カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/29)
(08/28)
(08/27)
プロフィール
アクセス解析
カウンター
汐音さんのゆかいな日常

2025/05/06 (Tue)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2006/12/06 (Wed)
閑職だったはずなのに…
話が違います!
今までとは打って変わって一気に忙しくなってしまいました★
旅行記も書きたいし、HPの更新もしたいのに!!
(仕事をちゃんとしてください…笑)
大嫌いなPowerPointやExcelと大格闘を繰り広げヘトヘトです。
昨晩、仕事後に立ち見観劇という暴挙が祟ったのか朝までこたつで寝込むという事態に陥りそれじゃなくてもシンドイのに!
年末まで一杯一杯大会になりそうです。
トホホ
話が違います!
今までとは打って変わって一気に忙しくなってしまいました★
旅行記も書きたいし、HPの更新もしたいのに!!
(仕事をちゃんとしてください…笑)
大嫌いなPowerPointやExcelと大格闘を繰り広げヘトヘトです。
昨晩、仕事後に立ち見観劇という暴挙が祟ったのか朝までこたつで寝込むという事態に陥りそれじゃなくてもシンドイのに!
年末まで一杯一杯大会になりそうです。
トホホ
PR
2006/12/06 (Wed)
そんなこんなで千秋楽。
劇場内はとても地方での公演とは思えないほど
ヅカファン特有の熱気に溢れております(笑)
今日の会場は7割追いかけてきたファン・3割地元の方といったところ。やっぱり千秋楽って言うのは独特の雰囲気がありますね~
さて、「うたかたの恋」。
きのうの絶不調だったのに比べるとあやねは大分良かった気がします。日によってムラのありすぎる演技力・歌唱力。
課題は沢山。問題も沢山。
クリスティーヌ、マリー・ヴェッツェラと初々しいを売りにした2役が続きましたが、正念場になるであろう次回どんな姿を見せてくれるのか楽しみにしておきましょう。
オサさんのルドルフも今日は絶好調でした。
「誓いを破ろう」も昨日よりは重みがあったv
そこが大事なのだよ!
そこが!!
オサさんはあやねを相手役に迎えてからグッと若返りましたね~今までってなんだったの?(爆)
今までのオサさんには無い、人を愛し包み込む姿ってのをやっと見れた気がします。
千秋楽のかくれんぼのシーンでのアドリブは、怪人ゴッコで逃げるマリーに「おぉ、懐かしいな!」と「ファントム」見ていない人にはさっぱりわからない超内輪ネタなアドリブ(笑)
なんせ古い作品なので、見ているこっちが赤面してしまうようなシーンや退屈なシーンも結構あるのですがやっぱり名作は名作。最近は全国ツアーでばかりですが大劇場でも見てみたいです!
ショー☆
今日もゆみこの猛獣使い&一花の猫は絶好調。
メス猫達に囲まれて、鞭をフリフリ~
ゆみこの可愛いえくぼの裏にはこんな一面があったのかと、
ちょっと感動(笑)
メスに混じってあきらかにゆみこよりでかいオス猫が混じっていて、あの鞭振りエクボはオスもいけるのか~と間違った妄想(爆)
マダムすみれは今日も美しさに磨きがかかっておりました☆
何個かパターンがあるらしいウイッグ、今日はまるでドレス姿のオスカル様を思わせるような麗しのお姿!!
ゆみことの絡みのダンスシーンでも思ったけど、オサさんはいつからこんな弱弱しい守ってあげなきゃ系男役になったんですかね?(笑)
私より前に全ツを見に行った友人が「オサさん男役辞めちゃったみたいに見えるよ」といっていた意味が良く分かりました(爆)
掛け声合戦、昨日は
♪広島!広島!!広島!!!
だったんですが今日は
♪彩吹!彩吹!!彩吹!!!
彩吹もよろしくね!
っと、この全ツを最後に雪組へ組替えになるゆみこに向けてのメッセージ。受け取る側のゆみこも、見送る側のオサさんも泣きそうになってましたね~
今思えば、オサさんはトップになってから見送ってばかり…
お披露目の「エリザベート」では新人公演を共に戦った戦友のみどりちゃんを見送り、大の仲良しだったアサコやちはるさんを見送り、今度はゆみこ…
これから誰がオサさんを支えていってあげるんだろう。
そんなことを思うと、ちょっと切なくなる千秋楽でした★
劇場内はとても地方での公演とは思えないほど
ヅカファン特有の熱気に溢れております(笑)
今日の会場は7割追いかけてきたファン・3割地元の方といったところ。やっぱり千秋楽って言うのは独特の雰囲気がありますね~
さて、「うたかたの恋」。
きのうの絶不調だったのに比べるとあやねは大分良かった気がします。日によってムラのありすぎる演技力・歌唱力。
課題は沢山。問題も沢山。
クリスティーヌ、マリー・ヴェッツェラと初々しいを売りにした2役が続きましたが、正念場になるであろう次回どんな姿を見せてくれるのか楽しみにしておきましょう。
オサさんのルドルフも今日は絶好調でした。
「誓いを破ろう」も昨日よりは重みがあったv
そこが大事なのだよ!
そこが!!
オサさんはあやねを相手役に迎えてからグッと若返りましたね~今までってなんだったの?(爆)
今までのオサさんには無い、人を愛し包み込む姿ってのをやっと見れた気がします。
千秋楽のかくれんぼのシーンでのアドリブは、怪人ゴッコで逃げるマリーに「おぉ、懐かしいな!」と「ファントム」見ていない人にはさっぱりわからない超内輪ネタなアドリブ(笑)
なんせ古い作品なので、見ているこっちが赤面してしまうようなシーンや退屈なシーンも結構あるのですがやっぱり名作は名作。最近は全国ツアーでばかりですが大劇場でも見てみたいです!
ショー☆
今日もゆみこの猛獣使い&一花の猫は絶好調。
メス猫達に囲まれて、鞭をフリフリ~
ゆみこの可愛いえくぼの裏にはこんな一面があったのかと、
ちょっと感動(笑)
メスに混じってあきらかにゆみこよりでかいオス猫が混じっていて、あの鞭振りエクボはオスもいけるのか~と間違った妄想(爆)
マダムすみれは今日も美しさに磨きがかかっておりました☆
何個かパターンがあるらしいウイッグ、今日はまるでドレス姿のオスカル様を思わせるような麗しのお姿!!
ゆみことの絡みのダンスシーンでも思ったけど、オサさんはいつからこんな弱弱しい守ってあげなきゃ系男役になったんですかね?(笑)
私より前に全ツを見に行った友人が「オサさん男役辞めちゃったみたいに見えるよ」といっていた意味が良く分かりました(爆)
掛け声合戦、昨日は
♪広島!広島!!広島!!!
だったんですが今日は
♪彩吹!彩吹!!彩吹!!!
彩吹もよろしくね!
っと、この全ツを最後に雪組へ組替えになるゆみこに向けてのメッセージ。受け取る側のゆみこも、見送る側のオサさんも泣きそうになってましたね~
今思えば、オサさんはトップになってから見送ってばかり…
お披露目の「エリザベート」では新人公演を共に戦った戦友のみどりちゃんを見送り、大の仲良しだったアサコやちはるさんを見送り、今度はゆみこ…
これから誰がオサさんを支えていってあげるんだろう。
そんなことを思うと、ちょっと切なくなる千秋楽でした★
2006/12/05 (Tue)
まったりぬったり起床。
緒海にホテルまで朝食を運んでもらいつつ、ダラダラダラダラ~気がついたらお昼近くに★
急いで身支度を整え、広島駅へ~
ここで前々からチェックしていたみみくりんで耳掃除をしてもらうことにv
東京にもお店があるよ~!
予約をしていかなかったらうっかり1時間半も待たなくてはいけないということで、駅ビルの中をウロウロウロウロ~
ちょうど、この日から広島の若手デザイナーのお2人による特別出展ブースが出ているとの事なので見に行ってみる。
これが、ものすっごくツボだったんですわ☆
着物の古布とか、ビンテージの生地とか、アンティークレースとか、チロリアンテープとか、とにかくトキメキ
服も小物もバックもものすっごく可愛いのですよ!!

汐音は興奮して、化粧ポーチ・小物入れ・ティッシュケース・キャミソール(リバーシブル)・スカートを購入v
さらに、緒海にちょっと早いクリスマスプレゼントにバックをプレゼントしてもらってvv
旅費のほとんどを使い切ってしまいましたとさ★
カードさえ使えればもっと買えたのに!(危険発想…笑)
その後、みみくりんへ。
イヤースコープを使って耳の中を見てみると、毎日掃除をしているにもかかわらず結構…
私は極端に耳の穴が狭いらしく、掃除が難しいらしい。
竹の耳かきと粘着めん棒と太目のめん棒でのお掃除は
たった10分とはいえ至福気持ちよすぎて眠くなるのを堪えるのが大変でした(笑)
その後、アンデルセンで昼食v
・シーフードサラダ
・ポークスペアリブ
・ラザニア
・パン
・キャラメルジェラート
をガッツリvv
「うたかたの恋」千秋楽を観劇後、夕食へ~
今日は緒海おススメの和食!
・お造り
・茶碗蒸し
・牛フィレ肉のステーキ
・阿波鳥の塩胡椒焼
・たこのてんぷら
・にぎり
・牡蠣の土手鍋
・塩味のアイスクリーム
どれも夢のようにおいしゅうございましたv
食後、腹ごなしにカラオケへ!
まずはゲーセンでプリクラ撮って太鼓を叩く。
カラオケではヅカと四季とアニメを中心の相変わらずのマニアックな感じ(笑)
ホテルに帰ったらバタンキュー★
緒海にホテルまで朝食を運んでもらいつつ、ダラダラダラダラ~気がついたらお昼近くに★
急いで身支度を整え、広島駅へ~
ここで前々からチェックしていたみみくりんで耳掃除をしてもらうことにv
予約をしていかなかったらうっかり1時間半も待たなくてはいけないということで、駅ビルの中をウロウロウロウロ~
ちょうど、この日から広島の若手デザイナーのお2人による特別出展ブースが出ているとの事なので見に行ってみる。
これが、ものすっごくツボだったんですわ☆
着物の古布とか、ビンテージの生地とか、アンティークレースとか、チロリアンテープとか、とにかくトキメキ
服も小物もバックもものすっごく可愛いのですよ!!
汐音は興奮して、化粧ポーチ・小物入れ・ティッシュケース・キャミソール(リバーシブル)・スカートを購入v
さらに、緒海にちょっと早いクリスマスプレゼントにバックをプレゼントしてもらってvv
旅費のほとんどを使い切ってしまいましたとさ★
カードさえ使えればもっと買えたのに!(危険発想…笑)
その後、みみくりんへ。
イヤースコープを使って耳の中を見てみると、毎日掃除をしているにもかかわらず結構…
私は極端に耳の穴が狭いらしく、掃除が難しいらしい。
竹の耳かきと粘着めん棒と太目のめん棒でのお掃除は
たった10分とはいえ至福気持ちよすぎて眠くなるのを堪えるのが大変でした(笑)
その後、アンデルセンで昼食v
・シーフードサラダ
・ポークスペアリブ
・ラザニア
・パン
・キャラメルジェラート
をガッツリvv
「うたかたの恋」千秋楽を観劇後、夕食へ~
今日は緒海おススメの和食!
・お造り
・茶碗蒸し
・牛フィレ肉のステーキ
・阿波鳥の塩胡椒焼
・たこのてんぷら
・にぎり
・牡蠣の土手鍋
・塩味のアイスクリーム
どれも夢のようにおいしゅうございましたv
食後、腹ごなしにカラオケへ!
まずはゲーセンでプリクラ撮って太鼓を叩く。
カラオケではヅカと四季とアニメを中心の相変わらずのマニアックな感じ(笑)
ホテルに帰ったらバタンキュー★
2006/12/05 (Tue)
私的に宝塚古典No1作品「うたかたの恋」。
ビデオでは擦り切れるほど見ているけど、何気に生で見たことが無かったのだ。お初生うたかたv
追いかけて広島へ~
緒海と合流して劇場へ。
本日は大分下手よりでの観劇。
楽が近いせいか、劇場内は熱気に包まれております。
地元の人4割、追いかけてきたファン6割くらいかな?
広島空港を降りたときに「コレでやっと終わるね…」とぼやいているヅカファンらしき人を見かけましたよ(笑)全国を周って追いかけてらした皆さんお疲れ様です!
さて、「うたかたの恋」
なんといっても、オープニングが大事です。
大階段ではなくたった5段の階段ですが、赤い絨毯の上で白い衣装の2人。そしてあの音楽!
なんとも宝塚って感じです。
オサさんのルドルフ、想像よりマイルドでした。
個人的にはもっとネットリしてほしかった。
「誓いを破ろう」の場面とか、想像以上にあっさりでちょっと残念。ただ、ルドルフの苦悩とか、マリーをどれだけ愛しているかとか、大分分かりやすく伝わりました。
ビジュアルも、想像よりOK。
パレルモの軍服より似合っていたんじゃないでしょうか。
あやねのマリー。
私的に無理。
どうしても、マリー・ハナフサのコピーに見えるのですよ。
劇団○季なんかではよくありますが、ある特定の役者さんの演技の癖や台詞回しをそのまんまコピーした演技というのは、見ている側にはとても不自然で気持ちの悪いものに見えます。
若さゆえの可憐さみたいなものは感じましたが、
歌は全く聞こえてこないし、顔の小さすぎるオサさんと顔の大きなあやねの並びは…。
体系的にもオサさんの方が華奢かもしれない★
ゆみこ&一花夫妻はとても微笑ましく、ルドルフでなくともうらやましくなる可愛らしい夫婦っぷりでした。
あと、ミツル君が凄く成長していてコレからが楽しみです。
今回一番気になったのは、脇の層の薄さ!
芝居における脇の層の大切さをヒシヒシと感じました。
ショー。
ゆみこにトキメキ☆
猛獣使いが素敵過ぎ!
一花の猫ともやはり相性が良かったと思います。
マダムスミレもキレイだった~
ショーの方がずっと楽しめましたvv
楽も近いというのに、演者になんとなくまとまりが無く感じたのは会場が悪いのか、体力的に疲れているのか…
もともとあまりまとまりの無い組ですが、「ファントム」である程度まとまった組になったと思っていただけに、今回の全ツのバラバラ加減は気になりました。
あと、ショーでのオサさんがとっても乙女でした。
男役というより乙女役でした(笑)
いいのか?!
ビデオでは擦り切れるほど見ているけど、何気に生で見たことが無かったのだ。お初生うたかたv
追いかけて広島へ~
緒海と合流して劇場へ。
本日は大分下手よりでの観劇。
楽が近いせいか、劇場内は熱気に包まれております。
地元の人4割、追いかけてきたファン6割くらいかな?
広島空港を降りたときに「コレでやっと終わるね…」とぼやいているヅカファンらしき人を見かけましたよ(笑)全国を周って追いかけてらした皆さんお疲れ様です!
さて、「うたかたの恋」
なんといっても、オープニングが大事です。
大階段ではなくたった5段の階段ですが、赤い絨毯の上で白い衣装の2人。そしてあの音楽!
なんとも宝塚って感じです。
オサさんのルドルフ、想像よりマイルドでした。
個人的にはもっとネットリしてほしかった。
「誓いを破ろう」の場面とか、想像以上にあっさりでちょっと残念。ただ、ルドルフの苦悩とか、マリーをどれだけ愛しているかとか、大分分かりやすく伝わりました。
ビジュアルも、想像よりOK。
パレルモの軍服より似合っていたんじゃないでしょうか。
あやねのマリー。
私的に無理。
どうしても、マリー・ハナフサのコピーに見えるのですよ。
劇団○季なんかではよくありますが、ある特定の役者さんの演技の癖や台詞回しをそのまんまコピーした演技というのは、見ている側にはとても不自然で気持ちの悪いものに見えます。
若さゆえの可憐さみたいなものは感じましたが、
歌は全く聞こえてこないし、顔の小さすぎるオサさんと顔の大きなあやねの並びは…。
体系的にもオサさんの方が華奢かもしれない★
ゆみこ&一花夫妻はとても微笑ましく、ルドルフでなくともうらやましくなる可愛らしい夫婦っぷりでした。
あと、ミツル君が凄く成長していてコレからが楽しみです。
今回一番気になったのは、脇の層の薄さ!
芝居における脇の層の大切さをヒシヒシと感じました。
ショー。
ゆみこにトキメキ☆
猛獣使いが素敵過ぎ!
一花の猫ともやはり相性が良かったと思います。
マダムスミレもキレイだった~
ショーの方がずっと楽しめましたvv
楽も近いというのに、演者になんとなくまとまりが無く感じたのは会場が悪いのか、体力的に疲れているのか…
もともとあまりまとまりの無い組ですが、「ファントム」である程度まとまった組になったと思っていただけに、今回の全ツのバラバラ加減は気になりました。
あと、ショーでのオサさんがとっても乙女でした。
男役というより乙女役でした(笑)
いいのか?!
2006/12/04 (Mon)
早朝。
ギリギリの時間に自宅を出て電車に飛び乗り羽田へ。
千秋先輩程じゃないにしろ、飛行機があまり好きではないので
とっても憂鬱。
しかも、モノレール車内にて見ず知らずのオヤジに写メられる。なんで?私はそんなにものめずらしい生物か?(笑)
18時の公演を見に来たのに、朝9時広島着。
旅行会社の都合とはいえ、早く着きすぎ!!
当初の予定では、広島市内をウロウロして
ランチタイムに緒海とお昼を一緒にして、ホテルで寝ていようかと思いきやあまりにも時間があるので呉の大和ミュージアムに行ってみることに。
ホテルに荷物を預け、呉へ。
呉線に乗って車窓を眺めていると、
目の前にはパーーーっと海が広がって”旅してるんだな~”感モリモリv


以前、つかこうへい氏の「広島に原爆を落とす日」という小説を読んでいて大分フィクションな内容ながら戦艦大和には薄々興味があった。ただ、展示内容があまりにも切なく胸詰まるものが多くて遺書とか遺品とか見ていると切なくて悲しくて
1人ホロホロと泣いていて、恥ずかしくなって退散(笑)
戦艦大和の模型は凄かった。
帰り際、お土産屋さんの脇に入船山記念館のポスターを発見。
素敵な洋館!
しかも金唐紙の特別展やってる!!
勇んで行ってみる事に。
インフォメーションで場所を聞くと、ここから歩いて10分程度との事。地図を片手にテクテクテクテク。
思いっきり20分!
地方の人の、「すぐそこ」とか「歩いて10分」とか信用してはいけない。(笑)

こじんまりとした上品な洋館。
表玄関にはステンドグラスもあって、内装には金唐紙(復元するのにものすごく大変でものすごくお金がかかる壁紙。ゴージャスで重厚感があって見ているだけで幸せv)

東京の旧岩崎邸ともちょっと似ているようで趣が違う。
旧岩崎邸の方が華やか。こちらはシック。
どちらもいいな~


洋館ってそこにいるだけで幸せなんだよ☆
しかも、1人貸切状態だったのでジックリとあの時代の空気を堪能。ホヘぇ~
金唐紙のしおりをお土産に買って、テクテクテクテク。
素敵な並木道があって、普段あまり四季を感じることが出来ない生活をしているけれど落ち葉を踏みしめたり空を見たりすると季節が移り変わっているのだな~っと実感。

遅めのランチは、前回呉で「ベルばら」を見たときに凄く美味しかった甘味屋さんにて、

揚げ餅うどん・お稲荷さん
和風パフェ
をいただきました!ココのは夢に見るほど美味しいんだよぉ~!!
夜、緒海と合流して全ツ「うたかたの恋」「エンターザレビュー」を観劇。
夕食はおススメのカジュアルフレンチでv
ここがまためっちゃ美味しいんですわ~
広島は本当にご飯が美味しい!!
・生ハムのサラダ
・牛フィレ肉のきのこソース
・車えびのリゾットアメリカンソース
・たこのオーブン焼き
・牡蠣とほうれん草のパスタ
・パン盛り合わせ
・チョコムース
・かぼちゃのタルト
お店の人がドン引きするほどガッツリv
どのお料理も素材の味が生きていて美味しい!
パンもお店の手作りで、私はイチジクとくるみのパンがお気に入りvvこのお店、東京にもあればいいのに~☆
充実&食べすぎの1日目でした!
ギリギリの時間に自宅を出て電車に飛び乗り羽田へ。
千秋先輩程じゃないにしろ、飛行機があまり好きではないので
とっても憂鬱。
しかも、モノレール車内にて見ず知らずのオヤジに写メられる。なんで?私はそんなにものめずらしい生物か?(笑)
18時の公演を見に来たのに、朝9時広島着。
旅行会社の都合とはいえ、早く着きすぎ!!
当初の予定では、広島市内をウロウロして
ランチタイムに緒海とお昼を一緒にして、ホテルで寝ていようかと思いきやあまりにも時間があるので呉の大和ミュージアムに行ってみることに。
ホテルに荷物を預け、呉へ。
呉線に乗って車窓を眺めていると、
目の前にはパーーーっと海が広がって”旅してるんだな~”感モリモリv
以前、つかこうへい氏の「広島に原爆を落とす日」という小説を読んでいて大分フィクションな内容ながら戦艦大和には薄々興味があった。ただ、展示内容があまりにも切なく胸詰まるものが多くて遺書とか遺品とか見ていると切なくて悲しくて
1人ホロホロと泣いていて、恥ずかしくなって退散(笑)
戦艦大和の模型は凄かった。
帰り際、お土産屋さんの脇に入船山記念館のポスターを発見。
素敵な洋館!
しかも金唐紙の特別展やってる!!
勇んで行ってみる事に。
インフォメーションで場所を聞くと、ここから歩いて10分程度との事。地図を片手にテクテクテクテク。
思いっきり20分!
地方の人の、「すぐそこ」とか「歩いて10分」とか信用してはいけない。(笑)
こじんまりとした上品な洋館。
表玄関にはステンドグラスもあって、内装には金唐紙(復元するのにものすごく大変でものすごくお金がかかる壁紙。ゴージャスで重厚感があって見ているだけで幸せv)
東京の旧岩崎邸ともちょっと似ているようで趣が違う。
旧岩崎邸の方が華やか。こちらはシック。
どちらもいいな~
洋館ってそこにいるだけで幸せなんだよ☆
しかも、1人貸切状態だったのでジックリとあの時代の空気を堪能。ホヘぇ~
金唐紙のしおりをお土産に買って、テクテクテクテク。
素敵な並木道があって、普段あまり四季を感じることが出来ない生活をしているけれど落ち葉を踏みしめたり空を見たりすると季節が移り変わっているのだな~っと実感。
遅めのランチは、前回呉で「ベルばら」を見たときに凄く美味しかった甘味屋さんにて、
をいただきました!ココのは夢に見るほど美味しいんだよぉ~!!
夜、緒海と合流して全ツ「うたかたの恋」「エンターザレビュー」を観劇。
夕食はおススメのカジュアルフレンチでv
ここがまためっちゃ美味しいんですわ~
広島は本当にご飯が美味しい!!
・生ハムのサラダ
・牛フィレ肉のきのこソース
・車えびのリゾットアメリカンソース
・たこのオーブン焼き
・牡蠣とほうれん草のパスタ
・パン盛り合わせ
・チョコムース
・かぼちゃのタルト
お店の人がドン引きするほどガッツリv
どのお料理も素材の味が生きていて美味しい!
パンもお店の手作りで、私はイチジクとくるみのパンがお気に入りvvこのお店、東京にもあればいいのに~☆
充実&食べすぎの1日目でした!
2006/11/28 (Tue)

11/20 ドラマ「のだめカンタービレ」を初めて見る。
一気にはまりコミックを読み漁る。
就寝AM2:00
↓
11/21 変態の森を迷走し始める。
コミックを読みすぎてゲヘゲヘ
就寝AM3:00
↓
11/22 変態の森を爆走し始める。
翌日が祝日で休みだということに気づき
勤務中に突然「マングースを作ろう!」と思い立つ
職務を放棄して黙々と着ぐるみの構想を練る。
閉店間際の日暮里にて鬼買い。
この日、頭の土台まで完成。
そこからどうしたらいいのか途方にくれる。
就寝AM6:00
↓
11/23 変態の森でスキップ。
頭部分1号機、見事に失敗★
「何で私はこんなことをしているんだろう」
と、根本的なことに疑問を感じる。
ストレスにより、コミックスを読み漁る。
就寝AM3:30
↓
11/24 変態の森から岡田萌に脱線。
山手線遅延により、命がけで生地を確保するも
製作ペースは一気に落ちる。
就寝AM1:30
↓
11/25 水夏希ウイルスに感染。
かなりの重症で製作どころではなくなる。
早朝からのチケット取りのため睡眠不足になり
こたつで5時間睡眠。風邪を引く。
しかし、翌日のイベントでマングースが着たかった為
ギリギリまで頑張ってみるも頭部完成で終了。
就寝AM8:30
↓
11/26 そのまま8時間睡眠。
イベントどころか、外出もままならない。
黒猫との格闘に勝利し、一気に胴体裁断。
気分が良かったので、コミックを読んで寝る。
就寝AM2:00
↓
11/27 帰宅後、黙々と胴体作成。
なんとなく着られる状態になったのでうれしくなって
自宅仏間にて1人撮影。
家族どころか、猫にも嫌われ
さらには緒海にも呆れられる。
本人はうれしかったので、そのまま夕食。
食器洗い中にうっかり水がはねて腹毛にカレー付着。
なおもうれしかったので、そのまま緒海と長電話。
途中、寒くなって渋々脱ぐ。
その上で猫がすやすや眠るが、保護色だった為踏んづける。
就寝AM2:30

怒涛のような1週間でした。
11/20 ドラマ「のだめカンタービレ」を初めて見る。
一気にはまりコミックを読み漁る。
就寝AM2:00
↓
11/21 変態の森を迷走し始める。
コミックを読みすぎてゲヘゲヘ
就寝AM3:00
↓
11/22 変態の森を爆走し始める。
翌日が祝日で休みだということに気づき
勤務中に突然「マングースを作ろう!」と思い立つ
職務を放棄して黙々と着ぐるみの構想を練る。
閉店間際の日暮里にて鬼買い。
この日、頭の土台まで完成。
そこからどうしたらいいのか途方にくれる。
就寝AM6:00
↓
11/23 変態の森でスキップ。
頭部分1号機、見事に失敗★
「何で私はこんなことをしているんだろう」
と、根本的なことに疑問を感じる。
ストレスにより、コミックスを読み漁る。
就寝AM3:30
↓
11/24 変態の森から岡田萌に脱線。
山手線遅延により、命がけで生地を確保するも
製作ペースは一気に落ちる。
就寝AM1:30
↓
11/25 水夏希ウイルスに感染。
かなりの重症で製作どころではなくなる。
早朝からのチケット取りのため睡眠不足になり
こたつで5時間睡眠。風邪を引く。
しかし、翌日のイベントでマングースが着たかった為
ギリギリまで頑張ってみるも頭部完成で終了。
就寝AM8:30
↓
11/26 そのまま8時間睡眠。
イベントどころか、外出もままならない。
黒猫との格闘に勝利し、一気に胴体裁断。
気分が良かったので、コミックを読んで寝る。
就寝AM2:00
↓
11/27 帰宅後、黙々と胴体作成。
なんとなく着られる状態になったのでうれしくなって
自宅仏間にて1人撮影。
家族どころか、猫にも嫌われ
さらには緒海にも呆れられる。
本人はうれしかったので、そのまま夕食。
食器洗い中にうっかり水がはねて腹毛にカレー付着。
なおもうれしかったので、そのまま緒海と長電話。
途中、寒くなって渋々脱ぐ。
その上で猫がすやすや眠るが、保護色だった為踏んづける。
就寝AM2:30
怒涛のような1週間でした。
2006/11/27 (Mon)
噂には聞いていたが、本当にスゴイな!
今月のグラフ、コムちゃんのサヨナラ特集での対談。
対談相手は当たり前のようにトウコちゃん。
出だしいきなり
「トウちゃんとは退団後も会うけど、最後にちゃんとこういう形で対談しておこうと思ってv」
との事。そんなこと、わざわざ教えてくれるな~!!
トウコちゃんの「コムちゃんは前世で私の子供だった」発言。
私が観劇した”アンドレをアランと呼び間違い事件”についての言い訳にならない言い訳。
っていうか、この2人がどれだけ仲良しを超えた仲良しなのかが
すごーーーーーーーくストレートに伝わりました(笑)
おなか一杯よ★
歌劇とかグラフとか、邪魔だから(すでに1000冊以上あるからね…)買わないようにしてるんですが
この77期小悪魔コンビの対談のために買っちゃった…(笑)
ル・サンクも水さんのパーソナルカレンダーも買ったv
ついでに水さんの歌声聞きたさに「タランテラ!」のCDも買おうかと思ったら、発売日は12/5だった!フライングしてしまった!!(笑)
わたるさんの退団からしばらく、ヅカ離れするんじゃないかという不安が一気に解消☆
単細胞な自分に乾杯!!
今月のグラフ、コムちゃんのサヨナラ特集での対談。
対談相手は当たり前のようにトウコちゃん。
出だしいきなり
「トウちゃんとは退団後も会うけど、最後にちゃんとこういう形で対談しておこうと思ってv」
との事。そんなこと、わざわざ教えてくれるな~!!
トウコちゃんの「コムちゃんは前世で私の子供だった」発言。
私が観劇した”アンドレをアランと呼び間違い事件”についての言い訳にならない言い訳。
っていうか、この2人がどれだけ仲良しを超えた仲良しなのかが
すごーーーーーーーくストレートに伝わりました(笑)
おなか一杯よ★
歌劇とかグラフとか、邪魔だから(すでに1000冊以上あるからね…)買わないようにしてるんですが
この77期小悪魔コンビの対談のために買っちゃった…(笑)
ル・サンクも水さんのパーソナルカレンダーも買ったv
ついでに水さんの歌声聞きたさに「タランテラ!」のCDも買おうかと思ったら、発売日は12/5だった!フライングしてしまった!!(笑)
わたるさんの退団からしばらく、ヅカ離れするんじゃないかという不安が一気に解消☆
単細胞な自分に乾杯!!
2006/11/27 (Mon)

早朝5時半。
日比谷の劇場にて、当日券に並ぶ列がすでに40人近くいて
驚愕
この人たちはほとんど徹夜組なんでしょうか?!
恐るべし!コムパワー!!
前の職場の友で、もともと宝塚ファンでうっかり私の誘惑でヅカ戻りしたコムファンの友人と共にものすっごく久しぶりに当日券のために並んでみた。ヤフオクはバカみたいに高騰していて手を出す気すら失い…高校生の時は良くこうして並んだな~なんて懐かしい思いに浸りながら、4時間。
途中、衝撃の水さん入り事件などを経て喋っていたらあっという間に発売時間v
無事ギリギリで座席券をGETできました!!
さて、本編。
相変わらずの美しい舞台。
照明。振り付け。音楽。
そして動くSDルシファー様!
今日も超人的麗しさで観客を魅了しております☆
しかし、最後だしコムちゃん見なきゃ!っと思いつつ、
うっかり目で追ってしまうのは
ジャンポールちか様!!
あの、ヤサグレた雰囲気!
あの、セクシーな指先!!
タバコの吸い方1つ取っても、全てが計算でセクシーなんです!!!
青薔薇の場面では、誘い逃げなルシファー様に翻弄される
ジャンポールがなんともいえず…
ご馳走様でした!
やっぱりりらっちは出てきただけで泣けます。
この人、東京公演になって薄幸さに磨きがかかりましたね☆
泣けます。儚げで。健気で。
リリスの様な、どんなに汚れてもいつまでも心清らかな人が
この世の中に沢山いれば、平和なのにと思います。
萬さんも相変わらず素敵です。
萬さんがパパで(義理ですが)、五峰さんがママで、
息子が水さんっていう家族構成は、とても
デンジャラスで素敵だと思います!!(笑)
そんな感じでお芝居終了~
ラストの座布団の様な乗り物はやっぱりどうにかしてほしかった…でも大劇場で10月に見た時よりも季節がシックリしてきて、12月24日の千秋楽にはぴったりと時が重なってファンの方々はきっと大号泣なのだろうな~と思います。
さて、ショー。
はじめてみた時は、ものすごく”ヘン!”だと思っていたショーですが、曲が結構好きで何気にハマッタかも(笑)
でもやっぱり衣装の組み合わせ方とか、色使いに許せないものが多くいくら予算が無いからといってもうちょっとどうにかして欲しかったです★
ラスト、コムちゃんが組子みんなが踊っているのを銀橋から眺めているシーンは泣けます。
その後、大階段を上るコムちゃんと入れ違いに登場するチカちゃん。
歌が…歌が歌えるようになったよ!
ファン的にはそれだけで泣けるのです。
あの歌だけはどうにもならなかった水さんが、コムちゃんへの思いをこめて一生懸命歌うのですよ!!
号泣でした。
歌い方、というか声の出し方自体ちょっと変わった気がします。声が綺麗に伸びるようにトレーニングした形跡があります。きっと今すごく頑張っているんだろうな~!トートまでその調子で頑張って欲しいです!!
ラストのパレード、お姫様の様なりらっちの衣装が友の今回の観劇で一番印象に残ったシーンだったそうです。
りらっち、私は結構好きな娘役さんでした。
コムちゃん、綺麗過ぎてどうしようかと思う男役さんでした。
この2人を見るのがコレで最後だと思うと、寂しい…
サヨナラってやっぱり切ないです。
アフター、いつものお店でいつものチゲを頂きましたv
友いわく、水さんの入り待ちの時の帽子から覗く顔半分の肌荒れ具合がツボで惚れたとの事(笑)さすがの私でもちょっと理解不能(爆)
人間、何に転ぶか分かりませんね★
早朝5時半。
日比谷の劇場にて、当日券に並ぶ列がすでに40人近くいて
驚愕
この人たちはほとんど徹夜組なんでしょうか?!
恐るべし!コムパワー!!
前の職場の友で、もともと宝塚ファンでうっかり私の誘惑でヅカ戻りしたコムファンの友人と共にものすっごく久しぶりに当日券のために並んでみた。ヤフオクはバカみたいに高騰していて手を出す気すら失い…高校生の時は良くこうして並んだな~なんて懐かしい思いに浸りながら、4時間。
途中、衝撃の水さん入り事件などを経て喋っていたらあっという間に発売時間v
無事ギリギリで座席券をGETできました!!
さて、本編。
相変わらずの美しい舞台。
照明。振り付け。音楽。
そして動くSDルシファー様!
今日も超人的麗しさで観客を魅了しております☆
しかし、最後だしコムちゃん見なきゃ!っと思いつつ、
うっかり目で追ってしまうのは
ジャンポールちか様!!
あの、ヤサグレた雰囲気!
あの、セクシーな指先!!
タバコの吸い方1つ取っても、全てが計算でセクシーなんです!!!
青薔薇の場面では、誘い逃げなルシファー様に翻弄される
ジャンポールがなんともいえず…
ご馳走様でした!
やっぱりりらっちは出てきただけで泣けます。
この人、東京公演になって薄幸さに磨きがかかりましたね☆
泣けます。儚げで。健気で。
リリスの様な、どんなに汚れてもいつまでも心清らかな人が
この世の中に沢山いれば、平和なのにと思います。
萬さんも相変わらず素敵です。
萬さんがパパで(義理ですが)、五峰さんがママで、
息子が水さんっていう家族構成は、とても
デンジャラスで素敵だと思います!!(笑)
そんな感じでお芝居終了~
ラストの座布団の様な乗り物はやっぱりどうにかしてほしかった…でも大劇場で10月に見た時よりも季節がシックリしてきて、12月24日の千秋楽にはぴったりと時が重なってファンの方々はきっと大号泣なのだろうな~と思います。
さて、ショー。
はじめてみた時は、ものすごく”ヘン!”だと思っていたショーですが、曲が結構好きで何気にハマッタかも(笑)
でもやっぱり衣装の組み合わせ方とか、色使いに許せないものが多くいくら予算が無いからといってもうちょっとどうにかして欲しかったです★
ラスト、コムちゃんが組子みんなが踊っているのを銀橋から眺めているシーンは泣けます。
その後、大階段を上るコムちゃんと入れ違いに登場するチカちゃん。
歌が…歌が歌えるようになったよ!
ファン的にはそれだけで泣けるのです。
あの歌だけはどうにもならなかった水さんが、コムちゃんへの思いをこめて一生懸命歌うのですよ!!
号泣でした。
歌い方、というか声の出し方自体ちょっと変わった気がします。声が綺麗に伸びるようにトレーニングした形跡があります。きっと今すごく頑張っているんだろうな~!トートまでその調子で頑張って欲しいです!!
ラストのパレード、お姫様の様なりらっちの衣装が友の今回の観劇で一番印象に残ったシーンだったそうです。
りらっち、私は結構好きな娘役さんでした。
コムちゃん、綺麗過ぎてどうしようかと思う男役さんでした。
この2人を見るのがコレで最後だと思うと、寂しい…
サヨナラってやっぱり切ないです。
アフター、いつものお店でいつものチゲを頂きましたv
友いわく、水さんの入り待ちの時の帽子から覗く顔半分の肌荒れ具合がツボで惚れたとの事(笑)さすがの私でもちょっと理解不能(爆)
人間、何に転ぶか分かりませんね★
2006/11/26 (Sun)
当日券に並びがてら入り待ちをしたら水さんが余りにも…
デンジャラス
ヤバかったです。
黒い車から颯爽と降りる様も、
メンズの黒コートを難なく着こなす様も、
黒の帽子にサングラスという怪しい様も、
さらにシャープになったあの顎のラインも、
小さな声で「ありがとう」と呟きながらファンから手紙を受け取る様も、
あまりにも全てがデンジャラス
ポジション的にものすっごい至近距離でじっくり観察したのですが、もうホントにデンジャラスでダンディでどうしようかと思いました。
舞台よりも何よりも…今日の入りは私の宝塚暦10年の数々の入り待ち&出待ちの中でダントツNO.1☆
そんな衝撃後、キャトルで早速パーソナルカレンダーを買い部屋に貼ってコレを目標にしようと心に決めました☆
めざせ!水さん!!
(なってどうするよ…笑)
なんかもう、”ちかちゃん”とか呼ぶのが申し訳ないくらいヤバかったんです!格好良過ぎ!!
とりあえず黒い帽子は買おうと思います(形から入るタイプ)
そんな感じで、帰宅してすぐに爆睡★
衣装が全く間に合いませんので、明日はイベントに行けそうにありません(号泣)
デンジャラス
ヤバかったです。
黒い車から颯爽と降りる様も、
メンズの黒コートを難なく着こなす様も、
黒の帽子にサングラスという怪しい様も、
さらにシャープになったあの顎のラインも、
小さな声で「ありがとう」と呟きながらファンから手紙を受け取る様も、
あまりにも全てがデンジャラス
ポジション的にものすっごい至近距離でじっくり観察したのですが、もうホントにデンジャラスでダンディでどうしようかと思いました。
舞台よりも何よりも…今日の入りは私の宝塚暦10年の数々の入り待ち&出待ちの中でダントツNO.1☆
そんな衝撃後、キャトルで早速パーソナルカレンダーを買い部屋に貼ってコレを目標にしようと心に決めました☆
めざせ!水さん!!
(なってどうするよ…笑)
なんかもう、”ちかちゃん”とか呼ぶのが申し訳ないくらいヤバかったんです!格好良過ぎ!!
とりあえず黒い帽子は買おうと思います(形から入るタイプ)
そんな感じで、帰宅してすぐに爆睡★
衣装が全く間に合いませんので、明日はイベントに行けそうにありません(号泣)
2006/11/24 (Fri)

月曜日の夜に緒海に送った小包が、今日になっても届かない。
文句を言ったら、私が出したのが22日になっているとのこと。
そんな訳ないしっ!
調べてみたら、コンビニの兄ちゃんが出し忘れたらしい。
それでも私達は怒った。
最近、日時指定がちゃんとその通りに届かない事が多い。
先日の撮影会でも、緒海の衣装が時間通りに届かなくてとてもヒヤヒヤした。私達は荷物を発送する機会がとても多いから、そんな事が立て続けに起こるととても不安になる。
撮影会やイベントで、衣装がもし届かなかったら
全ての努力が水の泡
実際、昨年末にホテル撮影で緒海の衣装が届かないで撮影が出来なくなり、クレームをつけてホテル代全額を賠償してもらった。
お金は返って来たけど、撮影する貴重な機会は失われて結構凹んだ。
大切な荷物を預けているんだから、しっかり頼みますよ!
今回は結局、黒猫さんの偉い人がスーツ姿で謝りに来て
送料を返金してもらった。
玄関に出た私は、上下フリースでスッピン頭ボサボサという
女子として最悪の状況でありながら、「しっかり頼みますよ!」と念を押した。
これから年末、荷物を発送する機会が増える時期。
今年は去年みたいな悲しい出来事が無いといいな~
写真は緒海から送ってもらった柿。
デカクて甘くて最高v
月曜日の夜に緒海に送った小包が、今日になっても届かない。
文句を言ったら、私が出したのが22日になっているとのこと。
そんな訳ないしっ!
調べてみたら、コンビニの兄ちゃんが出し忘れたらしい。
それでも私達は怒った。
最近、日時指定がちゃんとその通りに届かない事が多い。
先日の撮影会でも、緒海の衣装が時間通りに届かなくてとてもヒヤヒヤした。私達は荷物を発送する機会がとても多いから、そんな事が立て続けに起こるととても不安になる。
撮影会やイベントで、衣装がもし届かなかったら
全ての努力が水の泡
実際、昨年末にホテル撮影で緒海の衣装が届かないで撮影が出来なくなり、クレームをつけてホテル代全額を賠償してもらった。
お金は返って来たけど、撮影する貴重な機会は失われて結構凹んだ。
大切な荷物を預けているんだから、しっかり頼みますよ!
今回は結局、黒猫さんの偉い人がスーツ姿で謝りに来て
送料を返金してもらった。
玄関に出た私は、上下フリースでスッピン頭ボサボサという
女子として最悪の状況でありながら、「しっかり頼みますよ!」と念を押した。
これから年末、荷物を発送する機会が増える時期。
今年は去年みたいな悲しい出来事が無いといいな~
写真は緒海から送ってもらった柿。
デカクて甘くて最高v
2006/11/22 (Wed)
やっと最新刊まで読んだぞい!
でも、気がついたら3時半だった…
なんて恐ろしいことかしら★
昨晩は、緒海と冬の相談電話。
ここのところ毎日相談してるけど、冬コミに何を着ていったらいいのかさっぱり分からない。
すごくバカバカしい悩みかもしれないけど、
着たいものがありすぎて混乱中(爆)
たとえ作品を「ベルサイユのばら」だけに絞っても、今年何着作りましたかね…アホだ。私は本当にアホだ。
今に始まったことじゃなけど。
こんなに悩むんなら3日間マングースでいいじゃん!(まだ言うか…笑)
頭を沢山使って疲れたので、のだめの続きを。
普段、比較的速読の方ですが、のだめは
千秋先輩にハフ~ンっとなっては読み返し、
千秋先輩にデヘェ~ンとなってはまた読み返すので
一向に前に進まないのですよ★
はぁはぁ。
千秋先輩のアンドレイのせいですっかり眠れません!!
そんな訳で、今朝は大分デンジャラスな状態で出勤。
眠すぎて変態に磨きがかかってしまいました。
昨日、眠すぎて紙詰まりのコピー機を壊しましたが
今日はどんなドキドキが待っているのかな~♪(笑)
でも、気がついたら3時半だった…
なんて恐ろしいことかしら★
昨晩は、緒海と冬の相談電話。
ここのところ毎日相談してるけど、冬コミに何を着ていったらいいのかさっぱり分からない。
すごくバカバカしい悩みかもしれないけど、
着たいものがありすぎて混乱中(爆)
たとえ作品を「ベルサイユのばら」だけに絞っても、今年何着作りましたかね…アホだ。私は本当にアホだ。
今に始まったことじゃなけど。
こんなに悩むんなら3日間マングースでいいじゃん!(まだ言うか…笑)
頭を沢山使って疲れたので、のだめの続きを。
普段、比較的速読の方ですが、のだめは
千秋先輩にハフ~ンっとなっては読み返し、
千秋先輩にデヘェ~ンとなってはまた読み返すので
一向に前に進まないのですよ★
はぁはぁ。
千秋先輩のアンドレイのせいですっかり眠れません!!
そんな訳で、今朝は大分デンジャラスな状態で出勤。
眠すぎて変態に磨きがかかってしまいました。
昨日、眠すぎて紙詰まりのコピー機を壊しましたが
今日はどんなドキドキが待っているのかな~♪(笑)
2006/11/22 (Wed)
すっごい今更のだめにハマった
ずっと妹にも勧められ(勿論我が家にはコミックが揃っている)、何人かの友人にも勧められ、それでも
「ケっ!どうせハヤリモノだろ!!」
っとタカをくくっていたら、今日うっかり見たドラマでちょっとハマってしまった★
完全に出遅れた。
今更ハマってどうしろと言うのだ。
っていうか、今の私には漫画とか読んでいる様な暇はないのだよ!!
あぁ、千秋先輩が素敵過ぎます!
その昔恋した桐ノ院圭をもうちょっと普通の人間にした様な素敵な方v(桐ノ院はそれはそれは壮絶だったからな)
コンダクターっていいよね。無条件に格好いいよ。
それよりも、
マングースの着ぐるみはどうやったら作れるんだろう?
っと妄想中(そっちかよ…笑)
漫画の方、とりあえず5巻まで読め!
という妹の勧めで頑張りましたが、眠すぎて4巻で終了。
その時点で2時でした。
最近8時間睡眠がちな汐音さんには、かなり厳しい睡眠不足です。今日は眠すぎて、会社の備品を1つ破損★
ちょっと思うのですが、のだめの生態はやや私の生態とかぶっている気がしてなりません。(恐ろしくだらしないとか、食料に対する執着心とか、餌付けされると誰にでもついていくところとか…笑)
早く帰って続きを読みたいのですが、そんなことをしていると
冬の衣装が間に合いませんよ~!!
っと遠くで誰かが言っている気がしますが、それはきっと空耳でしょう。
とりあえず、のだめが衣装を作りたくなるような作品じゃなくて良かったです(笑)
あと、妹がはまっているので私的出費が全く無くて何よりですv
カフェにも行かねば!
あんなに冷ややかな視線を浴びせていたのに、手のひら返したようにはまっている姉を妹はきっと
「してやったり」と思っていることでしょう…
フッ
ずっと妹にも勧められ(勿論我が家にはコミックが揃っている)、何人かの友人にも勧められ、それでも
「ケっ!どうせハヤリモノだろ!!」
っとタカをくくっていたら、今日うっかり見たドラマでちょっとハマってしまった★
完全に出遅れた。
今更ハマってどうしろと言うのだ。
っていうか、今の私には漫画とか読んでいる様な暇はないのだよ!!
あぁ、千秋先輩が素敵過ぎます!
その昔恋した桐ノ院圭をもうちょっと普通の人間にした様な素敵な方v(桐ノ院はそれはそれは壮絶だったからな)
コンダクターっていいよね。無条件に格好いいよ。
それよりも、
マングースの着ぐるみはどうやったら作れるんだろう?
っと妄想中(そっちかよ…笑)
漫画の方、とりあえず5巻まで読め!
という妹の勧めで頑張りましたが、眠すぎて4巻で終了。
その時点で2時でした。
最近8時間睡眠がちな汐音さんには、かなり厳しい睡眠不足です。今日は眠すぎて、会社の備品を1つ破損★
ちょっと思うのですが、のだめの生態はやや私の生態とかぶっている気がしてなりません。(恐ろしくだらしないとか、食料に対する執着心とか、餌付けされると誰にでもついていくところとか…笑)
早く帰って続きを読みたいのですが、そんなことをしていると
冬の衣装が間に合いませんよ~!!
っと遠くで誰かが言っている気がしますが、それはきっと空耳でしょう。
とりあえず、のだめが衣装を作りたくなるような作品じゃなくて良かったです(笑)
あと、妹がはまっているので私的出費が全く無くて何よりですv
カフェにも行かねば!
あんなに冷ややかな視線を浴びせていたのに、手のひら返したようにはまっている姉を妹はきっと
「してやったり」と思っていることでしょう…
フッ
2006/11/20 (Mon)
PCも帰ってきたということでモリモリ画像をUP中v
本日の新着UPはエリザベート~Act3~、風と共に去りぬ、「満天星大夜総会」でございます。
「エリザベート」
写真が増えに増えてアルバムも3つ目になりました。武田トートの写真とか私の新作鏡の間とかやっと整理しました!これからもモリモリ増殖予定v
「風と共に去りぬ」
こちらもやっとUPです。
夏休みに某避暑地でロケしてきた分をUPしました。
こちらもまだまだこれからって感じです(笑)
「満天星大夜總会」
…。
寒い季節にさらに涼しくなる1品です(爆)
まだまだ、砂丘ロケの分とか、平安ロケの分とか、各種イベントや黄泉の撮影会の分とか、先日の素敵薔薇園撮影会の分とか、UPが全然追いつきませんが
年内UP完了を目標に頑張りたいと思います!
そうしないと、ドンドン自分の首絞めることになるからね★
本日の新着UPはエリザベート~Act3~、風と共に去りぬ、「満天星大夜総会」でございます。
写真が増えに増えてアルバムも3つ目になりました。武田トートの写真とか私の新作鏡の間とかやっと整理しました!これからもモリモリ増殖予定v
こちらもやっとUPです。
夏休みに某避暑地でロケしてきた分をUPしました。
こちらもまだまだこれからって感じです(笑)
…。
寒い季節にさらに涼しくなる1品です(爆)
まだまだ、砂丘ロケの分とか、平安ロケの分とか、各種イベントや黄泉の撮影会の分とか、先日の素敵薔薇園撮影会の分とか、UPが全然追いつきませんが
年内UP完了を目標に頑張りたいと思います!
そうしないと、ドンドン自分の首絞めることになるからね★
2006/11/20 (Mon)
中国茶のお店です
ルナさんと飲茶って来た。
いつも行く食べ放題の劇ウマの店v
本格や無茶が食べ放題って事で、本格的に食べまくる。
お茶は今回も菊花茶を頂きました~
ココはコレが無難に一番美味しい!!
飲茶は
・エビチリ×2
・青菜炒め×2
・野菜焼そば
・スープ餃子
・油林鶏
・小龍包
・海老蒸し餃子
・翡翠餃子
・エビにらまん
・海老蒸し春巻き
・大根餅
・カスタード入りハリネズミまんじゅう
・ウーロンゼリー×3
・ごま団子
今回私が病み上がりだったため、若干少なめか?
それでもま、よく食べましたv
美味しかったぁ~
美味しいお食事とお茶のお供は勿論、萌トークvv
会話の90%がヅカ萌で形成されるという妄想族(笑)
先週はヒイラギさんと思いっきり星組中心トークをしたので
今週はルナさんと思いっきり雪組中心トークです。
もうさ、誰も止める人がいないから妄想が暴走する訳で…
その時はすっごく盛り上がって、突っ走るけど
ふと我に帰ると、会話に全く内容がなかったりする(爆)
飲茶のお店で軽く4時間。
次ぎに行ったカフェで軽く5時間半。
多少は冬の打ち合わせとか、今後の予定も話した気がするけど
結局は萌えに萌えて終了しました★
次にあう時は、冬の祭典!
楽しみだ~☆
ルナさんと飲茶って来た。
いつも行く食べ放題の劇ウマの店v
本格や無茶が食べ放題って事で、本格的に食べまくる。
お茶は今回も菊花茶を頂きました~
ココはコレが無難に一番美味しい!!
飲茶は
・エビチリ×2
・青菜炒め×2
・野菜焼そば
・スープ餃子
・油林鶏
・小龍包
・海老蒸し餃子
・翡翠餃子
・エビにらまん
・海老蒸し春巻き
・大根餅
・カスタード入りハリネズミまんじゅう
・ウーロンゼリー×3
・ごま団子
今回私が病み上がりだったため、若干少なめか?
それでもま、よく食べましたv
美味しかったぁ~
美味しいお食事とお茶のお供は勿論、萌トークvv
会話の90%がヅカ萌で形成されるという妄想族(笑)
先週はヒイラギさんと思いっきり星組中心トークをしたので
今週はルナさんと思いっきり雪組中心トークです。
もうさ、誰も止める人がいないから妄想が暴走する訳で…
その時はすっごく盛り上がって、突っ走るけど
ふと我に帰ると、会話に全く内容がなかったりする(爆)
飲茶のお店で軽く4時間。
次ぎに行ったカフェで軽く5時間半。
多少は冬の打ち合わせとか、今後の予定も話した気がするけど
結局は萌えに萌えて終了しました★
次にあう時は、冬の祭典!
楽しみだ~☆
2006/11/19 (Sun)
午後、大分具合が良くなって来たので冬の祭典新作生地を日暮里に買い出しに行きました。
オヤジに貸しがある某店で、某プリンスの生地と某伯爵の生地をごっそり略奪v
値切りすぎてオヤジを半泣きにしながらルンルンで店を後に(笑)
両方とも、イメージ通りの生地が見つかって作るの楽しみvv
その後、格安コーナーで某プリンスマント用にあり得ない安さで生地購入v
今日も良い買物が出来ました!
帰りがけ、衣装庫からジャンヌを持ち出し
ただ今髪飾りを製作中なのですが、どうも発熱の様子…
イベント行き、断念。
残念無念★
オヤジに貸しがある某店で、某プリンスの生地と某伯爵の生地をごっそり略奪v
値切りすぎてオヤジを半泣きにしながらルンルンで店を後に(笑)
両方とも、イメージ通りの生地が見つかって作るの楽しみvv
その後、格安コーナーで某プリンスマント用にあり得ない安さで生地購入v
今日も良い買物が出来ました!
帰りがけ、衣装庫からジャンヌを持ち出し
ただ今髪飾りを製作中なのですが、どうも発熱の様子…
イベント行き、断念。
残念無念★
2006/11/19 (Sun)
ホント自分、ぶっ倒れるまで体調悪化に気が付かないようで…
朝、のどが痛いなぁ〜と思い
昼、顔色が紙のように白いな〜と思い
午後、おなかが痛くてどうにもならない上に寒くて歯がガクガク鳴るほど震えだしてさすがに早退★
タクシーで帰ろうと思ったのに、なぜか無意識に地下鉄に乗り込み車内で倒れてほかの乗客大迷惑!
なんとか帰宅して、寝込んでました。熱が大分引いて楽になってきたので、日曜のイベントには行けそうです!…多分
これから冬に向けてイベント目白押しだし、体調管理もきちんとしないとな〜
これから冬に向けてイベント目白押しだし、体調管理もきちんとしないとな〜
朝、のどが痛いなぁ〜と思い
昼、顔色が紙のように白いな〜と思い
午後、おなかが痛くてどうにもならない上に寒くて歯がガクガク鳴るほど震えだしてさすがに早退★
タクシーで帰ろうと思ったのに、なぜか無意識に地下鉄に乗り込み車内で倒れてほかの乗客大迷惑!
なんとか帰宅して、寝込んでました。熱が大分引いて楽になってきたので、日曜のイベントには行けそうです!…多分
これから冬に向けてイベント目白押しだし、体調管理もきちんとしないとな〜
これから冬に向けてイベント目白押しだし、体調管理もきちんとしないとな〜
2006/11/17 (Fri)
Brilliant Dreams#3「水夏希」~stage~を見た。
水さんに対する”イメージ”を、視聴者からと本人からと照らし合わせて過去の舞台を振り返ったり、これから挑戦したい役を語ったりする番組。
トウコちゃんのも面白かったけど、水さんのもやっぱり面白かった。
今まで演じてきた思い出深い役がダイジェストで流れる中、
この衣装は黒潮さんにお借りしたもv
アオセトナとか
新作作るわよvv
ランブルーズとか
バラクとかロミオとか親兵衛とか全部すっごくツボ!
もうホント、全部衣装作ってもいいくらい(笑)
水さんの役へのこだわりの1つ1つが溜まらんぜよ。
黒い役とか濃い役のイメージがあるけど、実はロミオみたいな真っ白い役も似合うんだよな~コレからが楽しみだなv
とりあえず、水さん自身もすっごく好きな役で
すっごく好きな衣装らしいので、アオセトナは作り直そうと思う(余りにも適当に作りすぎた…爆)
これからについて。
視聴者から寄せられた、見てみたい役は
”レッド・バトラー”
これは私もかなりの勢いで見たい!見たいぞ!!
ちなみにトウコちゃんはスカーレットだった。
コレは近々「風と共に去りぬ」をやると言うことだね?!
楽しみv
水バトラーVSトウコスカーレットだと色々な意味で面白そうなので、ぜひ実現してほしい。
しかし、「ベルサイユのばら」同様宝塚版「風と共に去りぬ」は脚本が余りにも悪いので全面的にどうにかしてほしい。
あと、雪組版のときは是非ハマコのベルワットリングで!
水さんも「エリザベート」は立ち見でも見に行くほど好きな作品らしいので、トート役はかなり気合を入れて挑むとの事。
やると決まったときから、”カツラどうしよう”とそのことばかりずーーーーーっと考えているそうな。お願いだから考えすぎて変てこなカツラにしないでね★
あとカツラの事よりも歌の練習よろしく!!(笑)
本人かなりビジュアルにこだわるタイプらしいので
コスチュームモノを沢山したいとの事。
是非是非vv
そんな感じで、30分番組ながら大分楽しめた。
その後、「巌流」を鑑賞。
トウコちゃんの日本モノって超絶麗しいよね☆
うめちゃんとちかちゃんの破壊的な歌声に包まれつつ(笑)
この作品、結構好きv
今日は昨日録画した「シュヴァリエ」の7~12話一気に見ようと思ったのに、結局ヅカ漬けで終了★
水さんに対する”イメージ”を、視聴者からと本人からと照らし合わせて過去の舞台を振り返ったり、これから挑戦したい役を語ったりする番組。
トウコちゃんのも面白かったけど、水さんのもやっぱり面白かった。
今まで演じてきた思い出深い役がダイジェストで流れる中、
アオセトナとか
ランブルーズとか
バラクとかロミオとか親兵衛とか全部すっごくツボ!
もうホント、全部衣装作ってもいいくらい(笑)
水さんの役へのこだわりの1つ1つが溜まらんぜよ。
黒い役とか濃い役のイメージがあるけど、実はロミオみたいな真っ白い役も似合うんだよな~コレからが楽しみだなv
とりあえず、水さん自身もすっごく好きな役で
すっごく好きな衣装らしいので、アオセトナは作り直そうと思う(余りにも適当に作りすぎた…爆)
これからについて。
視聴者から寄せられた、見てみたい役は
”レッド・バトラー”
これは私もかなりの勢いで見たい!見たいぞ!!
ちなみにトウコちゃんはスカーレットだった。
コレは近々「風と共に去りぬ」をやると言うことだね?!
楽しみv
水バトラーVSトウコスカーレットだと色々な意味で面白そうなので、ぜひ実現してほしい。
しかし、「ベルサイユのばら」同様宝塚版「風と共に去りぬ」は脚本が余りにも悪いので全面的にどうにかしてほしい。
あと、雪組版のときは是非ハマコのベルワットリングで!
水さんも「エリザベート」は立ち見でも見に行くほど好きな作品らしいので、トート役はかなり気合を入れて挑むとの事。
やると決まったときから、”カツラどうしよう”とそのことばかりずーーーーーっと考えているそうな。お願いだから考えすぎて変てこなカツラにしないでね★
あとカツラの事よりも歌の練習よろしく!!(笑)
本人かなりビジュアルにこだわるタイプらしいので
コスチュームモノを沢山したいとの事。
是非是非vv
そんな感じで、30分番組ながら大分楽しめた。
その後、「巌流」を鑑賞。
トウコちゃんの日本モノって超絶麗しいよね☆
うめちゃんとちかちゃんの破壊的な歌声に包まれつつ(笑)
この作品、結構好きv
今日は昨日録画した「シュヴァリエ」の7~12話一気に見ようと思ったのに、結局ヅカ漬けで終了★
2006/11/15 (Wed)
自分で書いたわたるさんのサヨナラレポでうっかり泣いて(笑)
恥ずかしいのでトイレに駆け込んで洗面所の鏡を見て驚愕★
眉毛が無い!
麻呂ですよ!
麻呂!!
そんな自分の顔を見て、違った意味で泣きたくなりました(爆)
それにしてもこの時間まで誰も言ってくれなかった…
みんな優しいなぁ~(涙)
>羽音さん
自分的にはかぶりこなせなくて決行苦戦している黒髪のウイッグなのですが、お褒めいただけてうれしいですv
台湾にもって行きたいなぁ~とも思うのですが…
でか過ぎて★
出国前の荷物検査に重量オーバーで引っかかる可能性大です(笑)
恥ずかしいのでトイレに駆け込んで洗面所の鏡を見て驚愕★
眉毛が無い!
麻呂ですよ!
麻呂!!
そんな自分の顔を見て、違った意味で泣きたくなりました(爆)
それにしてもこの時間まで誰も言ってくれなかった…
みんな優しいなぁ~(涙)
>羽音さん
自分的にはかぶりこなせなくて決行苦戦している黒髪のウイッグなのですが、お褒めいただけてうれしいですv
台湾にもって行きたいなぁ~とも思うのですが…
でか過ぎて★
出国前の荷物検査に重量オーバーで引っかかる可能性大です(笑)
2006/11/15 (Wed)
前日からずーーーーーーっとスカイステージはわたるさん特集。それを黙々と見る。
当日着ようと思っていたワンピースが全然出来上がらなくて、自分で思い描いていたものとは大分違うものになってしまった。チクチクチクチモチーフを付けながら、気がついたら寝ていた。
手作りワンピース(ポラリス仕様)
当日、大分寒い。
風も強い。
日比谷にはすでに沢山の人が集まっていて、午前中から夜の出待ちまでひたすら待機している人たちもいて、「最後の日なのだなぁ」と思い知る。
日比谷公会堂ですごく目立つ位置に突っ立っていたヒイラギさんと合流。実は運動会ぶり。(2年ぶり)相変わらずのテンションでかましながらもシャンテで昼食を調達して会場入り。
「愛するには短すぎる」
最後だ。本当に最後だ。
いつものごとく、オープニングのトウコちゃんの歌声からして泣く。
わたるさんとトウコちゃんが一緒にお芝居するのもコレで最後。2人のやり取りはいつも以上に熱く感じた。
お芝居が佳境に入ってわたるさんととなみの最後の夜。
もう、現実と芝居が重なりすぎて切なくて寂しくて
胸が引き裂かれそうだった。
わたるさんが帽子を目深にかぶり、去っていくラスト。
本当に本当に男の中の男だと思った。
幕間、泣きすぎてすぐ立てない。
横にいるヒイラギさんも同じ状況。
自分と同じくらい泣いている人がいると妙に安心する(笑)
ショー。
わたるさんごしに映るトウコちゃん。
わたるさんごしに映るレオン。
すごく熱く、すごく切なくわたるさんを見つめていた。
わたるさんはいつもどおりの笑顔だったけど、時折胸が詰まったような苦しい表情をしてこちらも涙が止まらない。
楽しくてテンポのよいショーなのであっという間に時間が過ぎてしまう。
♪恋する男はドンキホーテの場面では、今回で退団のふありちゃんとひよりちゃんにしーちゃん・すずみんから薔薇のプレゼント。この後、大変なんだから無駄に泣かせないでくれ!(笑)
そして惜別。
何度も何度も見た、大好きなシーン。
この世の全てが灰になる中、
仲間達との楽しい思い出は夜空に輝く星になるという。
その夜空に輝く星はポラリス。北極星。
大きく、明るく、みんなを導き助け励ます星。
その星に導かれ、今星組みは新たな1歩へ歩みだす。
永遠にその星を忘れることは無い。
その星は星組の中で生き続けるのだから。
どうにもならないほど、号泣。
ちゃんと見たいのに。ちゃんと目に焼き付けたいのに。
1人1人と確かめ合うように踊るわたるさんを見たら
色々な思い出が走馬灯のように蘇ってきて。
横のヒイラギさんもえらいこっちゃになっていた(笑)
トウコちゃんの♪All by myself
歌いきったことに拍手。
本人、何度も胸詰まって苦しそうな顔をしていた。
大事な同期のエンディ。
エンディはソロの1フレーズを大切にトウコちゃんに向けて歌っていた。
もちろん客席の私は泣きすぎて一杯一杯。
燕尾のボレロ。
そしてデュエット。
わたるさんはとなみのこと本当に本当に可愛がっていたんだね。愛しむ様に、暖かく愛が溢れるデュエットでリフトはいつもより余計に回っておりました☆
後から聞いた話によると、リフトからとなみを降ろしたときにわたるさんがそっととなみに「ありがとう」と言ったそうな。
だぁ~~~!!
フィナーレの階段折の頃には真っ白な灰状態で、
一生懸命手拍子するのが精一杯でした。
そして、サヨナラショー。
構成は大劇場と一緒です。
ソーラン節は勢いがあって好き!
わたるさんの後ろで熱苦しく踊るレオンが熱すぎて素敵(笑)
そして、なによりもラダメス!
やっぱりどうにもこうにもラダメス!!
たとえ、早替えが間に合わなくて衣装が多少ゆがんでいても
ラダメス見ただけで号泣。(それにより、コンタクト喪失)
アイーダとの♪月の満ちる頃。
アイーダが銀橋を走る様が余りにも男前だったけど
エチオピアの野生児だからよし(笑)
この2人のカップルが、見られるだけで幸せ。
それにしてもわたるさん、男役最後のデュエットの相手に
アイーダトウコちゃんを選ぶなんて…もう!(喜)
そんな幸せ感一杯で、サヨナラショーは終了。
最後の挨拶。
ひよりちゃんとふありちゃんはとても可愛かった。
しのぶ紫さんは寿らしい。
エンディの挨拶は長かったけど、何度も何度も「同期のトウコがいてくれて本当に良かった」と言っていて客席の涙を誘った。
わたるさんは清々しく、同期のお花は伊織ちゃんが来てくれて
挨拶はすごくさわやかだった。
最後の挨拶でも、となみを気遣い雪に移動になるとなみをよろしくと言っていた。
「この退団公演は思っていた以上に寂しく、
けれど、たくさんの幸福を与えていただきました。
心からありがとうございました」
さようなら。
さようなら。
この星組がある限りあなたの面影はいつもココにあります。
あなたが去ったこの星組を、あなたの残した沢山の思い出とともに大切な仲間達が引き継いで行きます。
最後のパレード、寒い中待って素敵な笑顔を見送った。
もう、涙は出ない。
本当に本当に素敵な時をありがとう。

正直、わたるさんがこんなに素敵なトップになるなんて夢にも思っていなかった。
私が宝塚を見始めた頃のわたるさんは、なんとなく垢な抜けなくて、何かに秀でているわけでもなく、ただデカくて無駄に目立っていた。その頃の印象に残っている役と言えば「誠の群像」の黒田と「魅惑」のペガサス。黒田はそのヌボォーーっとした雰囲気が妙にマッチしていた。ペガサスはあまりのユメユメしい雰囲気と衣装の中、バタバタと動く姿が忘れられない・
その後に見た「夜明けの天使達」では、なんとなく辛気臭い若者を地味に演じていた。
宙組が出来て一番最初のポスターでトップ3人の下、ロケットの衣装でセンターに立った姿を見てびびったり、「エリザベート」のルキーニで「…。」ソーラン節で「おぉ?ちょっとスターに?!」と思いきや「カステルミラージュ」で「………。」
それからしばらく、私は宝塚を見なくなっていた。
それから数年、宝塚に戻って来た私に突然の電話。
「わたる君がトップになってしまった!もう終わりだ…」
ヒイラギさんからの電話だった。
当時、新専科制度であちこちをたらいまわしにされ
あげく、いきなりトップが決まった。
わたしもヒイラギさんも絶対1作で退団だと思っていた。
それが、こんなにも長い間作品に恵まれ
仲間に恵まれ、みんなに愛されるトップさんになった。
私の中では「王家に捧ぐ歌」のラダメスは衝撃だった。
あのわたるさんが立派にトップになるなんて。
感無量だった。
良い組になると思った。そして良い組になった。
宝塚の良いところは、1人のスターが成長する過程を楽しむことが出来ることだ。
小さな原石がキラキラ輝く宝石になるまで、
時には挫ける事があっても、それを見守っていけること。
そんな素晴らしさをわたるさんは教えてくれた。
ずっと見てきたわたるさんが、大きな星になって煌き
そして、去っていった。
これこそが宝塚なのだ。
私に宝塚の素晴らしさ、楽しさ、暖かさを再び与えてくれた。
本当に本当にありがとう。
あなたからもらったものは一生忘れません。
素晴らしい明日が、あなたの前に開きますように!
当日着ようと思っていたワンピースが全然出来上がらなくて、自分で思い描いていたものとは大分違うものになってしまった。チクチクチクチモチーフを付けながら、気がついたら寝ていた。
当日、大分寒い。
風も強い。
日比谷にはすでに沢山の人が集まっていて、午前中から夜の出待ちまでひたすら待機している人たちもいて、「最後の日なのだなぁ」と思い知る。
日比谷公会堂ですごく目立つ位置に突っ立っていたヒイラギさんと合流。実は運動会ぶり。(2年ぶり)相変わらずのテンションでかましながらもシャンテで昼食を調達して会場入り。
「愛するには短すぎる」
最後だ。本当に最後だ。
いつものごとく、オープニングのトウコちゃんの歌声からして泣く。
わたるさんとトウコちゃんが一緒にお芝居するのもコレで最後。2人のやり取りはいつも以上に熱く感じた。
お芝居が佳境に入ってわたるさんととなみの最後の夜。
もう、現実と芝居が重なりすぎて切なくて寂しくて
胸が引き裂かれそうだった。
わたるさんが帽子を目深にかぶり、去っていくラスト。
本当に本当に男の中の男だと思った。
幕間、泣きすぎてすぐ立てない。
横にいるヒイラギさんも同じ状況。
自分と同じくらい泣いている人がいると妙に安心する(笑)
ショー。
わたるさんごしに映るトウコちゃん。
わたるさんごしに映るレオン。
すごく熱く、すごく切なくわたるさんを見つめていた。
わたるさんはいつもどおりの笑顔だったけど、時折胸が詰まったような苦しい表情をしてこちらも涙が止まらない。
楽しくてテンポのよいショーなのであっという間に時間が過ぎてしまう。
♪恋する男はドンキホーテの場面では、今回で退団のふありちゃんとひよりちゃんにしーちゃん・すずみんから薔薇のプレゼント。この後、大変なんだから無駄に泣かせないでくれ!(笑)
そして惜別。
何度も何度も見た、大好きなシーン。
この世の全てが灰になる中、
仲間達との楽しい思い出は夜空に輝く星になるという。
その夜空に輝く星はポラリス。北極星。
大きく、明るく、みんなを導き助け励ます星。
その星に導かれ、今星組みは新たな1歩へ歩みだす。
永遠にその星を忘れることは無い。
その星は星組の中で生き続けるのだから。
どうにもならないほど、号泣。
ちゃんと見たいのに。ちゃんと目に焼き付けたいのに。
1人1人と確かめ合うように踊るわたるさんを見たら
色々な思い出が走馬灯のように蘇ってきて。
横のヒイラギさんもえらいこっちゃになっていた(笑)
トウコちゃんの♪All by myself
歌いきったことに拍手。
本人、何度も胸詰まって苦しそうな顔をしていた。
大事な同期のエンディ。
エンディはソロの1フレーズを大切にトウコちゃんに向けて歌っていた。
もちろん客席の私は泣きすぎて一杯一杯。
燕尾のボレロ。
そしてデュエット。
わたるさんはとなみのこと本当に本当に可愛がっていたんだね。愛しむ様に、暖かく愛が溢れるデュエットでリフトはいつもより余計に回っておりました☆
後から聞いた話によると、リフトからとなみを降ろしたときにわたるさんがそっととなみに「ありがとう」と言ったそうな。
だぁ~~~!!
フィナーレの階段折の頃には真っ白な灰状態で、
一生懸命手拍子するのが精一杯でした。
そして、サヨナラショー。
構成は大劇場と一緒です。
ソーラン節は勢いがあって好き!
わたるさんの後ろで熱苦しく踊るレオンが熱すぎて素敵(笑)
そして、なによりもラダメス!
やっぱりどうにもこうにもラダメス!!
たとえ、早替えが間に合わなくて衣装が多少ゆがんでいても
ラダメス見ただけで号泣。(それにより、コンタクト喪失)
アイーダとの♪月の満ちる頃。
アイーダが銀橋を走る様が余りにも男前だったけど
エチオピアの野生児だからよし(笑)
この2人のカップルが、見られるだけで幸せ。
それにしてもわたるさん、男役最後のデュエットの相手に
アイーダトウコちゃんを選ぶなんて…もう!(喜)
そんな幸せ感一杯で、サヨナラショーは終了。
最後の挨拶。
ひよりちゃんとふありちゃんはとても可愛かった。
しのぶ紫さんは寿らしい。
エンディの挨拶は長かったけど、何度も何度も「同期のトウコがいてくれて本当に良かった」と言っていて客席の涙を誘った。
わたるさんは清々しく、同期のお花は伊織ちゃんが来てくれて
挨拶はすごくさわやかだった。
最後の挨拶でも、となみを気遣い雪に移動になるとなみをよろしくと言っていた。
「この退団公演は思っていた以上に寂しく、
けれど、たくさんの幸福を与えていただきました。
心からありがとうございました」
さようなら。
さようなら。
この星組がある限りあなたの面影はいつもココにあります。
あなたが去ったこの星組を、あなたの残した沢山の思い出とともに大切な仲間達が引き継いで行きます。
最後のパレード、寒い中待って素敵な笑顔を見送った。
もう、涙は出ない。
本当に本当に素敵な時をありがとう。
正直、わたるさんがこんなに素敵なトップになるなんて夢にも思っていなかった。
私が宝塚を見始めた頃のわたるさんは、なんとなく垢な抜けなくて、何かに秀でているわけでもなく、ただデカくて無駄に目立っていた。その頃の印象に残っている役と言えば「誠の群像」の黒田と「魅惑」のペガサス。黒田はそのヌボォーーっとした雰囲気が妙にマッチしていた。ペガサスはあまりのユメユメしい雰囲気と衣装の中、バタバタと動く姿が忘れられない・
その後に見た「夜明けの天使達」では、なんとなく辛気臭い若者を地味に演じていた。
宙組が出来て一番最初のポスターでトップ3人の下、ロケットの衣装でセンターに立った姿を見てびびったり、「エリザベート」のルキーニで「…。」ソーラン節で「おぉ?ちょっとスターに?!」と思いきや「カステルミラージュ」で「………。」
それからしばらく、私は宝塚を見なくなっていた。
それから数年、宝塚に戻って来た私に突然の電話。
「わたる君がトップになってしまった!もう終わりだ…」
ヒイラギさんからの電話だった。
当時、新専科制度であちこちをたらいまわしにされ
あげく、いきなりトップが決まった。
わたしもヒイラギさんも絶対1作で退団だと思っていた。
それが、こんなにも長い間作品に恵まれ
仲間に恵まれ、みんなに愛されるトップさんになった。
私の中では「王家に捧ぐ歌」のラダメスは衝撃だった。
あのわたるさんが立派にトップになるなんて。
感無量だった。
良い組になると思った。そして良い組になった。
宝塚の良いところは、1人のスターが成長する過程を楽しむことが出来ることだ。
小さな原石がキラキラ輝く宝石になるまで、
時には挫ける事があっても、それを見守っていけること。
そんな素晴らしさをわたるさんは教えてくれた。
ずっと見てきたわたるさんが、大きな星になって煌き
そして、去っていった。
これこそが宝塚なのだ。
私に宝塚の素晴らしさ、楽しさ、暖かさを再び与えてくれた。
本当に本当にありがとう。
あなたからもらったものは一生忘れません。
素晴らしい明日が、あなたの前に開きますように!
2006/11/15 (Wed)
もう本当に我慢できない!
どうにもこうにも辛抱ならん!!
クゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!
マンゴー食べたい…
一気食いするから禁じていたのに…
また頼んでしまったよ。ドライマンゴーを。
しかも今回は2キロ頼んでみたv
ココのはすごく美味しいんだよぉ~
楽しみだなぁ♪
どうにもこうにも辛抱ならん!!
クゥゥゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!
マンゴー食べたい…
一気食いするから禁じていたのに…
また頼んでしまったよ。ドライマンゴーを。
しかも今回は2キロ頼んでみたv
ココのはすごく美味しいんだよぉ~
楽しみだなぁ♪
2006/11/15 (Wed)
先日の千秋楽中継。
サヨナラショーのわたるラダメスを見た瞬間に
どうにもならない大粒の涙がボロボロボロボロ★
サヨナラショーが終わり組長さんが退団者の挨拶文を読み上げる間、ふと気がつくと
右目のコンタクトが入っていない!!
慌ててトイレに駆け込んで鏡を見るも
跡形も無く…
落としたぁ!!
っと思い、凹みつつも片目で頑張ってわたるさんを見送った。
コンタクトが片方しか入っていないって言うのはすごく辛い状態でして、ましてやしっかりこの目に退団者の姿を焼き付けようとしているわけですから本当に本当に辛いわけで…
左こめかみに偏頭痛を起こしつつ帰宅。
クレンジングしているとき、右目に違和感。
コンタクト出てきたぁ~!!!
4つ折になって隠れていたらしい。
痛くもなんとも無かったのに、上手いこと隠れていたらしい。
目の裏側に4つ折状態で5時間以上。
まるで気づかなかった★
今朝、やっぱり眼球が傷ついたらしく目に激痛!!
しかも昨日泣き過ぎたせいで瞼腫れ過ぎ!!!
しばらく眼鏡娘で過ごさねばなりません。
サヨナラショーのわたるラダメスを見た瞬間に
どうにもならない大粒の涙がボロボロボロボロ★
サヨナラショーが終わり組長さんが退団者の挨拶文を読み上げる間、ふと気がつくと
右目のコンタクトが入っていない!!
慌ててトイレに駆け込んで鏡を見るも
跡形も無く…
落としたぁ!!
っと思い、凹みつつも片目で頑張ってわたるさんを見送った。
コンタクトが片方しか入っていないって言うのはすごく辛い状態でして、ましてやしっかりこの目に退団者の姿を焼き付けようとしているわけですから本当に本当に辛いわけで…
左こめかみに偏頭痛を起こしつつ帰宅。
クレンジングしているとき、右目に違和感。
コンタクト出てきたぁ~!!!
4つ折になって隠れていたらしい。
痛くもなんとも無かったのに、上手いこと隠れていたらしい。
目の裏側に4つ折状態で5時間以上。
まるで気づかなかった★
今朝、やっぱり眼球が傷ついたらしく目に激痛!!
しかも昨日泣き過ぎたせいで瞼腫れ過ぎ!!!
しばらく眼鏡娘で過ごさねばなりません。
2006/11/13 (Mon)
満ち足りて
しあわせで
感謝の言葉がありがとうしかないのがもどかしいくらい。
今また、スカイステージのさよなら特集番組を見ながら去っていった背中を思い出す。
明日の朝には今日のさよならがニュースになって流れることで、今日の出来事が思い出になる。
こんなに幸せな千秋楽は初めてだ。寂しさよりも幸せ。
11月12日
湖月わたる卒業
たくさんの愛をありがとう。
しあわせで
感謝の言葉がありがとうしかないのがもどかしいくらい。
今また、スカイステージのさよなら特集番組を見ながら去っていった背中を思い出す。
明日の朝には今日のさよならがニュースになって流れることで、今日の出来事が思い出になる。
こんなに幸せな千秋楽は初めてだ。寂しさよりも幸せ。
11月12日
湖月わたる卒業
たくさんの愛をありがとう。
2006/11/13 (Mon)

ワンワンワンワンの犬の日なのに
猫記念日(笑)
五反田キャッツシアター公演2周年記念に行って来ましたv
出掛けまでわたるモード一杯でどうなることかと思いきや
家で引きこもってイジイジ泣いているよりは、気分転換にもなるし何よりすっごく楽しかったのでよし!!
タカノと合流後、ゲートシティのカフェでランチ&デザート。
写真のかぼちゃのタルトが激うまでしたが、食べにくさも天下一品で(笑)
かぼちゃのタルト
その後、なぜかスタバで再びおやつ。
明らかに食べすぎ…そして胸焼け★
さて、猫。
久しぶりですな~
劇場内は記念公演日のため、コアなファンが濃縮された感じ。猫コスな方々にもお会いできましたよv
舞台の感想は箇条書きで
・井上ジェリロビバ!
・井上グリドルビバビバ!!
・マンゴとランペ&ボンバとデミのバランス最高!
・福井タガー記憶に薄し
・芝マンカスの役作りに納得
・赤瀬マキャが好きだv
・あんなバブはいなくて良いです
・お初なミストさんは頑張ってましたがデカイ。
っとそんな感じでしょうか。
なんといってもスペシャルカーテンコールがすばらしく
可愛くて楽しかったのですが、サンバのリズムに乗って
マラカスを振るマンカスが余りにも可愛くて全ての記憶が飛びました(笑)
可愛すぎ!!
ついでにリコーダーを吹く福井タガーもなかなか可愛かったし、派手に登場しておいて独りぼっちになりつつも律儀にケーキのろうそくを直していたマキャは最高にマヌケていて惚れましたv
ええもん見れた~☆
ワンワンワンワンの犬の日なのに
猫記念日(笑)
五反田キャッツシアター公演2周年記念に行って来ましたv
出掛けまでわたるモード一杯でどうなることかと思いきや
家で引きこもってイジイジ泣いているよりは、気分転換にもなるし何よりすっごく楽しかったのでよし!!
タカノと合流後、ゲートシティのカフェでランチ&デザート。
写真のかぼちゃのタルトが激うまでしたが、食べにくさも天下一品で(笑)
その後、なぜかスタバで再びおやつ。
明らかに食べすぎ…そして胸焼け★
さて、猫。
久しぶりですな~
劇場内は記念公演日のため、コアなファンが濃縮された感じ。猫コスな方々にもお会いできましたよv
舞台の感想は箇条書きで
・井上ジェリロビバ!
・井上グリドルビバビバ!!
・マンゴとランペ&ボンバとデミのバランス最高!
・福井タガー記憶に薄し
・芝マンカスの役作りに納得
・赤瀬マキャが好きだv
・あんなバブはいなくて良いです
・お初なミストさんは頑張ってましたがデカイ。
っとそんな感じでしょうか。
なんといってもスペシャルカーテンコールがすばらしく
可愛くて楽しかったのですが、サンバのリズムに乗って
マラカスを振るマンカスが余りにも可愛くて全ての記憶が飛びました(笑)
可愛すぎ!!
ついでにリコーダーを吹く福井タガーもなかなか可愛かったし、派手に登場しておいて独りぼっちになりつつも律儀にケーキのろうそくを直していたマキャは最高にマヌケていて惚れましたv
ええもん見れた~☆