても、台湾で材料をまとめて仕入れてくるのでだいぶ押さえられてますv(除:ファントム)
安く出来たのが
・マングース
・セシリィー
・ロケットガール
全て2000円以内で出来てますvv
今年はロケに沢山行きました☆
☆砂丘ロケ(「王家に捧ぐ歌」「西遊記」)
☆平安ロケ(十二単・直衣)
☆避暑地ロケ(スカーレット・ファントム)
☆秋の薔薇園ロケ(ジャンヌ・バロア)
☆京都で親子舞子
☆錦帯橋アンティーク着物ロケ
衣装だけはたんまり準備OKなので、来年も色々行きたいな〜♪
観劇部門
花組
・「落陽のパレルモ」「ASIAN WINDS!」×2
・「ファントム」×8
・「うたかたの恋」/「エンター・ザ・レビュー」 全国ツアー×2
月組
・「暁のローマ」/「レ・ビジュー・ブリアン」×1
雪組
・「ベルサイユのばら〜オスカル編〜」 ×7
(湖月×1・貴城×1・水×3・瀬奈×1・安蘭×1)
・「ベルサイユのばら〜オスカル編〜」全国ツアー×3
(さいたま×1・広島×2)
・「堕天使の涙」/「タランテラ!」 ×4
星組
・「ベルサイユのばら〜フェルゼンとマリー・アントワネット編〜」
(安蘭&霧矢×2・立樹&安蘭×5・柚希&安蘭×2)
・「ベルサイユのばら〜フェルゼンとマリー・アントワネット編〜」新人公演
・「コパカバーナ」 ×2
・「フェット・アンペリアル」〜帝国の祝祭〜 ×1
・「愛するには短すぎる」/「ネオ・ダンディズム!」×8
・「ヘイズ・コード」× 1
宝塚歌劇
・「エリザベート」10周年記念ガラコンサート
(姿月トート×大鳥エリザ)
・ TCAスペシャル2006ライブ中継
劇団四季
・劇団四季「CATS」×3
東宝
・東宝「エリザベート」 ×2
・東宝「ダンス・オブ・ヴァンパイア」 ×1
・東宝「M.A.」×1
その他
・劇団MISTRAL「幻蒼の果て」 ×1
合計観劇数59回。
内訳は大阪(宝塚)での観劇22回。
東京での観劇33回。
広島での観劇4回。
そのうち「ベルサイユのばら」が22回。
今年は宝塚を沢山見た年でした。
旅部門
大阪(宝塚)×11
広島×2
京都&奈良
房総
軽井沢
浜松
台湾
沢山旅に出たな〜
大阪は自分的にはもっと行っている気になっていましたが
意外と少なかった(笑)
さて、来年はどんな1年になりますか…
とても充実して楽しい1年でした。
扮装部門
今年の合計衣装数は29着。
去年からマイナス2着。
内訳は
女の子16着
男の子13着
宝塚の衣装は16着。私にしては少なめ。
ちなみに「ベルサイユのばら」関係の衣装は9着。
今年作った衣装の約3分の一がベルばらの衣装でした。
先ほども書きましたが、作った衣装の一覧。
★プリンス・デマンド:「セーラームーンR」より
★ジャン=ポール・ドレ:「堕天使の涙」より
★のだめ☆マングース:「のだめカンタービレ!」より
★のだめ☆ワンピ:「のだめカンタービレ!」より
★ポラリス:「ネオ・ダンディズム!」より
★ジャンヌ ・バロア・ド・ラ・モット:宝塚版「ベルサイユのばら」より
★デオン=リア:「シュヴァリエ」より
★エリック<♪You are Music>:「ファントム」より
★揚羽<通常服>:「BASARA」より
★タタラ(更紗):「BASARA」より
★ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン伯爵<オープニング>:「ベルサイユのばら」より
★エリック<ポスター>:「ファントム」より
★ロケットガール:「ベルサイユのばら」より
★スーパーセーラーウラヌス:アニメ「セーラームーンSS」より
★スカーレット・オハラ:「風と共に去りぬ」より
★☆HANACHANG☆:「満天星大夜總会」より
★トート<最後のダンス・闇が広がる>:「エリザベート」より
★エリザベート<シュタルベルク湖畔>:「エリザベート」より
★エリザベート<鏡の間>:「エリザベート」より
★マリー・アントワネット:「ベルサイユのばら」イラスト集より
★カラフ:「鳳凰伝」より
★金魚:「西遊記」より
★花村紅緒:「はいからさんが通る」より
★アラン・ド・ソワソン:「ベルサイユのばら」より
★ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン伯爵<船遊び>:「ベルサイユのばら」より
★ハンス・アクセル・フォン・フェルゼン伯爵<旅立ち>:「ベルサイユのばら」より
★セシリィ・カデュー:「Ernest in Love」より
★アンドレ・グランディエ:「ベルサイユのばら2001」
★ロザリー・ラ・モリエール:「ベルサイユのばら」より
昨年作った衣装ですが、オスカルの白の軍服もほぼ作り直し。
他、マリー・アントワネットのウイッグを結い上げたりメンテナンスも色々こなしました。
こうやってみると、私的には少なめかな〜と思うのですが、今年はしんどい衣装が多かったので頑張ったと思います。
ちなみにしんどかった衣装は
・スカーレット
・ジャンヌ
・デオン=リア
・ファントム(ポスター)
あと軍服系を沢山作るのもしんどいです。
お金がかかった衣装は
・スカーレット
・ファントム
・フェルゼン(オープニング)
お金がかかったと行っても、台湾で材料をまとめて仕入れてくるのでだいぶ押さえられてますv(除:ファントム)
安く出来たのが
・マングース
・セシリィー
・ロケットガール
全て2000円以内で出来てますvv
今年はロケに沢山行きました☆
☆砂丘ロケ(「王家に捧ぐ歌」「西遊記」)
☆平安ロケ(十二単・直衣)
☆避暑地ロケ(スカーレット・ファントム)
☆秋の薔薇園ロケ(ジャンヌ・バロア)
☆京都で親子舞子
☆錦帯橋アンティーク着物ロケ
衣装だけはたんまり準備OKなので、来年も色々行きたいな〜♪
観劇部門
花組
・「落陽のパレルモ」「ASIAN WINDS!」×2
・「ファントム」×8
・「うたかたの恋」/「エンター・ザ・レビュー」 全国ツアー×2
月組
・「暁のローマ」/「レ・ビジュー・ブリアン」×1
雪組
・「ベルサイユのばら〜オスカル編〜」 ×7
(湖月×1・貴城×1・水×3・瀬奈×1・安蘭×1)
・「ベルサイユのばら〜オスカル編〜」全国ツアー×3
(さいたま×1・広島×2)
・「堕天使の涙」/「タランテラ!」 ×4
星組
・「ベルサイユのばら〜フェルゼンとマリー・アントワネット編〜」
(安蘭&霧矢×2・立樹&安蘭×5・柚希&安蘭×2)
・「ベルサイユのばら〜フェルゼンとマリー・アントワネット編〜」新人公演
・「コパカバーナ」 ×2
・「フェット・アンペリアル」〜帝国の祝祭〜 ×1
・「愛するには短すぎる」/「ネオ・ダンディズム!」×8
・「ヘイズ・コード」× 1
宝塚歌劇
・「エリザベート」10周年記念ガラコンサート
(姿月トート×大鳥エリザ)
・ TCAスペシャル2006ライブ中継
劇団四季
・劇団四季「CATS」×3
東宝
・東宝「エリザベート」 ×2
・東宝「ダンス・オブ・ヴァンパイア」 ×1
・東宝「M.A.」×1
その他
・劇団MISTRAL「幻蒼の果て」 ×1
合計観劇数59回。
内訳は大阪(宝塚)での観劇22回。
東京での観劇33回。
広島での観劇4回。
そのうち「ベルサイユのばら」が22回。
今年は宝塚を沢山見た年でした。
旅部門
大阪(宝塚)×11
広島×2
京都&奈良
房総
軽井沢
浜松
台湾
沢山旅に出たな〜
大阪は自分的にはもっと行っている気になっていましたが
意外と少なかった(笑)
さて、来年はどんな1年になりますか…
PR
この記事にコメントする