卵とオレンジの日々。 忍者ブログ
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新コメント
[08/30 汐音]
[08/30 Aki]
[08/29 汐音]
[08/29 祐希]
[08/24 コポ]
プロフィール
HN:
汐音 凛
HP:
性別:
女性
趣味:
観劇・扮装・食い倒れ・旅
自己紹介:
宝塚ファンまっしぐら。
バカまっしぐら。

宝塚を愛し過ぎてうっかり扮装(笑)衣装から何から全て手作りですよ〜
バカですv

プロフィールの詳細はコチラ



メールフォーム
アクセス解析
カウンター
汐音さんのゆかいな日常
[32] [33] [34] [35] [36] [37] [38] [39] [40] [41] [42]
2025/05/06 (Tue)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2007/02/14 (Wed)
★NOW ON STAGE~中日公演~★

まずパッと見てココ何組よ?!的な違和感。
花組から出戻ったゆみこ。
星組から出戻ったとなみ。
月組からやってきた彩那音。
色々回ってきてやっと落ち着いた水さん。

私の頭の中は大混乱。
しかしハマコを見つけると「あ、雪組だ」みたいな(笑)

予想はしていたけど水さんの声は高く、となみの声は低く
声だけ聞いていたらどっちがどっちだか分からなかった(笑)
でもね、顔の並びは良いと思うのよ!面長の横には丸顔!!
見ていてワキワキしてしまう♪

稽古場の映像、正直に言って稽古場での水さんの方が
ときめき度
沖田のメイクだと可愛らしい好青年の印象で、どっちかっていうと稽古場のいつもの水さんの方が好みv
本人、澄んだ瞳を気にしているらしく「私の目、澄んでるかな?!」ってドキドキしているらしいが、大丈夫。
舞台では必要以上にキラキラと星が散ってたよ!
あのつぶらな瞳のどこにアレだけの星を溜め込めるのか…
教えてほしい(笑)

まだちょっとギクシャクした感はあるけど、相変わらずの乙女喋りでテンション高く喋り捲るチカちゃんに、ホワァ~っとしたその下の男役たち。保護者のようなハマコ。そして現代っ子丸出しのとなみの取り合わせがなんか絶妙に面白かった。
この組、面白いよ!

チカちゃんは下級生の隅々まで見ていて、ほぼ全員の名前を会話の中に出していた。
上に立つ者として一生懸命周りに目を配っているのだろう。
自分と、最下級生を同じ目線で見て気を配りつつ、自分の役を深める。
トップに立つって大変なことだ。
そりゃ肌も荒れるわな★

頑張れ!ちかちゃん!!
PR
2007/02/13 (Tue)
京都からブーンと新幹線で移動して、名古屋駅直結の某ホテルへ。良いホテルは落ち着くけど落ち着かない(小市民…笑)

当初の予定では3時ごろにはチェックインしてすぐ撮影!
だったのですが…
まず、衣装が出来上がっていない★
それを2人でせっせと仕上げる。
なんせ私が言い出したのが先週末だったもんで、緒海の衣装の材料がやっと揃った状態。。。ここから2人で知恵を絞りあってなんとか形になった!
っていうか、人間やれば出来る!!(笑)

そして、それ以前に私が
デジカメの充電器を忘れてきた!
太秦でほとんど充電を使い切っているので撮影無理…

諦め切れなくてビッ○カメラに乗り込み充電器購入。
意外といし…

そんなこんなで準備が整ったのが1時過ぎ。
その日の撮影は諦めて、翌日滞在時間を延長しての撮影。
本日は


「ロミオとジュリエット’99」より:ロミオ&ジュリエット



「白昼の稲妻」より:ランブルーズ&ベラ


マニアックですね。それはもう何人の人に元ネタが分かるのかっていうか(笑)
私たちは水×かなみのカップルが好きだったんです。(もう、遠い昔の事になってしまいましたが)

肝心の撮影ですが、汐音さん本気でメイクの仕方をれてしまった!
ごめんなさい感一杯。
早急にリベンジしたいです。
そりゃもう…


ヤサグレロミオ★


シンプルな衣装は難しいね!!
ショボボボボ~ん★
2007/02/13 (Tue)


朝、緊張と朝食の食べ過ぎで少々腹痛になりながら出発(笑)
水さんがトップになって初めての舞台ですよ!どうしよう!!(私がどうこうしてもしょうがないんですが…笑)

そんな感じで劇場入り。
本日のお席は2列目センターブロック通路寄り。
中日劇場はオケが無いのでめっちゃ近い!!
近すぎてたまに見づらい(爆)

さて、「星影の人」。
これがね~ものすっごく良かったのよ!!

しっとりと。情緒的で。切なくて。

当初、どうなることかと思った水さんの沖田。
オープニングこそ若干の違和感を感じたものの、さわやかで可愛らしくて素敵な総司でした。
白い役の中でも、今回は新しい引き出しの中身を見せてもらったというかあんな演技も出来るなんて本当に水さんの役者としての奥行きを感じました。

自分の病気を知って、それを受け止めつつも悲しみにくれる総司の姿は本当に心打たれるものがありました。
つい最近自分が病気をしたから余計かも。
あの場面、ゆみこの歌声とあいまって良いですね~

玉勇のとなみ、健闘してました!
綺麗でした!!
京舞の場面もすっごく頑張ってた☆
見せ場の前にうっかり気合が入りすぎて顔が真顔で笑えたけど(笑)ドレス捌きが下手くそなとなみですが着物の所作は及第点。水さんとの相性もすごく良いんじゃないでしょうか?
エリザベートが楽しみ♪

そしてなんと言っても土方ゆみこ!!
今回一番心配だったゆみこが、一番素敵だったかもしれない(爆)
メイクと立ち振る舞いにかなりの努力が見られました!
なんと言っても男っぷりがっ!!
袴脱ぐシーンとか、うちわで顔を隠すシーンとか、
総司とのやり取り各所とか、
本当に素敵だったぜよ!!!
びっくりした~

しかしこれによって、”水×ゆみ”なのか”ゆみ×水”なのか分からなくなった…ま、どっちでもいっか!

山崎さんのハマコはそのまんま時代劇に出てもなんの支障も無いだろう。自然すぎてすご過ぎる!!

シナはいつまでたってもあのポジションなのか(笑)
最強だ!最強のロリコン娘役目指してがんばってくれ!!

個人的には早苗の晴華みどりちゃんが中々良い芝居をしていたと思う。歌が上手なので安心してみていられる。

幾松が桂におにぎりを渡さないことに違和感を感じてみたり、
山南さんが加納荘三郎に見えたり(「誠の群像」で姉のさえちゃんが惣三郎をしてたので)、スモーク炊き過ぎで総司と一緒に咳き込んでみたり、色々間違いはありましたが(笑)
良いおい芝居だった~!
何度でも見たい~!!

ただ、劇中なんども「あと2年か3年」っていうの止めてほしかった。お披露目なのになんかこう色々考えちゃうじゃない…数字が具体的過ぎて…となみが先にいってしまうのもなんかね…そのまま暗示しているというか(涙)
お披露目早々切ない感じ一杯★

さて、ショー。
これはやっぱりコムちゃんのために作られたショーだと思う。
私は「Joyful!!」をちゃんと見たことは無いのだけれど、すごくそれを感じた。まず、振り付けが水さんに合っていない。
2人ともダンスの名手ではあるけれど、コムちゃんの空気を切るような重力を感じさせないダンスと、水さんのシャープで野性味を感じるダンスでは同じ振り付けでも違ったものに見えてくる。コムちゃんのフリを水さんがそのまま踊ると、私にはどうしてもドン臭い印象を受けてしまう。
水さんには水さんに合ったダンスがある。
次のエリザベートではダンスがほとんど見れないので、正直言えばもっと他のショーが見たかった★

となみとの絡みも少なめだったかな…
リフト、オープニングの高度なリフトはどう考えてもとなみにはこなせないのでやらない方がいい。
デュエットダンスのリフトは思ったより安定していて良かったけど…やっぱりとなみじゃ水さんのダンスを引き出せない…

声質も、芝居の質もすごく合っていて
私的にはいけてるカップルだと思うんだけど…ダンス~!!
どうしたものか。

最後にフィナーレで一番大きな羽根を背負っている姿を見て、やっぱりが出た。長かったね。ここまで。

お芝居よりもショーで水さんの”頑張っちゃってる感”を感じて、しかもものすっごく肌荒れしていて心配になった。
千秋楽まで頑張ってほしい!

もっともっとチケットを取っておけばよかった!!
そんな後悔モリモリの中日公演でした。
次は千秋楽!
2007/02/13 (Tue)

今回は腰元連れですよv


そんな訳で、蘭トムの慶喜が素敵過ぎた記念太秦時代劇扮装に行ってきましたv

太秦の時代劇扮装は本格的なメイクと衣装と鬘に、なおかつ抜群のロケーションで撮影できるとあって以前はちょくちょく通っていたのですが今回3年ぶり!
しかも前回も殿着たのに、今回も殿みたいな(笑)

朝、夜行バスが事故渋滞のため1時間半遅れて到着。
その後、朝食を摂ってドーナツを食べてレッツ太秦♪

村内に着いてまず偵察
あらかじめロケーションをチェックです!
今回は特別展示で大奥の館があるってことで早速行ってみると…予想通り「そんなもんだよね~」てきな規模で(笑)
しかし、これがカメラに収めると本物のように見えるから不思議です☆

扮装処へ。
迷わず殿と腰元をセレクトしメイクへ~
ものすごーく恥を忍んで、トムの殿のブロマイド持参(爆)

汐「こ、このメイクにしてもらえますか?」(ドキドキ)

係「あ、いいですよ~」

こっちのドキドキをよそにアッサリ承諾。
テキパキとメイク開始。

プロのメイクの技を盗もうと、こっちも必死に鏡の中の作業手順を見つめる。
フムフム。そこはそうなって、そこはそう行くのか!
なんと言っても髷鬘を肌に馴染ませるテクニックがすごい。私の実践にはあんまり役に立たないかもしれないけど、あらゆるものを駆使して時間もタップリかける。
その後、地肌のベースメイク→アイメイク→眉毛と進むんですが肝心のアイメイクは自分が目を瞑らなくてはならないので見えなかった…ショボン。眉毛の描き方がとっても勉強になりました!

そんな感じでメイクを完了。
アイメイクはやっぱりヅカのように濃くは描いてくれませんでした。。。(村内を歩くのに怖く見えないギリギリの所まで)

村内に出て、日本橋→大奥の館→町並み→新撰組屯所→奉行所→遊郭→町並みと撮りまくりv
途中いきなり「俺のこと斬って下さい」とせがまれたり、従業員と間違えて道聞かれたり(笑)


普通に殿ってみたり



白馬を愛でてみたり


1時間じゃ時間が足りないよぉ~!!
でも、まぁ満足かなv
この料金でココまで本格的に遊んで、勉強にもなって、楽しかったです♪
2007/02/09 (Fri)
マチネで大分大きく船を漕いだので、ソワレはコーヒーがぶ飲みして挑みます!!

ソワレのお席はなんと半額でお譲りいただいた1FS席v
ラッキー♪
1週間ぶりに座った1Fはやっぱり見やすかった(笑)

お芝居、ようのすけくんのハンカチは何パターンあるのだろうか?毎回毎回エスカレートした☆可愛いの☆で来るので目が離せない。

グラバー邸のあのおかしな歌手さんはどこまでねちっこくなるんだろうか?(笑)
気がつくと
♪とちゅくにのぉ~ くりょいぃ~めにょぉ~っ
しゃむらぁ~いに

と私まで歌ってしまうので、要注意★

今日も竜馬はさわやかで、お竜は可愛らしく、
西郷どんは男前で、勝先生は懐が大きく、
高杉はでかすぎて病気に見えず、桂さんはヘタレていた。
殿ももちろん素敵だったv

幕間、カード会社の貸切だったのでお楽しみ抽選会。
いつも思うのだが、いくら同じ宝塚ファンでも
宙組公演見に来ている客の何人が”オサさんのCMメイキング秘蔵DVD”を見たいんだろうか…アレが当たってうれしい人が何人いるんだろうか…
私だって当たっても…図書カードの方が良いと思うだろう(笑)

そんなことを思っていたら、図書カードが当たった☆
ラッキー♪

ショー☆
オープニングでトムの軍服の前がはだけちゃって
ドキドキ★
そこにしか集中できなくて困る(笑)

W青宮廷服のシーンでは、カードの宣伝をかねたアピールあり。トムのカードはゴールドらしい。キラキララインストーンまで付いてた☆さすが殿(笑)

ポピーは相変わらず十輝いりすから目が離せない。
かわえぇ~

夢のあとのシーンは何度見ても良い。
1Fで見ると、でかい人たちの軍部は迫力がある!!

今日のバトラーさんも、貸切名物クリーミーマミで登場。
サングラスはフィンガーファイブ。
かしげってこんなのでも本当に着こなしちゃってるからすごい!そしてかしげのパンツを剥ぐるいるいのがに股っプリに男気を感じる(笑)

ショパンの死、運命のトムがすご過ぎた。
あの、タニに嫉妬した顔!
タニからかしげを奪った時のあの仕草!!

ヤバイだろ。それは。

なんか意図したことと別の方向に突っ走ってないか?
なんとなーく、ルシファー様が

♪さぁ~奪い取れ!欲望のままに!!

って歌っているのが聞こえた(笑)
お姉さんバクバクしちゃって大変よ。

デュエットダンス~銀橋での歌。
かしげの思いがとても伝わってきた。
言葉ではうまく表現できないけど、ドバーーーッとキモチが届いてきた。
残念で残念で残念でしょうがない。
かしげもるいるいも。

でも、歌の歌詞にあるように

♪正しいことよりも、夢を見る方が良い

そうだね。宝塚だもんね。
勿体無くて、悔しくて、残念だけど
この2人が宝塚でつかんだものはキラキラでさわやかで
とても美しい夢だった。

新人公演の頃、ひそかに応援していたかしげ。
研1の頃から、注目株で目を引いていたるいるい。

素敵な夢をありがとう☆

出待ち、沢山のファン1人1人から笑顔で手紙を受け取るかしげ。優しい人だ。本当に。
ショパンのように白くて優しくて綺麗で。

トム殿はなぜか待っていても全然出てくる気配が無いので、日比谷の北風に負けて断念★

余談だけど、かしげが最後に大階段で歌う歌詞。

♪流行の恋歌は難しくて歌えない~

私も幸○來未とか難しくて歌えない(爆)
2007/02/08 (Thu)
術後1ヶ月検診に行ってきました。
5分の診察に1時間半待たされました★
今日は2大先生そろい踏みの日なので、混雑っぷり半端じゃありません!!

とりあえず、術後の経過は順調。
傷が若干ケロイド化してしまっているので、1ヶ月間飲み薬で治しとけとのこと。

そしてやっと

お風呂が解禁に!


お姫様の1週間入浴剤セット☆
買おうかと思ってますv


この季節、シャワーだけじゃ辛いぜよ…
汐音さんはお風呂大好きなので、半身浴も岩盤浴も禁止されてそれはそれは辛かったんですが今夜からお風呂に入れます!
どの入浴剤使おうかな~♪

食事規制も解除!
旅行もOK!
自転車も乗ってよし!

ルン♪
2007/02/08 (Thu)
ついさっき絶対自分より5歳以上年下だと思っていた方が、実は1歳上だったことが発覚!
すげーびっくりした。
年齢不詳過ぎ!!

若いな~っと思って見てたのに…
年上なのか~

コスプレをしている方々は年齢不詳な方が多いです☆
たいていの方は実年齢より若く見えてるんですが、さて、

私はいくつに見えてるのかしら?!

なんかちょっと不安になってきた。
年上に見えてるんだろうな~
目つき悪いしな~

今日職場の新人さんに
「まさかとは思いますが、念のためお聞きします!
 10代じゃないですよね?!」


っと聞かれました。
見えた?
見えたのかしら?10代にvv(喜)

んなわけないじゃ~ん!

10代の頃からなぜか「28歳くらいですか?」と言われ続けた私ですが、28歳越えたらどう言われるのか今から楽しみにしておこうと思います(笑)
2007/02/06 (Tue)
いや、沢山あったはずなんだけど。
な~んかサボってたって言うかぁ~(笑)

昨日、仕事後ダッシュで日暮里行って
おばちゃんに追い出されそうになりながら買えるだけ買って
帰宅後、一気に裁断して装飾開始!!

久々にガガーーーッと集中して頑張ったvv

ってか、この衣装資料が映像しかないのでとても大変★
結構装飾が面倒くさい上に99年のマニアック(?)な作品なので、何人ご存知の方がいるのか…

ま、いいさ。

水さんのためならエンヤコ~ラ!

明日中に出来上がらないと、木曜日に観劇できなくなってしまうのでとても焦ってます!げ、劇場でボタン付けしててもいいですか?!(ヤメトケ)
あ、水さんのお披露目に着ていく服も買いたかったのに、時間もお金も無い!!出来上がった衣装着て行っていいですか(ヤメトケ)

仕事中だけが、私の憩いの時間です(笑)
2007/02/05 (Mon)


1ヶ月前の今頃、手術室で夢うつつの中切腹してたんですね。

たった1ヶ月前の状況を考えると、今こうして普通に生活していることが夢のようです。

自分の布団で寝れて、家族と一緒にテレビを見て、飼い猫をむぎゅむぎゅして、仕事をして、ご飯を食べて、おしゃれをして、買い物をして、観劇に出かけて、旅に出て、衣装を作って、扮装をして、お出かけをして…

あの日、あの時、その当たり前の全てが一生かなわない夢のように思えた不安だった時。

不安で不安で泣き叫んでしまった時、支えてくれた家族や友。
忘れてはいけませんね。

「お前は感謝の気持ちを忘れてる」っと最近遊び呆けている私に向かって父が言いました。
忘れているわけではありませんよ。
ただ、今はまだ自分が不安だった時の気持ちの穴を埋めたくて一生懸命なんです。
遊びまくっている口実かもしれないけど(笑)

今日来た新人さんは、元看護婦さんです。
入院していた話をしたら「人生観変わったでしょ」と聞かれました。

ハイ。変わりましたよ。

生きてること自体に感謝できるようになりました。

健康でいることに感謝。
支えてくれる人たちに感謝。

その感謝の気持ちをいつまでも忘れずにいれるように。。。

自分が暴走しそうになった時、お腹の傷に手を当てて
ちょっと立ち止まるようにしようと思います。

♪やさしい愛の手のひらで 今日も私は歌う
 何も知らずに生きてきた 私はもう迷わない


本田美奈子。さんの「アメイジング・グレイス」
病室で毎日聞いて涙した曲。
その歌詞の意味を、私は今回の病気で知りました。
2007/02/05 (Mon)
職場に新しい人が、来た。
来たのはいいけど、今日来るって聞いてない
うちの部署全員聞いてない。
室長しか知らない。
しかも室長は2日間出張で居ない…。

どうしろっていうんだい?
どんな仕事をするために来たのかと思ったら、私と同じ仕事をするらしい。
すなわち、する仕事は無いんだな。ズバリ。
今まで気ままに振られた仕事をなんとなくこなしていたのに、これを2人で分かち合うとなると…

面倒くさい。ダラダラ適当にすごしてたのに、気を使う…
しかも元看護婦さんのまじめそうな人。
耐えられるのか?この環境に?!

とりあえず、元ヅカファンで大浦みずきファンだったって事できっと良い人だと思う(笑)
仲良くなれるかな…
2007/02/05 (Mon)
前夜、水さん中日公演の初日速報レポを読んで興奮して眠れなくなる(笑)
すっごく睡眠不足の状態での日比谷入り。
入り待ちをしようと思ったのに、10分間に合わず★
しょげながらルナさんとファーストキッチンで重めの朝食(笑)

2人ともチケットが未確保の状態だったので頃合を見計らってサバキを見繕ってみる。なんてたって私たち、あまりチケットにお金をかけられない状況(通いすぎ…笑)
なので狙うは格安チケット!
北からの強風吹き荒れる中、挙動不審なオラウータンのような状態で(オラウータンに失礼)サバキを探す。手ごろな席が連番で出てる。

定価だ。定価だ。。定価だ。。。

「ディスカウントプリーズ!!」

オラウータンは頑張った。
体を張って笑いを取り、そのキャラに免じてディスカウントに成功(笑)
笑いの分かる人は、話も分かるv

開演までキャトルへ。
水さんのグッズ買わなきゃvv
店内を見回すと、結構あの蝶グッズを買っている人を見かけた。ま、普通に使えて可愛いしね☆
グッズの解説パネルには、水さんがいかにこだわってグッズ作りに取り組んだかが熱く語られていた。
あのテーマカラーのブルーはアオセトナの衣装からとった色なんだそうだ。
衣装に使っていた色とは大分違う気もするけど、本当に好きなんだねvアオセトナvv

さて、着席。
海援隊にうっかり妄想入隊してしまったのか、舟をこぎまくる(笑)
前夜の寝不足が祟った模様。
一生懸命見ようとするんだけど、オペラグラスを持ったまま

♪くるくる回る~回る~
汐音が回っている~~


呪い?
この眠気ってアオセトナ様の呪い?!


中日初日にいけなくてごめんなさい★


眠気と格闘しながらの、壮絶な観劇終了。
幕間、スタバに直行しコーヒーがぶ飲み。

その甲斐あってか、ショーは元気でした♪
2007/02/03 (Sat)
帰り道での事。
ファミマを出ると、アジア系と見られるカップルが
大きな大量の荷物を抱えて道ばたで途方に暮れていた。

「絶対来る」っと思ったらやっぱり来た。(笑)

以下、英語にて。(汐音のはエセ英語)

「すみません、英語は喋れますか?」

汐「とても少しなら…」

「この宿への道はどこですか?」

っと地図を手渡された。
私だって、道筋を英語で説明するくらいの英語力はある。
でも…
でも………

地図が読めない!!

汐音さん大ピンチ
近所なのに地図の何処が何通りなのか、右なのか左なのかさっぱり★入り組んだ下町の路地は地図では解読不能。グルグルグルグル地図を回してしまい、方向感覚麻痺。
私の事をご存知の方なら知っている思うが、私は桁外れな方向音痴なのだよ。。。

ああでもない、こうでもないとブツブツ呟きながら挙動不審になる事5分。
かわいそうだと思ったのか

「タクシーで行くと幾らで行けますか?」

と聞いてきた。私の方向感覚に無理を感じたんだろう。

汐「1000円以内で行けると思います!」

「じゃあ、僕たち荷物も多いからタクシーで行くよ」

っと爽やかに立ち去ろうとするので、

汐「だまされるといけないので、私も一緒に乗って説明します!」

なんだ?だまされるって???(笑)
冷静になって思えばおかしいのだが、とりあえず一緒にタクシーに乗り込んだ。
タクシーの運ちゃんは、地図を見るなり無言で運転。
だまされるどころかたった2分で到着。

汐「とてもごめんなさい」

とあやまる私にカップルは爽やかな笑顔で

「とても助かった!ありがとう!!」

っと言うので、せめてものお詫びに荷物を降ろすのを手伝った。
着いた宿は家から徒歩5分だった。
日本での思い出に、間抜けな日本人として刻まれたんだろうな…買ってきたファミマチキンが冷めきってしまった事よりも悲しかった(笑)

♪これぞ男の負けっぷり〜★
2007/02/02 (Fri)
水さんのデザインモチーフが決まったんですねv
こちら

**********************************************
デザインモチーフは「蝶」と「薔薇」。
彼女の好きなブルーグリーンをテーマカラーに、
深い色使いと繊細なラインで、妖艶な世界観を表現しました。

蝶のモチーフには、水のイニシャル“N”と“M”を
羽の模様のようにデザイン。
彼女のこだわりが感じられるアイテムです。

**********************************************

コメント中の”彼女”という単語が””だろ!っと思いつつも(間違い)

好きな色。
好きなデザイン。
普通に使える!!


蝶と薔薇と聞いた時は、ドリームキングダムのROSSOなコムちゃんに一生懸命近づこうとする蝶々な水さん(りらっちの衣装着用)が浮かんで、笑えるぅ~!!(爆)

去年は定価以上に高騰するチケット争奪のために相当散財しました。今年は定価以下になったチケットで、回数通いすぎて(宙組公演通いすぎ!)散財☆しかもお披露目続き、博多座、全ツって…
その上グッズまでかえって言うんですか?!

今年も沢山宝塚につぎ込んでしまいそうです★
2007/02/02 (Fri)
今日も張り切って観劇。
バリバリ立ち見

今回は友の会優先公演って事で、演者のテンション高め
お芝居は目立ったアドリブこそ無かったものの、笑いの呼吸がいつもよりあっている気がしました。

桂の鯛の刺身をつまみ食いのシーン、今日は醤油をキッチリ2度付けしてた!いつも「醤油なしで刺身かよ!」って心の中で突っ込んでいたのですっきり☆やっぱり醤油は必要だよね(笑)

マチネで2頭拳銃が1頭拳銃になってしまうというハプニングがあったらしく、グラバー邸の場面でのかしげの必死な拳銃確認っぷりが可愛かったv

天晴れ将軍様の男の負けっぷり。
あぁ~素敵だ。
私も採寸したい!!(意味不明)
それにしても、なんであのシーンの腰元はせっせと採寸してるんだろうか?意味無くないか?

1・将軍職は忙しくて時間が無いためどんな時でも採寸
2・新しく将軍になったので、衣装あつらえのための採寸
3・ただちょっと測ってみたかっただけv


このうちのどれかだと思うのだが、私は3番かな(笑)

幕間、キャトルにて。
明日のお披露目の事を思うと、チカちゃんの写真を直視できない★どんなに宙組に心奪われていても、やっぱり動揺。
とりあえず、ル・サンクとトム将軍様のブロマイドを購入v

ショー。
休み明けのためか、みんなウイッグの縦ロールの巻きが綺麗☆
青の宮廷服のシーンのトムのウイッグが、巻きが太くてトキメキます。(縦ロールフェチv)

貸切公演のためか、場冬の庭園の眼鏡のバトラーが
大ハッスル!!クリーミーマミのような紫のウイッグに面白めがね。あまりにも面白くって思わず声出して笑っちゃったがな☆

白鳥のロケット、北翔海莉を支えるあの男前の白鳥さんはだれでしょうか?ご存知の方教えてください!

今日は、明日のお披露目公演を控えてナーバスになっていたためかフィナーレナンバーで号泣。
かしげが勿体無くて、なんかちょっと申し訳なくて、悲しくて、切なくて…水さんだっていつ退団するか分からない。
トップになるって事は、退団へのカウントダウン。
しょぼーん。

終演後、ちょっとお茶してから出待ち。
かしげには間に合わなかったけど、トムは見れた!!
前回は白のコートだけど今回は黒のファー付きコート。
ファンの前に現れて、素敵な声で「こんにちわv」
「オイオイ、今夜だよ」とか突っ込みはなし!
将軍様ですからvv

ファンの1人1人から手紙を受け取り終わると、なんと出待ちしていた人たちに対してポーズをとってのお写真タイム!!
こ、こんなことって…すごいファンサービス☆素敵!素敵!!

ハイテンションで出待ちを終えて、1人電車に乗り込むと
再びナーバスに…
もう、なきそうよ★
2007/02/01 (Thu)
今日も宙組公演がトキメキました。
トキメイてトキメイて…

しかしそんなトキメキに現を抜かしつつも、明日には名古屋でもう一人のビジュアル系剣士がお披露目ですよ☆

キリキリキリキリキリキリ胃痛がっ!
私が緊張しても、私がドキドキしても、私が胃を痛めても
全く持って意味ないんですが、緊張★

どんな幕が開くのかな…
観劇は来週になります!

はぁ〜緊張。
はぁ〜胃痛。
2007/02/01 (Thu)
最近全然見てなかったんだが、昨夜チラッと覗いてみたら
強烈なCMが流れていた。

ライ○フォースって言う化粧品のCM。

「さぁ!あなたも美のトップスターへ!」

まずはお試しトライアルキットで

「お肌の新人公演!!」

すげっ!
なんだ?お肌の新人公演って?!
笑った~!笑い転げた!!
また、ナレーションのテンションは高めなのに
CM全体がすっごくヌルイところがツボ★

トップスターより新人公演の方が肌綺麗じゃ…なんて突っ込みはなしですね(笑)
2007/01/31 (Wed)
http://ebook.mykentei.com/

結果、69点でした。
昔の少女マンガ(花の24年組辺りとか)は強いんですが
現代作品は、妹が好きで家にあっても私的には読む気がしなくてノータッチ。
回答率にムラがありすぎて無理でした★


顔を洗って出直していらっしゃい!って感じでしょうか(笑)


80点以上合格と言うことなの、頑張ってみようと思います!
2007/01/31 (Wed)
慣れ親しんだいつものB席での観劇。
この公演はありがたい事に、前方席で立て続けに見れたので
初の2階後方席。

そりゃね、前でオペラグラスなしで見たいに決まってますが
あぁ、オペラグラスでしか見えてこないものもあるのだなっと思いました。

今日は仕事後、ルナさん&お嬢と合流。
お嬢とは前の職場の元ヅカファンで、私の誘惑でうっかりヅカ戻りした友。最近かしげにどっぷりなのです。
そんな強力なかしファン2人に囲まれての観劇でした。

今日はなんだか
♪I Love 蘭トム
正確には、かし×トムな感じでした(腐)

慶喜~!
素敵過ぎる!!
はぁ~たまらんぜよ!!!
素敵な男の負けっぷり。
なんだろうねあの威厳というかなんと言うか。
頭がカミソリのように切れるって言葉に説得力がある。

「二条城で一献付き合え」がたまらんぜよ!
「徳川は人気が無いのぉ~」がたまらんぜよ!
涙をぬぐうしぐさがたまらんぜよ!

他にも見なきゃいけない人物が盛りだくさんで、オペラグラスを下ろすタイミングがほとんど無し★
実は今日、いつも使っているオペラグラスが行方不明で
昔使っていた壊れかけのものを持ってきたのですが
これが片側しか見えない上に、レンズが斜めに傾いて見えて
酔うのです。。。
仕方が無いので、斜めのレンズにあわせて私の首を傾げて見る。
首をかしげてカシゲを見る(ダジャレ…笑)

ショー
あまりに妖艶にかしげを誘惑するトムに心拍数MAX☆
あの”夢のあと”の青の衣装いい!
水さんも似合ってたけど、トムもいい!!
スモークすら自分のものとして身にまとうプリンスかしげとのコントラストがいいの!!!

このシーン、前方席で見ていたときはドダァーっと押し寄せてくる巨大アンサンブルに惑わされて真髄を見抜けていなかった。今まで散々ルナさんや夕映さんに力説されてても理解不能だったもの、やっと腑に落ちたよ…バカにしていてゴメン。ホント土下座したい気分(笑)

ショパンの死のシーンでもトムにロックオン☆
ピアノで悶える姿がたまらんぜよ!
カシゲをまさぐる姿がたまらんぜよ!!

フィナーレ、光り輝くかしげ。
あのシャンシャンに付いたラメニットは、なるほどスパンの衣装に引っかかるわな~(笑)その引っかかった姿すら可愛い。
オープニングでも赤のマントをつかみ損なってたけどそれも可愛い。

はふぅ~ん。

終演後、ルナさんが隣の席だった方(チケットを譲ってもらったらしい)とお話しているので私も混ざってみる。
しきりに「かしげが勿体無い」と言っていた。
私が「自分の贔屓がいつ退団発表するか気が気じゃなくて胃が痛い」といったらその方も「いや、うちのほうが心配」との事。同じトウコファンだった(笑)
「少なくとも蘭の女王までは安泰!」っと互いを励ましつつ、「怪しいまでに美しいお前に頑張って通おう!」っと心に固く誓ったのでした。

その後、3人でファーストキッチンに駆け込む。
30分勝負の熱いトーク。
私は今まで散々「カシゲのよさが分からない」「トムのよさが分からない」と唱えてきていたので、今更どっぷりはまりましたごめんなさい!っと言うことにものすっごく敗北感を感じるが背に腹は変えられない(笑)
私が悪うございました!!っと頭を下げて、一緒に萌えさせていただきました。
これぞ男の負けっぷり~♪(間違い)

ファーストキッチンを追い出されて、出待ちに向かう。
かしげはもう出ちゃったけど、トムには間に合ったv
白のコートで素敵なお姉さんvv
ファンに対する態度が温かく、やさしくて素敵☆
デンジャラス水とはまた違った意味で惚れた(笑)

この勢いに乗って木曜日も通うのか?私?!
2007/01/30 (Tue)
朝、ダラダラと過ごしすぎて日比谷に到着したのが10時55分。この日のマチネ11時開演。

立ち見券は開演10分前に販売終了してしまう仕組みらしく入手ならず。サバキも微妙なものが1枚ずつ…
我々3人は困っていた。

まず、開演ギリギリにルナさんに神の手が伸びる。
走るルナさんを見送りつつ、「柿安のビュッフェにでも無駄に並ぶか~」などと思っていたら、我々にも神の手が☆
1F7列目が連番で出た!すっごく見やすい席!!
私たちの他にも狙っている人がいたけど、私が「買います」っと第一声をあげたため確保!
ラッキー♪

そんな訳で、開演後に着席。
席番をパッと見たときに、端っこの席駄と思ったら思いっきり真ん中ですっごく迷惑★でも、竜馬の登場シーンには間に合ったv

お芝居の感想は昨日のレポに熱く書いたので、ほぼ同じ。
昨日は下手、今日は上手だったので
花道で行われる武市半平太の切腹前のシーンが良く見えた。
デカかった。
男前だった。
なかなか良い芝居をしていたぞ!悠未ひろ!!

寺田屋でのるいるいとかしげの芝居のやり取りの呼吸。
すごく合ってる。
やっぱり芝居は呼吸が一番大事だよな~

大きい人が多い組で日本モノってことで感じたんだろうが
裃ってやっぱり小柄な日本人の骨格を格好良く見せるためのものなんだな~っと思った。でかいとちょっと面白い(笑)
立さんくらいの体系の方が、あの横ばった独特の形は似合うもの。

そんなこんなで、今日も♪大和のために風が吹くで笑い
「無念じゃのう」に涙した。

さて、ショー。

オープニングいきなりキラキラした宮廷服にジーンズのお兄さん達。口をポッカリ開けて見惚れてしまう☆
あっちを見ても、こっちを見ても良い男~
「愛のソナタ」の使いまわし宮廷服、久しぶりに見たらやっぱり可愛いv

ゴージャスかしげの登場。
豪華なマントを羽織りつつも、すぐに脱いで中もキラキラ軍服。赤(ファントムの衣装にそっくりですが数段ゴージャス)・白・青・ベージュ沢山の軍服が見れた☆

続いて出てきた、青の宮廷服のお2人。
片一方の方の衣装、どこかで見たぞ(笑)


どこかでもお会いしたような衣装(笑)


いつも思うんですが、自分が作った衣装と同じものが舞台で使われているとうれしくて恥ずかしい(笑)

井戸に落ちてしまった、悲劇のシーン。
噂には聞いていたせり上がりのスモークをまとって現れるかしげの美しさと言ったら!!このシーンウイッグも好きv
赤と青が対極となった衣装も好き(TAKARAZUKA舞夢のだけど)シーン設定も好きvvラントムも好き好きvvv
このシーンのために通える。

中詰めも可愛いね☆
がーーーーっと銀橋をかけて行く宙組生、みんなの顔が生き生きしててみていて楽しくなる♪

ロケットの白鳥達。
宝塚のロケットの振り付けにあの衣装は
どう考えても変。

ショパンの死のシーン。
ラントム素敵!すっごく素敵!!
本当に本当に、花組時代のあなたは何だったの!?(笑)

るいるいは何をやっても可愛い。
おばあちゃんでも。ギャルギャルしてても。
その隣にいた花影ありすがあまりにもオハナ様に見えて
「今日は青山劇場のはずじゃ?」っと目をこすってしまった(笑)本当に似ている。ハナちゃんほどのオーラと技術は無いにせよ。

鳥肌の立つ軍部。
圧倒されるデカさとパワー。
かしげ率いる宙組が、一丸となって迫ってくる。
豪華な衣装と、そのエネルギーがグッと客席に迫ってくる。
素敵な組なのに…もったいない。

デュエットダンス、そしてかしげのメッセージ。
泣けるね。
泣ける。
真っ白なショパンがすごく良く似合うかしげ。
これからこの別れの曲を聞く度にかしげを思い出すんだね。

フィナーレ。
タニの羽根は少々でかすぎやしませんか?
その分ラントムにもっと付けて!!
今日の位置からは、丁度十輝いりすちゃんが良く見えたので銀橋ではロックオン☆
でかい~格好良い~

見たいときにすぐ見れる、本来の宝塚に戻った気がする。
私が宝塚に求める「大衆演劇性」と「ゴージャスな衣装」の2点をタップリ盛り込んでいて、宝塚初心者にも見せやすいんじゃないだろうか。

まだまだ通えるだけ通おう!!
2007/01/29 (Mon)
宙組公演のあと、見てきた。

全体的評価は、ボチボチ面白かった。
マリー・アントワネットと言う人物がいかに平凡で普通の人間だったかと言うことがとてもよく伝わってきた。

アントワネットの視点で撮られているので、何故革命が起こったのかも全くわからないし、決して国民を蔑んだりしていたわけではない。
ただただ、自分がしたいように楽しく過ごしていただけ。

世継ぎを生むという、王妃としての役目も立派に果たし
天真爛漫な性格のまま、自由に生きていたのに…

突然次々に降りかかった数々の不幸を、それでも彼女なりに受け止め王妃として精一杯努めている姿は同じ女性としてかなり好感を持てた。

東宝版「M.A」がイマイチ振るわなかったのは、ずばり涼風マリーに天真爛漫な雰囲気が足りなかったんじゃないかと思う。同じおバカさんでも、可愛いおバカさんと憎たらしいおバカさんがいる。
映画のアントワネットは可愛いおバカさんだった。

漠然としているけれど、彼女が見た夢を一緒に見た気がした。
良い夢も、悪い夢も。
彼女がベルサイユからパリへ移送される間に見た、長い長い夢を一緒に見ていたのだと思う。

必要な部分がカットされている、との見方もあるかもしれない。淡々としたストーリーかもしれない。でもそれは彼女の視点で見た彼女の人生そのものだったのかもしれない。
カットされた場面は、彼女の人生にとってその程度だったのかと。漫画や宝塚の「ベルサイユのばら」とは大分違うけど、あれはあくまで池田理代子や植田爺の作ったフィクションですから(笑)

「ベルサイユのばら」のマリー・アントワネットよりずっと好感が持てて自分に近い気がした。

ポップな曲調と色使い。
アントワネットと今を生きる私たちの間に、同じ女性としての境界は無いことを表しているのかと思う。

賛否両論あるんだろうが、決して中身のない映画ではないし
綺麗な色使いのドレスや靴やケーキ、
そして何よりベルサイユ宮殿の美しさは、見ているだけで幸せだった☆

シャンタンのドレスが沢山☆見ているだけで幸せ~
マカロンやケーキのタワー☆見ているだけで幸せ~

単純な私は、単純に喜び、単純に共感した。
アントワネットも私と同じような普通の女の子だったんだな~っと。この映画の言いたかったことはずばりその辺りだと思う。
2007/01/29 (Mon)
正直、全く期待していなかった。
かしげが坂本竜馬である事に納得がいかなかったし、
その昔、真矢みきが演じた「硬派!坂本竜馬2」が面白くなかったから。(初演の方は面白かったが2は個人的に×)

それがねすごく良かったのだよ!

まず宙組が私にとって衝撃だった。
なんだ?このキラキラした組は?!
ここ5年間、私は250公演以上宝塚を見てきたが
実は宙組を4回しか見ていなかったのだ。
それにはまぁ、ゴニョゴニョと訳はあるんですが(笑)
こんなに粒そろいの素晴らしい組だったとは!!!

大きくて綺麗な若手が沢山揃っていて
他の組に少し分けてやって欲しい★

そして何と言っても、かしげ&るいるいがいい。
すごく良い。
何度でも言うけど、なんで1作で退団なの?!
悔しくて悔しくて本当に残念

さて、本編。
私は実は幕末好き~でして、どっちかって言うと相当マニアな方なので史実と照合してところどころ突っ込み処あり。
ま、宝塚ですから(笑)

登場シーンのかしげは文句無く美しく、さわやか
それでいて劇中では、凛々しく、熱く、可愛らしく
新しい解釈の坂本竜馬だと思った。
私が西郷だったら、あんな竜馬に目をうるうるされてお願いされたら薩長同盟でなんでもアッサリ結んでしまうだろう。

るいるいのお竜は、声質を色々と指摘されてはいるけれど
千ほさちに比べれば聞き苦しくなく、最終的には、慣れた(笑)
何よりも、竜馬を見つめる目線が可愛らしくて
こりゃ竜馬もいちころでしょうな~
時々すっごくデカック感じるけど、一生懸命背をかがめて竜馬に寄り添う姿が可愛らしいので良し!

このカップルが、互いを見つめる視線があまりに暖かくて
見ているこっちの気持ちもホッコリする☆

慶喜のラントムがすごく健闘していた。
あの気品、威厳、立ち振る舞い、素晴らしい。
花組以来、久しぶりに見たけどすっごくシャープになって
演技にもグッと深みが。花組では萎縮してた?(爆)
何より日舞と所作はこの作品中No1だったんじゃないだろうか。とにかくすごい存在感。
格好良かったよ!

他、立さんの勝海舟・西郷さんのスッシー・お登勢の邦なつきと脇ががっちり固まっているので安心して見れる。
立さんの勝海舟なんて格好良すぎて惚れそうだった。
桂小五郎の北翔も健闘。
逃げの小五郎の心の葛藤がギャグを織り込みながらも、うまく表現できていたと思う。
お蝶の美羽あさひは、この学年でこの色気?!
すっごい女役だな~
高杉晋作の十輝いりす。
実は部屋に晋作のポスターを貼っていたこともあるほど晋作好きの私としては、登場からいきなり健康そうででか過ぎる晋作にビビリこそしたが、そのビジュアルとおうのを見つめる視線にドカン★(笑)スカイステージで見た「Young Bloods!!」でも気になったけど、タカちゃんの流れを汲んだ包容力のある素敵な雰囲気でまだまだ青臭いけどこれからが楽しみv

ビジュアル系剣士と言わしめた沖田総司の早霧せいなも中々可愛かった。この役をあと何日か後に水さんがやるのね。
水さんが総司でかしげが竜馬で…んんん。
色々妄想して胸中複雑。水さんもビジュアル系剣士って言って貰えるかな?(爆)

あえて何もいいたくないような気もしたけど、中岡慎太郎のタニ。時期トップがそれじゃ、ヤバイだろ。
私は中岡慎太郎もポスターを部屋に貼るほど好きなのだが、土佐弁にも違和感。感情の起伏も薄く下級生に食われてる…
何より歌の歌詞が♪大和の風!大和の魂!大和のために!!っといい加減にしてほしいほどギャグだった(笑)
アオセトナになって滅ぼしに乗り込むぞ!!(爆)

ラスト、刺客に襲われて日本の夜明けを目前に倒れた竜馬の無念さがかしげの無念さにつながって、号泣

無念じゃ。無念じゃのぉ。。。

花道からセリ上がってのラストの銀橋渡り。
下手よりの席だったのですっご間近で見た竜馬。
可愛くて格好良くて本当に素敵だった。

切ない★

ショー。
久しぶりに華やかなレビュー。
こんなにゴージャスな衣装&セット。
びっくりしたぁ!
さすがBフレッツ光☆光まくってた(笑)

これでもか!っというほど、カシゲにはゴージャスな衣装があてがわれ目がチカチカ☆★☆
こんなに素敵に軍服を着こなす人は居ない。
あんなベージュ色の軍服を着こなす人は居ない。

真っ白な、純白のショパンのようなかしげ。

あっという間に終わってします、すごく満足なショーだった。

はぁ~
入院が長引かずに、この舞台を生で見ることが出来た事を感謝しなくてはと思う。生で見ていなかったら私はかしげを誤解したままだった。

通わなきゃ!
2007/01/28 (Sun)
人間何に転ぶか分からないもので…
いきなりかしげにハマった!!

私の周りには熱烈なかしファンが2人いるのですが
いっくら言われても、正直あんまり良さが分からなかったんです。綺麗だな〜っとは思ってましたがね。

よくよく考えると、新人公演以来かしげを生で見たのが「ベルサイユのばら」のアンドレとジェローデルのみ。
新人公演の「仮面のロマネスク」のヴァルモンがものすっごく良かった記憶は残っているのですが、実は新人公演を「仮面のロマネスク」「春桜賦」「浅芽が宿」の3公演も見に行っていたらしい。結構ファンだったのか?
10年近くも前ですんで…記憶があやふや〜〜


なぜ「仮面のロマネスク」のパンフはコピーなんだ?


多分元々好きな顔だったんですな。

土曜日、緒海と4列目下手で観劇。
二人とも、かしげの不憫な退団に
もったいない!!かしげでもっともっと見たいものがあったのに!悔しい★残念無念!!

スゴイ勢いでかしげ贔屓に(笑)
そして、十輝いりすに落ちる。
ヤングだ!ヤングスターだ!!

ランチをパスタで。
・あさりとエビのトマトソースパスタ(大盛り)
・海賊風パスタ
・ブルスケッタ
・グリーンビーンズのサラダ
・生ハムとルッコラのサラダ

さすが銀座の一等地だけあって美味しかった〜

映画「マリー・アントワネット」鑑賞。
感想は後ほど詳しく書きますが、細かいことを考えずに見れば
私的には可愛くて素敵な映画でした☆

夕食は私の快気祝いにおいしい和食v
・牛肉ほう葉焼き
・野菜焼き(アスパラガス・エリンギ・サツマイモ)
・じゃがバター
・海鮮茶碗蒸し
・山かけ納豆
・ふぐ雑炊
・めばるの煮付け
・冷やしぜんざい
・杏仁豆腐


私ごときが通えるようなお店ではないんですが、やっぱり高いだけのことはあって、すっごく美味☆
健康になって本当に良かったと、緒海と復帰を喜びつつ夜が更ける。。。

翌日。
寝坊しながら日比谷へ。
ルナさんと合流。サバキでチケット大作戦
先にルナさんがゲットして劇場に走り、開演時間を過ぎた頃
ラッキーなことに1階7列が2枚でて、緒海と私も走る。
開演には間に合わなかったけど、かしげには間に合ったv

終演後は3人で喋り倒し。
喋っても喋っても、乙女の妄想は止まらない(笑)

はぁ〜なんか頭がぽわわわ〜んとしてて、文章がまとまらないや★
コレは恋?!(笑)
明日また改めて、レポを書きます!!
2007/01/28 (Sun)
けいさんともんじゃって来ました。
待ち合わせ前に池袋でお買い物。
ハンズで諸々購入。そしてバレンタインフェアで特別出店していた北海道の六花亭とロイズの諸々も無駄に購入。
けいさんが止めてくれなかったらもっと買ってた。
危険だわ。


美味しそうだったもので、つい…


リバウンド注意報発令!!(笑)

浅草に移動。
いつものもんじゃ屋さんを予約しておきました。
今日もモリモリ食べたよ〜
・明太餅チーズもんじゃ
・特選もんじゃ
・キムチチーズもんじゃ
・えびふわふわお好み焼き
・五目焼きそば




2人にしては新記録かもv

主にタイツとドレスの話をしながら、スタバに移動〜
ここでは主に、いかに昔の星組(私たちの青春マリコ時代☆)がすばらしかったかをトクトクと語る。
誰がどういおうと、マリコトートとあやかエリザは私たちの
青春なんだぁ!

2人ともノンアルコールなのに、テンション高めでした。
考えてみれば、つい2週間前にけいさんと合った時
私は病室で病院食でした。
それが今、こうして念願のもんじゃを食べて楽しくしゃべくっているなんて…いつもなら当たり前のことだけど本当に本当に幸せなことなんだな。健康に感謝!
2007/01/28 (Sun)
素の自分をね、あまりにも放置している気がします。

私は元々服が大好き!着物が大好き!!
小物もバックも靴もアクセサリーも大大大好き!!!
っとかなり服飾費に予算を費やす娘でした。
Tシャツ1枚¥13800が普通だと思ってました。
今は¥380で買ったスカートを喜んではいてます。
衣装ばかり作っていたら、高いお洋服に気が向かなくなってしまいました(笑)

そんな私ですので、10月にショートにした髪型を
3ヶ月も放置しました。
長めの髪ならまだしも、ショートカットの3ヶ月放置は危険です。シャギー部分が伸びに伸びて、大分ボリュームアップ★
限界を感じて昨日美容院に駆け込んだら、美容師さん唖然
放置しすぎ!!

どうカットしようか、全く心に決めずに美容院を訪れたので
いつもの美容師さんと相談。
いっそのだめのようなおかっぱにしてもらおうと思ったら
「その年でそれは止めとけ」的な非常に正しい指摘をいただき(涙)結局「男前になり過ぎない程度のショートカット」にしていただきましたよv(笑)
ちょっと、きのこっぽいけど頭が大分軽くなったのさぁ♪
カラーリングもしたかったのに、時間が無くてアウト★
頭のプリンも何とかしたいぃ!!

ちょっと、服装も見直そないとな〜
私の場合、普段のおしゃれの感覚を失うと
衣装を作る時のセンスが損なわれるので(笑)

目指すは、ぱっと見全然オタクとは無縁の素敵なお姉さん
根本的素質と言動に無理を感じつつも、頑張ります!!
2007/01/26 (Fri)
のみ女さんのところから勝手にいただいてきましたv

1.CNを教えて下さい。
汐音凛

2.HPアドレスは?
舞台/時代扮装のHP→
http://www.geocities.jp/sione_kageki/

3.コス歴は?
3年半です。

4.性別は?
乙女。

5.男装派?女装派?
両刀v
っと言いたい所ですが…女装が似合わないのは分かってます!(涙)

6.相方は誰?
春納緒海さん
相方というより、もはやってかんじ(笑)

7.最初にやったコスは?
宝塚花組版「エリザベート」より戴冠式のドレス。
今思い出しても恥ずかしいコミケデビュー。。。
♪酷いドレス!変なヘアー!!
オマケに顔も変★
記憶から抹消したいです(涙)

8.コス衣装は手作り派?
手作り派☆
最近は着ることよりも、作る事に生きがい感じてます(笑)
私的に自分で作ってナンボv

9.衣装は貸す派?借りる派?
借りる→
身内で衣装を持ち寄って、ステスタ状態で遊ぶことはありますが、基本的に人様の衣装をお借りすることはありま

貸す→
着て貰いたい人のために衣装を作ることはありますが、自作の衣装を貸すこともありません。

10.持ってる衣装の数は?
今作っているものでちょうど100着☆

11.今、制作中の衣装はありますか?
・髭のおっさん
・乙女な伯爵様
・ストーカー

12.コスプレについて家族は公認ですか?
ですがめてません★

13.知り合いのパンビーであなたをレイヤーだと知っている人は?
居ますよ。
カミングアウトしても「あんたならやりそう」の一言で大体片付きます(笑)

14.イベントへ行く頻度は?
去年めっきり行けなかったので今年は月1は絶対行きたいです!!

15.一ヶ月に掛かるコスプレ費用は?
その月によって違います。
ま、すずめの涙の給料から出せる範囲で頑張ってます!

16.今までやったコスで思い入れのある物を3つ挙げて下さい

オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ
思い入れどころの話じゃない!

エリザベート
果てしなく増えるであろう、sissiコレクション☆

アムネリス
その人物も好きだけど、なんといっても地獄の衣装製作が…

17.今までやったコスで一番レア・マイナーなキャラは?
基本、ヅカの衣装ってマイナーですよね…

マイナーすぎてほとんどの人が知らないのに、妙に好評な

ナルキッソス★
(宝塚のショーの一場面に登場する役)

マイナーすぎてほとんどの人が知らないのに、妙に楽しい

メグ・ジリー☆
(劇団四季「オペラ座の怪人」に登場)

マイナーすぎてほとんどの人が知らないのに、妙に気に入っている

☆HANACHANG☆
(宝塚の歴史に残る迷場面!)

18.今までやったコスで一番安く仕上がったのは?
家にあったものを使って、お金が全くかかっていない衣装もあるがお金をかけて作った衣装で一番安く上がったのは
「ハウルの動く城」のマルクル@¥100



19.今までやったコスで一番高く仕上がったのは?
いつまでもいつまでもパーツを買い集めていたので、いくらかかったのか測定不明な孔雀の衣装のアムネリス様☆
しかもウロコのパーツを全部金属パーツに張替え、スパンコールを全てラインストーンに替え作り直す予定!
そうなるともはや幾らかかるのかさっぱり分からない(爆)

20.今までやったコスで一番似合わなかったのは?
「魔女の宅急便」のキキかも…
大好きな役だからって無理がありすぎたと反省。

21.今までやったコスで一番年齢の低いキャラは?
ハウルの動く城のマルクルかな?

22.今までやったコスで一番年齢が高いキャラは?

喪服のエリザベートかな?

23.今までやったコスで一番荷物が軽いキャラは?

ロケットガール。

24.今までやったコス荷物が重いキャラは?
ジャンヌ・バロア

荷物の移動風景は、夜逃げ状態です(笑)

25.今までのイベントで最大の忘れ物は?
コミケでフェルゼンを着る時に宮廷靴を忘れました★
(知り合いの方にその場しのぎのブーツをお借りしてその場をしのぐ)

26.イベントでのハプニングは?
ロココドレスで当時流行だったイナバウアーをしてドレスを破いた★


証拠写真


27.今一番お気に入りのコスを教えて下さい
オスカル・フランソワ・ド・ジャルジェ


28.これからやりたいコスを5つ挙げて下さい
やるコスではなくやりたいコスってことで…
時代装束・バッスルドレス

29.コスプレしてて良かったことは?
痩せた。
実は25キロ(最高時)痩せたのだ。
って、どんだけ太ってたんだよ?!って話です(爆)

30.コスプレしてて嫌だったことは?
世の中に変な人がいる事を知った。
普段のおしゃれにかけていた予算が衣装代に流れて、私服のワードローブが貧しくなった★

31.ずばり異性レイヤーと付き合ったことはありますか?
ないね。

32.今後の目標は?
・衣装製作技術の上達
・メイク技術の上達
・ウイッグ加工技術の上達

その前にまず痩せろ!って話です

32.次回す人(5人)
やりたい方、どうぞ~
prevnext
忍者ブログ[PR]