カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/29)
(08/28)
(08/27)
プロフィール
アクセス解析
カウンター
汐音さんのゆかいな日常

2025/05/03 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007/02/14 (Wed)
扮装ばっかりしていたのかと思いきや、もちろん食道楽にも花を咲かせてきましたよv
まず京都。
太秦での扮装後、錦市場の”やおやのにかい”にていつものランチvココは季節ごとに美味しい野菜だけを使った長寿ランチのみのメニュー。この日は
・葉牛蒡のご飯
・油揚げの野菜挟み焼き玉葱ソース
・小芋のねぎ味噌
・たたき牛蒡
・小松菜のおひたし
・香の物
・みぞれ汁
・ラフランスのシャーベット
というメニュー。

冬は根菜が多くて体が温まる☆
特に油揚げの野菜挟み焼き玉葱ソースは油揚げの中にもやしが入っていて食感が楽しく、玉葱の甘めなソースがよくあってご飯が何杯でも食べれる美味しさ!
ご飯がお変わり自由なので3膳いただいて腹8分目(笑)
その後、錦市場をウロウロしていたら鳥肉屋さんの店先に
鳥鍋の文字。今食べてきたばっかりなのに飛びつく。

素朴でシンプルな味。白菜がトロトロ甘い!
やわらか~く煮込まれた鶏肉と、素朴なつくねそれに白菜とネギのみのシンプルな鍋。でもすごーーーーく温まって美味しかったv最近の錦は食べ歩きの誘惑が多くて困ります(笑)
その後、祇園に向かってテクテク。
途中美味しそうなロールケーキのお店を見つけ、食べてみたら美味しかった!

小ぶりなロールケーキは食べ歩きに最適v
出来たばっかりのお店でしたが、小ぶりでシンプルなロールケーキが3種類のみの品揃え。生地がしっとりずっしりとしていてクリームがサックリと軽いのに味わい深い☆
プレーンが売り切れで、私はキャラメル味を食べたのですがキャラメルのほろ苦さもあいまってお気に入りv
祇園にて、緒海が結婚式で使う簪を見繕ったり
小物類を色々物色後、鍵善良房でくずきりを。喉越しのよいくずきりを黒蜜でいただきます。

仰々しく出てくるくずきり(笑)
なんと言ってもここのくずきりは
沖田総司の大好物だったんですよv
いい加減、お腹がはちきれそうなので京都駅へ戻る。
名古屋へ移動~
あまりで歩く時間も体力も無かったので、駅の地下でお店を物色。麺処と銘打った居酒屋さんのようなお店に触手が動いたのでそこに決定。
・カレーきしめん
・味噌串かつ
・エビフライ
・もずく酢
・やまかけマグロ
をがっつりいただく。
さすがにこの日は満腹☆
翌日、ホテルの朝食が美味しすぎて食べすぎたため昼食はほぼ抜き。イタリア村に行って扮装を終え、さすがに空腹に耐えかねて入ったお店でピザをいただく。
・ルッコラと生ハムのピザ
・イタリアンサラダ
イタリア人が焼く本格的ピザ、美味しかった~♪
ピザを食べたにもかかわらず、栄に戻って名古屋コーチンのお店へ。緒海が見つけてきてくれたお店。
雰囲気もおしゃれで良いし、店員格好良いし、なによりおいしかったのぉ!!
・鳥刺身盛り合わせ
・300日コーチンの手羽先焼き
・胸肉焼き
・鳥皮焼き
・鳥鍋(〆に雑炊)
・鳥ひつまぶし(最後はお茶漬け風)
・鳥皮ポン酢
・冷やしトマト
・コーチン卵の壷焼きチーズプリン
食べまくった★

レバーはやっぱり食べれない…
お腹がはち切れそうだった!!
300日コーチンは通常の倍の日数を飼育した鳥さん。
珍しいものらしい。

骨までしゃぶりたくなる美味しさ!
お肉の脂が甘くて、普通の名古屋コーチンとは明らかに違った!
鳥鍋は鳥のうまみを存分に味わえて、そのうまみが染み出たスープは絶品。

味噌味にも出来ますv
ひつまぶしはそのままで食べると濃い目の味付け。そこにお出汁をかけると…不思議なことにどこか懐かしいような病み付きのうまさ!!

うなぎの代わりに鳥☆これが癖になるv
んでまた、この壷焼きチーズプリンが旨いんですわv
満腹なのに1個半食べた☆

お取り寄せも出来るらしい♪
通常予算1人3000円の店で、そんなにお酒を飲んだわけでもないのに2人で1万円を超えたのはやっぱり食べすぎでしょう(笑)
今回も食べまくりの旅でした!!
まず京都。
太秦での扮装後、錦市場の”やおやのにかい”にていつものランチvココは季節ごとに美味しい野菜だけを使った長寿ランチのみのメニュー。この日は
・葉牛蒡のご飯
・油揚げの野菜挟み焼き玉葱ソース
・小芋のねぎ味噌
・たたき牛蒡
・小松菜のおひたし
・香の物
・みぞれ汁
・ラフランスのシャーベット
というメニュー。
冬は根菜が多くて体が温まる☆
特に油揚げの野菜挟み焼き玉葱ソースは油揚げの中にもやしが入っていて食感が楽しく、玉葱の甘めなソースがよくあってご飯が何杯でも食べれる美味しさ!
ご飯がお変わり自由なので3膳いただいて腹8分目(笑)
その後、錦市場をウロウロしていたら鳥肉屋さんの店先に
鳥鍋の文字。今食べてきたばっかりなのに飛びつく。
素朴でシンプルな味。白菜がトロトロ甘い!
やわらか~く煮込まれた鶏肉と、素朴なつくねそれに白菜とネギのみのシンプルな鍋。でもすごーーーーく温まって美味しかったv最近の錦は食べ歩きの誘惑が多くて困ります(笑)
その後、祇園に向かってテクテク。
途中美味しそうなロールケーキのお店を見つけ、食べてみたら美味しかった!
小ぶりなロールケーキは食べ歩きに最適v
出来たばっかりのお店でしたが、小ぶりでシンプルなロールケーキが3種類のみの品揃え。生地がしっとりずっしりとしていてクリームがサックリと軽いのに味わい深い☆
プレーンが売り切れで、私はキャラメル味を食べたのですがキャラメルのほろ苦さもあいまってお気に入りv
祇園にて、緒海が結婚式で使う簪を見繕ったり
小物類を色々物色後、鍵善良房でくずきりを。喉越しのよいくずきりを黒蜜でいただきます。
仰々しく出てくるくずきり(笑)
なんと言ってもここのくずきりは
沖田総司の大好物だったんですよv
いい加減、お腹がはちきれそうなので京都駅へ戻る。
名古屋へ移動~
あまりで歩く時間も体力も無かったので、駅の地下でお店を物色。麺処と銘打った居酒屋さんのようなお店に触手が動いたのでそこに決定。
・カレーきしめん
・味噌串かつ
・エビフライ
・もずく酢
・やまかけマグロ
をがっつりいただく。
さすがにこの日は満腹☆
翌日、ホテルの朝食が美味しすぎて食べすぎたため昼食はほぼ抜き。イタリア村に行って扮装を終え、さすがに空腹に耐えかねて入ったお店でピザをいただく。
・ルッコラと生ハムのピザ
・イタリアンサラダ
イタリア人が焼く本格的ピザ、美味しかった~♪
ピザを食べたにもかかわらず、栄に戻って名古屋コーチンのお店へ。緒海が見つけてきてくれたお店。
雰囲気もおしゃれで良いし、店員格好良いし、なによりおいしかったのぉ!!
・鳥刺身盛り合わせ
・300日コーチンの手羽先焼き
・胸肉焼き
・鳥皮焼き
・鳥鍋(〆に雑炊)
・鳥ひつまぶし(最後はお茶漬け風)
・鳥皮ポン酢
・冷やしトマト
・コーチン卵の壷焼きチーズプリン
食べまくった★
レバーはやっぱり食べれない…
お腹がはち切れそうだった!!
300日コーチンは通常の倍の日数を飼育した鳥さん。
珍しいものらしい。
骨までしゃぶりたくなる美味しさ!
お肉の脂が甘くて、普通の名古屋コーチンとは明らかに違った!
鳥鍋は鳥のうまみを存分に味わえて、そのうまみが染み出たスープは絶品。
味噌味にも出来ますv
ひつまぶしはそのままで食べると濃い目の味付け。そこにお出汁をかけると…不思議なことにどこか懐かしいような病み付きのうまさ!!
うなぎの代わりに鳥☆これが癖になるv
んでまた、この壷焼きチーズプリンが旨いんですわv
満腹なのに1個半食べた☆
お取り寄せも出来るらしい♪
通常予算1人3000円の店で、そんなにお酒を飲んだわけでもないのに2人で1万円を超えたのはやっぱり食べすぎでしょう(笑)
今回も食べまくりの旅でした!!
PR
この記事にコメントする