カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/29)
(08/28)
(08/27)
プロフィール
アクセス解析
カウンター
汐音さんのゆかいな日常

2025/05/03 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007/05/16 (Wed)
昨夜、ある方の観劇記を読んでうっかり涙してしまった。
私の拙い文章ではとても表しきれない劇場の空気が、その方の文章からは感じられた。
あの時の空気を思い出してしまったのだよ。
観劇記を書くのはとても難しい。
自分自身の概念・コンディション・座席位置・演者のコンディションと色々な要素が絡まって、色々な見方があって色々な観劇記がある。
綺麗な日本語を使える人を尊敬する。
外国語を使える人よりも、日本語を綺麗に使える人がステキだと思う。
私の文章は、誤字脱字が多すぎる上に文法もめちゃくちゃだし擬音が多すぎるし主観が強すぎる。
自分の見たまま、ありのままを書き残しておきたくて
ここ2年間に見た100本以上の舞台の全ての観劇記を書いてきた。
ただ、書き残しておきたくて。
今読み返してみると恥ずかしいものも多い。
たとえばGWの観劇記なんて既に恥ずかしい(笑)
もうちょっと私に文章力があったなら。
もうちょっと私にボキャブラリーがあったなら。
舞台の空気をもっともっとそこに残しておけるのに。
もどかしい想いで一杯だ。
以前からその方の観劇記や宝塚に関するブログ、旅行記は楽しんで読ませていただいていた。いつも読みやすいそして面白く楽しい文章を書かれる方だ。憧れる。
私もあんなふうに文章が書けたらいいのい…
舞台は生ものだ。
その場で見る以上の感動を映像や画像で味わうことは出来ない。文章だけが、一番そのときを感じさせてくれる気がするから…
まずは本を沢山読もう。
本を読まない人間に文章は書けない。
私の拙い文章ではとても表しきれない劇場の空気が、その方の文章からは感じられた。
あの時の空気を思い出してしまったのだよ。
観劇記を書くのはとても難しい。
自分自身の概念・コンディション・座席位置・演者のコンディションと色々な要素が絡まって、色々な見方があって色々な観劇記がある。
綺麗な日本語を使える人を尊敬する。
外国語を使える人よりも、日本語を綺麗に使える人がステキだと思う。
私の文章は、誤字脱字が多すぎる上に文法もめちゃくちゃだし擬音が多すぎるし主観が強すぎる。
自分の見たまま、ありのままを書き残しておきたくて
ここ2年間に見た100本以上の舞台の全ての観劇記を書いてきた。
ただ、書き残しておきたくて。
今読み返してみると恥ずかしいものも多い。
たとえばGWの観劇記なんて既に恥ずかしい(笑)
もうちょっと私に文章力があったなら。
もうちょっと私にボキャブラリーがあったなら。
舞台の空気をもっともっとそこに残しておけるのに。
もどかしい想いで一杯だ。
以前からその方の観劇記や宝塚に関するブログ、旅行記は楽しんで読ませていただいていた。いつも読みやすいそして面白く楽しい文章を書かれる方だ。憧れる。
私もあんなふうに文章が書けたらいいのい…
舞台は生ものだ。
その場で見る以上の感動を映像や画像で味わうことは出来ない。文章だけが、一番そのときを感じさせてくれる気がするから…
まずは本を沢山読もう。
本を読まない人間に文章は書けない。
PR
この記事にコメントする