カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/29)
(08/28)
(08/27)
プロフィール
アクセス解析
カウンター
汐音さんのゆかいな日常

2025/05/03 (Sat)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007/11/05 (Mon)
敗因は何か。
1.台本が悪い
2.音響の調整がうまくいかなくて台詞が聞き取れない
3.衣装に萌え過ぎて話を追いきれなかった
有村淳☆新旧コレクションショー?!(笑)
とにかく、初見の感想としては何がなんやら
全く話が分からない
の一言に尽きた。。。話の展開が早過ぎる!1場面1分くらいで進んで行く。
それでも、緒海との待ち合わせの前に漫画を半分くらい読んでいたから何となくは分かった。でも、誰が何人でなんでそうなって行ったのか…分からん。人名が難し過ぎて全く覚えられない私の頭が悪いせいなのか?
いや、でも台本が悪いのは確かだよ。
うん。原作殺す意味じゃベルばら並み。
原作・スポンサー・豪華衣装・キラキラ出演人とコレだけのお膳立てをしてもらって…
斉藤君、君はやってしまったね。。。
とにかく、衣装が豪華で有村さんの張り切りぶりが伺える。
某生地屋に行く度に「こんな変な生地誰が使うんだ?」っと思っていた生地を片っ端から使い果たした。有村さんの事を「ありちゃん」と呼ぶオヤジの顔が目に浮かぶ…今回の公演、ほとんどの生地の仕入れはココだな!(笑)
トウコちゃんが2着に1着の割合で埋もれてしまうような衣装を着ている。
どうしてそんな笑うような衣装を作ったのよ〜他3着が素敵なだけに比べると笑ってしまうよ!その袖!!
悪くて悪くて悪過ぎて、ラブシーンでは悪過ぎて客席から失笑。
汐音さんは爆笑。
これはトウコちゃんが悪いのではなく、演出が悪い。
それでもどうにかこうにか最終的には野心に燃えまくって大分素敵な感じで終了。余談だけどティリアンがきりやんに聞こえて、どうにもならなかった(笑)
あすかはかなり格好よい事になっていた。
デカイドレスなのにあり得ない早さで走る!踊る!!
さすが女海賊!!!
が、あっという間に乙女になってしまってガッカリ。
キンさん一生懸命せっとくしたのに。
レオンはちょっとぽっちゃりしていた。
暑苦しいまでに暑苦しく、とにかく暑かった。
和君が犯罪的なほどかっこいい!
どうしたのこの子!!漫画から出てきた見たいよ!!!
キュンキュンだ。必見!!!
そしてあかしがヤバイ☆
ビジュアルを意識しすぎるナルシスト的な感じがとてもたまらん。可愛過ぎる!♪ミッション〜ミッション〜〜と歌いながらも、敵と戦いながらも前髪のお直しは忘れない(笑)とても素敵だ!
直前に漫画を読んでいたためか、そっくりそのまま漫画と同じシーンを漫画から抜け出したようなキラキラした人たちが演じているのは感動的だった。台詞とかそのまんま使ってるから。
が、とにかく何がどうなったのか話が分からず幕が降りた後「ん〜」っと唸っていたら緒海が色々と解説してくれた。
なんでたった1回の観劇で細かい台詞まで覚えてるんだ?
北嶋マヤかよ!!
ってほどの緒海の暗記力のおかげでいくつかの謎が解けた。何より。
さて、ショー。
ん〜
私の好きな世界観ではないので何とも言えない。
好きな人は好きかもしれないけれど、私はダメかも。
舞台上のジェンヌも皆、まだ振りが身体に馴染んでいないのがまざまざと見て取れてなんだかコンテンポラリーの発表会を見せられている気分だった。
あと、個人的に蘭の花の絵がちょっと気持ち悪くてイマイチだった。
ん〜
ん〜〜
ん〜〜〜
私は結構、ショーの初見は受け入れないパターンが多いのでこのショーも何度か見たらもっと楽しめるのかもしれないけれど残念ながら初見の感想としては「お芝居だけで帰っていいですか…」状態だった。
席が花道横という超上手だったからか全体がどう動いているのかお芝居でもショーでもちょっと掴みにくく、お芝居はとにかく台詞が聞こえなくて急展開について行けない。。。
コレから観劇される方、必ず漫画を読んでから行った方がいいと思う。
せめてHPのあらすじだけでも読んでから言った方がいい。
私は基本的に予習を全くせずに観劇する派だけど、今回だけは要予習!
そして何回か見る方は、1度目の観劇後に復習もした方が良い。
観客に予習復習を強いるとは…
宝塚の演出家は偉いんだな!斉藤君!!
ココまで言っておいてなんだが2回目、3回目と観劇して汐音さんはすっかり「エルアルコン」にハマっている。なんだかんだ言っても、どんな作品でも自分の萌を見つけて楽しめる!ブツブツ文句言いながらも劇場に通う!
宝塚ってそんなところだ。(笑)
web拍手を送ってみる
1.台本が悪い
2.音響の調整がうまくいかなくて台詞が聞き取れない
3.衣装に萌え過ぎて話を追いきれなかった
有村淳☆新旧コレクションショー?!(笑)
とにかく、初見の感想としては何がなんやら
全く話が分からない
の一言に尽きた。。。話の展開が早過ぎる!1場面1分くらいで進んで行く。
それでも、緒海との待ち合わせの前に漫画を半分くらい読んでいたから何となくは分かった。でも、誰が何人でなんでそうなって行ったのか…分からん。人名が難し過ぎて全く覚えられない私の頭が悪いせいなのか?
いや、でも台本が悪いのは確かだよ。
うん。原作殺す意味じゃベルばら並み。
原作・スポンサー・豪華衣装・キラキラ出演人とコレだけのお膳立てをしてもらって…
斉藤君、君はやってしまったね。。。
とにかく、衣装が豪華で有村さんの張り切りぶりが伺える。
某生地屋に行く度に「こんな変な生地誰が使うんだ?」っと思っていた生地を片っ端から使い果たした。有村さんの事を「ありちゃん」と呼ぶオヤジの顔が目に浮かぶ…今回の公演、ほとんどの生地の仕入れはココだな!(笑)
トウコちゃんが2着に1着の割合で埋もれてしまうような衣装を着ている。
どうしてそんな笑うような衣装を作ったのよ〜他3着が素敵なだけに比べると笑ってしまうよ!その袖!!
悪くて悪くて悪過ぎて、ラブシーンでは悪過ぎて客席から失笑。
汐音さんは爆笑。
これはトウコちゃんが悪いのではなく、演出が悪い。
それでもどうにかこうにか最終的には野心に燃えまくって大分素敵な感じで終了。余談だけどティリアンがきりやんに聞こえて、どうにもならなかった(笑)
あすかはかなり格好よい事になっていた。
デカイドレスなのにあり得ない早さで走る!踊る!!
さすが女海賊!!!
が、あっという間に乙女になってしまってガッカリ。
キンさん一生懸命せっとくしたのに。
レオンはちょっとぽっちゃりしていた。
暑苦しいまでに暑苦しく、とにかく暑かった。
和君が犯罪的なほどかっこいい!
どうしたのこの子!!漫画から出てきた見たいよ!!!
キュンキュンだ。必見!!!
そしてあかしがヤバイ☆
ビジュアルを意識しすぎるナルシスト的な感じがとてもたまらん。可愛過ぎる!♪ミッション〜ミッション〜〜と歌いながらも、敵と戦いながらも前髪のお直しは忘れない(笑)とても素敵だ!
直前に漫画を読んでいたためか、そっくりそのまま漫画と同じシーンを漫画から抜け出したようなキラキラした人たちが演じているのは感動的だった。台詞とかそのまんま使ってるから。
が、とにかく何がどうなったのか話が分からず幕が降りた後「ん〜」っと唸っていたら緒海が色々と解説してくれた。
なんでたった1回の観劇で細かい台詞まで覚えてるんだ?
北嶋マヤかよ!!
ってほどの緒海の暗記力のおかげでいくつかの謎が解けた。何より。
さて、ショー。
ん〜
私の好きな世界観ではないので何とも言えない。
好きな人は好きかもしれないけれど、私はダメかも。
舞台上のジェンヌも皆、まだ振りが身体に馴染んでいないのがまざまざと見て取れてなんだかコンテンポラリーの発表会を見せられている気分だった。
あと、個人的に蘭の花の絵がちょっと気持ち悪くてイマイチだった。
ん〜
ん〜〜
ん〜〜〜
私は結構、ショーの初見は受け入れないパターンが多いのでこのショーも何度か見たらもっと楽しめるのかもしれないけれど残念ながら初見の感想としては「お芝居だけで帰っていいですか…」状態だった。
席が花道横という超上手だったからか全体がどう動いているのかお芝居でもショーでもちょっと掴みにくく、お芝居はとにかく台詞が聞こえなくて急展開について行けない。。。
コレから観劇される方、必ず漫画を読んでから行った方がいいと思う。
せめてHPのあらすじだけでも読んでから言った方がいい。
私は基本的に予習を全くせずに観劇する派だけど、今回だけは要予習!
そして何回か見る方は、1度目の観劇後に復習もした方が良い。
観客に予習復習を強いるとは…
宝塚の演出家は偉いんだな!斉藤君!!
ココまで言っておいてなんだが2回目、3回目と観劇して汐音さんはすっかり「エルアルコン」にハマっている。なんだかんだ言っても、どんな作品でも自分の萌を見つけて楽しめる!ブツブツ文句言いながらも劇場に通う!
宝塚ってそんなところだ。(笑)
web拍手を送ってみる
PR
この記事にコメントする