卵とオレンジの日々。 忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/30 汐音]
[08/30 Aki]
[08/29 汐音]
[08/29 祐希]
[08/24 コポ]
プロフィール
HN:
汐音 凛
HP:
性別:
女性
趣味:
観劇・扮装・食い倒れ・旅
自己紹介:
宝塚ファンまっしぐら。
バカまっしぐら。

宝塚を愛し過ぎてうっかり扮装(笑)衣装から何から全て手作りですよ〜
バカですv

プロフィールの詳細はコチラ



メールフォーム
アクセス解析
カウンター
汐音さんのゆかいな日常
[30] [31] [32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40]
2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/03/26 (Mon)
えぇ、そりゃもう。
とても濃かったです。
遊んで下った皆様、本当にありがとう☆

昨日、もう1泊大阪に泊まって今朝新幹線出勤(笑)したのですが車中爆睡したにもかかわらず眠くて死にそうです。
トウコちゃんのお披露目公演、新しい場所でのイベントと緊張が一気に解けた~
気が抜けた~

ふにゃふにゃふにゃ~~

夢のように美しかったトウコちゃんの
今日も仕事休んで見て来れば良かったなぁ。

涙が出るほど美しく、綺麗で、妖しくて
はっきり言って内容があんまり無いショーだったけど
あのラストだけのために通えると、私はすっかり妖しいまでに美しい桜に魅せられてしまいました。
詳しい観劇レポは後ほど。

イベントは、集合時間あいにくの大雨でしたが
午後には晴れて、素晴らしいロケーションで沢山遊べましたv
ちょっと遠いけど、また行きたい!!
こちらも詳しいレポは、写真を編集次第UPします!

「万鯉子さんがくればきっと晴れる!」っと思っていたら、本当に晴れました。万鯉子さんやっぱり凄い方!(笑)


これを見ながらダイエットに励みます!!



写真は里沙さんにいただいた桜ケーキセット
フエルト製でスッゴク可愛い!!
私も作ってみたくなった(笑)
トウコちゃんmy初日観劇前にこれをいただいて(しかも好物のお菓子もいただいたv)大感動でした!
PR
2007/03/23 (Fri)
ついに…
ついに初日の幕が開きましたよ!!

トウコちゃんによる初の大劇場開演アナウンス。
フィナーレで一番大きな羽根を背負って降りてくる最初の日。

緊張。

私が緊張しても仕方ないんだけど。
フレッシュな初舞台生を従えて、新しい星組が生まれるんですね。
私は明日の観劇です!どんな幕が上がるのか…ドキドキ
2007/03/23 (Fri)
這いつくばって浅草橋に足りなくなったパーツを買い
這いつくばってヨドバシカメラで糸を買い
無意識のうちに芋菓子大量に買って帰宅。

意識を失いながらオスカルのパンツを縫い、
吐きそうになりながらサッシュを作り、

途中、眠すぎて寝グズりながら緒海に電話(迷惑)

深夜に牛肉の味噌漬けというヘビーな夕食を摂って

勢いに任せて荷造り。

そこまでして、のだめのアニメ見て気がついたら2時。

頑張ったよ。
頑張ったと思うよ。
ホント、毎回毎回こんな思いしててよくコスプレ続いてるよ(笑)ある意味スッゴク根性あるよ(他では活かされない)

昨日眠すぎて空気椅子で踏ん張ったせいで筋肉痛な太もも…アホ過ぎ★
そろそろ私も若くないので(笑)
こんな無理なことはしないようにしなきゃ、いつかミシンに突っ伏して死ぬんじゃないかと思います(爆)

今夜のバスはよく寝れそうだ~
2007/03/23 (Fri)
昨日深夜3時まで格闘しまして8割まで完成した原作版オスカル様。
漫画の衣装って、どうしてこうどうにもならないんだろ…

地味なんだよっ!!

キラキラにできるところにはラインストーンを付けてみたり、


携帯で撮影したから色悪いけど


勲章だってキラキラにしたし、


なんかもうセンスがないんだと思う…


金のゴッツイモチーフだってふんだんに使ったのに。。。

宝塚のオスカル様の衣装に比べると
トキメキ70%減

私はやっぱり宝塚の衣装が好きです。
でも、オスカルは原作の方が好きです。

漫画の衣装をそのまんま作ったって、生身の人間が着るとちょっと…。宝塚の衣装って、見せ方を工夫して上手く作られているのだな~っとしみじみ思います。。。

はぁ~眠くて吐きそう…(爆)
2007/03/22 (Thu)

ちょっとキモチワルイ…


金モチーフの山です☆
ゴッツくて発色の良い金モチーフに出会えて、ウハウハしながら大人買いしました。今から、コレ付けるんです…
間に合うのか…?!


並べて遊ぶ時が一番楽しいですv


金モチーフをベルベットに並べてみたり、ジャガードに並べてみたりしているだけで楽しいのです。
そんな事して楽しんでいる場合じゃないんですけどね。。。

眺めているのは楽しいですが、縫い付けるのは結構地味に大変です。
エリックさんの悪夢再び…

白旗上げないように頑張ります!!
2007/03/22 (Thu)
ルパンが初日を迎えまして…
某所に書かれた劇評を読みました

大和と陽月の新コンビは、かつての大地真央、黒木瞳のような若々しい華やかさがあり、作品にさえ恵まれればブレイク必至だろう。歌唱の弱さはここまでくれば問題ではないだろう。

ここまでくればってどこまでいったんだい?!
歌を捨てたのか…宝塚劇団なのに………。

スカイステージで見た初日映像は、ビジュアル系アイドルルパンと相変わらずなウメちゃんがウメちゃんのまんま映っていた。この子、タニと上手くやっていけるのかしら…背がほとんど変わらないように見えるのは幻!?

っていうか、今回のメンバーの歌唱が全体的に揺れている(笑)
北翔くんが出てくるとホッとする。

見に行こうか行くまいかとっても悩み中★
お嫁に行ってしまったウメを私は受け入れられるんだろうか…
ん~
2007/03/20 (Tue)
朝、起床早々選挙へ。
区議会議員選挙です。
社会人ですから、ちゃんと投票に行きますよ!


妹がもらってきた投票箱ストラップ。
私も欲しかった…


さて投票後、荷造りをして待ち合わせの雷門へ。
バス停でバスを待っていたのに…
今日からバスでも使えるスイカを手に張り切っていたのに…

バスに乗車拒否されたがな★

バビューっと私の前を素通りしていくバスを、ショックのあまり「あり得ない!!」っと絶叫しながら追いかけて突っ走るも…追いつけず(涙)
ヒドいよ!ちゃんと待てたのに!!

仕方が無いので徒歩で雷門へ向かう。
けいさんと合流~
今日は山岸涼子の「日出処の天子」より厩戸皇子と毛人ですv
念願です!
実は昔一度、厩戸皇子作ってたんですけどね~
あまりにもイケテなかったからリベンジですよ!!

今日は彼岸の入りでした。
お天気もよかったので、浅草大混雑
凄い人出。仲見世とか中々進めない。
花やしきも結構なにぎわい。
レイヤーも多いけど一般客も多い。

メイクを済ませて外に出ると狭い花やしきにわんさか人が溢れる。
浅草寺に移動するも、レイヤーより一般人が多くて動揺(笑)
再び花やしきに戻りクレープを食し、衣装とウイッグに思いっきりキャラメルソースをたらして毛人に世話を焼いてもらう。
まったく世話の焼ける皇子ですよ(笑)

けいさんのお知り合いに会い、再び浅草寺へ~
今度は開き直って撮りまくる。
2ショットもガッツリけいさんのお友達に撮影していただくv
ウフウフvv

「王の男」コスをされていた方々を見つけて2人で突進!
初対面なのに、「コンギルの尻」について熱く語る(笑)

満足したので早めに退散~
その後、突発的に靴を3足買ってけいさんに呆れられつつファミレスでご飯を食べてダベる。ざっくり4時間。ダベる。
ダベリまくって時間になったので退散~

初出し厩戸皇子、どうでしょ…どうなんでしょ…私にはもう良くわかりません★リベンジしたいね…毛人!
今度は刀自古も一緒に!!



とりあえず手元にデータが無いので速報版ね…
2007/03/18 (Sun)
明日のイベントで「日出処の天子」の厩戸皇子をするんですが…


マニアックですかね…


いくらなんでも花デカ過ぎた★

そこら中探しまわって、ユザワヤで見つけた時は

コレしか無い!!

って思ったんだけどね。
普通にデカ過ぎだよね。


お花ぼーーーん☆


大きいお花をつけるのが夢だったから、いいか…(よくない)
花がでかい方が小顔効果が見込めるか?(笑)

もう、明日のイベントにはどうにもこうにもこの花付けて行くしかないですな★フフっ

ついでにメイクの練習、本日10回戦目。
今のところ全敗(涙)

なんかもう、私このキャラやるには老け過ぎた?!

どぉぉぉしよぉぉぉぉ!!!
2007/03/16 (Fri)
今頃初雪ですよ。

2月はあんなに温かかったのに、3月に入ってグッと気温が下がったのでまさか…っと思ったら降りましたね☆

お天気お姉さんが、なぜか嬉しげに黒い布に落ちる雪を見せてくれました。

なんかちょっとホッとした。
雪が降ってくれて(笑)

♪水色の粉雪が~夢の城に落ちた~~

って歌いながらしんしんと冷えるオフィス街を歩いていたら、寒すぎて凍えた★
スプリングコートを張り切って買わなくて良かった~
2007/03/15 (Thu)
職場のお使いで、丸の内シャトル(無料バス)に乗って有楽町へ。車中、妙に車が進まないな~っと前方を見ると

馬車!白馬!!

これは一体何?!

東京駅から皇居に向けて、2台の馬車とその後ろに白馬が2頭。しかも、

またがってる人、リアル軍服!
コスプレじゃなくて本気で本気の軍服!!
しかもグッドルッキングガイ!!!


あまりの事に夢でも見ているのかと思いましたよ(笑)
おかげで丸の内の交通網は遮断され、バスは大幅に遅れることに…
ま、いいけど。

外国大使の信任状捧呈の際の馬車列だったようです。
馬車か車か選べて、殆どの人が馬車を選ぶとか。
そりゃそうだな。折角だし。(笑)

素人目に見てもものすっごい良い馬。
見ほれるほど綺麗でしたよ~

そんなことが、今の世の中に都会のど真ん中で本気で行われている事に驚きました。

えぇもん見れたv


私が見たのは、後ろ2頭が
それはそれは素晴らしい白馬でした☆
2007/03/15 (Thu)
職場の同僚が毎週アニメの「ベルサイユのばら」を見ているらしく、木曜の朝は決まってその話題で盛り上がる。

彼女は91年版の宝塚花組版を見ており、原作も読んだらしいのだが記憶が大分曖昧

アニメ・漫画・宝塚と頭がゴチャゴチャになるらしく、それを一々整理して説明してあげる必要がある。
アニメとか宝塚って大分原作から離れた独自の設定みたいなものがあるからとても紛らわしい。

今週はフェルゼンがアメリカに行ってしまったあと、どうなってしまったのか忘れてしまったらしく「フェルゼンって死んじゃうんだっけ?」と聞いてきた。
死んじゃったら話がそこで終わっちゃいますがな★
あの大浦みずきが作り上げ、以後受け継がれる

イケイケフェルゼンを忘れたかぁ~!!


王妃様めがけて突進★


ってことで、なんだか知らないが朝から鞭を振ってイケイケフェルゼンを再現する事になってしまった(笑)

2人とも仕事しろよ。。。
2007/03/15 (Thu)

ヘルシー素材だけど量は大盛り(笑)


っと言っても、実家住まいですのでランチだけお弁当を。
私のお弁当は

節約・ダイエット・バランス

を柱に頑張って作ってます。
平日5日分のお弁当のおかずを週に1度まとめて作って冷凍保存。野菜や他の食材は安くてヘルシーなものが基本。
5食分で1000円の材料費が目安です。
炭水化物としては芋・小麦メインで米は殆ど食べません。
1回のお弁当で20品目摂取を目標にしてるんですが…これが一番大変★
食材を5分割で使い切ろうとするので、メニューはどうしても同じものが続きますが幸い私は同じモノを食べ続けることを苦としないので割かし平気v

量を減らすダイエットは無理なので、量を食べても太らない食材選び。野菜・きのこ・大豆食品が材料のメインになり肉類は鶏肉以外使いません。

こんなことしてて続くのか?っと当初は心配していたんですが、料理するのは大好きなのでもう3週間続いてますvv

今日のメニューは
・鶏肉の巻き巻き揚げ(昨晩の夕食の残り)
・ご飯(極少量)
・えのきのソテー
・春菊のおひたし(ゆず風味)
・かぼちゃの含め煮
・ペンネアラビアータ(ブロッコリー・セロリ・エリンギ入り)


これにインスタントですが、具沢山のスープを付けます。
ご存知のとおり、大食いですからダイエットメニューと言ってもこれだけの量(笑)

大量に作って少量ずつ冷凍保存しておくので
仕込みの日は冷凍庫の中が一杯一杯になります。

とりあえず2週間半で1.5キロの減量に成功☆
普段どれだけ高カロリーなランチを摂っているかって事です。

さ~て、これいつまで続くかね~
私、凝りだすととことんだけどなんせ飽きっぽいから持久力がとっても心配(笑)
2007/03/14 (Wed)
土曜日。
特に予定も無く大阪をぶらぶら~

朝、バスを降りてすぐ寒さと空腹からお粥の朝食。
その後緒海と合流v
会ってすぐ、お腹が空きすぎて駅のお蕎麦屋さんでとろろ昆布うどんを食す。

その後、大阪の生地屋さんを色々見て回る。
今回は緒海の新しく作るドレス用の生地探しメイン。
まだ、大分フライングなんだけど(笑)
しかも、結局無かったんだけど…

買い物途中、ファーストキッチンでお茶。
レモネードを飲みながら、フライドポテトプリンを食べる。

その後、緒海は普通に舶来素敵スカートを買ってましたが
私は一目ぼれしたワンピースが、試着してみたらあまりに似合わなくて何も買えませんでした(涙)
春モノ欲しいっ!!

その後、はなまるうどんで突然ぶっかけうどんから揚げを食しその足でおすし屋さんへ。
ココのお寿司屋さんネタがデカ過ぎ!!
お刺身ベロ~ン
アナゴはクルクル~
何もかもがでか過ぎ!!
そんなデカさにもめげずに

・エンガワ
・海老
・甘エビ
・あぶり和牛
・マグロ(1貫)
・アナゴ(1貫)
・明石の生だこ


それに茶碗蒸し(餅入り)まで頑張ってギブアップ★
凄すぎた。

しかし、デザート!!ってことでプリン博覧会へ。
沢山の種類のプリン。
悩みつつ5個をセレクト。


結局、パステルとモロゾフを超えるプリンは無かった…


1番高いやつが和三盆糖を使った”大人のための贅沢プリン”@¥680、一番安いやつが”魔女のプリン”@¥280
とりあえずこの2個を食べてみたけど…やっぱり高い方が美味しかったv

ホテルに帰って、ちょっとお昼寝v
1時間後にムクリと起きて撮影。
リベンジ総司!!


全然わかんないけどコレでもウイッグ新調したんです!!


メイクを改良してみて、脱○ニ○カさん!
唇の描き方がどうやらキモっぽいよ。
目よりも唇!!
着流し→隊服→袴→メイク直して→隊服→袴
っと緒海にガッツリ撮影してもらったvv


着流し着たら土方さんっぽい?!(笑)


う~ん。
先週よりはマシかね~
私の総司には病気の悲壮感が無いのよ。
ん~

夕食は海鮮中華v
緒海がお食事券を頂いたってことで¥25000のコースをご相伴に預かってきましたv
小市民な私にはとんでもない贅沢だよ!(笑)

・酔っ払い海老(活きた車えびを紹興酒で酔わせて薬膳スープで蒸す)
・フカヒレの姿煮込陶板のせ(ジュワーって香ばしい匂いが漂うフカヒレ)


匂いだけでご飯が食べれます。


・鮑の飾り蒸し(噛めば噛むほど海の香り~)


高級品ですよ☆


・本格釜焼ペキンダック(言うこと無いよ…美味しすぎ!!)
・海燕の巣入り琵琶型焼き(ふわふわ~っと軽い食感)


もう、ふわっふわv


・香港の蒸し肉入り蓮の葉包みおこわ
・フルーツ盛り合わせ


っと十分充実、十分満足のコースv

のはずなんですが、汐音さんのお腹は6割しか満たされず追加オーダー(笑)

・海鮮と野菜タップリ麺


麺より海鮮が多い幸せっぷりvv


・蓮の実餡の胡麻団子


を追加。しかもほとんど汐音1人で食べたよ。

恥ずかしいよ!

食べすぎだよ!!(笑)


さすがに

た~べ~す~ぎ~た~

お~な~か~が~お~も~い~


っと叫んでいたのに、部屋に帰ってプリンをもう1個食べた。

恐るべし胃袋!

ブラックホールだな!私!!


自己最高記録を更新してしまったかも…(笑)
2007/03/13 (Tue)

どうせ貰うならてっぺんのヤツがいい!(笑)


これ、”新・十六茶”で作ったタワーです。
500mのペットボトル積み上げて出来てます。
昨日の朝、何か組み立ててるな~っと思い、
昨日の帰り、オッサンがせっせと積み上げてるな~っと思ったら
今朝完成してました☆

凄いよ。
マジで。
コレが全部十六茶だっていう意味がわかんないもん(笑)
12時半から配るらしいので、貰いに行かねば!!
2007/03/12 (Mon)
私は江戸川乱歩が好きだ。
あの世界観が好きだ。
だからキムシンが描く「黒蜥蜴」を原作と切り離して楽しもうと勤めた。
期待するのを止めた。

期待せずに見れば、それなりに面白かった。

設定に無理がありすぎるとか、

ラストの結末はその”キー”が出てきた時点でバレバレじゃん!とか、

結婚ってそんなに簡単に決めて良いのか?とか、

一花の小林少年は犯罪級の可愛さだとか、

家具屋の眉月王子も可愛すぎるとか、

壮さんのプロポーズソングは聴いてるこっちが恥ずかしいとか、

その椅子?!その車!!!とか、

サソリって何?!とか、

ホテルマン・メイド・書生・少年探偵団・刑事の人数がすぎるとか、


突っ込みどころをあげたらキリがないのだけれど、

キムシンだから仕方ない。

戦争云々とか、説教臭いのも仕方ない。

あちこちで笑われちゃってるセットだけれど、私はあの張りぼて感が”見世物小屋”的な乱歩の世界を上手く表現していたと思う。結構好きよ。今回のセット。

ストーリーの無理は否めない。
この作品は明らかに大劇場向きじゃない。
大人数の群集と化した書生やらメイドやらがバタバタするだけで、折角のテンポのよいストーリーがダレる。
ドラマシティー辺りでやったらきっともっと面白かっただろうと思う。

オサさんの明智小五郎。
私のイメージに大分近い明智先生。
ナルシストで、ニヒルで。
エロールと一緒ジャン!とか思ってはいけない(笑)
感情が高ぶりすぎて時折声が裏返っていたけれど
小林少年の頭をなでるあの手のしぐさと暖かさは
乙女な私をホフッとさせた。

黒蜥蜴のあやね。
頑張っていたのは認める。
脚本が悪いのか、コレだけの役を演じきれないあやねが悪いのか。
黒蜥蜴の黒蜥蜴たる威厳や品格にかけていた。
そもそも少女な黒蜥蜴なんて意味わかんないんだよ!!
蜥蜴ちゃんダンスはオサさんにあのクネクネを習ったら良いよ。(反対にオサさんにはもっと芯を入れてほしかった)
女賊になんて見えなかった。
やっぱり早苗さんでよかったんじゃないの?
一本調子な台詞回しに、せめて「ボク」という時だけでも
もうちょっとどうにかこうにならんか?
っと文句ばっかり並んでしまうのは、私が小説の中の「黒蜥蜴」に思い入れが強いからかもしれないが。

潤ちゃんの真飛。
唯一、感情の流れが的確に読め
やる事の通りが通っていた人物かも。
見せ場もあるし、色気もあるし、
真飛に脂が乗ってきた!!

壮さん。
あたなたはどこにいても壮さん。
そんなあなたが好きです。

一花の小林少年。
犯罪だってば!!
コレを見るだけのために、大劇場に行った甲斐があった(笑)
なんか明智先生、夜な夜な寝床で絵本を読んであげたり
子守唄を歌ってあげてるんだって?!
いいなぁ~
あの、ヌメェ~っとした歌声なら良く眠れそうvv

早苗の野々すみ花。
上手いね。
やりようの無いような、難しい役だけど。(脚本のせい)
新人公演の黒蜥蜴も少し見たけど、あやねよりも上手かったかもよ…な~んて。
ただ、深窓の令嬢を演じるには少々ビジュアルが…
最近はこういう職人っぽい娘役が増えて、パーッと場を明るくするような華やかな娘役が減ってしまったな~っと寂しく思ったり。

ラスト、苦悩するオサさんの背中は中々の見ものだった。
東京で待ってるよ!明智先生!!

ショー。
タキシードとジャズが似合わないとしか思えないオサさんに…そのショー★
衣装がしょぼすぎて涙が出たのと、(唯一可愛かったのはロケットガール)一花が可愛かったのとミツル君が水夏希化してたことしか記憶に無い(笑)
ゴメン。寝ちゃったの…
2007/03/09 (Fri)
カラフルな頭になりたい!
これだけ色々なキャラに挑戦してきて、ハッキリパッキリした色ヅラってかぶったことが無い★
基本的にあんまり似合わないんだけどね…(苦笑)

色ヅラかぶる素敵キャラないかな~


写真は3年位前にウテナ集合した時の色ヅラ集合☆

ピンク・青・赤・緑・黄・橙・紫っと、コレだけカラフルに集まることも珍しい(笑)
2007/03/09 (Fri)
焼き芋


ホクホク黄金色☆


近所の数あるスーパーの中でも、ソコの芋がダントツ旨い!
しかも大きいのが1本200円で安い!!
30分おきに焼きあがるも、主婦やサラリーマン達がこぞって争奪していくので最近ちょっと入手困難★
週に3回は財布を握って買いに行く!

最近はご飯の変わりに焼き芋食べてますv
イモイモ~
2007/03/09 (Fri)
あれからどっぷりなのですよ。
乱歩に夢中。
通勤や移動の間、乱歩の世界にトリップするのです。

「黒蜥蜴」を読み終えて、久々に会った明智探偵と黒蜥蜴はどちらもひどく格好良く”黒蜥蜴”に至ってはむしろ憧れの的☆
大劇場公演、見ても大丈夫かな~
許せるかな~あの蜥蜴ちゃん★(爆)

「人間椅子」のあのゾワゾワとする感じを味わい、「人でなしの恋」でその昔、日本の人形展を見に行ったことを思い出す。
生人形というのはこれほどのものか…っと息をのむ。
生身の人間よりも人間を感じる。
その気迫。
その迫力。
圧巻だった。夜も眠れないほど。

ドールを見るのは好きだけれど、手元に置くのが怖いのは
あの時、生人形を見た衝撃がトラウマだからかもしれない。

乱歩の短編の主だったところを読みつくしてしまったので再び長編。今度は「暗黒星」

乱歩を読むと決まってお散歩に行きたくなるコースがある。上野の岩崎邸から根津の方まで歩いていくと、乱歩にゆかりの喫茶店があったり良い味出した古書店があったりして中々良い。ココは是非アンティーク着物で!!

長年の疑問なんですが、あの時代の女性の髪形(パーマネントをあてた感じ)って今の美容院でも出来るんだろうか?!


長年の憧れ☆


自分でピンワークを駆使してあの髪型にしたことはあれど、やはりココは一度で良いから本格的にあのパーマネントをあててみたい。。。
2007/03/08 (Thu)
昨年、ドコモやauの絵文字が相互で使えるようになった。
使えるようになったから、安心してauの人にもドコモの絵文字を送っていたのだが…微妙に違って表示されることがあるらしい。

私がメールで多用する絵文字。”
この顔が私の顔に似ていることから、メールの中には
”、””、””みたいにとにかく私の感情表現の手段として一番使う絵文字になっていた。ところがこの””auでは、””となってしまうらしい。

なぜよぉ?!

全然ニュアンス違うじゃない!
auユーザーの友は多用される””に
「何をそんなにニヤニヤしてやがるんだ?!」っと思っていたらしい(笑)

統一するんなら完璧にしてくれよぉ!!

ちなみにauで””、””、””はドコモでは”〔メラメラ〕”、”〔パチパチ〕”、”〔噴火〕”と言葉ででてきてしまう…絵文字を使っての意思の疎通が難しいのぉ~
2007/03/08 (Thu)
昨日は病院の検診の日でした。
術後2ヶ月目の検診。
もうすっかり日常生活をハイスピードですごしているので
うっかり自分が病気であったことを忘れがちですが
この病院来ると、入院の日々を思い出して少々ブルーに。。。

術後検診って言っても2時間待たされて5分の検診。
それも主に花粉症の話で終了。

コレ、仕事休んでまで行く意味あるんでしょうか?!

上野をプラプラして、ふと上野公園の方を見ると
もうが咲いちゃってるよ!!
一番日当たりの良いエリアの桜が7分咲き☆
今年は異常な暖冬のせいで、桜が咲くタイミングが難しいとは言っていたけれど結論として前倒しで咲いてしまう模様。
上野界隈では例年より早く”さくらまつり”の準備を始めたとか。

お花見のタイミングが難しいな~(笑)

花粉症MAXの時期とお花見のタイミングって絶対合致するんだよな~イヤだ(><)
2007/03/06 (Tue)
朝から色々な方から「テレビで宝塚やるらしいよ!」っというお知らせをいただいていたので忘れずにテレビの前へv

なんでだろう。
こういう普通のテレビ番組で取り上げられる宝塚って、なんかちょっとずかしい(笑)

リビングのテレビでたとえスカイステージで毎日ずーーーーーと宝塚の番組を見ていても全然平気なんだけど、一般電波に乗って放送される宝塚を家族に見られるのが恥ずかしい(笑)

独特の世界であることは100も承知。
桃太郎が宝塚の作品第1作であることも、モン・パリも、第一次ベルばらブームも100も承知。

今回、水さんとトウコちゃんが出るってことで見てみたんですが水さんの「Joyful!!2」が公共の電波に乗ると、とたん魔法が解けてん~ってな感じになり、トウコちゃんは次回公演のテロップの公演サブタイトル(怪しいまでに美しいお前&俺に盗めぬものは無い)が恥ずかしすぎて、それを見に大劇場まで行くとは家族にはいえませんから…(笑)

なんだかな~

思春期の乙女が親に日記読まれちゃったみたいな、いたたまれない恥ずかしさを感じました。

マミさんは相変わらず格好良かったけど、水さんの素顔がどう考えても一般受けする顔じゃないって現実と、トウコちゃん登場の際に「男役としては小柄な彼女」とわざわざ紹介されちゃったのが小骨のように心に引っかかる1時間でした★
2007/03/06 (Tue)
前夜の最悪の状況を引きずったまま、イベントへ。
ミドリムシさん、初対面です☆
な、なのに…いきなりお姉さん3人に囲まれ
しかも私はスッピンボロボロの状態で合流。
ゴメンね。イメージぶち壊して(笑)

衣装を1着落としてしまったので、今日は総司のみです。

この会場は更衣室も広いし、メイクスペースも十分に確保されているので素敵vv

じっくりじっくりメイクできましたv

自分的にはメイク頑張ったんですけどね…出来上がった途端に夕映さん

「○○(某ジェンヌ名)がおるよ!」

続いてルナさん

「ほんとだ〜○○にしか見えないね〜」

追い討ちでミドリムシさん

「○○だと思います!」

がぼ〜ん★
よりによってソレ?!

なんて失礼な人たちよぉ!!

更に追い討ちで、かしげの竜馬だと分かってくださったマニアックで素敵なカメラマンさんにまで○○さんのコスですよね?っと言われてしまった…

違います!違いますっ!!(by水カル)


写真見ても全然似てないと思うんだけど…何故?!(泣)


いいもん!次までにはメイク頑張るもんっ!!

そんな感じで出動。
今回ルナさん(坂本竜馬)私(沖田総司)作品違えど幕末あわせ?組は終日1着。
夕映さん(リリス)とミドリムシさん(ドルチェビータ)で前半遊んで、後半お2人は蝶々と蜘蛛になりましたv
ってか、共通点宝塚だけだよ…殆どつながりが無いよ私達(笑)

意味の分からんご一行、それでも思いっきり家族連れの
生暖かい視線を浴びながら楽しんできたのでしたvv


意味不明な集団★



竜馬におにぎりどすぅ〜


飛んだり、跳ねたり、萌えたり、萌えられたり
色々楽しかったです(笑)


キャリーに貼ってあるステッカーは
”SAMURAI IN THE CAR”



無駄に萌えられて怖かった…目をさませっ!!


アフターは中華街、ビュッフェをガッツリいただきましたv


いっつも食べ過ぎて後悔してます(笑)


その後、ファミレスでだべって解散。
みんな帰宅は深夜やね〜★

なんだか、ピクニック気分のイベントでしたv
今度は緒海も一緒に、またみんなで遊びに行きたいな〜♪

帰宅の電車の中で総司の写真を見る…
なんか、なんかしょっぱい感じ!
病気感全然出てないし(爆)
めっちゃ健康優良児だし!!
オッキーが「俺達みんな栄養失調」って言うくらい無理がありました(笑)
ウイッグとか、メイクとか日本モノは難しい!頑張ろう!!
2007/03/05 (Mon)
こちらの記事

宝塚トップ、なぜ短命? 
史上初めて連続3人の「さよなら公演」


私が生まれる前。母が娘時代、宝塚のトップは世間の誰もが知るスターさんだった。
今の宝塚のトップの名を、宝塚ファン以外の人は殆ど知らないのが現実。
ん~この原因どこにあるのか。

はっきり言って、最近のトップが小粒化していることは事実。
良くも悪くも優等生ばかりが揃ってる。
自分の贔屓だけは「違うもんっ!」っと思いたくとも、実際問題その人が世間一般から見てどう見えるかと考えた時、万人を納得させる大スターでないことは認めざるを得ないわけで…

一概にスター不足だからとか、5組化が良くないのだとか、もうそろそろそんなことを唱えるだけじゃやっていけなくなるんじゃないかと思う。
今の空席っぷりを見ていると。

あの手この手を凝らして、ファンを楽しませようとしている努力は認める。頑張ってると思うよ。
たとえ弁当を食べまくって喋りながら観劇する団体おばちゃんに大劇場が占領されていてもそれが「歌劇団存続のため」とあらば多少は我慢できる。(あくまで多少ね!)

でもね、その工夫の殆どがだいたい的外れであることを認めてほしい。ファンが求めているのはソコじゃないんだよな~

痒いところに手が届いていないのに、
痛いところは突いてくる。


いい加減、そんなことしてたら潰れちゃいますよ!歌劇団!!

私ごときがそんなことを心配していても仕方が無いけれど…
まだ、もうちょっと潰れてほしくないんです。 
2007/03/05 (Mon)
その他の配役発表になりました。

私的にエーヤン!なのは

ゾフィー 未来優希

新人公演のハマコのゾフィーはそれはそれは素晴らしかったので、スッゴク楽しみです!!ゆみこのママがハマコってことにちょっと萌るし(笑)

マダムヴォルフ 晴華みどり
芝居心もあり、歌唱力もある子なので
どうお色気ムンムンなマダムに化けてくれるか楽しみv

逆になのは

ヴィンディッシュ嬢 天勢いづる

イメージ違う。歌えるの?!

家庭教師 山科 愛

もう、路線落ちなの?!(涙)

シュヴァルツェンベルク 緒月遠麻

そっち路線確定!?(笑)

黒天使(マデレーネ) 愛原実花

この子誰?!(つ○さんとこの娘さん…)

なんか全体的に、思っていた配役と違ってた…
ん~
2007/03/05 (Mon)
金曜日、仕事の後に新宿に行くもくて吐きそうになる。
足からガクガク力が抜けていって立っていることも座ることも出来なくて…こんなに眠かったの初めて!!

そんな状況でオカダヤへ行くも、新システム導入で店員が超不慣れ★自身もよく分かっていない新カードへの意向を意味不明な日本語で一生懸命私に勧めてくる。
いや、熱意は伝わったけどとりあえずあなたがシステムを理解してからにしてくださいよ…
そしてレジシステムも変わったらしく、なにやらピっピっとやっていたけど前の方が多分早かったんじゃ…レジには長蛇の列が★ダメじゃん!!

そんなオカダヤで買い物を済ませ、帰路につくも眠すぎて揺れながら歩きホームから落ちそうになり、無意識にらぽっぽで芋菓子を購入して帰宅。どうやって帰ったのかあんまり覚えていないけど、とにかく帰ってきて気がついたら服のまま寝てた★

22時ごろモソモソ起きる。
そこから頑張った。翌朝8時まで頑張った。
頑張って寝た。

14時半に再び起きる。
明日のイベントに足りないものの買出し。
浅草橋に自転車で行ってみる。
母に聞いたルートで行ったら15分弱で到着!
電車に乗るより早いじゃん!!

帰宅後、また製作。
がんばってがんばってがんばって
途中、ひなまつりパーティーをしつつも
頑張る。


おねだりして作ってもらった海老&蟹たっぷりチラシ☆


がっファスナー買い忘れた事件
により衣装が1着間に合わないこと確定。
スッゴクショック。
いままで衣装落としたこと無かったのに…

しかもその夜、花粉症があまりにも酷くて
鼻水が出すぎて頭痛~
目と皮膚のかゆみ&喉の痛み~
で仮死状態★
なんかもう、最悪の状況でイベント前夜の就寝3時…

もう、いや(涙)
prevnext
忍者ブログ[PR]