卵とオレンジの日々。 忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/30 汐音]
[08/30 Aki]
[08/29 汐音]
[08/29 祐希]
[08/24 コポ]
プロフィール
HN:
汐音 凛
HP:
性別:
女性
趣味:
観劇・扮装・食い倒れ・旅
自己紹介:
宝塚ファンまっしぐら。
バカまっしぐら。

宝塚を愛し過ぎてうっかり扮装(笑)衣装から何から全て手作りですよ〜
バカですv

プロフィールの詳細はコチラ



メールフォーム
アクセス解析
カウンター
汐音さんのゆかいな日常
[25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]
2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/06/09 (Sat)
なんかちょっと衣装作りが難航している。
スランプよぉ!
しかもやり直し中のドクトルゼーブルガーに苦戦!!
はぁ〜あ。

そんな感じで、朝から日暮里。
いつもの店で値切る。
私流の哲学に乗っ取りオヤジを説得して値切る。
なんだかんだで20分粘って半額以下でゲット。日暮里に定価も原価も無い!(私哲学)

20メートルも生地を抱えてしまったので一度帰宅し、再びお出かけ。

秋葉原に。コピック買いに。

秋葉原…不思議な迷宮
街並が来るたびに変わっているような気がする。
オタク外人オタクな外人に乗っ取られた街。

電気街…何処?!

常々自分はオタクではない!っと自負しているが
この街に来るとそれを強く確信する。

街中に溢れかえるモノのほとんどが理解不能なのだよ★

漫画・アニメ・ゲームに関しては一般人以下の知識しかない。
だからコピック求めて入ったアニメイト(何処に売っているのか分からないので無難そうな店をセレクト)で、店内に溢れかえる色々や目に飛び込んでくる光景に頭がショートして結局何も買わずに出て来てしまった(爆)

無理!
絶対に無理!!


一般人の友人をキャトルレーブに連れて行ったときの反応を思い出した。

怖い。

その一言に尽きる。
自分の範疇を越えた何かに取り囲まれるのは怖い。

意気消沈して帰路へ。
チラシを配るメイドさん。
人に使えるメイドがスカートシワシワ&タイツ伝線でいいのか?
チラシを配るBLカフェの店員。
普通に女子ですね…それでやっていけるんなら私だって働けるぞ!(爆)

行く度に頭がショートするのに、定期的に行ってしまう。
秋葉原…ミラクルワールド★
PR
2007/06/08 (Fri)
出来上がったのね〜


なんか色々違う気がするけど…★


っていうか、マニアック。
っというか、あえての星組版


何を隠そう音羽椋!!


あと石つけて終了です!
っといいたいところだけど…

スカート長過ぎる?
駄目かなぁ…やっぱ………


どう思う?シュヴァルツェンベルク侯爵?!(笑)

楽しいフリフリ終わっちゃった…
2007/06/08 (Fri)
汐音さんはちょっと凹んでいた。
水さんが心配で。
心配すぎてどうしようもなくて。

私が大劇場に駆けつけたところで事態は変わらないけど…
もどかしいキモチのやり場に困っていた。

とりあえず衣装を作るのだ!

その方法はおそらく間違っている(笑)

でも、閣下の衣装のレプリカを作ることが自分的に精神安定になったりする。やり場のない不安感や、やり場のない情熱のはけ口になる。こんな凹んだ気分の時に見るのは「Joyful!!2」(のオープニングと最後の方)元気が出る。
あの明るすぎる雰囲気が、水さんには微妙だけど元気が出るからいいのだ。

♪同じキモチで空を見上げていたいから



水さんに音神が舞い降りますように♪


空は、この空はいつどこで見上げても繋がってる。

水さんは今、どんな気持ちで空を見上げているんだろうか…

そんなことを考えて、ボーっとしていたらミシンで指を縫ってしまった★

痛いがな!!

結構な深傷。
結構な出血。

ぬおぉぉぉぉ!!!

閣下の衣装が白じゃなくて本当に良かった。
2007/06/08 (Fri)
ちょっと放心しながら迎えた。ソワレ。
だって、さっきの公演の”皇后絞殺事件”はあまりにも衝撃的でしたよ…

1度目の♪愛と死の輪舞で閣下の袖口の装飾が黒天使のウイッグに引っかかったりして、ハッっと先週の悪夢を思い出したり。
なんで?何でそんなに引っかかりやすいんだ?

今回は1階席だったんですがね、1階は1階でも最後尾。
後ろは立ち見という席でございました。
まあ、席はどうでも…今回の観劇は集中力がなかった。

何故って?

私の前に座ってらしたおじ様が、無駄にスイングするんです。

どういう意図があるのか全く分かりませんが、オペラグラスで閣下をストーキングしていると突如視界に飛び込んでくる、スイングする頭★
突拍子もないところで、突如のスイング。
そしてそのリズムが段々♪ジョ~イフル! ジョ~イフル!!っと聞こえてくるからあら不思議★

さすがの私も度重なるJoyful!!攻撃にやられました★
それでも…それでも頑張って見てたんですがね…

水さんのお声があまりにも酷い事に………

声になってないような。っというよりいつ休演になってもおかしくないような。。。
先週の段階では、「しゃがれた声もセクシー☆」なんて思ってたんですがね。
さすがにちょっと今回の声は引いてしまったよ。

終演後、この公演は阪急交通社の貸切公演だったので挨拶があるわけです。
「え?何でとなみも?」って思ったら、イメージキャラクターしてたのねv
そして、水さん。
個人的に沖縄に行くにも「阪急交通社を使ってますv」な~んて場内を沸かせる挨拶をしてくれた。
とんでもなく枯れた声で…私は全く笑えなかった。

水さん本当に大丈夫なのか?!




2007/06/07 (Thu)
っと、なんかの本でどこかの学者さんがいっていたので
今回のキーワードは

メカブ


バン!


味噌汁


ババン!!


こんにゃく


バババン!!!


頑張ります!
水夏希(のような体系)になれるその日まで!!
2007/06/07 (Thu)
昨日、諸用があり日比谷にいた。
水曜日の日比谷って言うのは、あんまり人気がなくて
ちょっと寂しい。

いつもはにぎやかに沸き返る劇場前も、薄暗くて人影がない。
用事を済ませ、パンを買いに行こうと帝国ホテルの角のところを通ったら

「アッ!」

っと誰かに驚かれた。



っと振り返ると、そこには仕立ての良いスーツを着た紳士が立っていた。

「何か?」

っと、聞き返すと突然

「お茶でもご一緒にいかがですか?」

「ホヘェ?」

なんだこのオヤジ。
一見紳士的に見えてナンパかよ!しかも、人通りが少なすぎてうっかり私みたいのにまで声かけちゃってるよ!!っていうか、この時間帯だったらお茶よりビールだろ!!!

っとグルグル考えていたら、ズイッと近寄ってきて

「愛人になっていただけませんか?」

タイヘンコノヒトアタマガオカシインダワ!!!

ビックリしすぎて長い顔がますます長くなった。
何言ってんだ?
街角で愛人のナンパ??
しかもこんなちゃんとした身なりの人が???

一瞬固まって沈黙した後、口をパクパクさせながら早足でその場を去ってしまった。

ナンパ紳士は「そうですよね…お忙しいですよね…」とつぶやいていた。

もうちょっと先に行けば銀座の綺麗なオネエ様たちがわんさかいるサロンが沢山ありますよ~
こんなところでナンパするよりも、あっちのプロの方が良かろうさ…お金持ってそうだったし。

あまりの事態にパニクってしまった。
未だになんだったのか意味不明。

しかし、ふと思い出した。
高校の卒業文集に

なりたい職業:愛人(ラマン)

と書いていた事を…

もったいない事をした(笑)
2007/06/06 (Wed)
公式相変わらずとろいな~
エナックに先越されちゃいましたね(笑)

来るべき時。
個人的な意見としては遅すぎたかな。

私的にはトップになりたてのころに好きな役が続いて、その後は徐々に…。

ふーちゃんとの並びは微笑ましくて好きでした。
エリックは久々のヒットでした。
明智先生も好きでした。

宝塚なんてもう見ないぞ~

っと思っていた私を再び宝塚に引き戻してくれたのはオサさんのトートでした。それから私の人生は大きな荒波に巻き込まれていく羽目になりましたが(笑)

結局私の中で、トート・エロール・中大兄を超えるオサさんに出会えなくて、度重なる肩透かしで、大ファンです!!とはとても言いがたいのだけれど…やっぱりあのヌメ~っとした歌声がもうすぐ聴けなくなると思うと、ちょっとだけ寂しいかな?

千秋楽のその日まで、春野寿美礼を全うしてください!!


初男役扮装はオサトートでした。



エリックではまた新たな一面を見せてくれました。



エロールもしました。
ちなみに中大兄もしたけど…掲載無理★(笑)


改めて思い返してみると、トート×4・中大兄皇子・王子ジークフリート・エロール・虹人・エリック×2って結構オサさんの衣装も沢山作ってるんですね~私(笑)
2007/06/06 (Wed)
度々言っているけれど私は化粧水、乳液、美容液の類を一切使用していない
持ってもいない。
買っても2年以上たっても3分の1くらいしか減らないんだもん(笑)

周りの友人達はそんな私を見かねて、お泊りのたびにイロイロなものを顔に塗ったくってくれる。

みんなそんなに大変なことを毎晩しているのか?!

尊敬☆

メイクは好きだ。
普段のメイクなんてどちらかといえば濃い目だと思う。
(扮装時のメイクなんて濃すぎると思う…笑)
しっかしスキンケアに関してはトンと無頓着。

肌だけは綺麗だと昔から言われていた。
秘訣は何もしないこと!だと思うんだけどな~
この件に関しては度々友人達と口論となる。

月曜日の朝、夜行バスから降りて出勤前にメイクをしようと思ったら肌が脱皮していた。
バスの中のエアコンが強すぎたのか…乾燥しすぎたのか…
メイク不能。
粉をはたけない。

さすがに焦って半身浴
2晩続けて半身浴。
デトックしまくって出た汗が肌への一番の美容液なんですって!


見ているだけでも大分楽しい☆
このシリーズを使ったことはないけれど(笑)


おかげさまで肌はツルツルになった。
脱皮したよ!脱皮!!(ヘビかよ…笑)

母曰く、化粧水は40過ぎてから使えばよし!とのこと。
そんな母の肌は私よりもモチモチツルツルだ。
安上がりな血筋だな(笑)
2007/06/06 (Wed)

♪酷いドレス(コート)~
 変なヘア(ウイッグ)~
かえます!頑張ります!!


仕事帰りに日暮里に駆け込んでなんとか生地が確保出来たので、早速ドクトルを解体→やり直し。

面倒くさい…
本気で面倒くさい…


一度出来上がったものを解体するのは重労働。
さらに型紙を調整し直して、生地を変えて裁断&縫製。

どうしてもラインが許せなかった。
生地が皺になりやすかった。

仕方ないよな。
前回妥協してしまった自分が悪い。
手を抜けば抜いただけあとで後悔するのよね。。。

ガンムバリマス。
2007/06/05 (Tue)
先週、私はとんでもなく贅沢をさせてもらっていた。
SSで3連続だったのだ。
今週、久々に現実。
いつものB席に座ってみた。

舞台が遠い。
舞台を見下ろす。
目の前に頭が一杯。
客席が若い。


久々すぎてなんだかガッカリ★
人間、贅沢に慣れるのは早いが一度味をしめたらなかなか現実には帰れない(笑)

オペラグラスで見る「エリザベート」の世界。
ビックリするほどトートしか見えない。
そりゃそうだ。
トートを追いかけているのだから。

今日の観劇では、フランツもシシィもルドルフもルキーニも全然見えない。
オンリートート。

♪お前しか見えない~

1幕ラストの歌をそのまま水トートに捧げ、幕間に水夏希リングを購入して2幕。
なんだか、イロイロあったような気がするのだがあまりの衝撃的な事件により記憶が飛んだ。

最後の証言。
水さんは板付きになる前から覚悟を決めていたのか、冷静だった。
ルキーニのキムはちょっとビックリしつつもアドリブで乗り切った。

閣下の手には、赤い短剣が無かった。

剣が無いから閣下がルキーニにパワーを授ける。
ルキーニはそれを受けとめて、手にパワーが漲る。

げ、ゲンキダマ?!(笑)

剣がない。
新聞しかない。
新聞で殴っても人は死なない。

ルキーニは皇后の首に襲い掛かり、首を絞めた。

絞殺!
路上で絞殺!!


ありえないだろう。

1度目、首を絞められたとなみがあまりの事態にとても驚いた顔をしていた。
そりゃそうだ。それを傘で振り払う。
首絞められてるのを傘で振り払うって…無理だろ。

一瞬見える閣下。

「エリザベート」

…。

なんか、私には「ごめん!今日、剣忘れちゃったのぉ!!」って見えた。

となみもそれを見て、

「分かった~」

って見えた。

再び首を絞められる。

ありえないだろ。

首絞めてもすぐには死なないし。
でも、とっさの判断ではそれしかなかったのかもしれない。
初めて見た人には、それなりに見えていたのかもしれない。

それでも皇后は暗殺されたらしい。

初めて昇天で泣けなかった。





フィナーレではキモチを切り替えて。

念願の素髪バージョンのタンゴも見れた!!
綺麗なゴールドかかった毛色で、あまりフィナーレで素髪になるトートって言うのが好きじゃなかったんだけど違和感無くステキだった。
今日も手の飾りを付けていた。熱いタンゴだった。

やっぱりフィナーレは綺麗過ぎて涙が出る。
あの白のロングコートで大階段の真ん中に立つ姿を見るだけで鳥肌が立つ。

このフィナーレだけでも十分だ!
十分水夏希の色気を堪能できた!!

終わった後、予想通り席を立てなくてガクガク。
周りのお客さんはビックリ。
「大丈夫ですか?」っと聞かれて

♪普通よぉ~

いつものことです(笑)
2007/06/05 (Tue)
北海道のお友達より頂く。


摩訶不思議なパッケージ☆


私の日記で昔、ジンギスカンキャラメルの悲劇を語ったのがものすごく印象的だったらしく、今度はスープカレー★

北海道は一体何がしたいんだ?!

マジックスパイス
スープカレーキャラメル
瞑想編

妄想ばっかりしている私に瞑想までしろと?(笑)

お昼休みに職場のお仲間と一緒に食べてみることに。

開封して箱の中の匂いを嗅いでみる。

クンクン

なんかスパイシーな本場っぽいカレーの香り。
家庭で作るカレーって言うよりは、インドっぽい感じ。

意を決して3人同時にお口へ!



普通に美味しかったですよv

カレーはカレーなんですが、さほど違和感がない感じ。
ジンギスカンの時のように、速攻口から出す!とかはなく美味しく食べました♪

速水さん、おもしろいお土産ありがとう~☆
2007/06/05 (Tue)
閣下のウイッグを作り直す。
シャンプーしてカラーリングをしなおす。

ドクトルゼーブルガーを作り直す。
ラインが気に入らない。っていうかダメすぎ。
生地が気に入らない。
根本的にやり直し!

新作閣下を仕上げる。
2着。間に合うことを祈ります。

鳥を仕上げる。
7割完成。
衣装よりもダイエットの方がやばそうよ(爆)

衣装を焦って作ってはいけないのだと痛感
結局やり直す羽目になる。。。
やり直すっていう作業は、新しい衣装を作るよりも面倒でしんどいのだよ(アオセトナで実体験済み)かと言って中途半端は誰よりも自分自身が許せない。(が、やり直したところでちゃんとできる確証はないけどね)


いつまでこんなこと続けるんだろう…
あと2年か3年?!(by沖田はん)


これから2週間弱。
また修羅場な日々です★
2007/06/04 (Mon)
タカノからもらった直感バトン★私へのお題はずばり”水さん”でございますv

◆ 最近思う「水さん」
どこまで乙女をたぶらかせば気が済むんだ!
格好良すぎるぞ!コンチクショー!!

◆ この「水さん」には感動!!
入りの時、黒のロングコートを翻して颯爽とファンから手紙を受け取る姿にダンディズムを感じた。

◆ 直感的「水さん」
私を燃やす愛☆

◆ こんな「水さん」は嫌だ!!
ベルトに萌える姿。

◆ この世に「水さん」がいなかったら…
水さんが居ないなりにすごしていたと思う。

◆ 朝、携帯電話を開けて待受画面を見ると「今日から貴方は水さんの親友です」 と書かれていた!どうする?
おぉ!そうか!!
と喜びの舞を舞う。

◆ 次の瞬間「水さん」から「遊びに行こうYO!!」とメールが来た!どうする?
「遊びに行くYO!!」と即返答。

◆ 「水さん」から着信!どうする?
出るに決まってる。

◆ 「水さん」の家に呼ばれた!どうする?
お泊りセット持参で押しかける。
一緒にDVDを見ながら宝塚について熱く語りたい!
私の作った衣装を着ていただきたい!!(主にドレス系)
夜通しメイク指導をしていただきたい!!!

◆ 「水さん」に親友として
オスカルの時のチークは塗りすぎだったと思うよぉ~

◆ 親友を作ってあげたい人を5人紹介してください。
アンカーでv
2007/06/04 (Mon)
昨日、幕間のキャトルレーブにて。

水さんデザイン監修のリングに釘付け。
トカゲのように張り付きながらなめるように見る。

透かし彫りのデザインは好きなんだけど、使ってる石が安っぽくて嫌なんだよな~っと、思いながらも今朝見たスカステのニュースでこのリングがえらくお気に入りだと熱弁する水さんを思い出し悶々★

そしたらお姉さんが寄ってきて

「試着なさいますか?」

エ!?
シチャクシタラカッチャウジャナイカヨォ!


んんんん~

っと私がうなっている間にもお姉さんはいくつかのサイズを持ってきた。一番売れているのは15号なんだそうだ。
普通のリングよりも少し小さめに出来ているので皆さん大き目のサイズをお求めになるとか。

ホントカヨ?

平均よりゴツメの私がしても15号はブカブカだぞ?
11号はちょっとキツメ。13号が丁度いいけど人差し指にするにはちょっときついかな~
なんて思っていたら、お姉さんが

「水さんは左手の薬指になさってましたから、是非左手の薬指に!」

っと。
よりによって左手の薬指にはめろと?!

確かに写真の水さんははめている。
水さんの長くて細い指が大好き☆
その細くて長い指に同じリング☆☆☆

買えってか…

ちなみに水さんのサイズは14号の特注品だそうだ。
細くて綺麗な指だぁ~っと思っていたのに自分より太いって事にビックリ★ってことは相当長いんだな!あの指は!!

水さんと同じ14号を発注できるかと聞いたら出来ないそうなので、適正サイズと思しき13号を購入。

普段絶対指輪なんてしないのに…
ってかアクセサリー、特に指輪は大の苦手なのに…

水さんへのグランドアモーレですかね☆

蝶のデザインがステキだったから。
水さんとおそろいだから。
水さんについていく覚悟だから!!(在団中のみ)

んで、買って早々はめてみた。
昨日一日はめていた。
帰りのバスでもはめていた。
今朝もまだまだはめていた。


手入れの行き届いていない指(爆)


そして、さっきふと外してみた。

蝶の形に青紫になっとるがな!!

私は金属アレルギーなのだよ…
蝶の透かし彫りの模様にアザのようになってるよ…
蒼い蝶の刻印刻まれちゃったよ…

そんな状況が、むしろちょっとしいと思っているあたり私のイタイファン度は相当重症なのだろう(爆)
2007/06/04 (Mon)
カジさんナンパに成功して京都レトロめぐりをしてきましたよv

ステキなカフェとか喫茶店とか廻るんですv
レトロ生地使ったお気に入りのスカートはいて行ったら、カジさんのスカートもグリーン☆奇遇ですv閣下のお導きですvv

朝、祇園方面目へ~
早すぎてどこも店が開いてない(笑)
でもね、誰も居ない朝の八坂さんとか円山公園とかめっちゃ気持ちがいいんです☆
朝のさわやかな空気の中、お散歩♪

見つけた喫茶店はイノダコーヒー
なんか、老舗のホテルのロビーって感じ。
シックで落ち着いていて、従業員の蝶ネクタイが眩しい☆
汐音さんは朝からガッツリフレンチトーストを食べてみた。なんか懐かしい味わいやね~
さすが、コーヒーがとても美味しかったですよvv

二年坂でお香買ったり、耳かき買ったり、七味を大量に買ったり、清水坂で修学旅行生を掻き分けながらみやげ物を冷やかしたり。サイダー味の八橋はやっぱりありえないと思う(笑)

続いて、やっと開店時間になった念願の長楽館へ!
憧れだったの。
いつも外から眺めてたの。
勝手にものすっごく敷居が高いんじゃないかと思ってて、今まで入るのをためらってたんですが思い切ってGO!!

す、すごい!
今まで見てきたどの洋館よりすごい!!
2人とも興奮しすぎて鼻の穴全開★お口あんぐり
本当にステキ。
建物がステキ。
従業員の方々がステキ。
その建物のかもし出す空気がステキ。

心地よい風。
アイスティーをいただきながら浸るステキな時間。

はぁ~。
あそこに明智先生が見える。


はぁ~。
あそこに硝子蝙蝠が見える。

トリップ。
完全に妄想の世界にトリップ。


お手洗いから帰ってきたカジさんが興奮していたので、私も行ってみたらお手洗いがスッゴクステキだった。水色のタイルで天井が高くって大きなステキな鏡があって、ステンドグラスからさす光が柔らかくって…トイレであることが勿体無い!
ここに住みたい!!(トイレだけど…笑)

ステキ空気を沢山吸って、電車を乗り継ぎお次は大山崎山荘美術館へ。
急傾斜を登ってたどり着いたのは、これまたステキな洋館。
長楽館ともまた違う、英国風のずっしりと重厚間のある建物(ちょっぴり山小屋風)。
お庭には睡蓮の池がいくつかあって、その睡蓮の池が凄くきれいに見えるように建物が考えられてる。
窓越しに見るお庭がなんともステキ。
何時間でもいられるよ。何時間でもここで妄想できる。

重厚な扉の向こうのフランツを妄想。

怪しげな扉から、ヌメッと出てくるトートを妄想。

ソファーの下にはきっと明智先生が隠れているはず!
(いや、どちらかと言うと松公か?!)

あの影には小林君がいるはず!!


どこに居ても2人の妄想は止まらない(笑)

何時間でもいれそうだったけれど、お腹が空いたので退散★

再び河原町に戻ってきて、カジさんおススメの喫茶店フランソワへ。
いやぁ~すごいよ。
本気でこんな空間がこの世の中に残っていたことに感動。


何がステキって店に流れる空気がステキ!!


店内も、食器も、装飾品も、店員も、メニューも完全に時が止まってる。
紅茶を注文すれば「ブランデーをお入れしてよろしいでしょうか?」だよ!
アイスコーヒーにはなぜかホイップクリームがドッサリだよ!!
もう、いちいちツボにはまって口元がにやける。
こういうの!こういうの大好きなの!!
上手く表現できないんだけど、こういう空間が大好きなの!!!
カジさんありがとう☆

2人して、ウィーンのカフェのシーンでカップルが食べてるザッハトルテが気になるってことで注文。


コレにもホイップドサ☆


これが日本人好みに旨いこと作ってあって美味美味v
ステキ空間でもどっぷりずっぷり下らない話をし散らかし、
♪おもしろいアイディアっ!も沢山v
あれもこれも実現したらおもしろいvv

甘いものばかりでやっぱりお腹が満たされません!ってことで、ガッツリ食べれるお店へ。
その名のとおり、ヤングマンなお腹を満たしてくれるお店でガッツリお好み焼きv


安くてボリューミーねv


食べながら話し込んでいたら、急遽思い立ってマンガミュージアムに行く事に!
モノスッゴイ早歩きで。しかも早歩きのテンポにあわせてモノスッゴイマシンガントークで閉館1時間前に到着。
目的の雑誌を見てみる。
凄いな。
昔のそういうのってある意味モノスッゴイな。
いろんな意味で衝撃的だった。

青池さんのマンガの登場人物は全員水夏希なんじゃないかとか、イロイロな美少年に思いを馳せてみたりとか、
変な方向にテンションマックスに盛り上がったところでお別れ~

何?このテンション!(笑)

丸1日案内してくれたカジさんありがとう!
また秋にでも!涼しくなったらレッツ京都!!
2007/06/04 (Mon)
朝、出遅れて大劇場に向かうも当日券完売
途方に暮れていたら神の手
「神様が助けてくださったのね
マチネのチケットを確保して向かうはロー○ン数年ぶりに自力で発売日にチケット取りに挑む(爆)
前に並んでいた方が新公狙いだったのですごく時間がかかる
私の番が回ってきていざロッピーの前に立つと…
Lコードって何ですか?!

バカすぎ!
無知すぎ!!


汐音さんはロッピーの使い方を知りませんでした

結局次の順番の方に教えてもらい、2公演確保!
妹が東京で1公演確保!!
緒海も土曜日公演確保!!!

東京・宝塚・広島3地域同時攻撃だよ(笑)

足りない…ぜんぜん足りない
水不足で日照りそうです
2007/06/01 (Fri)
また、大劇場へ行って参ります!

とは言っても、今回は緒海が来れないので一人観劇★
劇場で見かけたら構ってやってくださいv
日曜日ならマチソワしてますvv
終演後は、北海道から観劇にいらしている大の水ファンな速水さんにお会いして大阪の美味しいお店でディナーを☆毎日ブログを読ませていただいているとは言え、ほぼ初対面なのでドキドキ!!っていうか素の状態の私で会うの初めてだわ〜(お会いした2回は夏コミ…当然扮装姿)私だって分かっていただけるかしら?!(とても不安…笑)

土曜日はカジさんと京都カフェ巡り☆
憧れのカフェ&おすすめのカフェと素敵な美術館や可愛いお店を廻ります〜
久々に京都観光だわさ!
しょっちゅう関西に行っているのに、全然観光らしい事をしていないのでたまには…念願のカフェ巡り〜楽しみ♪

今週も目一杯遊んで参ります!
お休みなさいませ〜☆


写真はドキドキわくわく閣下★おとめバージョン
キモ(爆)
2007/06/01 (Fri)
マチネの後のヒイラギさんとの爆笑弾丸トークでリフレッシュ(笑)してソワレ。

なんかこの公演、組総見だったみたいで…
2階席は大分い事になっていた模様。
私達の席周辺は平穏だったけど…マチネと比べたら

そんなに差があってプロとしていいのかよ?!

ってほど組子全員に気合がみなぎっていた(爆)
特に閣下!マチネのセーブはこのためですかい?

閣下のファンサービスっぷりは半端ではない。
胸元にまでラメを這わせている!
そのキラキラに何の意味があるのかは分からないけれど
沼から這い上がってきてキラキラしているってことは、沼の水はキラキラなのか?!

いつもよりねちっこい表情。
いつもよりクネル指先。
いつもより張り上げる歌声。


いろんな意味で手に汗を握る(笑)

ミルクの市民なんて怖すぎて目が離せなくなった。
私のまん前でこぶしを握り締める晴華みどりちゃんが可愛いのに怖すぎて目が離せない。
♪最後のダンスで張り上げすぎて喉が弱った閣下を見たいのに!(笑)

1幕ラストの光合成。
今日の席からは丁度見えなかったので、8回目にして初めてとなみシシィの鏡の間に注目。
あまりのドレス捌きの下手くそさに絶句★
アントワネットの時も思ったけれど、この人のドレス捌きはもう諦めた方がいいのでしょうか…綺麗なのにね。
頑張れ!となみ!!

私の席からは見えなかったけれど、緒海は閣下の光合成をこれ以上ない!!ッてほどステキな角度で見てしまったらしい。
そして今更「水トートヤバイ!水トート腰が砕ける!!」とか言い出した。

何を今更!?

今まで何を見てたのかと聞けば、主にとなみの衣装を見ていたらしい…
8回目にして水トートの真髄を知るなんて遅すぎる!

死ねばいい!!!!(笑)

2幕。
ルキーニノリノリでスタート。
2階席へのサービスモリモリ。

今日の閣下は気合満タンなので、小ルドルフに対する態度も危ない人度倍増。
運動の間は、あまりのやる気満々に汐音さん昇天するほどときめいてしまった(笑)
やっぱり本物は凄いな!(当たり前)

♪闇が広がるを見るには絶好のポジション!
デッカイルドルフのに絡みつく閣下がたまらない。

しかし、革命運動のシーンでそれは起きた。
閣下が見せたハンガリー革命運動の幻。そのシーンであろう事か閣下の手袋が黒天使のウイッグに絡んじゃった★
フリーズするルドルフ。
だって閣下にブーンって回してもらってフランツと向き合わなきゃいけないのに、閣下が来ない!
閣下は閣下で必死でルドルフの元に向かおうとするも手袋が外れない!!
無理やり行こうとして、黒天使のウイッグがずれるし…
立ち去り際の黒天使何人かがそれでも懸命に外そうとした。
でも…無理だった。

舞台上全員が一瞬フリーズ
手に黒天使をくっつけた閣下を見て、観客全員笑いを堪えるのに必死。
私は堪えきれず笑ってしまった★
あまりにもその姿が間抜けていた…(爆)

おもしろいものを見せてもらった。
閣下が一瞬チカちゃんに戻った顔が見れてそれはそれで美味しかった(笑)

そんなおかしなハプニングを見ても、次のシーンでは氷の表情で登場した閣下に鼻息フン!
いつも以上に冷酷でどSなマイヤーリンクワルツだった。

昇天ではいつものごとく大号泣をし、なんだか良くわからないうちにゆみこが歌い
なんだか良くわからないうちにロケットが終わって、
白いロングコートのオッサンウイッグ閣下登場☆
今日はいつもと違う。

あのつぶらな瞳でウインクしたよ!
投げキッスも!!


アオセトナばりの強烈な悩殺攻撃に、胸が高鳴りすぎて死ぬかと思った。
どこまで乙女を惑わすつもりなんだ!!

♪闇が広がるの群舞に移る前奏曲の中で娘役の陰に隠れてジャケットを変える水さんの背中が好き。
再び照明を浴びる直前に、髪を一房だけ前に出す仕草が好きvv

はぁ~ステキ☆

去り際にまたウィンク攻撃で、もう腰が立たない(笑)

デュエットダンスでは見た事がないウイッグ。
いつものフィナーレのウイッグは、サイドを3本ねじっているのだけれど今日のデュエットダンスは1本だけ!
乱れ髪がたまらんよ…パサーって前に出てくる乱れ髪!!
手の甲にも何か飾りをつけてた。
タトゥーにそって結構ゴツメの石がついた飾り。アレは何?!
っていうか、デュエットダンスのタンゴが見たこともないくらいかった☆

沸騰した。
汐音さんは完全に脳が煮えたよ。。。


フィナーレでまた号泣してて、緒海曰くモノスッゴイ汚い顔で泣きながら手拍子していたらしい。どうりで目が合ったジェンヌは一様に「ギョッ」としてたはずだわ(笑)

綺麗だった。
水さんが大階段を下りてきて、光り輝くミラーボールの中心にいる姿があまりにも綺麗だった。

本当に本当にステキな公演だった。
泣きすぎて立てなくて、緒海に捕まり歩きをしながら劇場を去った(笑)
来週、1人で観劇だけど私大丈夫でしょうかね…★

凄いな!組総見の日!!
マチネとは違う作品を見てるんじゃないか?ってくらい違ってた。っていうか、ここまで出来るんならいつもして欲しい…無理なのかしらね?出来るんだったらいつもやれよ!!っとちょっと怒りすら沸いてくる…そんなステキな公演でした☆
2007/06/01 (Fri)
パーマをかけたっきりすっかり放置して、なんだか重くなってきたので梅雨入りしてますます気分が重くなる前に&週末閣下に会いに行く前にキレイニしておこうかと☆

予算の都合上自力ですが(笑)

ま、短いし何とかなるだろう~っと思い買ってきたカラーリング剤を使用。
学生時代は毎週毎週頭の色が変わってたっけな~

ピンクオレンジ黄色緑色

卒業アルバム見るとページごとに頭の色違ってたり(爆)

さて、今回はそんなはっちゃけた色は社会人として無理なので
ベージュっぽいキャラメル色をセレクト☆
本当は赤みがかった色にしたいんだけどね…
暖色系がNGなのです。私の顔★

テキパキとカラーリング剤添付を完了して、待機時間に緒海と電話v

30分でいいところ、うっかり1時間。。。

気が付いたら髪がウイッグのようだった。
人毛じゃない。
人工毛な感じ。

パーマをかけた段階で私のキューティクルちゃんはほぼ死んでいたので「どうせ死んでるしいっか~!」と自分でしたんですがね…

死は逃げ場ではな~い!!

ダメだったみたいよ★

♪最悪の事態に陥ってしまったんだ~~

とりあえずトリートメントしまくるしかないな!

色は気に入ってますv
どこかで見た色だな~っと思ったら、クリスティーヌで使ってたウイッグの色と同じだわ(爆)


丁度痛んだ感じもそっくりよv
長さは全然短いけど



エリックはルナさんですv


色までウイッグかよ!!
2007/05/31 (Thu)
汐音さんただ今

♪卵とオレンジでダイエット〜

水夏希さんがあまりにもスレンダーであらせられるので(笑)

ダイエットしていたっておやつは食べたい。
お腹空くもん。

♪我慢出来ない!!

お腹空くとイライラするし、クラクラするしってことで
色々なダイエット補助食品を試してみる。
いっくら低カロリーって言ったって、おやつ食べてる時点で駄目じゃん!とか言ってはいけない。(爆)

沢山の水分と共に、何種類かを食べてみた。

食後
ほぉ〜あんまり美味しくないけど結構お腹に溜まるのね!っと思った。

30分後

なんか胃の辺りが気持ち悪い★

1時間後
クッキーの中の卯の花だかなんだか、キャンディーの中のなんとかシード、そしてこんにゃくが胃の中で水分吸って
絶好調!!

何?
この何とも言えない膨満感と気持ち悪さは?!

美味しいものを食べた記憶は無い。
お腹いっぱい食べた記憶も無い。


なのに腹だけが膨れてるよぉ!!!

何とも言えない気持ち悪さだ…
コレだったら空腹の方がマシか?いや、空腹は空腹で辛いぞ!!

どうしたらいいの私、生きて行けない…

我慢しろって!!!

スレンダーバディーへの道は遠い。
果てしなく遠いよ。
2007/05/31 (Thu)
月曜から昨日までなんとな~くすごしてしまいました。
衣装を作るわけでもなく、
荷物の片づけをするわけでもなく、

スカイステージ見たり、
漫画読んだり、
江戸川乱歩読んだり、

ってしてたらもう今日木曜日ですね!
ビックリですよ!!
ドッキリですよ!!

週末までに鳥持ってくの無理っぽいよ…
カジさんスンマソン!(私信)
とりあえず出来上がったところまで持っていくわ!

いつも思うんですが、特に趣味のない人というか
私のようにがーーーーーっと衣装作ったりしない普通の人って
日々どのような日常を過ごしているのでしょうか?
仕事終わって、帰ってきてから何してすごしてるの?
やっぱり読書したり、習い事したり、テレビ見たり?

無理だ。
私には無理だ。

何かにおわれてムガーーーーッとなってないと
ソワソワソワソワして落ち着きません(笑)

ゴロゴロ読書をしていても

「私、こんなことしていていいのかしら?」

っと不安になります。

「疲れる人ね。」

っと緒海に言われました。
まさしく(笑)

明日また夜行バスに乗らなくてはいけないから、今日はガーーーット追い込んで鳥を出来るだけ仕上げるぞ☆

ところで、よしながふみ新刊の「フラワー・オブライフ」ああいう終わり方になるとは…結構ショッキング★


読み終わった後凹んだ★


途中がモノスッゴイ楽しい感じだったからズーン。
やるな!よしながふみ!!
2007/05/30 (Wed)
すみれ売りでうっかり足止めをくらったため、息切らせながら着席(笑)

♪最後のダンスはちょっとセーブバージョン?
っていうか全体的に今回セーブバージョン?!
なんかそんな印象。

ハマコのゾフィーが昨日よりはちょっとマイルドになっていた。
良かった。あのまま凶暴なゾフィーになってしまったらどうしようかと思った。(笑)

シシィは日に日に成長している模様。
今日も泣かせてくれた。
ただ、感情が高ぶりすぎると声が裏返るという。。。
仕方ないかね。体当たりだし。

お願いだからヴィンディッシュもうちょっと頑張れ!
そうするとあのかわいそうな衣装(笑)が活きてくるかと。

重臣達の団結力とか小芝居が熱い。
女官も熱い。
カフェの市民も熱い。
見るところが沢山ありすぎてトテモタイヘンデ~ス☆(壊)

小ルドルフがね、凄く良くなった。
っていうか、初演のトウコちゃんにそっくりでないかい?
ウイッグも。メイクも意識して似せてる?!
声がとても綺麗に伸びるようになった。
オープニングの♪ママぁ~~どぉ~こにぃぃぃ~~
が綺麗に伸びて重なり合うハーモニーがより一層深くなる。

フランツは今日も誠実で、好青年で、
全然話を聞いていないシシィに愛の告白。
もうちょっとキスが上手だといいな~
ん~
水夏希に学ぶがいい!

そして閣下。
激しく情熱的な閣下。

予定が狂うのは俺じゃない!ハプスブルク家だ!!
ってめっちゃ怒ってるよ。

♪最後のダンスはオレェ~えのもぉのぉぅん!!
ってめっちゃ荒れてるよ。

シシィの寝室で机を蛇のように這わなくなった代わりに
拒絶されたことに対してのあの怒りようったら!

なんか発情期ですかね?!(爆)
爬虫類にも発情期あるんですかね?(笑)

1幕ラスト、沼から這い上がり光合成をする閣下。
寝そべる姿がトカゲだけど、光合成をする姿はとてもステキ。

愛しているのに上手く感情表現が出来なくて。
だって無機質な存在だったんだもの。閣下だもの。
やり場のないせつなさ。悔しさ。

はぁう~ん。

エリザベェェ~ット!

っと絶唱して暗闇の中立ち去る閣下の背中が切なくて涙が出るよ。
汐音さんは今日も大号泣。

2幕。
やる気満々の♪私が踊る時
嬉しいんだね。
強い生命力を宿したあの強い瞳に再び出会えて本当に嬉しいんだね。

水さんのトートは最初からエリザベートが自分を愛していることを信じてる。
信じているけど、拒絶される。何度も何度も。

どうせ俺のところに来るくせに!
いつか俺を求めるくせに!!


っと怒る訳だよ。
一瞬見せるものスッゴイ怒りの表情。
嫉妬・情念溢れる蒼いエネルギー。

最後の審判でフランツに

♪あなたは恐れてる 彼女に愛を拒絶されるのを!

って言われてもちが~うの。もう既に何度も拒絶されてるの。
そんなこと恐れてたらストーカーなんてやってられないの。
何度拒絶されてもいいのよ。
どうせ自分のところにエリザベートは自らやってくるのだから。

エリザベートがルキーニに襲われた時、一度彼女は傘で刃を回避する。
そのとき、一瞬見えたトートの姿。
両手を広げて自分を迎え入れてくれる永遠の自由
彷徨い続けたエリザベートが自分の行き着く港を知った瞬間。

それが見えたからこそ、二度目の刃を受け入れるのだと思う。
自ら、死という自由を選んだのだと思う。

逃げ場としての死ではなく、エリザベートが自ら望み選び取った死。
だからこそトートはありったけの笑顔で(死神的精一杯)エリザベートを迎え入れるのだろう。

何度見ても昇天は号泣だわ~!
水夏希ハンドタオル(本日はピンク)シットリよ(笑)

ステキフィナーレはあっという間に終わっちゃって終演。

終演後は「大阪侍」見てきたヒイラギさんと合流~
一目で分かるよ。遠くからでも。目立ちすぎ!!(笑)

爆裂トーク開始!
「大阪侍」の箙さんとのえるさんのステキさを伺いつつ
主に水夏希とベルトの関係についての爆笑トークで終了(爆)
次の公演のため30分くらいでお別れ~
相変わらず濃いな!緒海は殆どしゃべれなかったな!(笑)
2007/05/30 (Wed)
昨日、夏の家族旅行の相談中に父が

「ところでお前はなんで正月の旅行には行かなかったんだっけか?」

っとすっ呆けたことを言い出した。
ついでに母まで

「何でだっけ?」

っときたもんだ。

入院しとったがな!
生きるか死ぬかだったがな!!


人の記憶なんてそんなものだ。半年前あれだけ大騒ぎしてたのにもう忘れてる。悪い記憶や辛い記憶ほど忘れやすいのかもしれない。わが家族の脳細胞は実に便利に出来ているらしい。

そんな私も先日、何で腹に傷があるんだっけ?っとちょっと考えてしまった。当の本人ですら既に忘れかけているのだ。

当たり前のように日常生活をすごし、自分のやりたいことを好きなだけできる今がどれだけありがたいことなのか、ちょっと忘れかけていた。

あの時、

もう2度と水さんを見れないと思っていた。
もう2度と扮装なんて出来ないと思っていた。
もう2度と穏やかな日常は戻ってこないと思っていた。


傷、見るたびに噛み締めなければいけない。
自分が今、こうして穏やかで素晴らしく楽しい日々を過ごせることがどんなに幸せなのかって事を。

あの水トート見れなかった死んでも死に切れなかったよ!
危うく亡霊になって大劇場に化けて出るところだった(笑)
2007/05/29 (Tue)
宝塚音楽学校
という1冊。94年に発売されたもので、宝塚を夢見かけていた高校生時代に購入していたらしい。ちなみに86年と76年にも発売されていて私は3冊とも持っている。
宝塚の簡単な歴史、トップスターのインタビュー、講師や理事などのインタビューに加え、音楽学校とはなんぞやって事が沢山の写真と共に綴られている。
そう、沢山の写真と共に…(笑)

94年版の特集は80期生。きりやんとかゆみこの期。
その前の期もずーーーーーっと音楽学校の文化祭の写真が盛りだくさんに載っている。今回アップしきれないけど本当に今、これ本人に見せたら相当羞恥プレイだろう的写真のオンパレード!!!他に「夢をこの手に」という音楽学校受験ビデオにはるいるいが沢山映っている。本名のゼッケン胸元につけて(笑)


「ゆみこ、初めての舞台化粧」



「水夏希の白タイツ」



「わたるさんはあまり変わらない」


いやぁ〜よく見れば見るほど
爆笑の嵐!!!

ちなみにこの本、残念ながら既に絶版です★
2007/05/29 (Tue)

♪すみれの花~咲くころ~毎年開催☆


東京在住の私には憧れのイベントだった
すみれ売り☆

偶然観劇日と重なって見る事が出来ました!

大劇場の前に着いたら凄い人だかり!
みんな未来のスターを一足早く探そうと、カメラ片手に写真撮りまくり!私も負けじとカメラを取り出すも、父兄とかお友達とかに阻まれてあんまりいい写真が撮れなかった…

っていうか開演5分前だったからそれどころじゃないって!
早く着席しろって!!(笑)


全身黒っぽいのが予科生ね。



折角目線くれてたのにサイン攻撃に阻まれた★


本科生は袴姿に綺麗にお化粧をしていてとても綺麗☆
綺麗な子が沢山。
昔に比べて綺麗な子率上がったよな~
でも、なんだろ?
綺麗な子が居過ぎて、みんなどんぐりの背比べに見えるのは?!

「綺麗な女?
 なんて沢山いるわ!!」


ゾフィーの声が聞こえてきそうだわ(笑)

昔は結構「」って子も居た。
よくぞ容姿端麗の言葉にまけずに受験を志したな!っと思うほどに(爆)しかしそういう子が学年を積む毎にどんどん綺麗に成長していくのを見ると劇団は見る目があるな~っと納得させられる。

ま、それが私の場合水夏希な訳ですが(爆)

華やかにすみれ売りをする本科生の中を、予科生が背筋をピンと伸ばし、指先もびんびん伸ばし、真っ黒な髪の毛をピチッと固めてガチガチになりながら大きな声で「おはようございます!」「おはようございます!」っと連呼していたのが印象的。

若い。
なんて若々しいんだろう。
あのガチガチにお辞儀をしていた子達の中には、先日テレビでみた受験スクールの子も何人か居たんだろうな~

入るのも大変。入ってからはもっともっと大変。

芸の世界は大変です。
頑張れ!未来のスター達!!
prevnext
忍者ブログ[PR]