卵とオレンジの日々。 忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/30 汐音]
[08/30 Aki]
[08/29 汐音]
[08/29 祐希]
[08/24 コポ]
プロフィール
HN:
汐音 凛
HP:
性別:
女性
趣味:
観劇・扮装・食い倒れ・旅
自己紹介:
宝塚ファンまっしぐら。
バカまっしぐら。

宝塚を愛し過ぎてうっかり扮装(笑)衣装から何から全て手作りですよ〜
バカですv

プロフィールの詳細はコチラ



メールフォーム
アクセス解析
カウンター
汐音さんのゆかいな日常
[37] [38] [39] [40] [41] [42] [43]
2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2006/10/23 (Mon)
けいさんと下町レトロ探索隊に行ってきた。
またの名を、ヅラをかぶってお出かけ隊(笑)

けいさんはレトロ風ワンピース。
私はアンティークの着物と羽織。
そして2人とヅラ
ま、ショートボブとストレートロングっていう無難なものですがねv

まずは上野で腹ごしらえ。
中華粥のセットを頂きましたv
「おかゆでおなか一杯になるのかよ?!」
っと若干不安でしたがコレがボリュームあって美味☆
えびワンタン入りのおかゆを食べたんですが
ワンタンのプリプリがたまりませんでした。




その後、旧岩崎邸へ。
土日ということで、結構人でにぎわってましたが
古い洋館のあの独特の空気に圧倒されて
マッタリヌッタリ堪能。
あの空間はずーーーーーーーっとぼーーーーーーーっと
していられる。まるで時が止まったような不思議な空間。
また平日の空いている時にでもいきたいな~



ミハシで久しぶりのフルーツクリームあんみつを食べ、
2人とも買い物があった浅草橋へ。
買っても買っても買い終わらないから…
ラインストーン他をモリモリ購入。

ドトールでお茶。
オタク話モリモリ。
けいさんは私的神レイヤー(理解不能なすごい事を色々する
人)なので勉強になります。

衣装製作に終われる日々のつかの間の休息。
たまにはこんな休日もいいもんだ。

PR
2006/10/23 (Mon)
1週間前、「この仕事がすごく合っているわね」と言われた。

昨日、「もう1年以上いる気がする」と言われた。

今日、「すっかり馴染んでるね~」と言われた。

まだ2週間ですが…しっかり馴染んでいるようです。

以前の職場で、自分的には中々馴染めないな~っと思っていたのに同僚からは「来て3日で馴染んでてビビッた」と言われたことがあります。

どうやら、よほどのことが無い限りその場その場に馴染みこむ能力に長けているようです。
しかし、本人は一杯一杯でまったく馴染めていないと思い込んでいるのでよく分かりません。

「会議が長引いたら呼ぶから、場を和ませて」

意味の分からん指令が下りました(笑)
全国からお偉方が沢山集まっている会議の席で
私にどんな恥をかかせようと言うのでしょうか。

もしかして私、癒し系?(勘違い)

周りに「馴染みきった」と誤解されたまま、私の挙動不審っぷりはもうしばらく続きそうです…
2006/10/23 (Mon)
ここのところずっとモヤモヤしていたことがちょっとスッキリした。
イライラカリカリしていても鼻血を噴くだけだし(笑)

友とメールで語ったり、緒海と電話で語ったり。
「そうよね。そうよね。」
っと分かり合える友がいることで安心する。
まったりマイペースで行こう。

もう、生き急ぐことは無い。
目の前の靄が晴れれば急に何もかもが楽しくなって
スランプだった衣装作りも進むし、
楽しいことも沢山頭に浮かぶ。
2006/10/23 (Mon)
ベルベットとうちのミシンの相性が余りにも悪くて…
バイアステープ40メートルを手縫いするハメになった。
チクチクチクチク縫いながら、「どうして私はこんなに衣装作りが下手なのかしら」と泣けて来た。

大好きなキャラの衣装を自分の手で生み出してあげる事も出来ないなんて、そんなの意味が無い。

今に始った事じゃないけど、切なくて虚しい。
いくら努力しても、私と言う人間に”完璧”を求めるのは無理なようだ。

ポロポロポロポロ泣きながらチクチクチクチクしていたら
突如鼻血を噴いた。
勢い良過ぎてシルクとベルベットを沢山無駄にした。
その様を見て余りの虚しさと、余りのバカバカしさに空笑い。

酒が少々入っての製作だったからだろうか。
もう、ホント死にたくなるくらい嫌になった。

ま、こんな夜もあるさ。
2006/10/18 (Wed)


来週、大阪・奈良・京都をめぐる母と娘の三都物語ツアーに行ってきますv
観光にはちょうどよいシーズンv

大阪ではユニバーサルスタジオへ久しぶりに。
ハロウィン期間中に遊びに行くのが初めてなので
どんな風にパークがデコレーションされているのか楽しみ♪

奈良では斑鳩の方まで足を伸ばし開催中の正倉院展も見る予定。「日出る処の天子」の世界にどっぷり浸かってきますv

京都は島原で角屋もてなし美術館を見て、京野菜のランチを食べて今回のメインイベントである
親子で舞妓扮装に挑みたいと思いますv
普段全く私の扮装に関して理解を示さない母と妹に
少しでも扮装の楽しさを分かってもらおうと思って(笑)

2泊3日の親子旅(ちなみに私は前日入りして宝塚を見るので四都物語)企画構成が私なので、新幹線・ホテルの確保、当日のルートとか食事場所の予約他もろもろ全てやらねばならず
しかも今日、最終企画書提出日なので仕事中にポチポチと
旅のしおり作ってます(笑)

私、ご飯食べるところをきちんと決めてからじゃないと
予定を立てられないのよね~(何事もご飯優先v)
美味しいもの沢山食べるぞぉ!!

ちなみに父は猫の世話のためお留守番!(爆)
2006/10/17 (Tue)


ヘッドドレス出来た~v
密かにヘッドドレス付けるのがでした☆
喜び勇んで制作しましたが、ベルベットが縫いにく過ぎて失敗★
また今度、時間がある時にじっくり作り直したいです。

ちょっと薔薇がデカ過ぎたか?
ま、いいか。

そんな事より、ドレス本体の方が裁断したきり
放置プレイですが大丈夫でしょうか。
本当に間に合うんでしょうか。

週末のイベント、「シュヴァリエ」が間に合わなかったら
「サザエさん」で行く!(本気)
自分的罰ゲームです!!
さ~て、どっちが出るかな…
2006/10/16 (Mon)
1週空いてなんだか久しぶりな気がする「男の美学」
本日は以前の職場のお友達(元ヅカファン、劇場観劇4年ぶり)を洗脳すべく連行して劇場へ!

久しぶりの東京宝塚劇場に興奮する友。
炭酸せんべいを嬉々として購入。
幕前から超ハイテンション
反応がいちいち面白い(笑)

お芝居。
大分演者が暖まってきた感じ。
わたるさんの舞踏会の衣装は見たことがない衣装だった。
毎回毎回ゴージャスで楽しみだな~

レオンのちり毛は、やっぱりちょっと微笑ましく
今日のうめちゃんも非難訓練のとき顔筋がすばらしかった。

もうね、主役の2人が鬼ごっこしているシーンから
号泣
しちゃってる訳ですよ。
ふと気がつくと、友を挟んで隣のおばさんも号泣してる。
号泣2人に挟まれた友、幕間に涙と鼻水でズビズバになりながら「トイレ行く?」と聞いたら、「落ち着いてからでいいよ」と優しい言葉。

そして、どうやらトウコちゃんに落ちたらしい。
してやったり!(笑)

ショー。
オープニングの、青の衣装で男役が大階段にダーっと並ぶ様を見て大興奮の友。新鮮な反応だv

ポラリスのシーンは大号泣で収拾つかず。
そのあとのロケットからしばらく意識無。

トウコちゃんの歌から燕尾の軍部→デュエットダンスまでを見て
また号泣

私は本当に宝塚が好きなんだ。
本当に星組が好きなんだ。

そう思わせてくれる素敵なショーだ。

自分が良いと思ったシーンで、同じように友が感動してくれた。
これから一緒にトウコちゃんを応援してくれると言ってくれた。
うれしかった。

終演後、キャトルレーブで衝撃の事実!
ペガサス売り切れだってさ!!
ビビッた。

買うかどうか迷っていた「ダンディズム」のCDも購入。
聞くと泣いちゃうから、通勤中とか聞けないので迷ってた。
でも買ってよかった。トウコちゃんの歌声が、星組のパワーが沢山詰まってて聞き応えがある。

その後、友とマイミクさんとご飯v
ここのサム(韓国風チゲスープ)すっごくおいしい!
釜炊きご飯もすっごくおいしい!!
病み付きvv



泣きすぎて、泣きすぎて、泣きすぎて
頭が割れそう~
帰宅後、CDを聞きながら昼寝したら
トウコちゃんの歌声が心地よすぎて5時間半昼寝。
もはや昼寝ではない睡眠量★
2006/10/16 (Mon)
切って切っても
縫っても縫っても
いくら頑張っても生地の海

昨夜は頑張って、目標達成。
今日はその夜更かしのせいで、大寝坊しつつ買い出しへ。

毎日のように行っている日暮里。
果てしなく買うものがある浅草橋。
今日もどっさり購入。
でも、まだ全部そろってないんだよ…

帰って、デッカいドレス用のアクセサリー作り。



買うと無駄に高いから、作ります。
まだパーツがそろわなくて作りかけだけど、良い感じv

さーて、コレから半身浴してリフレッシュした後は
生地の海を泳がなきゃ!
2006/10/16 (Mon)
べルベット縫いにく過ぎ!!

泣きたくなってきた。
ああいう高級素材は、私のような未熟者が使うべきではないのだと痛感。どう頑張っても思い通りに縫えない★

コ○パが別珍を使ったのは正解かもしれない。
別珍の方がずっと縫いやすいもん。

見ているだけでうっとりするような材料を

私が縫製することによってうっかりな物体に(涙)

あぁ、材料がもったいない!!

やはり私は服飾の学校にでも通って、一度基礎を勉強すべきだわ。根性叩きなおさないとダメだ★

昨夜はヘットドレスの土台を作ることだけで3時間かかりきりになったうえに、上手くできませんでした…
コス○様が神に見える~(笑)
(ちなみに写真は神の作品のヘッドドレス)
あんなもん、チョチョイとできると思っていた私が馬鹿でした。バカバカバカバカ!!!!
2006/10/13 (Fri)
前の職場のメンバーと表参道Echikaへ!
今日も各々食事をガッツリ頂きつつ、近状報告大会☆



新しい職場で、私がどうしているのかみんな凄く心配してくれたようですが自分でも驚く程の馴染みっぷりで心配ご無用v
新しい職場でも、いろいろやらかしている様(笑)を報告しつつ
デザートへ☆

今日もケーキを4種類。仲良く4人でつつきますv
・モンブラン
・胡麻のチーズのケーキ
・カボチャのチーズケーキ
・イチジクのショートケーキ
をワキワキv
美味しいモノを食べるのは幸せな事だ。

来週はこのメンバーで焼き肉行くぞぉ~♪

帰宅後、注文していたマンゴーどっさりvv




待ってたぞv
切り落としマンゴーがタップリ1キロ☆
形は不揃いだけど、味は絶品!
美味しいぃ~!!

至福

これで制作頑張れるわ~
2006/10/12 (Thu)
せっせとHPのアルバムを編集していて気づいたのですが

私、メイク濃すぎませんかね?!

何を今更…と思われるかもしれませんが(笑)
昔の写真を眺めていると自分のメイクが
ドンドン濃くなっていくことに改めて驚愕
実は先日の「ファントム」千秋楽の時に
間近で見たオサファントムが薄化粧に見えた…
自分のメイクが濃すぎるのか?!

周りのお友達よりも、隣の緒海よりも断然濃い
特に目元を大分描きすぎている模様。
だって、ナチュラルメイクじゃヅカの衣装に負けるものっ!
っていうか変だものぉ!!

ムムムム。

一度濃く塗った顔は、元には戻せません(爆)
なので、メイクを薄くするのではなく
”ナチュラルメイクに見える厚化粧”の研究が必要。

衣装の出来よりも、ロケーションよりも、
何よりもメイクが一番大事だと思い知る今日この頃。
この顔をまったく別な”誰か”にするための飽くなき研究は果てしなく続くのね…★
2006/10/12 (Thu)
部屋の中がエライこっちゃ!

まず、作成中のドレスの為に出しっぱなしの巨大パニエ(最大円周4m20cm)これが激しく邪魔!

壁にはオスカルの軍服と、ファントムの軍服と、
デオンの軍服の作りかけと、ゴテゴテしいドレスの身頃と、
リアのドレスの作りかけが吊るされている。

ふと横を見れば、メンテナンス中のオスカルのウイッグ。

ココはどこですか?

共通点は、全てパリ(とベルサイユ)が舞台の衣装である事。
6着が全部パリだよ!
ある意味凄い事だ(笑)

怖過ぎて猫もあんまり近寄らないよ…

♪あぁ〜パリ〜!パリ〜!!

パリぃ〜!!!


ちょっと発狂しそう★

今日はリアのドレスの裁断式でした。
裏地・ベルベット・シルクその他諸々、
裁って、裁って、裁ちまくった!

最近のやる気無さっぷりから見たら、頑張った方かと。
しかし、いつも思うのだが裁断が終わった状態で
すでに衣装が9割くらい完成してしまったような気がするのは何故だろう(笑)
とんだ思い違い何だけどね!
2006/10/12 (Thu)


職場での癒しアイテム。
オフィスグリコ

システムは富山の薬箱と一緒。
部署にお菓子の箱があって、そこから1つ取る度に100円を入れるシステム。そして週に1度お菓子の補充にグリコのおばちゃんがやってくる。

噂に聞いてとても憧れていたオフィスグリコ。
コイン投入口がカエルであるところがまた堪らないv

結構ラインナップが充実しているので、箱の中を覗いているだけで楽しくてしょうがない。
今日はストレスMAXだったので、ゆず味噌味のアラレを購入。私以外にもどうやらみんな買っているらしい。しかも買っているのは男性が多い模様。

グリコさん商売上手だな〜
2006/10/10 (Tue)
HPのアルバムにあった写真
を全部削除したらしい…


フォルダごと、ごっそりと。
そりゃもう、跡形も無く。

再起不能★

私の3年分の編集作業が水の泡…

全てのやる気をなくして消沈。
もう、嫌。
自分が悪いんだけど、全てのやる気消失。
自分のたどって来た足跡が丸ごと失われた感じ。
同じように編集する事なんて絶対に無理っ!
どうにもならん!!
2006/10/10 (Tue)


国立科学博物館で開催中の「大英博物館 ミイラと古代エジプト展」に行って来た。
最近すっごく「エジプト行きたい熱」が高まっているので、とりあえず手近な上野へ妹とGO!

ランチに大量のインドカレーを摂取した姉妹、若干腹痛に襲われながら(笑)ちょっとの待ち時間で入場。

バーチャルで見るミイラの内側。
ミイラの包帯を解かずして、中の全貌が見えてくる。
生前どんな職業でいくつまで生きたのか。
どんな死因だったのか。
どんな顔だったのか。
色々なことが紐解けて私たちの目の前で展開されていく。

ものすっごく興味深くて面白い。

バーチャル3Dシアターのあとは、実際にこの目で実物の古代エジプトに触れる。時を超え目の前に現れた石像や木像、パピルスに記された死の書、装飾品、神官たちの道具、そして実際のミイラ。

ミイラとはこの世に再び再生した際に、戻るべき器。

ある意味、このミイラたちは現代に蘇り
私たちに多くを語ってくれる。

記された1文字1文字が全て興味深い。
残されたものの1つ1つが訴えかけてくる。

もっともっと沢山のものに触れたい。
もっともっとその空気を感じたい。

エジプトに行きたい熱悪化(笑)

帰り際、妹とお土産コーナーで暴走
わけの分からんもの沢山買いそうになった★
私はなんとかミイラの棺型ペンケースと、イシス神の金ぴかボールペンに留めたが、妹はなんだかんだで5000円以上使い込んでいた(笑)

2月まで開催とのことなので、また行こうと思う。
そしていつか、エジプトに行きたい!
同行者、激しく募集中!!(みんなに断られたの…笑)
2006/10/09 (Mon)
ついにサヨナラカウントダウン最終章。

朝っぱらから開演時間を間違え、
時間があると思ってマッタリしすぎ。
劇場に行く前に日暮里に寄ったんですが、うっかりギリギリまで買い込み★
おかげで、生地20メートルを抱えて劇場まで爆走する羽目に(笑)

有楽町に15時28分に着いたのに、劇場に15時30分には到着というミラクルで、なんとかトウコさまの歌声に包まれながら着席できましたv

お芝居。
わたるさんとレオンのやり取りの1部のセリフが変っていて
そのセリフが変った事により、わたるさんのキャラが
より愛すべき存在に。
トウコちゃんはなんかキラキラしてた☆
アンソニー見ていると、まるで
自分見ているようで笑えてくる(爆)
汐音さんってどんな人?っとお思いの方、あんな感じですv(笑)

わたるさんとトウコちゃんの呼吸の合い方がバッチリ!
歌いながらテーブルに足を乗せるシーンとか、他諸々
さりげないんだけど、呼吸もタイミングもぴったりで
役者同士の呼吸の会った芝居と言うのは見ていてすっごくキモチ良いもんだなぁ〜っと実感。

他、船での訓練のシーンでのウメちゃんが顔筋すごすぎて
一瞬キンさんと見間違えたのと(笑)
すずみんが石田純一どUPしてたのと、
レオンがパーマネントをあてて、微妙感一杯の髪型だったのが印象的でした(爆)

正塚芝居は、東京でのウケが良いようで
客席の反応は関西より良かったかも。笑いも結構起きてたし。

幕間、キャトルにて
大劇場さよならショーのラダメスの写真を見て迂闊にも泣く。
キャトルでいきなり泣いてたら怪しいから…(笑)

ショー。
このショー大好きv
あっという間に終わっちゃう。

オープニング、大階段からキメキメで降りて来たわたるさんを見て早速。早過ぎ(笑)

キャリオカのシーンでのレオンとウメちゃん夫婦の息のあった夫婦っぷりにトキメキ☆
今回もこの2人を組ませてくれて本当に嬉しい!!

オマージュ(ポラリス)とうこちゃんの第一声からすでに
以後、ずーっと号泣
このシーンだけは何度見ても無理だ。

幸せそうに踊るわたるさんと
それを包み込む歌声
それを取り囲むみんな

無理。
涙も鼻水もダラダラ。

続いてウメちゃんのエレガントロケット☆
「オラオラオラオラいつまで泣いてんだよ!ヤッ!!」
っと、今回わたるさんの次に男前な姿を見せてくれて(笑)
とりあえず、少々回復。

しかしその後のAll by myselfで再び
東京での追加シーンである燕尾のボレロも涙もの★

はぁ〜泣いたなぁ〜
いよいよカウントダウンが始った。
あの背中を見送る日まで、残りの日々を大切にしたい。
2006/10/07 (Sat)
そしてがっかり。

自分で50000hit踏んじまったが!

マ・ヌ・ケね★
2006/10/07 (Sat)
昨夜は5時まで制作していた。
凄く眠かったけど頑張った。

今朝、9時に起きた。
星組my初日チケットが11時公演と思って。
シャワー浴びて、朝食摂って、身支度整えて
珈琲で胃薬をのみながら、ふと気付く。

このチケット15時半公演じゃ?!

衝撃的事実だ。
ま、逆じゃなくて良かった。
11時を15時半と思ったら見れないしね。でも、

♪失われたときは2度と戻らない〜

私(の睡眠時間)を返して!(笑)

開演時間はちゃんと前日にチェックしてから寝よう。
そして、珈琲で胃薬を飲むのは止めよう。(笑)

さて、あの兄さんの笑顔を見に行ってきます!
2006/10/07 (Sat)
丸の内の突風に、

マジでメリー・ポピンズ状態になりながらリア様ドール観賞へ向かう。
穴があく程見て来た(笑)
30分は張り付いて見ていた。
リア様に「どこ見てんのよ!」
と怒られそうな程、隅々まで色々な角度から見た。
でも、見れば見る程作るのが面倒くさそうで
胃痛悪化

ぶっ倒れそう&ぶっ飛びそうなテンションで秋葉原へ。
そう、資料を求めて。
アニメとかの資料ってやっぱり秋葉なのかな〜
なんて思いながら彷徨う素人オタク(笑)
何ぶん今時のアニメ関係がさっぱりなもんで、アニ○イトとか行ってもどこを見て良いのかも分からない★
すっごく勇気を出して足を踏み入れたのに何も買えなかった(涙)
店員に聞こうにも、なんか怖いし(笑)

それにしても、秋葉原にはまだまだ未知の世界があるようで
こんな天候の中でもメイドさんが一生懸命呼び込みをしていた。
しかもかわいい子が多かった。「こんな時間に?」っと思ったら”メイドパブ”だと。
色々あるんだな〜

凹みながらも必死に駅へ。
駅前の書泉で尚も資料を探す。
ヤケクソで店員に聞く。
う〜ん。その値段でそれだけかよ!的な雑誌が2冊。
しかもどちらにも肝心のドレスの資料が無い★
ムムムムム。
ま、そのうち出るんでしょう。
とりあえず無難なものを1冊購入。
軍服と剣の資料はそろったぞいv

帰り、資料が濡れないように
自分は傘さしてもずぶぬれ状態だけど、資料だけは!!

オタクって大変だ。

こんな大雨なの中、嵐を呼ぶ男最後の初日の幕が開いた。
兄さん、今日も雨でしたね(笑)
明日会いに行きます!
2006/10/06 (Fri)


パニエの修正作業の追われていたら、「シュヴァリエ」の7話見逃しかけた…なんてこったい!
放送は1時から。
気がついたのが1時6分。
録画出来たのが1時8分。

あぁすっご
屈辱的!
こんな肝心な事をパニエごときで忘れるなんて!!
ククククククゥ!!!
またまとめて再放送してくれるかな?!

ところで、アニメってどれでもそうだけど毎週毎週作画が違ってまるで絵が別のものですな~
ウットリする程綺麗な週もあれば、「ハイ?!」ってな週もある。主人公の顔、まるで別人ですから★

そうそう可愛いロビンをゲットしたぞv
ロビンしてくれないかな~っと勝手に妄想していたら
本人自ら立候補してくれたvv
ウキャキャ♪
制作地獄が私の3倍以上大変そうだけど、よろしくねv

7話見て、また気になるキャラが増殖してしまった…
果てしなく美味しいキャラが出て来るんだな。これ。

写真は部屋の3分の1を占拠するパニエちゃん。
宝塚と同じサイズに微妙に修正してみたv
してみたのはいいが、直径4メートル以上もありますがな★
2006/10/05 (Thu)
胃が痛い。
頭が痛い。
咳が出る。
クシャミが出る。
鼻水が垂れる。

極めつけが、食欲が無い。(当社比)

もしかして風邪?!

バカだから気がつかなかった。
昔からバカは風邪引かないって言うけど、正確には

バカは風邪に気がつかない

だと思うのよ(笑)

今日も制作は止めておくかな…
シュヴァリエ見てとっとと寝よう。
2006/10/05 (Thu)
昨夜、WOWOWで「シュヴァリエ」1~6話一挙放送だったので録画!深夜だったからまだ見れていない…

早く見たいのにぃ!

その「シュヴァリエ」のためにWOWOWに加入したんだもん!(笑)衣装作る前にテンション上げていかないとv
やっぱりWOWOWという限られた放送源な為か、
まだコスされている方もほとんど居なくてね…
誰か合わせてやって!(笑)
とりあえず手近な緒海に布教せねば!!
布教ご希望の方、ご一報くださいv

衣装製作の方がさっぱり進みません。
なんか、どうやって衣装作るのか忘れちゃった★
今月末までに3着。
しかもどれもベルベットで厄介な衣装ばかり。
出来上がったらほぼ奇跡ですんで、どうぞ褒めてやってください(笑)


>速水さん
記念すべきコメント1番乗りです☆

初ステスタ、お疲れ様でした!
私たちが自分たちで撮っている写真は、何百枚もの中の1枚だったり、コンディションによっては全部ボツだったり、ステスタのように1発勝負っていうのは難しいですよね★
しかも憧れの衣装を着ているわけですから…
私も初挑戦のときに期待をしすぎて、鏡の中の自分の姿、そして出来上がった写真のやるせなさといったら(涙)
私の場合、それにもめげずに通いつめましたがね(笑)

今週末から、いよいよわたるさんの東京さよなら公演です。
もちろん毎週通いますよ!
雪の堕天使の方は大劇でしかチケット確保できてなくてテンパリ気味なんですが…東京で1回くらい見れればいいかな~
その分、来年の中日公演とエリザに貯金せねば!!
2006/10/04 (Wed)


いよいよ千秋楽!


緒海が用意してくれた席が3列目とかでびびる。
さすがにびびる。

クリス、調子悪いですかね?
歌がかなり×
カウントもリズムも音程も危なっかしい感じ。
最後の最後まで安定しなかったね~

エリックに対する母性、演技はよかったものの
なんか妙な貫禄が出てきてて、”ある人”を思い出させる★
変な風に育たないでくれ!頼むから!!

キャリエール、丁寧に感情を抑えた演技。
銀橋での演技は、パパっぷり全開で涙をそそる。
キャリエールって、エリックの死後大変だよな~
従者1ダースの面倒も見なきゃだし、
人1人殺しちゃったわけだから、いろいろ取り調べも…
その後を考えるとまだまだ気苦労が多そうで泣けてくる(笑)

カルロッタ、最後の大暴れ
さすがタキちゃん!
細々といろいろ見せてくれましたv

エリックのオサさん。
こちらも「カルメン」リハーサルシーンで可愛いアドリブ。
全体的に丁寧に演じている印象。
でも、私的には感情が爆発していた東京中日頃が一番よかったかな~
楽のエリックはなんだか悟りを得たような、すごく穏やかなエリックでした。
ビストロの場面、下手花道でうれしそうにクリスの歌声に耳を傾けるエリックが素敵過ぎて鼻血★

楽の挨拶、オサさんが
「これからもずーっと一緒に舞台に立てると思っていた仲間との別れは辛いですが、これからもがんばります!」と言っていたのが印象的。
あさこが居なくなって、ちはるさんも居なくなって、
ゆみこまで居なくなっちゃう。
すごくすごく心細そうで可哀想。
泣きながら、言葉が出てこなくって
舞台での子供のようなエリックそのままの挨拶。

ゆみこもソノカも泣いていた。
組の色がドンドン分からなくなる。
ついでに華城季帆ちゃんもすごく泣いていた。

オサさんのエリック、ありがとう。
花組の「ファントム」ありがとう。

なんだかしんみりと寂しい気持ちが残る千秋楽だった
2006/10/04 (Wed)
ウヘェ~

帰宅後、4時間酔いつぶれて寝ていたらしい。
それでもなお、私の回りはグルングルン廻っている。
久しぶりの泥酔

明日大きな会議があるのに、大丈夫かよ…

ホエェェェ~

歓迎会は接待に慣れた舌の肥えたオヤジのセレクトだけあって
美味い店で料理もお酒もガッツリ美味だったv

「3年間よろしく!」

って、私3ヶ月で辞める気でいたんですが…
餌付けで根付かせようとしてる?!

今日初めて見た自分自身の就業契約書。
”秘書業務”とありますが…

聞いてないし!
一般事務じゃなかったのかよ…
ま、仕事内容は普通のお茶汲みとコピー取りと、オヤジどものスケジュール管理ですがね。
どうりでオヤジども、無駄に偉い奴らばっかりだと思ったよ(笑)
歓迎会後半、ほとんど記憶にないのですがその偉いオヤジどもに
なんかしでかしてないといいけど…
2006/10/04 (Wed)
痛っ!!
なにがってパンプスですよ!
私的”丸の内のOLさんが履いていそうなパンプス”をイメージして買ったはいいが、どうも足に合わなかった模様★
どこまでも私を痛めつける憎いヤツ!!

そんな訳で、今日から新しい職場です。
今朝6時に朝帰りしての初出勤(笑)
カラオケで歌いすぎて喉がイガイガだし(ダメダメ)
何着て行こうか迷いつつも、自分的に一番OLらしい服だと思っていたスカートは少々ケバケバしかった模様(写真参考)

新しい職場は、朝から迷子で大騒ぎ。
仕事は暇過ぎて頭がプリンプリン。
今、この時代にお茶汲みOLを置く職場にビックリ。
私的初体験な”お茶だし”とか”コピー取り”とか、
短大時代に一応勉強した秘書の授業が活かされるときがやっと来たのか?!(笑)
あまりにもつまらない職場。
明日は私の歓迎会だそうだ。
おっさん5人に囲まれて酒を飲む歓迎される側の気持ちも考えてくれよ…★

ランチ、一人お弁当を求めて外へ~
ワゴンでお弁当を売りにくるお弁当屋さんが一杯。
しかも多国籍で迷う迷う。
今日はパエリアをセレクト!
魚介タップリで美味しかった~☆
しかし、パエリアの列に並んでいる際に取材を受ける。
丸の内のOLさんのランチに関する取材だそうで…

「初日だから分かりませんがな!」

適当にかわしておいた(笑)

お役所仕事はやっぱり私には合わないらしい…
色々と先が思いやられる…★

終業後、日暮里に先日のベルベットを取りに行く。
結局、私が求めていた色は無かったのね…
コ○パと同じ色になってしまった…
ま、アレが公式コスチュームなのだから正しい色身なのだと自分を無理矢理納得させる。
向こうは別珍でもこっちは高級ベルベットよ!
(っだから何?…笑)
生地だけはそろった~
綺麗な生地は見ているだけで幸せ~
さ~て、さて…。

prevnext
忍者ブログ[PR]