カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/29)
(08/28)
(08/27)
プロフィール
アクセス解析
カウンター
汐音さんのゆかいな日常

2025/05/02 (Fri)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/04/25 (Fri)
本日初観劇。台湾のお友達黒潮さん&羽音さんは初生宝塚☆
作品の内容的に台湾のお友達にどうなのか?とか、
作品の雰囲気的に疲れきってる今の私にどうなのか?とか、
イロイロ不安な状態で劇場へ。
サバキチャックせずに当日券窓口へ。
?!
東京公演でこんなに残っているのを見た事が無い★
黒潮さん&羽音さんは1Fのお席を。
私は当日B席で節約(笑)
席についてみてビックリ!私の前10列人が居なかった!!
チラホラ居るけど、私の前は縦1列すっぽり★
見晴らしいいけど、高所恐怖症の私的に怖かった!
さて、お芝居。
・
・
・
なんでコレみんなダメなの?!
私、結構好きかもよ!!(爆)
<吉田茂の汝鳥さんの格好良さが分からないのか?!
近藤文男の美郷真也さんにジーンとしなのか?!
辰美英次の軍服姿に萌え萌えしないのか?!
日本人の心が分からないのかぁ!!!
っとちょっと興奮し過ぎたけど(笑)石田芝居って言うのは、基本的にお芝居としては良く出来ているのだと思う。
ただそれを宝塚でやる必要がないだけ!
演目がいつも宝塚向きじゃない。
今回の作品にしたって、なんで白洲次郎よ?
宝塚ファンの何割がその題材に興味持つよ?
石田よ。観客のニーズに応えろ!
それが無理なら他でやってくれ!!
私は結構好きだったんだけどね。
なんか仕事で凹んだ心を元気にしてくれたのよ。
日本って国がとても好きになった。
何度か涙ぐんでたしな(単純…笑)
今回のお芝居で一番印象に残っているのは、白洲次郎・正子・吉田茂がマッカーサーを見送る時にお辞儀をするシーン。
お辞儀ってなんて美しいんだろうと思った。
日本人の心が、あのお辞儀から滲み出ているな〜っと。
忘れてはいけない日本人の心。
なんだかジーンときた。
日本と言う国が、戦争に負け、傷つき、そして立ち直って行くまでの過程を重くなりすぎず比較的分かりやすく説明してくれた気がする。
出演者達も、うめの休演をうけての代役やらなんやら大変だとは思うけどとっても頑張っていて何度も言うけど私は結構楽しかった。
ただ1つ。
どうしても突っ込みたい。
何?あの神風特攻隊のシーンは!?
シルバーの衣装で出てきた時、あまりにもビックリして「うおぉっ」と声が出てしまったよ!ビックリした。あまりの意図の分からなさに。なんなのあの光ゲンジ的な感じ?笑いをこらえるのに必死!超必死!!
だってだんだん見えてきたんだもん!
見えない筈のローラースケートが!!(爆)
超シャカリキコロンブスだった★(意味不明)
お芝居終了後、黒潮さん&羽音さんに感想聞いてみるとやっぱりちょっと難しかった様子。そうだよね〜普通に日本人から見てもちょっと難しい部分もあるもんね★
続いてショー。
私、このショー結構好きよv
見応えがある。衣装もイロイロ楽しめるし、ベーシックだけど飽きなかった。なんと言っても蘭トムの紫の衣裳の場面!!
トップスターかよ!的な待遇に超ビックリしつつも、この場面だけにチケット代が払えるほどヌフヌフした。
ありがとう!蘭トム!!
私に宝塚への萌を復活させてくれて!!!
終演後、お二人もショーは気に入って頂けた様子でホッと一安心v
汐音さんはうっかり通い詰めてしまいそうな予感vv

写真はお二人から頂いた台湾のお土産(私のお気に入りのお茶とこんにゃくゼリー)と購入した軍服ブロマイド☆大好きなお茶を飲みつつ、ゼリーは一気食いしてしまいました(爆)ありがとうね!!
web拍手を送ってみる
←気が向いたらポチッとどうぞv
作品の内容的に台湾のお友達にどうなのか?とか、
作品の雰囲気的に疲れきってる今の私にどうなのか?とか、
イロイロ不安な状態で劇場へ。
サバキチャックせずに当日券窓口へ。
?!
東京公演でこんなに残っているのを見た事が無い★
黒潮さん&羽音さんは1Fのお席を。
私は当日B席で節約(笑)
席についてみてビックリ!私の前10列人が居なかった!!
チラホラ居るけど、私の前は縦1列すっぽり★
見晴らしいいけど、高所恐怖症の私的に怖かった!
さて、お芝居。
・
・
・
なんでコレみんなダメなの?!
私、結構好きかもよ!!(爆)
<吉田茂の汝鳥さんの格好良さが分からないのか?!
近藤文男の美郷真也さんにジーンとしなのか?!
辰美英次の軍服姿に萌え萌えしないのか?!
日本人の心が分からないのかぁ!!!
っとちょっと興奮し過ぎたけど(笑)石田芝居って言うのは、基本的にお芝居としては良く出来ているのだと思う。
ただそれを宝塚でやる必要がないだけ!
演目がいつも宝塚向きじゃない。
今回の作品にしたって、なんで白洲次郎よ?
宝塚ファンの何割がその題材に興味持つよ?
石田よ。観客のニーズに応えろ!
それが無理なら他でやってくれ!!
私は結構好きだったんだけどね。
なんか仕事で凹んだ心を元気にしてくれたのよ。
日本って国がとても好きになった。
何度か涙ぐんでたしな(単純…笑)
今回のお芝居で一番印象に残っているのは、白洲次郎・正子・吉田茂がマッカーサーを見送る時にお辞儀をするシーン。
お辞儀ってなんて美しいんだろうと思った。
日本人の心が、あのお辞儀から滲み出ているな〜っと。
忘れてはいけない日本人の心。
なんだかジーンときた。
日本と言う国が、戦争に負け、傷つき、そして立ち直って行くまでの過程を重くなりすぎず比較的分かりやすく説明してくれた気がする。
出演者達も、うめの休演をうけての代役やらなんやら大変だとは思うけどとっても頑張っていて何度も言うけど私は結構楽しかった。
ただ1つ。
どうしても突っ込みたい。
何?あの神風特攻隊のシーンは!?
シルバーの衣装で出てきた時、あまりにもビックリして「うおぉっ」と声が出てしまったよ!ビックリした。あまりの意図の分からなさに。なんなのあの光ゲンジ的な感じ?笑いをこらえるのに必死!超必死!!
だってだんだん見えてきたんだもん!
見えない筈のローラースケートが!!(爆)
超シャカリキコロンブスだった★(意味不明)
お芝居終了後、黒潮さん&羽音さんに感想聞いてみるとやっぱりちょっと難しかった様子。そうだよね〜普通に日本人から見てもちょっと難しい部分もあるもんね★
続いてショー。
私、このショー結構好きよv
見応えがある。衣装もイロイロ楽しめるし、ベーシックだけど飽きなかった。なんと言っても蘭トムの紫の衣裳の場面!!
トップスターかよ!的な待遇に超ビックリしつつも、この場面だけにチケット代が払えるほどヌフヌフした。
ありがとう!蘭トム!!
私に宝塚への萌を復活させてくれて!!!
終演後、お二人もショーは気に入って頂けた様子でホッと一安心v
汐音さんはうっかり通い詰めてしまいそうな予感vv
写真はお二人から頂いた台湾のお土産(私のお気に入りのお茶とこんにゃくゼリー)と購入した軍服ブロマイド☆大好きなお茶を飲みつつ、ゼリーは一気食いしてしまいました(爆)ありがとうね!!
web拍手を送ってみる

PR
この記事にコメントする