カレンダー
リンク
カテゴリー
最新コメント
最新記事
(08/31)
(08/31)
(08/29)
(08/28)
(08/27)
プロフィール
アクセス解析
カウンター
汐音さんのゆかいな日常

[1] [2]
2025/05/02 (Fri)
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2008/06/22 (Sun)
緒海さんはキャンプに行った事がない。
緒海さんはバーベキューもした事がない。
そんな事から始まったこの企画、今回はルナさん幹事のもと軽井沢でのキャンプとなりましたv
上野駅で集合して、いざ軽井沢へ!
っと思いきや…地震の影響で新幹線が止まる。
東北新幹線に前後を挟まれているため、日暮里付近で身動き取れない1時間★ま、くっちゃべってたらあっという間だったけどね。

買って2分後軽井沢に着いた熱々コーヒー(涙)
軽井沢に到着!
爽やかな空気流れる中、レンタカーを借りてレッツゴー!!

気分は(私だけ)水曜どうでしょう☆
カーナビに騙されまくる★
くねくねの道に酔うなど数々の困難をくぐり抜けて、タリアセンへ!

着いてすぐにがっついたコロッケ。
ボートとか乗っちゃうv
アメンボボート。

最初は不安定でぐらぐら怖い

慣れるとす〜いす〜い

緒海さんは橋に阻まれる(笑)
競争とかしたり。
ぐるぐる回ってみたり。
高原の爽やかな風と直射日光の紫外線を浴びて、最高に気持ちいい!!

カモv

ハーレムカモ☆3:1だよ!(笑)
ゴーカートにも乗ってみたりv

気分はハルカさんだけど、顔はムンク(笑)
他、アーチェリーもしてみたりと満喫。
お次ぎは食材を求めてスーパーへ!
ツルヤという地元の大型スーパー。野菜でも何でも地の美味しいモノを沢山売ってます。まずはミカドのモカソフトを食べて充電☆そして一気に買い物!!
野菜・肉・魚介・調味料沢山買った〜
誰もが絶対買い過ぎ…余るに決まってる…っと思っていた。
(結局全部食べきった…笑)
キャンプ場へ向かう道すがらカーナビ通りに動いていたら、なぜか結婚式場へ突入。超場違い。結婚式場に乗り上げるおもいっきりアウトドアスタイルな私達は場違い以外の何でもない!
なんなのこのカーナビっ!!
イジメ?!
女4人のワキワキ旅に水を差す結婚式見せつけ(笑)
キャンプ場に着いたのが16時半頃。
そこから、備品だのなんだの借りて自分たちの小屋に着いたらもう17時頃。既に出遅れているのに、ここで今回最大の難関火との格闘がっ!!
どんなに頑張っても、キャンプ場のお姉さんの言う通りにやっても、火がつかない!!日没しても火がつかない!!!張り切ってダッチオーブンで鶏の丸焼き(調理時間1時間半)とかする気満々なのに火がつかない!!!!
焦った。泣きそうだった。
今までキャンプは何度もした事があるのに、火を自分でつけた事がなかったのを忘れていた。虚しい煙に包まれて、もはやこれまでかと思った頃…
「火、あげましょうか〜?」
隣の小屋の人が火がついた炭をくれた。
しかもご主人自ら出向いて火をつけてくれた。ありがとう。ありがとう。
感謝してもしつくせない。このご主人がいなかったら、私達はいつまで火をつけていたか分からない(笑)

着火の喜び☆
キャンプを甘く見ていた自分たちに反省。
いつか…いつの日かアウトドアマスターになって、火なんて一瞬で付けられるようになってやる!劇場にばっかり通っているインドアな私達だけど、腕を磨いて焚き火でハム炙って食べるんだ!!( C・W・ニコル…笑)
火がついた時点で、空腹限界だった★
バーベキューの食材をひたすら刻む緒海。
男の料理丸出しで、鶏の丸焼きを調理する汐音。
火の番を頑張る夕映さんとルナさん。
お腹空いてるもんだら、頑張ったよ!


↑ダッチオーブンで調理した鶏の丸焼き。
セロリとタマネギのみじん切りをバターで炒めて鶏に詰め、塩こしょうとバジルやオレガノなどのハーブをぬりこんで焼く。ここまではレシピ通りだけど、買い過ぎた野菜を全部ぶち込んで入れてみたv
カボチャがおいしかったよ〜

バーベキュー用の食材ずらり☆

おつまみにシシャモv
丸ごとの大きな鶏はさすがに半分しか食べれなかったけど(もう半分は朝食にv)バーベキューの食材は全部食べきった!
お肉も、野菜も、焼きおにぎりも美味しかった〜
初バーベキューの緒海さん曰く、どんな高級店のご飯よりも美味しかったとの事。緒海さん言うと説得力がある(笑)

お部屋の暖炉
夜はおとめ達のくだらないトークに花が咲く。
何話してたか良く覚えてない程、どーでもいい話をしていたんだと思う。
修学旅行の夜って確かこんな感じだったな〜と懐かしく思う。

牢名主汐音。

あまりにもスッピンの乙女達★
2時頃就寝!
朝は寒くて目が覚める。
暖炉に火をくべようにも、またも着火に戸惑う。
昨日よりは上手になったけど…焚き火マスターはまだまだ★
昨日の鶏の残りとおにぎりとパンで朝食。
お部屋を片付けて、シャワーを浴びて、キャンプ場とバイバ〜イ

ブランコではしゃぐv

今度はこのインディアン風テントに!
牧場へ〜

ラブラブうさこ

ふあふあうさこ

濃厚牛乳とソフトクリーム

さすがの私にも量が多過ぎた天ざる★
あまりのてんぷら攻撃に撃沈しながらも、しっかりソフトクリームは食べたぜ!濃厚でミルクの甘みがおいしかった〜☆
新緑の爽やかな中をドライブしながら、本日のメイン軽井沢写真館へ〜

ごきげんよう〜

4人で集合☆
素敵なアンティークドレスを着て、写真が撮れるって事で張り切ってウイッグ&メイク用品持参。私達はいつでも本気だ!(笑)

チーム華劇
緒海の着ているオレンジのドレスは、300年以上前の本物のアンティークドレス。さすがにボロいけどレースとか本物過ぎてすごい!
私の着ているブリブリレースドレスは80歳を超えたおばあちゃまが作られたモノだとか。ドレス選びに迷い過ぎて、2時間半は居た(笑)
おみやげを買って、軽井沢を後に。
今回は企画・予約をルナさんが頑張ってくれましたv
そして運転出来ない私達にかわって、ルナさん&夕映さんが男前な運転を見せてくれましたvv次回は私達が頑張るからね!
めざせ!アウトドアマスター☆
web拍手を送ってみる
←気が向いたらポチッとどうぞv
緒海さんはバーベキューもした事がない。
そんな事から始まったこの企画、今回はルナさん幹事のもと軽井沢でのキャンプとなりましたv
上野駅で集合して、いざ軽井沢へ!
っと思いきや…地震の影響で新幹線が止まる。
東北新幹線に前後を挟まれているため、日暮里付近で身動き取れない1時間★ま、くっちゃべってたらあっという間だったけどね。
買って2分後軽井沢に着いた熱々コーヒー(涙)
軽井沢に到着!
爽やかな空気流れる中、レンタカーを借りてレッツゴー!!
気分は(私だけ)水曜どうでしょう☆
カーナビに騙されまくる★
くねくねの道に酔うなど数々の困難をくぐり抜けて、タリアセンへ!
着いてすぐにがっついたコロッケ。
ボートとか乗っちゃうv
アメンボボート。
最初は不安定でぐらぐら怖い
慣れるとす〜いす〜い
緒海さんは橋に阻まれる(笑)
競争とかしたり。
ぐるぐる回ってみたり。
高原の爽やかな風と直射日光の紫外線を浴びて、最高に気持ちいい!!
カモv
ハーレムカモ☆3:1だよ!(笑)
ゴーカートにも乗ってみたりv
気分はハルカさんだけど、顔はムンク(笑)
他、アーチェリーもしてみたりと満喫。
お次ぎは食材を求めてスーパーへ!
ツルヤという地元の大型スーパー。野菜でも何でも地の美味しいモノを沢山売ってます。まずはミカドのモカソフトを食べて充電☆そして一気に買い物!!
野菜・肉・魚介・調味料沢山買った〜
誰もが絶対買い過ぎ…余るに決まってる…っと思っていた。
(結局全部食べきった…笑)
キャンプ場へ向かう道すがらカーナビ通りに動いていたら、なぜか結婚式場へ突入。超場違い。結婚式場に乗り上げるおもいっきりアウトドアスタイルな私達は場違い以外の何でもない!
なんなのこのカーナビっ!!
イジメ?!
女4人のワキワキ旅に水を差す結婚式見せつけ(笑)
キャンプ場に着いたのが16時半頃。
そこから、備品だのなんだの借りて自分たちの小屋に着いたらもう17時頃。既に出遅れているのに、ここで今回最大の難関火との格闘がっ!!
どんなに頑張っても、キャンプ場のお姉さんの言う通りにやっても、火がつかない!!日没しても火がつかない!!!張り切ってダッチオーブンで鶏の丸焼き(調理時間1時間半)とかする気満々なのに火がつかない!!!!
焦った。泣きそうだった。
今までキャンプは何度もした事があるのに、火を自分でつけた事がなかったのを忘れていた。虚しい煙に包まれて、もはやこれまでかと思った頃…
「火、あげましょうか〜?」
隣の小屋の人が火がついた炭をくれた。
しかもご主人自ら出向いて火をつけてくれた。ありがとう。ありがとう。
感謝してもしつくせない。このご主人がいなかったら、私達はいつまで火をつけていたか分からない(笑)
着火の喜び☆
キャンプを甘く見ていた自分たちに反省。
いつか…いつの日かアウトドアマスターになって、火なんて一瞬で付けられるようになってやる!劇場にばっかり通っているインドアな私達だけど、腕を磨いて焚き火でハム炙って食べるんだ!!( C・W・ニコル…笑)
火がついた時点で、空腹限界だった★
バーベキューの食材をひたすら刻む緒海。
男の料理丸出しで、鶏の丸焼きを調理する汐音。
火の番を頑張る夕映さんとルナさん。
お腹空いてるもんだら、頑張ったよ!
↑ダッチオーブンで調理した鶏の丸焼き。
セロリとタマネギのみじん切りをバターで炒めて鶏に詰め、塩こしょうとバジルやオレガノなどのハーブをぬりこんで焼く。ここまではレシピ通りだけど、買い過ぎた野菜を全部ぶち込んで入れてみたv
カボチャがおいしかったよ〜
バーベキュー用の食材ずらり☆
おつまみにシシャモv
丸ごとの大きな鶏はさすがに半分しか食べれなかったけど(もう半分は朝食にv)バーベキューの食材は全部食べきった!
お肉も、野菜も、焼きおにぎりも美味しかった〜
初バーベキューの緒海さん曰く、どんな高級店のご飯よりも美味しかったとの事。緒海さん言うと説得力がある(笑)
お部屋の暖炉
夜はおとめ達のくだらないトークに花が咲く。
何話してたか良く覚えてない程、どーでもいい話をしていたんだと思う。
修学旅行の夜って確かこんな感じだったな〜と懐かしく思う。
牢名主汐音。
あまりにもスッピンの乙女達★
2時頃就寝!
朝は寒くて目が覚める。
暖炉に火をくべようにも、またも着火に戸惑う。
昨日よりは上手になったけど…焚き火マスターはまだまだ★
昨日の鶏の残りとおにぎりとパンで朝食。
お部屋を片付けて、シャワーを浴びて、キャンプ場とバイバ〜イ
ブランコではしゃぐv
今度はこのインディアン風テントに!
牧場へ〜
ラブラブうさこ
ふあふあうさこ
濃厚牛乳とソフトクリーム
さすがの私にも量が多過ぎた天ざる★
あまりのてんぷら攻撃に撃沈しながらも、しっかりソフトクリームは食べたぜ!濃厚でミルクの甘みがおいしかった〜☆
新緑の爽やかな中をドライブしながら、本日のメイン軽井沢写真館へ〜
ごきげんよう〜
4人で集合☆
素敵なアンティークドレスを着て、写真が撮れるって事で張り切ってウイッグ&メイク用品持参。私達はいつでも本気だ!(笑)
チーム華劇
緒海の着ているオレンジのドレスは、300年以上前の本物のアンティークドレス。さすがにボロいけどレースとか本物過ぎてすごい!
私の着ているブリブリレースドレスは80歳を超えたおばあちゃまが作られたモノだとか。ドレス選びに迷い過ぎて、2時間半は居た(笑)
おみやげを買って、軽井沢を後に。
今回は企画・予約をルナさんが頑張ってくれましたv
そして運転出来ない私達にかわって、ルナさん&夕映さんが男前な運転を見せてくれましたvv次回は私達が頑張るからね!
めざせ!アウトドアマスター☆
web拍手を送ってみる

PR
2008/06/07 (Sat)
全ツを追いかけて、広島へ飛んできました☆
朝っぱらからカツサンド食らって飛行機酔い。
さらにリムジンバスでも酔って、うへ〜
広島駅に降り着いてまず、暑っ!
東京は17度だったんですよ…
広島は27度ですよ…
溶けるよ★
緒海と合流して、まずはカフェでだらっと喋る→みみくりんで耳掃除&マッサージ→ネイルサロンでジェルネイルという、「別に東京でも出来ますよね?」な普通の休日を過ごす(笑)
マッサージでものすっごくコリをほぐしてもらい、爪もキラキラになったところでランチ♪
緒海オススメの野菜料理ばっかりのビュッフェに連れて行ってもらいましたv

汐音さんは野菜好きv
契約農家の採れたて野菜を使った料理がものすごい品数あって、食べきれない!!もっともっと食べたいのに…という無念が残る程、全部が美味しかった☆特に玄米に野菜の甘みが活きたカレーが美味しかったv
デザートでは今年初のスイカv
甘い〜
お腹いっぱいになったところで、観劇まで微妙に時間があったのでブックオフへ。漫画を購入。こんなところで買わなくても良いのにね(笑)
大興奮の広島観劇の後、平和公園の近くをホテルに向かテクテク歩くのが凄く気持ち良かった。涼しくて爽やかな風がサラ〜っと流れて来て、興奮で熱くなった頬に気持ちいい。なんて幸せな夜なんだ〜と思った。
そんな幸せな気持ちでホテルに戻ったらジェンヌがコンビニでご飯買ってて一気に現実!みたいな(爆)
夕食は広島焼きを食べに繰り出す!

目にも留まらぬ早業で焼かれていったお好み焼きは、カリカリで美味しかったvけど夜中に食べたのでしっかり胃にもたれた(笑)
翌朝は、まったり目覚めて広島では有名だと言うおにぎり屋さんで朝食!
汐音さんはキャンペーンのクジでおにぎり当たって、地海老かき揚げうどんとおにぎりv

ランチは緒海オススメのフレンチへ〜
すっごく可愛いお店☆

リッチにフルコースvv





ムール貝と夏野菜のパスタが特に美味しかった!
デザートのケーキもちょっとずつ沢山食べれて嬉しい♪
ココにも平和公園から爽やかな風が流れて来て、窓際の席に座ったらそこから大きな気が見えて最高に気持ちよかった。

夜も興奮の観劇!
そしてその興奮をそのまま持ち込んで、すかさず撮影会(笑)


毎度の事ながら、バカまっしぐらv
本当はラストシーンも撮ろうと思ってたんですが、あのシーンはネタバレだな〜と思って無駄に自粛(笑)全ツ終わったら撮りたいな〜
夜は味噌と醤油に拘るお店で、卵かけごはんやら肉味噌豆腐サラダやらガッツリ頂きvv
翌日、雨の中宮島へ〜

ちょっと京都に似た風景。


あなご釜飯美味でしたvv


食後のデザート☆揚げ紅葉

これ、大好きv

コチラクリームチーズ入りもみじまんじゅう
ちょっと暖めると美味しいよ!

ドンドン焼けていくもみじまんじゅう達。

お土産屋さんの店先のなんとも素敵なシカさんv


大鳥居!

厳島神社!!
そして…

鹿!
緒海の苦笑いをよそに終始、「鹿男あおによし」のエンディングテーマを歌いながら鹿に突進する怪しい汐音さん(笑)

観光案内鹿。

崖鹿。

タオル食む鹿。

尻v

雨宿り鹿。

散歩鹿。

オブジェ鹿。
そして、鹿が居る場所には必ず…

♪フンフンフ〜ン
帰りに、お土産にもみじまんじゅうを購入。

職場で配ったら、アップルが以外と人気だった!
以前、テレビで見て気になっていたメロンパンというパン屋さんのパンも買えた!


自称高級パンと言うだけあって、素材を活かしたみちっと重たいパン。
特にあんぱんは超美味しいんだけど、ものすっごく重くてさすがの汐音さんも1個食べるのが精一杯★
素朴な味わいで、美味しかったですv
緒海がご飯から何からイロイロ手配してくれたおかげで、快適で素敵な広島旅が出来ました!良く出来た嫁だ(笑)
web拍手を送ってみる
←気が向いたらポチッとどうぞv
朝っぱらからカツサンド食らって飛行機酔い。
さらにリムジンバスでも酔って、うへ〜
広島駅に降り着いてまず、暑っ!
東京は17度だったんですよ…
広島は27度ですよ…
溶けるよ★
緒海と合流して、まずはカフェでだらっと喋る→みみくりんで耳掃除&マッサージ→ネイルサロンでジェルネイルという、「別に東京でも出来ますよね?」な普通の休日を過ごす(笑)
マッサージでものすっごくコリをほぐしてもらい、爪もキラキラになったところでランチ♪
緒海オススメの野菜料理ばっかりのビュッフェに連れて行ってもらいましたv
汐音さんは野菜好きv
契約農家の採れたて野菜を使った料理がものすごい品数あって、食べきれない!!もっともっと食べたいのに…という無念が残る程、全部が美味しかった☆特に玄米に野菜の甘みが活きたカレーが美味しかったv
デザートでは今年初のスイカv
甘い〜
お腹いっぱいになったところで、観劇まで微妙に時間があったのでブックオフへ。漫画を購入。こんなところで買わなくても良いのにね(笑)
大興奮の広島観劇の後、平和公園の近くをホテルに向かテクテク歩くのが凄く気持ち良かった。涼しくて爽やかな風がサラ〜っと流れて来て、興奮で熱くなった頬に気持ちいい。なんて幸せな夜なんだ〜と思った。
そんな幸せな気持ちでホテルに戻ったらジェンヌがコンビニでご飯買ってて一気に現実!みたいな(爆)
夕食は広島焼きを食べに繰り出す!
目にも留まらぬ早業で焼かれていったお好み焼きは、カリカリで美味しかったvけど夜中に食べたのでしっかり胃にもたれた(笑)
翌朝は、まったり目覚めて広島では有名だと言うおにぎり屋さんで朝食!
汐音さんはキャンペーンのクジでおにぎり当たって、地海老かき揚げうどんとおにぎりv
ランチは緒海オススメのフレンチへ〜
すっごく可愛いお店☆
リッチにフルコースvv
ムール貝と夏野菜のパスタが特に美味しかった!
デザートのケーキもちょっとずつ沢山食べれて嬉しい♪
ココにも平和公園から爽やかな風が流れて来て、窓際の席に座ったらそこから大きな気が見えて最高に気持ちよかった。
夜も興奮の観劇!
そしてその興奮をそのまま持ち込んで、すかさず撮影会(笑)
毎度の事ながら、バカまっしぐらv
本当はラストシーンも撮ろうと思ってたんですが、あのシーンはネタバレだな〜と思って無駄に自粛(笑)全ツ終わったら撮りたいな〜
夜は味噌と醤油に拘るお店で、卵かけごはんやら肉味噌豆腐サラダやらガッツリ頂きvv
翌日、雨の中宮島へ〜
ちょっと京都に似た風景。
あなご釜飯美味でしたvv
食後のデザート☆揚げ紅葉
これ、大好きv
コチラクリームチーズ入りもみじまんじゅう
ちょっと暖めると美味しいよ!
ドンドン焼けていくもみじまんじゅう達。
お土産屋さんの店先のなんとも素敵なシカさんv
大鳥居!
厳島神社!!
そして…
鹿!
緒海の苦笑いをよそに終始、「鹿男あおによし」のエンディングテーマを歌いながら鹿に突進する怪しい汐音さん(笑)
観光案内鹿。
崖鹿。
タオル食む鹿。
尻v
雨宿り鹿。
散歩鹿。
オブジェ鹿。
そして、鹿が居る場所には必ず…
♪フンフンフ〜ン
帰りに、お土産にもみじまんじゅうを購入。
職場で配ったら、アップルが以外と人気だった!
以前、テレビで見て気になっていたメロンパンというパン屋さんのパンも買えた!
自称高級パンと言うだけあって、素材を活かしたみちっと重たいパン。
特にあんぱんは超美味しいんだけど、ものすっごく重くてさすがの汐音さんも1個食べるのが精一杯★
素朴な味わいで、美味しかったですv
緒海がご飯から何からイロイロ手配してくれたおかげで、快適で素敵な広島旅が出来ました!良く出来た嫁だ(笑)
web拍手を送ってみる

2008/03/20 (Thu)
スペイン村帰りに大阪で1泊。
翌日、春まだ浅い京都へ〜
カジさんに遊んで頂く!
桜がまだ早いこの時期の京都は、修学旅行生もほとんど居ないし快適v
まずは二条城へ向かいます。

ババン。
何度来てもいい!
いいものはいい!!
城は本当に興奮する。蘭トム殿に思いを馳せて、鶯張りの廊下をキュキュキュキュはしゃぐ。
ちょっと興奮し過ぎた(笑)
お庭には梅がちょうど満開でしたv



満開の梅の花を見ながら、宙組のウメも早く元気になってくれ!っと2人で祈っておいた!!
ランチはカジさんが予約しておいてくれた、ステキ中華。

店内の写真が撮れなかったのが悔しいけど(撮れる雰囲気ではなかった)町家を改造した超素敵な建物で頂く中華は、どれも手が込んでいて美味vv

中国茶は、アレルギーを押さえるお茶をv
この日の京都は、よい天気過ぎて花粉が絶好調だったからね(涙)
まったり中華を頂いて、うっかりのんびりしていた時間を取り返すべく買い物タイム開始!まずは大丸のq-potで京都限定抹茶マカロンストラップを下見。梅田のウメマカロンも可愛いけど、コチラも中々可愛くて悩む!
清水方面へ歩く

八坂さんの参道に出ていた露天のおばちゃん2名にとっつかまる汐音さん。
この日はいていたスカートがおばちゃんの目に留まり、くるくる回され
上着をめくられ、あっちこっち見まくられるという。。。
そんなに見ちゃイヤンv(笑)

祇園店は激混みだったけど、高台寺店は空いてたので抹茶ソフトをv

いつも気になひょうたん屋さん。
七味!耳かき!
お香ストラップ(2年ぶりに買えた!)
欲しいもの買えて満足vv
続いて高台寺へ〜
庭見てたら魂が宇宙に飛んで行った…
あぁ、ここにずっと居たい。
東京なんて帰りたくない!っと心から思う。





竹林からマイナスイオンを沢山もらって鋭気を養う。
よし!コレで当面分の”京都”が補えた!!
私の中の”京都”が切れたらまた来るよ〜

最後、追い込みで京都駅デパ地下で豚まん他購入。
駆け足だったけど、満足京都v
カジさんありがとー!

塩おたべなかなかイケた!!
☆オマケ☆

わたるさん、観光客で大にぎわいv

トウコさん、精進料理で野心に燃える★
道中見つけた☆組スター達(笑)
web拍手を送ってみる
←気が向いたらポチッとどうぞv
翌日、春まだ浅い京都へ〜
カジさんに遊んで頂く!
桜がまだ早いこの時期の京都は、修学旅行生もほとんど居ないし快適v
まずは二条城へ向かいます。
ババン。
何度来てもいい!
いいものはいい!!
城は本当に興奮する。蘭トム殿に思いを馳せて、鶯張りの廊下をキュキュキュキュはしゃぐ。
ちょっと興奮し過ぎた(笑)
お庭には梅がちょうど満開でしたv
満開の梅の花を見ながら、宙組のウメも早く元気になってくれ!っと2人で祈っておいた!!
ランチはカジさんが予約しておいてくれた、ステキ中華。
店内の写真が撮れなかったのが悔しいけど(撮れる雰囲気ではなかった)町家を改造した超素敵な建物で頂く中華は、どれも手が込んでいて美味vv
中国茶は、アレルギーを押さえるお茶をv
この日の京都は、よい天気過ぎて花粉が絶好調だったからね(涙)
まったり中華を頂いて、うっかりのんびりしていた時間を取り返すべく買い物タイム開始!まずは大丸のq-potで京都限定抹茶マカロンストラップを下見。梅田のウメマカロンも可愛いけど、コチラも中々可愛くて悩む!
清水方面へ歩く
八坂さんの参道に出ていた露天のおばちゃん2名にとっつかまる汐音さん。
この日はいていたスカートがおばちゃんの目に留まり、くるくる回され
上着をめくられ、あっちこっち見まくられるという。。。
そんなに見ちゃイヤンv(笑)
祇園店は激混みだったけど、高台寺店は空いてたので抹茶ソフトをv
いつも気になひょうたん屋さん。
七味!耳かき!
お香ストラップ(2年ぶりに買えた!)
欲しいもの買えて満足vv
続いて高台寺へ〜
庭見てたら魂が宇宙に飛んで行った…
あぁ、ここにずっと居たい。
東京なんて帰りたくない!っと心から思う。
竹林からマイナスイオンを沢山もらって鋭気を養う。
よし!コレで当面分の”京都”が補えた!!
私の中の”京都”が切れたらまた来るよ〜
最後、追い込みで京都駅デパ地下で豚まん他購入。
駆け足だったけど、満足京都v
カジさんありがとー!
塩おたべなかなかイケた!!
☆オマケ☆
わたるさん、観光客で大にぎわいv
トウコさん、精進料理で野心に燃える★
道中見つけた☆組スター達(笑)
web拍手を送ってみる

2008/02/03 (Sun)
ベトナムに行きたいの!!

オーダーメイドで作れるアオザイv
止まらん。
衝動が止まらん。
過去に2回行っているんだけれど、ベトナムはどうしようもなく美味しくて美味しくて美味しいのだ!

1日に何杯も食べまくるフォー

パリパリジュンワリ☆バインセオ
お金も時間も無いんだけど。。。
先日一緒にベトナム旅した友と盛り上がったらどうしようもなくなった★
どうにかならんかなー
web拍手を送ってみる
オーダーメイドで作れるアオザイv
止まらん。
衝動が止まらん。
過去に2回行っているんだけれど、ベトナムはどうしようもなく美味しくて美味しくて美味しいのだ!
1日に何杯も食べまくるフォー
パリパリジュンワリ☆バインセオ
お金も時間も無いんだけど。。。
先日一緒にベトナム旅した友と盛り上がったらどうしようもなくなった★
どうにかならんかなー
web拍手を送ってみる
2008/01/11 (Fri)
シンデレラとしらゆきひめのいる関西へ!(笑)
いつものようにいっぱいいっぱいでバス乗車。
オヤスミナサイマセ★
いつものようにいっぱいいっぱいでバス乗車。
オヤスミナサイマセ★
2007/12/14 (Fri)
無事大阪に到着。
せっかく美容院に行ったのに、激しく寝癖でどうしたものか。。。
早くつきすぎてしまったので緒海到着までの間、ネットカフェで漫画三昧ですvv(その前に寝癖を直せ…笑)
さて、今週末の予定ですが
14日
・星組大劇場公演マチソワ観劇
・黄泉の撮影会(予定では4着着る)
15日
・星組大劇場公演千秋楽観劇
・在庫がなくなってしまったので京都で七味を買う
・カジさん宅で神様のウイッグと格闘
16日
・カジさん&ペイルさんとマニアックヅカ衣装合わせ(2着予定)
最近めっきり体力が落ちているんですが、テンション保てるようにがんばります!遊んでくださる皆様よろしくです!!
web拍手を送ってみる
せっかく美容院に行ったのに、激しく寝癖でどうしたものか。。。
早くつきすぎてしまったので緒海到着までの間、ネットカフェで漫画三昧ですvv(その前に寝癖を直せ…笑)
さて、今週末の予定ですが
14日
・星組大劇場公演マチソワ観劇
・黄泉の撮影会(予定では4着着る)
15日
・星組大劇場公演千秋楽観劇
・在庫がなくなってしまったので京都で七味を買う
・カジさん宅で神様のウイッグと格闘
16日
・カジさん&ペイルさんとマニアックヅカ衣装合わせ(2着予定)
最近めっきり体力が落ちているんですが、テンション保てるようにがんばります!遊んでくださる皆様よろしくです!!
web拍手を送ってみる
2007/10/19 (Fri)
最終日。
昨夜のラーメンが祟って若干の胃もたれの朝。
ギリギリの時間にチェックアウトし、二条市場へ。
思いのほか、寂れてたな!
前に来た時はもうちょっと活気があった気がするんだけど…
どの店も暇なのか客引きに必死過ぎて逆に近づけないんですけど★
とりあえず昼食。

海鮮ドーン!
いくら・ホタテ・カニ・鉄砲汁の小さめどんぶりに姫たらの炙ったのをつまみつつガッツリいただく。ホタテが甘かった〜☆
腹ごしらえが済みまして、決心決めてお買い物へ!
なんせ、母から軍資金預かってますから!!
気を抜いた買い物は許されません!!!
お店は1つにしぼります。そこで一度に色々買ってしまえば送料安く済むからねvv私はとうもろこし5本、ジャガイモ5キロ、ほっけ4枚、カニ2肩、海水うにを購入〜クールな猫さんの送料も含め、相当負けてもらって買い物終了vどうせ相場からしたら高いんだから、もっと値切ったっていいくらいだ!買い物の基準は、”アメ横より安いか”という事です(笑)
その後、先日のブログの通りかに子との出会いv

ピチピチかに子v
すっかり身体が生臭くなったところで(笑)、ルタオカフェ再び!
どうしてもうもう一回食べたかったの!!!

キャラメルのソースがビックリな美味しさ!
身悶えた!!足をバタバタさせて☆

まだ、この札幌店1軒しか無いなんてもったいない!!
是非東京に出店を!!!
カフェでは生ケーキ各種の他、パンやフレーバーティーも買えますv
こうして北海道の旅は
何があったんですか?!
あなた!!!
っと驚くような大荷物を抱えて終了〜
空港で最後の追い込み、お菓子の買い込みをしてから先の飛行機な緒海とお別れし、なぜか前の職場の後任者からの愚痴の電話で盛り上がり、私も飛行機へ!
酔った〜
ダメだ!スカイ○ーク!!
モノレールから降りて、浜松町の自動改札を通ろうとすると隣の人も前の人も後ろの人も同じ蝶々のパスケース☆
帰りも水ファンに囲まれてたのね(笑)
今回の旅は雨女に勝った旅!
出発当日まで雨予想だったのを吹っ飛ばし、晴れて良かった☆

お菓子の山はダイエットの天敵★

生で食べられるフルーツとうもろこし
ピュアホワイトとホワイトさんv

かに子上京!
すっかり胃が大きくなってしまったよ…
どうすんのぉ!!
web拍手を送ってみる
昨夜のラーメンが祟って若干の胃もたれの朝。
ギリギリの時間にチェックアウトし、二条市場へ。
思いのほか、寂れてたな!
前に来た時はもうちょっと活気があった気がするんだけど…
どの店も暇なのか客引きに必死過ぎて逆に近づけないんですけど★
とりあえず昼食。
海鮮ドーン!
いくら・ホタテ・カニ・鉄砲汁の小さめどんぶりに姫たらの炙ったのをつまみつつガッツリいただく。ホタテが甘かった〜☆
腹ごしらえが済みまして、決心決めてお買い物へ!
なんせ、母から軍資金預かってますから!!
気を抜いた買い物は許されません!!!
お店は1つにしぼります。そこで一度に色々買ってしまえば送料安く済むからねvv私はとうもろこし5本、ジャガイモ5キロ、ほっけ4枚、カニ2肩、海水うにを購入〜クールな猫さんの送料も含め、相当負けてもらって買い物終了vどうせ相場からしたら高いんだから、もっと値切ったっていいくらいだ!買い物の基準は、”アメ横より安いか”という事です(笑)
その後、先日のブログの通りかに子との出会いv
ピチピチかに子v
すっかり身体が生臭くなったところで(笑)、ルタオカフェ再び!
どうしてもうもう一回食べたかったの!!!
キャラメルのソースがビックリな美味しさ!
身悶えた!!足をバタバタさせて☆
まだ、この札幌店1軒しか無いなんてもったいない!!
是非東京に出店を!!!
カフェでは生ケーキ各種の他、パンやフレーバーティーも買えますv
こうして北海道の旅は
何があったんですか?!
あなた!!!
っと驚くような大荷物を抱えて終了〜
空港で最後の追い込み、お菓子の買い込みをしてから先の飛行機な緒海とお別れし、なぜか前の職場の後任者からの愚痴の電話で盛り上がり、私も飛行機へ!
酔った〜
ダメだ!スカイ○ーク!!
モノレールから降りて、浜松町の自動改札を通ろうとすると隣の人も前の人も後ろの人も同じ蝶々のパスケース☆
帰りも水ファンに囲まれてたのね(笑)
今回の旅は雨女に勝った旅!
出発当日まで雨予想だったのを吹っ飛ばし、晴れて良かった☆
お菓子の山はダイエットの天敵★
生で食べられるフルーツとうもろこし
ピュアホワイトとホワイトさんv
かに子上京!
すっかり胃が大きくなってしまったよ…
どうすんのぉ!!
web拍手を送ってみる
2007/10/18 (Thu)
観劇がメインなのか、食い倒れがメインなのか。。。
もはや分からないくらい食べまくったたびの様子をご覧あれv
出発のカツサンドを羽田空港にてvいつもの万かつサンドにすればいいのに、違うお店のを食べたらものすごーく胃もたれおかげで飛行機に酷く酔う★
千歳空港到着!
別便で5分後に緒海が到着。ロビーで合流〜
さっそく開拓おかきを購入し、札幌までの道のりのおやつにv
札幌到着!!
寒いがな★
甘く見てました。北海道の寒さを…
スープカレーを食べに行くv途中、大通り公演の観光案内所に下級生発見☆
今夜のお店探しのため?!
大通公園から徒歩8分。
初めてのスープカレーvv

お肉はチキン1レッグ!
お野菜も沢山!!

お店はまるで下北沢(笑)
スープはあっさりとしていてスパイシー☆
お肉はホロホロと柔らかく、お野菜は素揚げしてあって美味しい!
1滴も残さず飲み干しましたvv
お腹いっぱい食べたはずなのに、大通公園でお約束のジャガバター&モロコシ分かってますよ。冷凍でしょ!(爆)
でも美味しかったvv

折角ですから、テレビ塔とv
さらにその後、デザートを求めて六花亭カフェへ!
どんなもんかと思って行ってみたら、至って普通のカフェだった(爆)
おすすめはイチゴジュース☆本当に苺そのモノの味!!

サツマイモのモンブランと栗ティラミス。
なんともクラシカルな味だった。栗ティラミスは茹栗のクランチがこれでもか!!というほどに!!!
さすがにお腹いっぱいいっぱい。
腹ごなしに、妹にお買い物を頼まれたHTBショップへ!その途中、罠にはまってバック2個とキラキラブローチ衝動買い…
そんなつもりじゃなかったのに!!
旅って気が大きくなっているので気をつけなくてはいけませんね(爆)
HTBショップでは「水曜どうでしょう」グッズを買う訳ですが、結構売り切れが多くてあまりお買い物を遂行出来ませんでした★ガチャガチャは凄くやったよ!「かぶったら殺す」と言われたので、殺されないようにかぶったらもう1回ガチャガチャする小心者の姉(笑)

バック2個とキラキラとどうでしょうグッズv

2個かぶっちゃったの…
続いて駅前の大丸へ!
なんかさー前々から思ってたけど、北海道の人ってオシャレで綺麗なお姉さん多いよね?そしてみんなすごく親切で優しいよね?
それでうっかり衝動買いをしたばかりなのに、2人して好きなグレースコンチネンタルにて1時間物色したあげく最後の最後まで私はフリルブラウス、緒海はファーのショールを悩みまくってたって言う…北海道に来てまで何しているのワタクシたち!!
だって、東京よりお店の雰囲気良かったんだもん!
そうこうしているうちに、開演時間が迫って参りまして急いでホテルに戻り無駄にお召し返して劇場へ!

札幌厚生年金会館で、ボクと握手!!(笑)
観劇後、タクシーに飛び乗りいきなり運転手さんに「おすすめのジンギスカン屋さんに連れてってください!」と告げ連れて行ってもらう。ガイドマップよりよっぽど当てになるしね〜
着いたお店、店主がちょっと変わった方でして私達の前のお客さんとなにやら揉めております…店内に立ちこめる険悪な空気。。。初めはどうしようかと思いましたが、お肉もお野菜もおいしかった!!

綺麗なラム肉v

ジュー☆お野菜たっぷりvv
ココはタレが美味しかったね〜
ジンギスカンを2人前ずつ食べ、ご飯を2杯食べ、ジャガバタを食べ、みそ汁を飲み、デザート代わりに絞り立て牛乳を頂いて満腹☆

雪だるまというお店v

美味しい牛乳だったけど、ラム食べた後に牛乳飲むとちょっと微妙★
もう、動けない。。。
1日目はこうして終了〜
2日目の朝は、劇術的なトルネード寝癖で起床(笑)

どうしようかと思った…
ホテルで朝食を摂ってから、一歩外に出て絶叫!極寒!!
部屋に帰ってババシャツを着る(爆)
小樽へ!
北一ガラスのベネチアンガラス館で貴族っぽさにヌフヌフしたり、素敵なガラス製品を眺めたりv
あぁ〜小樽散歩って感じvv

お洋服のテーマはレトロ小娘。
蔵にてv
そして、魚介を食べまくる。

ほたて!

つぶ貝!!
他のお店はどうだか知らないが、ココのお店はなんだかすっごく美味しかった☆ほたて×2個・ツブ貝・イカめしをぺろりと食べ、バームクウヘンと開拓おかきでおなじみのお店でシュークリームにかぶり付き!

コレがまた安くてうまい!
その後、回転寿司に行くもさすがにあんまり食べれなかった…
小樽運河を散歩!

鴎が居るわv

素敵なカフェ発見!
帰り道、素朴な飴屋さんでハッカ飴を購入〜

お姉さんもなんか素朴v
電車の中で爆睡して札幌へ戻り、今度はチョコレートで有名なルタオのカフェへ!コレがさー
大当たり!!!
水さんにも食べさせてあげたい…
絶対雪印パーラーよりおいしい!!

汐音さんは坊ちゃんカボチャのプリン、シナモンアイス添えv

ルーブル・フロマージュの3種盛りv
もう、なんかもうとんでもなく美味しかった!
何もかもが美味しかった!!
どうしようもなく美味しかったのぉ!!!
東京に出来たら3時間の行列は必須(笑)

お店の雰囲気も素敵v
うっかり長居して、速水さんとの待ち合わせに若干遅れる(爆)
観劇後は、速水さんに連れて行ってもらった海鮮居酒屋で大いに乙女萌トーク!!もう、話し過ぎてあんまりご飯食べれなかった★
時間が…時間が足らんよ!今度はジャージで合宿だ!萌合宿!!

ほっけーどーのほっけ(オヤジ)
涙のお別れをして、ホテルに戻ろうかと思いきや…
タクシーに飛び乗り「オヤジ、味噌ラーメンの美味しい店に連れて行ってくれ!」っと深夜の大暴走★もう0時だってのに味噌ラーメンに1時間並ぶ。
思い出!思い出!!っと自分を励まして(笑)

雨の中1時間並んだよ…

味噌バターコーンラーメン★あんだけ待ったらなんでもうまい(爆)

汁も残さず食べきった、深夜1時★
食べ過ぎて、てっかてか☆
北海道ですっかりでっかくなったどー!!!
web拍手を送ってみる
もはや分からないくらい食べまくったたびの様子をご覧あれv
出発のカツサンドを羽田空港にてvいつもの万かつサンドにすればいいのに、違うお店のを食べたらものすごーく胃もたれおかげで飛行機に酷く酔う★
千歳空港到着!
別便で5分後に緒海が到着。ロビーで合流〜
さっそく開拓おかきを購入し、札幌までの道のりのおやつにv
札幌到着!!
寒いがな★
甘く見てました。北海道の寒さを…
スープカレーを食べに行くv途中、大通り公演の観光案内所に下級生発見☆
今夜のお店探しのため?!
大通公園から徒歩8分。
初めてのスープカレーvv
お肉はチキン1レッグ!
お野菜も沢山!!
お店はまるで下北沢(笑)
スープはあっさりとしていてスパイシー☆
お肉はホロホロと柔らかく、お野菜は素揚げしてあって美味しい!
1滴も残さず飲み干しましたvv
お腹いっぱい食べたはずなのに、大通公園でお約束のジャガバター&モロコシ分かってますよ。冷凍でしょ!(爆)
でも美味しかったvv
折角ですから、テレビ塔とv
さらにその後、デザートを求めて六花亭カフェへ!
どんなもんかと思って行ってみたら、至って普通のカフェだった(爆)
おすすめはイチゴジュース☆本当に苺そのモノの味!!
サツマイモのモンブランと栗ティラミス。
なんともクラシカルな味だった。栗ティラミスは茹栗のクランチがこれでもか!!というほどに!!!
さすがにお腹いっぱいいっぱい。
腹ごなしに、妹にお買い物を頼まれたHTBショップへ!その途中、罠にはまってバック2個とキラキラブローチ衝動買い…
そんなつもりじゃなかったのに!!
旅って気が大きくなっているので気をつけなくてはいけませんね(爆)
HTBショップでは「水曜どうでしょう」グッズを買う訳ですが、結構売り切れが多くてあまりお買い物を遂行出来ませんでした★ガチャガチャは凄くやったよ!「かぶったら殺す」と言われたので、殺されないようにかぶったらもう1回ガチャガチャする小心者の姉(笑)
バック2個とキラキラとどうでしょうグッズv
2個かぶっちゃったの…
続いて駅前の大丸へ!
なんかさー前々から思ってたけど、北海道の人ってオシャレで綺麗なお姉さん多いよね?そしてみんなすごく親切で優しいよね?
それでうっかり衝動買いをしたばかりなのに、2人して好きなグレースコンチネンタルにて1時間物色したあげく最後の最後まで私はフリルブラウス、緒海はファーのショールを悩みまくってたって言う…北海道に来てまで何しているのワタクシたち!!
だって、東京よりお店の雰囲気良かったんだもん!
そうこうしているうちに、開演時間が迫って参りまして急いでホテルに戻り無駄にお召し返して劇場へ!
札幌厚生年金会館で、ボクと握手!!(笑)
観劇後、タクシーに飛び乗りいきなり運転手さんに「おすすめのジンギスカン屋さんに連れてってください!」と告げ連れて行ってもらう。ガイドマップよりよっぽど当てになるしね〜
着いたお店、店主がちょっと変わった方でして私達の前のお客さんとなにやら揉めております…店内に立ちこめる険悪な空気。。。初めはどうしようかと思いましたが、お肉もお野菜もおいしかった!!
綺麗なラム肉v
ジュー☆お野菜たっぷりvv
ココはタレが美味しかったね〜
ジンギスカンを2人前ずつ食べ、ご飯を2杯食べ、ジャガバタを食べ、みそ汁を飲み、デザート代わりに絞り立て牛乳を頂いて満腹☆
雪だるまというお店v
美味しい牛乳だったけど、ラム食べた後に牛乳飲むとちょっと微妙★
もう、動けない。。。
1日目はこうして終了〜
2日目の朝は、劇術的なトルネード寝癖で起床(笑)
どうしようかと思った…
ホテルで朝食を摂ってから、一歩外に出て絶叫!極寒!!
部屋に帰ってババシャツを着る(爆)
小樽へ!
北一ガラスのベネチアンガラス館で貴族っぽさにヌフヌフしたり、素敵なガラス製品を眺めたりv
あぁ〜小樽散歩って感じvv
お洋服のテーマはレトロ小娘。
蔵にてv
そして、魚介を食べまくる。
ほたて!
つぶ貝!!
他のお店はどうだか知らないが、ココのお店はなんだかすっごく美味しかった☆ほたて×2個・ツブ貝・イカめしをぺろりと食べ、バームクウヘンと開拓おかきでおなじみのお店でシュークリームにかぶり付き!
コレがまた安くてうまい!
その後、回転寿司に行くもさすがにあんまり食べれなかった…
小樽運河を散歩!
鴎が居るわv
素敵なカフェ発見!
帰り道、素朴な飴屋さんでハッカ飴を購入〜
お姉さんもなんか素朴v
電車の中で爆睡して札幌へ戻り、今度はチョコレートで有名なルタオのカフェへ!コレがさー
大当たり!!!
水さんにも食べさせてあげたい…
絶対雪印パーラーよりおいしい!!
汐音さんは坊ちゃんカボチャのプリン、シナモンアイス添えv
ルーブル・フロマージュの3種盛りv
もう、なんかもうとんでもなく美味しかった!
何もかもが美味しかった!!
どうしようもなく美味しかったのぉ!!!
東京に出来たら3時間の行列は必須(笑)
お店の雰囲気も素敵v
うっかり長居して、速水さんとの待ち合わせに若干遅れる(爆)
観劇後は、速水さんに連れて行ってもらった海鮮居酒屋で大いに乙女萌トーク!!もう、話し過ぎてあんまりご飯食べれなかった★
時間が…時間が足らんよ!今度はジャージで合宿だ!萌合宿!!
ほっけーどーのほっけ(オヤジ)
涙のお別れをして、ホテルに戻ろうかと思いきや…
タクシーに飛び乗り「オヤジ、味噌ラーメンの美味しい店に連れて行ってくれ!」っと深夜の大暴走★もう0時だってのに味噌ラーメンに1時間並ぶ。
思い出!思い出!!っと自分を励まして(笑)
雨の中1時間並んだよ…
味噌バターコーンラーメン★あんだけ待ったらなんでもうまい(爆)
汁も残さず食べきった、深夜1時★
食べ過ぎて、てっかてか☆
北海道ですっかりでっかくなったどー!!!
web拍手を送ってみる
2007/10/14 (Sun)
北海道の旅、あとは空港でお土産を買いまくるだけで終了~
スープカレー・とうきび・じゃがバター・六花亭カフェ・ジンギスカン・焼き海鮮・寿司・ルタオカフェ×2・海鮮居酒屋・深夜の味噌ラーメン・海鮮丼・姫たら・ゆでたて蟹…
食べつくした!!

そしてもって帰る…
写真はゆでたて蟹”カニコさん”
その場でセレクトした蟹を茹でてもらって、半分その場で食べて半分お持ち帰りvv
♪とても重い~
このほかにもどっさり海鮮&野菜が明後日届く!!
ダイエット…できるかな?!
web拍手を送ってみる
スープカレー・とうきび・じゃがバター・六花亭カフェ・ジンギスカン・焼き海鮮・寿司・ルタオカフェ×2・海鮮居酒屋・深夜の味噌ラーメン・海鮮丼・姫たら・ゆでたて蟹…
食べつくした!!
そしてもって帰る…
写真はゆでたて蟹”カニコさん”
その場でセレクトした蟹を茹でてもらって、半分その場で食べて半分お持ち帰りvv
♪とても重い~
このほかにもどっさり海鮮&野菜が明後日届く!!
ダイエット…できるかな?!
web拍手を送ってみる
2007/10/12 (Fri)

やっぱり「どうでしょう」が盛り上がってます(笑)
朝、ゆっくり出来ると思っていたら以外と早起きしなくちゃならないフライトでした★思いっきり睡眠不足だよ…
それでは、水さんの待つ雨の北海道(笑)へ行って参ります!
web拍手を送ってみる
やっぱり「どうでしょう」が盛り上がってます(笑)
朝、ゆっくり出来ると思っていたら以外と早起きしなくちゃならないフライトでした★思いっきり睡眠不足だよ…
それでは、水さんの待つ雨の北海道(笑)へ行って参ります!
web拍手を送ってみる
2007/09/26 (Wed)
宇治に行ったのv
京都大好きなのに行った事が無かった&源氏物語が大好きな緒海リクエストで宇治行き決定!!
本当は…沖田はんを偲んでの嵐山行きだったのにね(爆)
前日の撮影会の流れからカジさんもご一緒にv
と、宇治に行く前に錦市場にあるいつものおばんざい屋さんでランチv
季節ごとにご飯が変わるんですが、今月はなんとモロヘイヤご飯!!
どんなもんかとかなりビビりましたが普通に美味しかったよvv
季節的にお茄子が美味しくて〜とろける様でした☆

野菜づくしvv
ご飯を3杯お代わりなランチ後は、1階でお買い物〜
汐音さんはおダシパックと干しイチジクと寒天ゼリー等をガツガツ購入♪
すっごく気になった1個¥480のトマト。
水を一切与えずに、ウブゲからの水分のみで育つんだって〜
気になる。
気になる。。
気になる。。。
買ってみたv

右手に焼き鳥☆左手にトマト
あんだけ食べたのにデザートに焼き鳥(笑)
宇治へ!!
なんだかすっごくのどか〜

遠足のおやつはハッピーターンですよv
テクテク歩いて源氏物語ミュージアムへ!
なんというか…
紫式部とダイスケフジイのコラボ?!(笑)
特に何がある訳でもないんですが(爆)それなりに楽しめました!
結構真面目に頑張った源氏物語クイズとかv
そしてもう1つの目的、平等院へ〜
途中食べた抹茶ソフトが量多過ぎてさすがの汐音さんも挫折…

紫式部像
なんかこの辺り「火曜サスペンス劇場」に出てきそう(笑)

不穏な空模様
途中みつけた手ぬぐい屋さんの支店で物色中大雨!
凄かった〜
危機一髪!!

10円玉と一緒だ!

近くで見るとやっぱり結構いたんでます★

屋根の上には鳳凰!
「モウスグマタ雨ガ降ルヨ」と教えてくれた(笑)
展示、見応えがあって面白かった!
ガーッとあんな感じに展示してあるとうっかり自分好みの仏像を叫んでみたり☆「私はあの子が良い〜」「いや、私はこっちかな〜」ってな具合(笑)

ゴムホースではありません!
展示室を出たところにいたトカゲさんの尻尾!!
青と黄色のコントラストがすっごく綺麗だった☆
空模様がかなり怪しかったので急いで駅へ!
ココでも危機一髪!!
駅に着いた途端ものすっごい雨がドカーーーッと降ってきた。
濡れなくて良かった〜
普通に京都観光出来た〜
こういう贅沢な休日の過ごし方って良いなぁv
今回もっと沢山写真撮ろうと、一眼担いで行ったのに
バッテリーの充電忘れてた★
↑の写真たちは切れそうなバッテリーとの格闘で無理矢理撮影(笑)
あ、トマト。
後で部屋で食べたらビックリするくらい普通の味だった!(爆)
web拍手を送ってみる
京都大好きなのに行った事が無かった&源氏物語が大好きな緒海リクエストで宇治行き決定!!
本当は…沖田はんを偲んでの嵐山行きだったのにね(爆)
前日の撮影会の流れからカジさんもご一緒にv
と、宇治に行く前に錦市場にあるいつものおばんざい屋さんでランチv
季節ごとにご飯が変わるんですが、今月はなんとモロヘイヤご飯!!
どんなもんかとかなりビビりましたが普通に美味しかったよvv
季節的にお茄子が美味しくて〜とろける様でした☆
野菜づくしvv
ご飯を3杯お代わりなランチ後は、1階でお買い物〜
汐音さんはおダシパックと干しイチジクと寒天ゼリー等をガツガツ購入♪
すっごく気になった1個¥480のトマト。
水を一切与えずに、ウブゲからの水分のみで育つんだって〜
気になる。
気になる。。
気になる。。。
買ってみたv
右手に焼き鳥☆左手にトマト
あんだけ食べたのにデザートに焼き鳥(笑)
宇治へ!!
なんだかすっごくのどか〜
遠足のおやつはハッピーターンですよv
テクテク歩いて源氏物語ミュージアムへ!
なんというか…
紫式部とダイスケフジイのコラボ?!(笑)
特に何がある訳でもないんですが(爆)それなりに楽しめました!
結構真面目に頑張った源氏物語クイズとかv
そしてもう1つの目的、平等院へ〜
途中食べた抹茶ソフトが量多過ぎてさすがの汐音さんも挫折…
紫式部像
なんかこの辺り「火曜サスペンス劇場」に出てきそう(笑)
不穏な空模様
途中みつけた手ぬぐい屋さんの支店で物色中大雨!
凄かった〜
危機一髪!!
10円玉と一緒だ!
近くで見るとやっぱり結構いたんでます★
屋根の上には鳳凰!
「モウスグマタ雨ガ降ルヨ」と教えてくれた(笑)
展示、見応えがあって面白かった!
ガーッとあんな感じに展示してあるとうっかり自分好みの仏像を叫んでみたり☆「私はあの子が良い〜」「いや、私はこっちかな〜」ってな具合(笑)
ゴムホースではありません!
展示室を出たところにいたトカゲさんの尻尾!!
青と黄色のコントラストがすっごく綺麗だった☆
空模様がかなり怪しかったので急いで駅へ!
ココでも危機一髪!!
駅に着いた途端ものすっごい雨がドカーーーッと降ってきた。
濡れなくて良かった〜
普通に京都観光出来た〜
こういう贅沢な休日の過ごし方って良いなぁv
今回もっと沢山写真撮ろうと、一眼担いで行ったのに
バッテリーの充電忘れてた★
↑の写真たちは切れそうなバッテリーとの格闘で無理矢理撮影(笑)
あ、トマト。
後で部屋で食べたらビックリするくらい普通の味だった!(爆)
web拍手を送ってみる
2007/09/10 (Mon)
無事帰還いたしました!
今回の旅…それは私の歴史に残る大スペクタクル!!
たかが大阪に行くことがこんなに大変なことだとは…
珍道中の様子をごらんアレv
9/6
21:45
自宅を出る。
22:10のバスなのにギリギリ。
何故ギリギリかといえば、バス運休のお知らせコールを待っていたから。
ネットで調べたら大体のバス会社は運休。
一向にならない電話。
仕方なくドタバタと家を出る。
↓
21:50頃
メリー・ポピンズになる。
立派な傘だったはずが、家を出て10秒でぶっ壊れる。
それでもその傘を離さずに居たら、突風が吹いてぶっ飛ばされる。
キャリー・衣装が入った大きなバック・手持ちのバック・眼鏡までぶっ飛ぶ。
サンダルも脱げる。
もう、すでに泣きたい状況。
↓
ずぶ濡れで地下鉄乗車。
あまりの濡れっぷりに周りの乗客が私を避ける(当たり前)
↓
22:05
サンダル壊れる。
新幹線が止まり、難民溢れる東京駅にて
キオスクでお茶を買おうとして何も無いところで無意味にこける。
↓
22:10
バスに乗車。

凄い雨風でした★
東京駅の周りでバスが止まっていたのはこの会社のだけ。
もしかして…他は全部運休?!
という悪い予感を抱えつつ、眠かったので寝る。
↓
9/7
2:30頃
車体が大きく揺れる。
凄い暴風雨。
が、まだ眠かったので寝る。
↓
6:30頃
どこかに止まっている?!
のどかな風景。湖のようなものが見える。
台風は行ったみたい。
自分が今どこに居るのか全く分からず、見えた湖は”琵琶湖”と楽観的な思い込みをし、まだまだ眠かったので寝る(笑)
↓
8:10頃
起床。
もう全然眠くない。
さっきと同じのどかな風景。
?
もしかして全然動いて無いのか?
琵琶湖にしては小さい湖。
すごーく悪い予感。
下車して運転手さんに聞いてみる。
「ココはどこですか?」
「東京都あきる野市です」
「はい?」
「東京都あきる野市です」
「東京都って東京?!」
「はい。すみません。」
「あきる野市って東京ですよね?!」
「はい」
「まだあきる野市ってことは、一晩中東京にいたって事?!」
「はい。すみません。」
なんてことなの?!
もう、すっかりパニックで何も考えられない…
10時間もバスに乗っててまだ東京都。
一体何の話なの???
「ココから大阪までどのくらいかかりますか?」
「道路が復旧して、飛ばしても7時間半はかかります」
「は?!7時間半?!」
「はい。すみません。」
憔悴しきっている運転手さんをそれ以上責めることは出来なかった。
ただただボーゼン。
↓
9:00頃
諦め。
もうTCAを見ることは出来ないな~っと思った。
緒海に、チケットは誰か見たい人に譲ってくれっと伝える。
↓
9:10
我慢の限界。
さっき諦めたばかりなのに(笑)
狭いところに閉じ込められている圧迫感と、一向に復旧の目処が立たない高速道路。
他の乗客はなんで現状に疑問を感じないの?!という疑問。
おとなしく現状を受け止めるがままなの?
なんの説明も無いから、乗客のほとんどがいま自分が置かれている状態を把握していない。
緒海が一生懸命台風情報を伝達してくれるけど、携帯の電池ももうすぐなくなる。
そこに「新幹線が復旧したよ!」と連絡。
思い立って席を立ち、運転手さん達の下へ。
「東京駅に引き返すことは出来ますか?」
「運行経路を変更することは出来ません。」
「このまま7時間半以上このバスに閉じ込められたら非常に困ります」
「そういわれましても…台風の影響ですし私達もどうにもできないんです…」
そうなのだ。運転手さんたちとてサラリーマンですから。
上からの指示がないと何もできない。
そしてその上とは連絡がつかない。
一番ヤキモキしているのはこの運転手さんたちだろう。
「どこでもいいのでJRの駅に降ろしてください!」
「新幹線の駅ですか?!」
「もう、どこでもいいです!このバスから降ろしてください!」
TCAを見たい私の熱意はただ事ではないのだよ。
12年。
宝塚ファンをしてきて12年目にしてやっと生で見れるTCA。
チケットが舞い降りてきた夜の興奮と嬉しさが、私を奮い立たせる(笑)
運転手さんは「わかりました」といい、近場の駅を探してくれた。
自分の席に戻ると、突然動き出した私に疑問を感じたほかの乗客が色々聞いてくる。
ココはどこなのか。
自分達はどういう状況下に置かれているのか。
↓
9:30頃
バスを下車。
他の乗客に説明を求めるも、「パニックになると困るから…」と運転手は渋ってる。
私とサラリーマンが1人下車。
相模湖って…
相模湖ピクニックランドの相模湖?!

本気で何にも無い駅!!
正直、ものすっごく情緒不安定で心細くてパニックで怖かった。
バスを降りられたことの安堵感もあって、泣きそうだった。
携帯の電池の無さが余計情緒不安定に…
急いでコンビニのようなお店で充電器を購入。
コンビニというよりよろずや?
店のおじちゃんの好意でニュースを見せていただく。
この辺り、当分道路の復旧の目処は立ちそうにない。
緒海と電話ができてホッ。
ブログを覗けばみんなが励ましてくれて、ついに泣く。
1人めそめそと大荷物を抱えて(笑)
でも、もっと泣きそうな事態…
今度は電車が止まってるよ!!
2つ先の高尾からは電車が動いているけれど、ココは止まってる。
JR曰く、お昼までには復旧するとの事。
待ってみる。
↓
10:10頃
希望の光?
中央線が止まっていた区間で安全確認の為の試運転を開始。
期待膨らむ。
↓
10:40頃
我慢の限界(笑)
丁度来たタクシーに飛び乗る。
この辺りはタクシー2台しか居ないんだって(爆)
たまたま乗れてラッキー♪
おじさんと話し込む。愚痴る。
おじさんの愚痴も聞く。タクシー運転手さんは大変だ!
ぐんぐんメーターが廻る★もしかして相模湖から高尾って遠いのか?!
遠かった。
たった2駅なのに。
でもいいの。
おじちゃんに話を聞いてもらったら、ホッとして活力沸いてきた!!
ありがとう☆
↓
11:30
1人♪サライ
♪遠い夢 捨てきれずに~ 夜行バスを捨てた~
♪動き~始めた~汽車の~~窓辺を~~
迷いながら~いつか帰る~
きっと帰るから~~(宝塚へ!)
泣いたね。
電車が動き始めた時。

中央線!
そして気がついた。
自分の身なりのヤバさに(爆)
スッピンだし。
ボサボサだし。。
眉毛ハーフだし。。。
緒海のナビゲートにより、東京駅に行くよりも横浜から新幹線に乗ったほうがいいとのこと。
横浜までこの格好ですか?!
↓
12:31
うっかり八兵衛
ボーっとしていたら新横浜駅通過。
菊名まで行ってしまう(笑)
↓
12:45
新横浜着。
結局、スッピンボサボサのまま★
急いで新幹線の切符を取る。
のぞみが満席で、次のひかり確保!!

新幹線!
キモチを切り替えようと、ココからが私の旅宣言!を自分に自分でする☆
とりあえず、気分を盛り上げる為に駅弁とオヤツを購入(笑)

折角ですからv
↓
12:57
新幹線乗車。
喫煙席ですがな!!!
焦って切符取るから…むせ返る★
が、頑張ってお弁当を食べるv
今日はじめての食事。美味しかったよ!オムライス!!
↓
13:40頃
携帯電話に異常発生。
「FOMAカードが読み込めません」のメッセージと共に危険な点滅後真っ白に。
読み込んでー!
しっかりしてー!!
まだ死んじゃイヤだぁー!!!
とりあえず、妹経由で緒海に連絡。
「ホテルロビーデマタレヨ」
↓
14:10頃
危機回避!
洗面所にコンセントを見つけ、充電したら治った!!
原因はどうやらこの簡易充電電池。
これ使うと携帯壊れるとは聞いてたけど、ほんとに壊れそうだった★
緒海に連絡が着き、ホッと一安心v
↓
15:37
新大阪着!
着いたどぉーーーーー!
蒸し暑い大阪。
来れた!
私、大阪に来れた!!
クララが立った!並に喜ぶ(笑)
↓
16:00頃
ホテル到着。
緒海の顔を見て泣く(笑)
ホッとした。
グルーミングをして大劇場へ!
私、TCAスペシャル見れるんだね!!
↓
17:30頃
宝塚着。
♪来たわ~この街~~!

グルーミング済み(笑)
来れたよ。
間に合ったよ。
バスを降りれて本当に良かった。
あの時バスを降りなかったら間に合わなかった。
自分の行動力と判断力に乾杯☆(笑)
が、根本的に台風来るって時点で夜行バス止めろよ…という周りの意見を聞かなかったおバカな私。(爆)
私のとっさの行動力と決断力は、人より何倍もアホでトラブルに見舞われまくった数々の試練を受けて培ったものだからね(笑)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
この珍道中、ずーっと聴いていた曲は「シークレットハンター」のEres mi amor -大切な人-。
♪完璧じゃない 生きてくことは やり直せる どんな時も
今を生き抜くことは きっと必ず明日へ繋がる
この歌を、TCAでトウコちゃんが生で歌ってくれてどんなに嬉しかったか。
今日ずーーーっと聞いていた歌声が、今ココに!!
涙が止まりませんがな★
何度も言うが、たかが大阪に行くだけ。
ただそれだけなのに…
心配しているかと思って父に電話した時「お前、本当にバカだな!」っと大笑いされた。
うん。
私はバカだ。間違いなくバカだ。
バカはバカなりに一生懸命生きていかなきゃな!
今回の旅が私を一回り大きくし、バカに拍車をかけましたvv(笑)
web拍手を送ってみる
今回の旅…それは私の歴史に残る大スペクタクル!!
たかが大阪に行くことがこんなに大変なことだとは…
珍道中の様子をごらんアレv
9/6
21:45
自宅を出る。
22:10のバスなのにギリギリ。
何故ギリギリかといえば、バス運休のお知らせコールを待っていたから。
ネットで調べたら大体のバス会社は運休。
一向にならない電話。
仕方なくドタバタと家を出る。
↓
21:50頃
メリー・ポピンズになる。
立派な傘だったはずが、家を出て10秒でぶっ壊れる。
それでもその傘を離さずに居たら、突風が吹いてぶっ飛ばされる。
キャリー・衣装が入った大きなバック・手持ちのバック・眼鏡までぶっ飛ぶ。
サンダルも脱げる。
もう、すでに泣きたい状況。
↓
ずぶ濡れで地下鉄乗車。
あまりの濡れっぷりに周りの乗客が私を避ける(当たり前)
↓
22:05
サンダル壊れる。
新幹線が止まり、難民溢れる東京駅にて
キオスクでお茶を買おうとして何も無いところで無意味にこける。
↓
22:10
バスに乗車。
凄い雨風でした★
東京駅の周りでバスが止まっていたのはこの会社のだけ。
もしかして…他は全部運休?!
という悪い予感を抱えつつ、眠かったので寝る。
↓
9/7
2:30頃
車体が大きく揺れる。
凄い暴風雨。
が、まだ眠かったので寝る。
↓
6:30頃
どこかに止まっている?!
のどかな風景。湖のようなものが見える。
台風は行ったみたい。
自分が今どこに居るのか全く分からず、見えた湖は”琵琶湖”と楽観的な思い込みをし、まだまだ眠かったので寝る(笑)
↓
8:10頃
起床。
もう全然眠くない。
さっきと同じのどかな風景。
?
もしかして全然動いて無いのか?
琵琶湖にしては小さい湖。
すごーく悪い予感。
下車して運転手さんに聞いてみる。
「ココはどこですか?」
「東京都あきる野市です」
「はい?」
「東京都あきる野市です」
「東京都って東京?!」
「はい。すみません。」
「あきる野市って東京ですよね?!」
「はい」
「まだあきる野市ってことは、一晩中東京にいたって事?!」
「はい。すみません。」
なんてことなの?!
もう、すっかりパニックで何も考えられない…
10時間もバスに乗っててまだ東京都。
一体何の話なの???
「ココから大阪までどのくらいかかりますか?」
「道路が復旧して、飛ばしても7時間半はかかります」
「は?!7時間半?!」
「はい。すみません。」
憔悴しきっている運転手さんをそれ以上責めることは出来なかった。
ただただボーゼン。
↓
9:00頃
諦め。
もうTCAを見ることは出来ないな~っと思った。
緒海に、チケットは誰か見たい人に譲ってくれっと伝える。
↓
9:10
我慢の限界。
さっき諦めたばかりなのに(笑)
狭いところに閉じ込められている圧迫感と、一向に復旧の目処が立たない高速道路。
他の乗客はなんで現状に疑問を感じないの?!という疑問。
おとなしく現状を受け止めるがままなの?
なんの説明も無いから、乗客のほとんどがいま自分が置かれている状態を把握していない。
緒海が一生懸命台風情報を伝達してくれるけど、携帯の電池ももうすぐなくなる。
そこに「新幹線が復旧したよ!」と連絡。
思い立って席を立ち、運転手さん達の下へ。
「東京駅に引き返すことは出来ますか?」
「運行経路を変更することは出来ません。」
「このまま7時間半以上このバスに閉じ込められたら非常に困ります」
「そういわれましても…台風の影響ですし私達もどうにもできないんです…」
そうなのだ。運転手さんたちとてサラリーマンですから。
上からの指示がないと何もできない。
そしてその上とは連絡がつかない。
一番ヤキモキしているのはこの運転手さんたちだろう。
「どこでもいいのでJRの駅に降ろしてください!」
「新幹線の駅ですか?!」
「もう、どこでもいいです!このバスから降ろしてください!」
TCAを見たい私の熱意はただ事ではないのだよ。
12年。
宝塚ファンをしてきて12年目にしてやっと生で見れるTCA。
チケットが舞い降りてきた夜の興奮と嬉しさが、私を奮い立たせる(笑)
運転手さんは「わかりました」といい、近場の駅を探してくれた。
自分の席に戻ると、突然動き出した私に疑問を感じたほかの乗客が色々聞いてくる。
ココはどこなのか。
自分達はどういう状況下に置かれているのか。
↓
9:30頃
バスを下車。
他の乗客に説明を求めるも、「パニックになると困るから…」と運転手は渋ってる。
私とサラリーマンが1人下車。
相模湖って…
相模湖ピクニックランドの相模湖?!
本気で何にも無い駅!!
正直、ものすっごく情緒不安定で心細くてパニックで怖かった。
バスを降りられたことの安堵感もあって、泣きそうだった。
携帯の電池の無さが余計情緒不安定に…
急いでコンビニのようなお店で充電器を購入。
コンビニというよりよろずや?
店のおじちゃんの好意でニュースを見せていただく。
この辺り、当分道路の復旧の目処は立ちそうにない。
緒海と電話ができてホッ。
ブログを覗けばみんなが励ましてくれて、ついに泣く。
1人めそめそと大荷物を抱えて(笑)
でも、もっと泣きそうな事態…
今度は電車が止まってるよ!!
2つ先の高尾からは電車が動いているけれど、ココは止まってる。
JR曰く、お昼までには復旧するとの事。
待ってみる。
↓
10:10頃
希望の光?
中央線が止まっていた区間で安全確認の為の試運転を開始。
期待膨らむ。
↓
10:40頃
我慢の限界(笑)
丁度来たタクシーに飛び乗る。
この辺りはタクシー2台しか居ないんだって(爆)
たまたま乗れてラッキー♪
おじさんと話し込む。愚痴る。
おじさんの愚痴も聞く。タクシー運転手さんは大変だ!
ぐんぐんメーターが廻る★もしかして相模湖から高尾って遠いのか?!
遠かった。
たった2駅なのに。
でもいいの。
おじちゃんに話を聞いてもらったら、ホッとして活力沸いてきた!!
ありがとう☆
↓
11:30
1人♪サライ
♪遠い夢 捨てきれずに~ 夜行バスを捨てた~
♪動き~始めた~汽車の~~窓辺を~~
迷いながら~いつか帰る~
きっと帰るから~~(宝塚へ!)
泣いたね。
電車が動き始めた時。
中央線!
そして気がついた。
自分の身なりのヤバさに(爆)
スッピンだし。
ボサボサだし。。
眉毛ハーフだし。。。
緒海のナビゲートにより、東京駅に行くよりも横浜から新幹線に乗ったほうがいいとのこと。
横浜までこの格好ですか?!
↓
12:31
うっかり八兵衛
ボーっとしていたら新横浜駅通過。
菊名まで行ってしまう(笑)
↓
12:45
新横浜着。
結局、スッピンボサボサのまま★
急いで新幹線の切符を取る。
のぞみが満席で、次のひかり確保!!
新幹線!
キモチを切り替えようと、ココからが私の旅宣言!を自分に自分でする☆
とりあえず、気分を盛り上げる為に駅弁とオヤツを購入(笑)
折角ですからv
↓
12:57
新幹線乗車。
喫煙席ですがな!!!
焦って切符取るから…むせ返る★
が、頑張ってお弁当を食べるv
今日はじめての食事。美味しかったよ!オムライス!!
↓
13:40頃
携帯電話に異常発生。
「FOMAカードが読み込めません」のメッセージと共に危険な点滅後真っ白に。
読み込んでー!
しっかりしてー!!
まだ死んじゃイヤだぁー!!!
とりあえず、妹経由で緒海に連絡。
「ホテルロビーデマタレヨ」
↓
14:10頃
危機回避!
洗面所にコンセントを見つけ、充電したら治った!!
原因はどうやらこの簡易充電電池。
これ使うと携帯壊れるとは聞いてたけど、ほんとに壊れそうだった★
緒海に連絡が着き、ホッと一安心v
↓
15:37
新大阪着!
着いたどぉーーーーー!
蒸し暑い大阪。
来れた!
私、大阪に来れた!!
クララが立った!並に喜ぶ(笑)
↓
16:00頃
ホテル到着。
緒海の顔を見て泣く(笑)
ホッとした。
グルーミングをして大劇場へ!
私、TCAスペシャル見れるんだね!!
↓
17:30頃
宝塚着。
♪来たわ~この街~~!
グルーミング済み(笑)
来れたよ。
間に合ったよ。
バスを降りれて本当に良かった。
あの時バスを降りなかったら間に合わなかった。
自分の行動力と判断力に乾杯☆(笑)
が、根本的に台風来るって時点で夜行バス止めろよ…という周りの意見を聞かなかったおバカな私。(爆)
私のとっさの行動力と決断力は、人より何倍もアホでトラブルに見舞われまくった数々の試練を受けて培ったものだからね(笑)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆
この珍道中、ずーっと聴いていた曲は「シークレットハンター」のEres mi amor -大切な人-。
♪完璧じゃない 生きてくことは やり直せる どんな時も
今を生き抜くことは きっと必ず明日へ繋がる
この歌を、TCAでトウコちゃんが生で歌ってくれてどんなに嬉しかったか。
今日ずーーーっと聞いていた歌声が、今ココに!!
涙が止まりませんがな★
何度も言うが、たかが大阪に行くだけ。
ただそれだけなのに…
心配しているかと思って父に電話した時「お前、本当にバカだな!」っと大笑いされた。
うん。
私はバカだ。間違いなくバカだ。
バカはバカなりに一生懸命生きていかなきゃな!
今回の旅が私を一回り大きくし、バカに拍車をかけましたvv(笑)
web拍手を送ってみる
2007/09/04 (Tue)
記憶掘り起こし★
家族旅行2日目の朝、民宿でガッツリ朝食を頂き
朝から温泉という極楽~

壊れやしないか?!
っとヒヤヒヤの手作りブランコ★

民宿の前に居たカエルさん
その後、大内宿へ。

のどかな風景~

今の世の中にこんな場所があったなんてね~☆

冷たい清流にトマトや桃が冷えてますv

山葡萄ソフト。
味が濃くてさっぱりして美味v

えごまのミソが付いたおにぎり。
うまい!なんとも言えない甘みがクセになる!!

岩魚ですが何かっ?!

かかって来いやぁ!!

喰えるもんなら喰ってみな~

がっぷり★
ジューシーでかなり美味だったよぉ~

おそばやさんのおかめです。

おばちゃんが打つ蕎麦はそのとおり打ちつける!!
凄くパワフル

コシがあって喉越しが良くて美味しかったv
呆気にとられる祖母・叔父・両親を尻目に姉妹で食べまくる。
他にも栗とか桃とかトマトも食べた!
朝ごはん食べたばかりだったのにね(笑)
その後、喜多方方面へドライブ。
道中気温がどんどん上がる。
道路にところどころある温度計の温度が
34度→35度→36度
っとどんどこ上がっていくので不安になる。
外に出たら死ぬ?!

会津サイダー
さっぱりして美味しかった★ガラナ味

モーツアルトを聞かせて日本酒を作る蔵♪

喜多方来たらやっぱりラーメンv
麺が太くて美味しかった!

んで、デザートにザッハトルテと清流で入れたカフェラテ。
時間が無くて30秒で食べた(笑)

暑くて死んじゃいそうな馬車馬。
この気温の中、馬には酷だ…
暑かった。
地面が歪むんじゃないか?!というくらい暑かった。
この日があまりにも暑すぎて、夏コミで衣装着るのなんて無理だと思った。結局着たけど(笑)

鬼怒川への車中見つけた看板。
奇跡の岩盤浴とは一体?!
スッゴク気になる。

鬼怒川でのお宿は、たまたま部屋が空いていたので特別室☆
広すぎ!
部屋がありすぎ!!
小市民な一家はオドオド(笑)

夕食も特別個室☆いろり付き

カニカニ
ご飯は好物一杯でウハウハvv
特に銅版焼きのお肉がとろける様に美味でしたvv

妹が平らげたわっぱめしタワー(笑)

食後はまた温泉v
温泉三昧~♪

なんと、部屋の鍵は横笛ですぞ!!
家族カラオケ大会
が催され、その後父と娘はあれだけ夕食を食べたにもかかわらずラーメンを食べ、〆にハーゲンダッツまで食べて就寝。
今日もよく食べたvv
翌朝、貸切露天風呂へ~
ぬほぉ~川がドカドカ目の前を流れますぞ!!
さすが☆
朝食も無駄に特別室に入れられてしまい、ご飯のお代わりを取りに行くのが遠くて困る(笑)
食後にサロンでコーヒーを頂き、帰路へ




どこと無くレトロなロビー

ながーい玄関に最初ビビッタ(笑)

モウスグボクモミンエイカ!

丁度この日はお祭りで、色とりどりの番傘が飾ってありました☆
久しぶりにまったり旅行。
温泉浸かり放題!そして美味いもん食べ放題!!
極楽だなv家族旅行vv
web拍手を送ってみる
家族旅行2日目の朝、民宿でガッツリ朝食を頂き
朝から温泉という極楽~
壊れやしないか?!
っとヒヤヒヤの手作りブランコ★
民宿の前に居たカエルさん
その後、大内宿へ。
のどかな風景~
今の世の中にこんな場所があったなんてね~☆
冷たい清流にトマトや桃が冷えてますv
山葡萄ソフト。
味が濃くてさっぱりして美味v
えごまのミソが付いたおにぎり。
うまい!なんとも言えない甘みがクセになる!!
岩魚ですが何かっ?!
かかって来いやぁ!!
喰えるもんなら喰ってみな~
がっぷり★
ジューシーでかなり美味だったよぉ~
おそばやさんのおかめです。
おばちゃんが打つ蕎麦はそのとおり打ちつける!!
凄くパワフル
コシがあって喉越しが良くて美味しかったv
呆気にとられる祖母・叔父・両親を尻目に姉妹で食べまくる。
他にも栗とか桃とかトマトも食べた!
朝ごはん食べたばかりだったのにね(笑)
その後、喜多方方面へドライブ。
道中気温がどんどん上がる。
道路にところどころある温度計の温度が
34度→35度→36度
っとどんどこ上がっていくので不安になる。
外に出たら死ぬ?!
会津サイダー
さっぱりして美味しかった★ガラナ味
モーツアルトを聞かせて日本酒を作る蔵♪
喜多方来たらやっぱりラーメンv
麺が太くて美味しかった!
んで、デザートにザッハトルテと清流で入れたカフェラテ。
時間が無くて30秒で食べた(笑)
暑くて死んじゃいそうな馬車馬。
この気温の中、馬には酷だ…
暑かった。
地面が歪むんじゃないか?!というくらい暑かった。
この日があまりにも暑すぎて、夏コミで衣装着るのなんて無理だと思った。結局着たけど(笑)
鬼怒川への車中見つけた看板。
奇跡の岩盤浴とは一体?!
スッゴク気になる。
鬼怒川でのお宿は、たまたま部屋が空いていたので特別室☆
広すぎ!
部屋がありすぎ!!
小市民な一家はオドオド(笑)
夕食も特別個室☆いろり付き
カニカニ
ご飯は好物一杯でウハウハvv
特に銅版焼きのお肉がとろける様に美味でしたvv
妹が平らげたわっぱめしタワー(笑)
食後はまた温泉v
温泉三昧~♪
なんと、部屋の鍵は横笛ですぞ!!
家族カラオケ大会
が催され、その後父と娘はあれだけ夕食を食べたにもかかわらずラーメンを食べ、〆にハーゲンダッツまで食べて就寝。
今日もよく食べたvv
翌朝、貸切露天風呂へ~
ぬほぉ~川がドカドカ目の前を流れますぞ!!
さすが☆
朝食も無駄に特別室に入れられてしまい、ご飯のお代わりを取りに行くのが遠くて困る(笑)
食後にサロンでコーヒーを頂き、帰路へ
どこと無くレトロなロビー
ながーい玄関に最初ビビッタ(笑)
モウスグボクモミンエイカ!
丁度この日はお祭りで、色とりどりの番傘が飾ってありました☆
久しぶりにまったり旅行。
温泉浸かり放題!そして美味いもん食べ放題!!
極楽だなv家族旅行vv
web拍手を送ってみる
2007/08/30 (Thu)
マリさんから頂いた久々のバトンv
★旅行は好き?
大好き!
旅に出ないと発狂する(笑)
★旅行に絶対欠かせない持ち物リスト。
・コンタクトレンズ(無いと困る)
・カメラ(旅行中ずーーーと写真を撮る)
それ以外のモノは忘れても何とかなる!(と、思う)
★海外で今までにいったことのあるところ。
☆ハワイ☆
高校の修学旅行。初海外。
何故か私の部屋だけAVチャンネルが見れて、部屋にみんなを呼び鑑賞。
外人は凄いな~と学習(笑)
時差ぼけで気持ち悪いのに中華を食べさせられたり、
無理やりフラダンスを踊ったり。
☆韓国☆
高校の卒業旅行。初めての友人との海外旅行。
迷子になりパトカーに乗る。
常に腹痛。キムチの食べすぎ!!
☆ベトナムその1☆
雑誌に載ってたベトナム雑貨の写真に惹かれてタカノと突発的に。
当時、ベトナム関係の旅行誌がほとんど出てなくて地球の歩き方しかガイドマップがない。
ビビリ過ぎて正露丸を毎食飲み、その正露丸の飲みすぎ故に腹下し。
業者かよ!というほど雑貨やバック、靴を買い付け鳥かごまで買って帰りの荷物37キロ。

恒例お土産集合1
☆ベトナムその2☆
女3人旅。ホーチミンとハノイ2都市を廻る。
1回目の旅行が安全だったので油断して、到着早々デジカメを盗まれ捕まえた犯人に噛まれる。
警察の世話になり、5時間取調べを受ける羽目に。
丁度旧正月前に重なって帰国前日お店がほとんど休みになる。食いっぱぐれ!
前回にもまして買いまくり。食器もどっさりで帰りの荷物50キロ超。

恒例お土産集合2
☆台湾その1☆
初台湾は無駄に大阪から出発!
そして名古屋に帰国(笑)
台湾のお友達と一緒に台湾のコスプレイベントでアオセトナとトートを着る。
まさか自分が海外のイベント行くなんて!
生地市場を案内していただき、以後ココなしでは生きていけない状態に(笑)

アオセトナとアマテラス

トートとエリザベート(花組版)
☆台湾その2☆
某庭園でロケをして観光客に喜ばれる(笑)
お友達の家にご招待をしていただき、おもてなししてもらうvv
お気に入りのお店定着化。
衣装の資料を全てタクシーに置き忘れてなくすという大失態をやらかす。

龍星と砂里
☆台湾その3☆
2度と会いたくないと思ったシーサーおばさん(現地ガイド)に再び会いブルー。
私達の台湾史上最も食べた旅!
なぜならロケも撮影も無かったから!!(笑)
遠出していつもと違う夜市にいったり普通に旅行を満喫vv

☆台湾その4☆
いい加減台湾ではなくほかの国…っと思ったのに台湾v
初めての旅行会社は快適でシーサーおばさんにも会わなくてハッピー。
初の夏の旅だったのでマンゴーが美味しすぎる!食べ過ぎる!!
ロケにも行ったv台湾のお友達の家ですっごく美味しいご飯をご馳走になりながらSDを愛でるv
買い物も効率的にvv
すっかり台湾は旅慣れる。

トートとエリザベート(雪組版)
いい加減、ヨーロッパでビューをしたいけどレートの悪さと飛行機の長さがネックで踏み切れません★
★1人旅が好き?
基本無理。
国内1泊2日が限度。
1人行動は平気だけど、ご飯とホテルが1人だと淋しい。
★好きなのは、国内?海外?
ん~。
どちらともいえない。海外も国内も好き。
★いつかは行ってみたいところbest3
1位:オーストリア&プラハ&ドイツ
エーアン!エリザベート!!ツアー☆城や街並みを見て廻りたい
2位:エジプト
絶対行く!死ぬまでに遺跡を見ねば!!
3位:イタリアorフランス
どっちも一長一短で選べない。行くとしたら両方一度に行っちゃうかも。
飛行機あんまり長く乗りたくないし。
★★行きたいけれど行けなさそうなところbest3
1位:マチュピチュ遺跡
遠いよ。あまりにも遠い。
高山病確定。きっと鼻血を出して倒れる。
2位:インド
なんかいろんな刺激を受けられそうだから行ってみたい。
が、ちょっと怖いよ。
3位:マレーシア
ジャングルへ行ってみたい!!(「水曜どうでしょう」参照)
が、虫が嫌いという決定的な弱点があるので無理。
★私のお薦めスポット(国内)best3
1位:京都(季節限定!夏冬は無理!!)
昔から年に4回くらいは行ってる。
♪好きなんだけど~チャチャチャ(古)
活動期間が限られる。桜と紅葉の次期も避ける。混んでるから!
2位:広島
観劇ついでに2回行った。食べ物のおいしさ抜群!!
街全体が綺麗な気がする。
宮島で鹿に追われながらもみじまんじゅうを食べ比べるのも楽しい♪
3位:北海道
家族で2回。友人と1回行った。
北海道は太る。とにかく太る。
観光よりもご飯とお土産に魅力有りv
★私のお薦めスポット(海外)best3
1位:台湾(台北)
そろそろ台湾親善大使にしてくれてもいいんじゃないか?というほど台湾を推奨している私(笑)
魅力はご飯の美味しさと、生地の安さと、治安の良さ。
そしてなんと言っても親日的!
台湾の方々はビックリするくらい親切で優しい!!
2位:ベトナム(ホーチミン・ハノイ)
海外で唯一、日本食を一切欲しない国!
フォーだけ食べてりゃ生きて行ける。
日本人に近い国民性。ドキドキと懐かしさの混同する国。
なんと言っても雑貨や靴やバック!
安い安い!!買い物天国☆
同じ国ばかりリピートしちゃうから私的おススメはこの2国くらいかな~
★ズバリ!恋人と行くなら?!
1泊2日で温泉とか。
海外旅行無理。長期旅行も無理。
ケンカになるから(爆)
★最近行ったところは?
家族で会津~鬼怒川
★近々行く予定は?
大阪に行くのはもはや旅行ではない?(笑)
秋の京都、その後北海道へ。
★次にバトンの旅に出てもらう7人
アンカーでv
web拍手を送ってみる
★旅行は好き?
大好き!
旅に出ないと発狂する(笑)
★旅行に絶対欠かせない持ち物リスト。
・コンタクトレンズ(無いと困る)
・カメラ(旅行中ずーーーと写真を撮る)
それ以外のモノは忘れても何とかなる!(と、思う)
★海外で今までにいったことのあるところ。
☆ハワイ☆
高校の修学旅行。初海外。
何故か私の部屋だけAVチャンネルが見れて、部屋にみんなを呼び鑑賞。
外人は凄いな~と学習(笑)
時差ぼけで気持ち悪いのに中華を食べさせられたり、
無理やりフラダンスを踊ったり。
☆韓国☆
高校の卒業旅行。初めての友人との海外旅行。
迷子になりパトカーに乗る。
常に腹痛。キムチの食べすぎ!!
☆ベトナムその1☆
雑誌に載ってたベトナム雑貨の写真に惹かれてタカノと突発的に。
当時、ベトナム関係の旅行誌がほとんど出てなくて地球の歩き方しかガイドマップがない。
ビビリ過ぎて正露丸を毎食飲み、その正露丸の飲みすぎ故に腹下し。
業者かよ!というほど雑貨やバック、靴を買い付け鳥かごまで買って帰りの荷物37キロ。
恒例お土産集合1
☆ベトナムその2☆
女3人旅。ホーチミンとハノイ2都市を廻る。
1回目の旅行が安全だったので油断して、到着早々デジカメを盗まれ捕まえた犯人に噛まれる。
警察の世話になり、5時間取調べを受ける羽目に。
丁度旧正月前に重なって帰国前日お店がほとんど休みになる。食いっぱぐれ!
前回にもまして買いまくり。食器もどっさりで帰りの荷物50キロ超。
恒例お土産集合2
☆台湾その1☆
初台湾は無駄に大阪から出発!
そして名古屋に帰国(笑)
台湾のお友達と一緒に台湾のコスプレイベントでアオセトナとトートを着る。
まさか自分が海外のイベント行くなんて!
生地市場を案内していただき、以後ココなしでは生きていけない状態に(笑)
アオセトナとアマテラス
トートとエリザベート(花組版)
☆台湾その2☆
某庭園でロケをして観光客に喜ばれる(笑)
お友達の家にご招待をしていただき、おもてなししてもらうvv
お気に入りのお店定着化。
衣装の資料を全てタクシーに置き忘れてなくすという大失態をやらかす。
龍星と砂里
☆台湾その3☆
2度と会いたくないと思ったシーサーおばさん(現地ガイド)に再び会いブルー。
私達の台湾史上最も食べた旅!
なぜならロケも撮影も無かったから!!(笑)
遠出していつもと違う夜市にいったり普通に旅行を満喫vv
☆台湾その4☆
いい加減台湾ではなくほかの国…っと思ったのに台湾v
初めての旅行会社は快適でシーサーおばさんにも会わなくてハッピー。
初の夏の旅だったのでマンゴーが美味しすぎる!食べ過ぎる!!
ロケにも行ったv台湾のお友達の家ですっごく美味しいご飯をご馳走になりながらSDを愛でるv
買い物も効率的にvv
すっかり台湾は旅慣れる。
トートとエリザベート(雪組版)
いい加減、ヨーロッパでビューをしたいけどレートの悪さと飛行機の長さがネックで踏み切れません★
★1人旅が好き?
基本無理。
国内1泊2日が限度。
1人行動は平気だけど、ご飯とホテルが1人だと淋しい。
★好きなのは、国内?海外?
ん~。
どちらともいえない。海外も国内も好き。
★いつかは行ってみたいところbest3
1位:オーストリア&プラハ&ドイツ
エーアン!エリザベート!!ツアー☆城や街並みを見て廻りたい
2位:エジプト
絶対行く!死ぬまでに遺跡を見ねば!!
3位:イタリアorフランス
どっちも一長一短で選べない。行くとしたら両方一度に行っちゃうかも。
飛行機あんまり長く乗りたくないし。
★★行きたいけれど行けなさそうなところbest3
1位:マチュピチュ遺跡
遠いよ。あまりにも遠い。
高山病確定。きっと鼻血を出して倒れる。
2位:インド
なんかいろんな刺激を受けられそうだから行ってみたい。
が、ちょっと怖いよ。
3位:マレーシア
ジャングルへ行ってみたい!!(「水曜どうでしょう」参照)
が、虫が嫌いという決定的な弱点があるので無理。
★私のお薦めスポット(国内)best3
1位:京都(季節限定!夏冬は無理!!)
昔から年に4回くらいは行ってる。
♪好きなんだけど~チャチャチャ(古)
活動期間が限られる。桜と紅葉の次期も避ける。混んでるから!
2位:広島
観劇ついでに2回行った。食べ物のおいしさ抜群!!
街全体が綺麗な気がする。
宮島で鹿に追われながらもみじまんじゅうを食べ比べるのも楽しい♪
3位:北海道
家族で2回。友人と1回行った。
北海道は太る。とにかく太る。
観光よりもご飯とお土産に魅力有りv
★私のお薦めスポット(海外)best3
1位:台湾(台北)
そろそろ台湾親善大使にしてくれてもいいんじゃないか?というほど台湾を推奨している私(笑)
魅力はご飯の美味しさと、生地の安さと、治安の良さ。
そしてなんと言っても親日的!
台湾の方々はビックリするくらい親切で優しい!!
2位:ベトナム(ホーチミン・ハノイ)
海外で唯一、日本食を一切欲しない国!
フォーだけ食べてりゃ生きて行ける。
日本人に近い国民性。ドキドキと懐かしさの混同する国。
なんと言っても雑貨や靴やバック!
安い安い!!買い物天国☆
同じ国ばかりリピートしちゃうから私的おススメはこの2国くらいかな~
★ズバリ!恋人と行くなら?!
1泊2日で温泉とか。
海外旅行無理。長期旅行も無理。
ケンカになるから(爆)
★最近行ったところは?
家族で会津~鬼怒川
★近々行く予定は?
大阪に行くのはもはや旅行ではない?(笑)
秋の京都、その後北海道へ。
★次にバトンの旅に出てもらう7人
アンカーでv
web拍手を送ってみる
2007/08/29 (Wed)
水トートの千秋楽で脱力するまもなく家族旅行。
今回は会津~鬼怒川を廻ります。

テーマは昭和の女(笑)

BGMはもちろん昭和歌謡曲♪
祖母・叔父・父・母・私・妹の6人、レンタカーで出発です。
今回の私的テーマは新しいカメラと仲良くなろうv
って事で、写真多目・容量重た目の旅記でお送りします。

お盆のドライブインは大変な人出ですこと!!

ちょっと太り犬はとても暑そう(笑)

イマイチ美味しくないズンダかき揚げソバ

ラムネがカレーとか杏仁味な意味が分からない★

玉こんにゃくが美味しくて家族ではまるv


大好物のひよこまんじゅう☆なんとお店のおばちゃんがくれたのvv
いやぁ~暑い!
暑いったらありゃしない!!
もちろん車内は空調が効いている訳ですが、一歩外に出ると蕩ける★家においてきた猫達が心配。

季節を間違えた赤トンボ。
暑くて弱ってた★

途中見つけたステキな喫茶店。
元は蔵なんだって~

家紋とか無駄にトキメク☆
会津に着いたらまずは城!
容保様の城!!
そう、汐音さんは幕末マニアなのです。
とりわけ会津藩は熱いのよ!とっても!!

容保様!今、参ります!!
ってことで入城。
館内は涼しく、展示物もいまどきの子供達が楽しめるように色々工夫してあって想像以上に楽しめた♪
幕末関連のところは特に目新しい資料があるわけではなく、パネルによる説明展示だけだったけど、自分的に思い深いエピソードには読みふけって叔父や妹を呆れさせる(笑)

お茶室も行った。屋外展示…熱すぎ★

容保様に乾杯!!

夕方になっても暑さ和らがず…
本日のお宿は民宿です。
民宿って言ってもサービスも行き届いてるし、ご飯も美味しくて満足vv露天風呂もあったvvv

でっかい鮎の塩焼きv
夜、民宿のマイクロバスに乗ってナイトツアーへ。
ホタル。
ホタルが沢山飛んでる。
なんともいえない幻想的な光景だった~
その場所は何にもないような湿地帯で、廃校になった小学校とその向こうの山には鳥居があって民宿の子曰く、お客さんが山から下りてきた犬に誘われてあの鳥居の奥に行っちゃったことがあって危ないそうだ…
行っちゃって…その後どうした?
そこから先、怖くて聞けなかった(笑)
その後、夜の大内宿へ。
軒先のライトが揺らめいてなんとも暖かい感じ。


夜景は難しいね★
この日、満点の夜空には今年最大の流れ星の日☆
大内宿を後にして、180度夜空が見える場所へ。
敷物を引いて寝転んで、満点の空を流れる流れ星をみんなで探す。
降って来そうな星空。
煌く天の川。
時折大きな流れ星が流れて、願い事をするまもなくドキドキする。
いつ流れるか分からないから、願い事をずっと言っていればいいのかと思い「水さんに会えますように!!」っとひたすら祈る(笑)
星空を見上げることは、東京に住む私にはなかなか無いことだけれど。
吸い込まれてしまうような、降って来るような
ずーっと見ているとなんだか不思議な気持ちになってくる。
煌く星空。
満天の星空。
満天星大夜總会?!(笑)

煌いてる!(違)
1時間半くらい、みんなで寝転んで流れ星を待った。
時間的にちょっと少ないということだったけど、沢山の流れ星が見れた。貴重な経験が出来た~
真夏なのにちょっと体が冷えたので温泉に浸かり
湯上りには部屋で馬刺しが待っていて(笑)美味い美味いといいながら平らげて早めに私1人寝てしまった(爆)
家族トランプしたかったのにぃ!!
web拍手を送ってみる
今回は会津~鬼怒川を廻ります。
テーマは昭和の女(笑)
BGMはもちろん昭和歌謡曲♪
祖母・叔父・父・母・私・妹の6人、レンタカーで出発です。
今回の私的テーマは新しいカメラと仲良くなろうv
って事で、写真多目・容量重た目の旅記でお送りします。
お盆のドライブインは大変な人出ですこと!!
ちょっと太り犬はとても暑そう(笑)
イマイチ美味しくないズンダかき揚げソバ
ラムネがカレーとか杏仁味な意味が分からない★
玉こんにゃくが美味しくて家族ではまるv
大好物のひよこまんじゅう☆なんとお店のおばちゃんがくれたのvv
いやぁ~暑い!
暑いったらありゃしない!!
もちろん車内は空調が効いている訳ですが、一歩外に出ると蕩ける★家においてきた猫達が心配。
季節を間違えた赤トンボ。
暑くて弱ってた★
途中見つけたステキな喫茶店。
元は蔵なんだって~
家紋とか無駄にトキメク☆
会津に着いたらまずは城!
容保様の城!!
そう、汐音さんは幕末マニアなのです。
とりわけ会津藩は熱いのよ!とっても!!
容保様!今、参ります!!
ってことで入城。
館内は涼しく、展示物もいまどきの子供達が楽しめるように色々工夫してあって想像以上に楽しめた♪
幕末関連のところは特に目新しい資料があるわけではなく、パネルによる説明展示だけだったけど、自分的に思い深いエピソードには読みふけって叔父や妹を呆れさせる(笑)
お茶室も行った。屋外展示…熱すぎ★
容保様に乾杯!!
夕方になっても暑さ和らがず…
本日のお宿は民宿です。
民宿って言ってもサービスも行き届いてるし、ご飯も美味しくて満足vv露天風呂もあったvvv
でっかい鮎の塩焼きv
夜、民宿のマイクロバスに乗ってナイトツアーへ。
ホタル。
ホタルが沢山飛んでる。
なんともいえない幻想的な光景だった~
その場所は何にもないような湿地帯で、廃校になった小学校とその向こうの山には鳥居があって民宿の子曰く、お客さんが山から下りてきた犬に誘われてあの鳥居の奥に行っちゃったことがあって危ないそうだ…
行っちゃって…その後どうした?
そこから先、怖くて聞けなかった(笑)
その後、夜の大内宿へ。
軒先のライトが揺らめいてなんとも暖かい感じ。
夜景は難しいね★
この日、満点の夜空には今年最大の流れ星の日☆
大内宿を後にして、180度夜空が見える場所へ。
敷物を引いて寝転んで、満点の空を流れる流れ星をみんなで探す。
降って来そうな星空。
煌く天の川。
時折大きな流れ星が流れて、願い事をするまもなくドキドキする。
いつ流れるか分からないから、願い事をずっと言っていればいいのかと思い「水さんに会えますように!!」っとひたすら祈る(笑)
星空を見上げることは、東京に住む私にはなかなか無いことだけれど。
吸い込まれてしまうような、降って来るような
ずーっと見ているとなんだか不思議な気持ちになってくる。
煌く星空。
満天の星空。
満天星大夜總会?!(笑)
煌いてる!(違)
1時間半くらい、みんなで寝転んで流れ星を待った。
時間的にちょっと少ないということだったけど、沢山の流れ星が見れた。貴重な経験が出来た~
真夏なのにちょっと体が冷えたので温泉に浸かり
湯上りには部屋で馬刺しが待っていて(笑)美味い美味いといいながら平らげて早めに私1人寝てしまった(爆)
家族トランプしたかったのにぃ!!
web拍手を送ってみる
2007/08/21 (Tue)
隣の席に人が居るため、夏の祭典のレポの続きをかけないのであります!(笑)
この空いた時間(勤務時間)を利用して汐音さんはせっせと旅の計画を立てております。
水さんがとにかくビッシリと旅のスケジュールを立てる人とのことですが、汐音さんもなかなか旅のスケジュールをビッチリ立てる人。
タカノとの旅行や、ネズミーの友との旅行の際は必ず旅のしおりにどこでどうしてどう過ごすかが分刻みで書かれたしおりを持ち歩き、日々お小遣い帳と日誌を書き込むという普段の私からは考えられないマメさで旅を過ごすのです(笑)
海外行く時は絶対飛行機の中で、ガイドマップ見ながらシュミレーションしつつどこでどうするのか完全に脳内インプット。
予定が狂うことを嫌う割には、トラブル起こすのはいつも自分。(カメラを盗まれる・腹痛・食べすぎで動けないetc…)
どこで何食べるのかまで決めないと絶対落ち着かない!(笑)
今回は9月の沖田総司を偲ぶ京都の旅と10月の沖田総司を追いかけてはるばる行くぜ北海道!の旅を計画中。
何を食べて、何を食べて、何を食べるのか!!!
とにかく食べたいもの全部食べるにはどうするのかが一番大事(爆)
他にも、私達が行く頃には白い恋人は手に入るかとか、じゃがぽっくるは絶対買いたい!とか京都のやおやの季節のご飯は何かしら?とか気になること沢山☆
ルキーニには笑わせない!♪私の計画~!!
仕事しろよ…(ボソ)
web拍手を送る
この空いた時間(勤務時間)を利用して汐音さんはせっせと旅の計画を立てております。
水さんがとにかくビッシリと旅のスケジュールを立てる人とのことですが、汐音さんもなかなか旅のスケジュールをビッチリ立てる人。
タカノとの旅行や、ネズミーの友との旅行の際は必ず旅のしおりにどこでどうしてどう過ごすかが分刻みで書かれたしおりを持ち歩き、日々お小遣い帳と日誌を書き込むという普段の私からは考えられないマメさで旅を過ごすのです(笑)
海外行く時は絶対飛行機の中で、ガイドマップ見ながらシュミレーションしつつどこでどうするのか完全に脳内インプット。
予定が狂うことを嫌う割には、トラブル起こすのはいつも自分。(カメラを盗まれる・腹痛・食べすぎで動けないetc…)
どこで何食べるのかまで決めないと絶対落ち着かない!(笑)
今回は9月の沖田総司を偲ぶ京都の旅と10月の沖田総司を追いかけてはるばる行くぜ北海道!の旅を計画中。
何を食べて、何を食べて、何を食べるのか!!!
とにかく食べたいもの全部食べるにはどうするのかが一番大事(爆)
他にも、私達が行く頃には白い恋人は手に入るかとか、じゃがぽっくるは絶対買いたい!とか京都のやおやの季節のご飯は何かしら?とか気になること沢山☆
ルキーニには笑わせない!♪私の計画~!!
仕事しろよ…(ボソ)
web拍手を送る
2007/08/06 (Mon)
9月に入ったらいきなり2週連続夜行バスの世話になる事になった。
「えぇっ!未だに夜行バスで大阪行ってるの?」
っと周りに引かれつつも、貧乏なの。
放って置いて!(笑)
最近では新幹線も飛行機も随分安くなって、飛行機なんてバスと大して値段違わなかったりするんだけどね~
あの「今日は寝れるのか?」っていうドキドキ感とか、朝早く着き過ぎた梅田の空気とか、なんとも楽しいのよv
最近は競争が激しくなって、各社色々な競争を繰り広げております。ブランケット・スリッパは当たり前!いかに快適な安眠を提供できるかが勝負どころのようで、傾向として格安のモノよりも快適そうなものから予約が埋まるようです。
年間に相当数バスを利用する私は、基本どこでも寝れるという特技を活かし色々なバスに挑戦!
格安バスを利用して(最安¥3700)体中痛くなろうが、高級バス(最高¥8900)を利用したにもかかわらず即効寝てしまって色々付いていた付加機能を全く使わずに無駄にしようが、バスライフはやめられない。早朝から深夜までタップリ時間が有効活用できるからね!
さて、9月のバスをどうしよう~っと検索かけてみたらちょっと見ない間にまた新型車両が続々登場で迷う迷う。
ど~れ~に~し~よ~う~か~な~♪
いっくらどこでも寝れる体質とはいえ、バスで大阪通いできるのもあと数年だろうな…体力的に(爆)
夜行バスを卒業するその日まで…
少しでも快適なバスを求めて、いろんなバスに挑戦するぞ!!
「えぇっ!未だに夜行バスで大阪行ってるの?」
っと周りに引かれつつも、貧乏なの。
放って置いて!(笑)
最近では新幹線も飛行機も随分安くなって、飛行機なんてバスと大して値段違わなかったりするんだけどね~
あの「今日は寝れるのか?」っていうドキドキ感とか、朝早く着き過ぎた梅田の空気とか、なんとも楽しいのよv
最近は競争が激しくなって、各社色々な競争を繰り広げております。ブランケット・スリッパは当たり前!いかに快適な安眠を提供できるかが勝負どころのようで、傾向として格安のモノよりも快適そうなものから予約が埋まるようです。
年間に相当数バスを利用する私は、基本どこでも寝れるという特技を活かし色々なバスに挑戦!
格安バスを利用して(最安¥3700)体中痛くなろうが、高級バス(最高¥8900)を利用したにもかかわらず即効寝てしまって色々付いていた付加機能を全く使わずに無駄にしようが、バスライフはやめられない。早朝から深夜までタップリ時間が有効活用できるからね!
さて、9月のバスをどうしよう~っと検索かけてみたらちょっと見ない間にまた新型車両が続々登場で迷う迷う。
ど~れ~に~し~よ~う~か~な~♪
いっくらどこでも寝れる体質とはいえ、バスで大阪通いできるのもあと数年だろうな…体力的に(爆)
夜行バスを卒業するその日まで…
少しでも快適なバスを求めて、いろんなバスに挑戦するぞ!!
2007/07/05 (Thu)
最終日。
5時起床ですよ!2時就寝なのに!!
3時間睡眠でフラフラの状態のまま、脅威の大荷物を抱えてチェックアウト★

綺麗でそこそこ快適でしたv
空港までのタクシーに乗り込む前に、コンビニでタカノのお使い物とドライマンゴーかえるだけ購vv

朝の西門は朝の新宿に似ている
空港まではタクシーで50分くらい。
前々回、第1ターミナルと第2ターミナルを間違えられてえらい目に合わされたのでドキドキしたけど無事到着!!
空港で朝食を食べ、免税店で軽くお土産物色して帰路へ…

おそらくインスタント★

今回はチャイナエアラインを使いましたv
帰りの飛行機はうとうとしている間に機内食を与えられ、

♪普通よ~(笑)
ヌボーッとしてたら到着してた(笑)とにもかくにも眠すぎ!!
ターンテーブルで荷物を受け取り、さて!帰りますか!!っと思ったら引っかかったこと無い税関で質問攻め
「このお荷物は全部お1人分ですか?」
「ハイ」
「中身はなんですか?」
「布です」
「布?」
買ってきたものを見せながら
「市場で買ってきた布です!」
「ご職業はなんですか?」
「普通のOLです。」
「この布はお仕事で使うのですか?」
「趣味に使うんです」
「趣味?職場はどちらですか?」
「○○です!」
「あぁ~○○さんね~」
(なんだよ!あぁ~って!!)
「何か問題あるんでしょうか?」
「個人の趣味でこんなに沢山使うんですか」
(これでもまだ買い足りない方だよ!)
「ハイ」
「こっちのオレンジの方には何が入っているのですか」
「服です」(本当は私服と衣装)
「何泊されたんですか?」
「3泊4日ですがなにか?!」
「3泊4日でこの荷物???」
もう、ほっといてくれよ。
確かにおかしいよ。あんな大荷物は。

で~ん!
でも今までもっともっと凄い大荷物で帰国した時だって何にも言われなかったよ。(ベトナム帰りは50キロ)
すでに重量オーバー(37キロ)で超過料金までガッツリ取られたんだから…お願いだからほっといてよ…
そんな感じでやっとこ脱出して、緒海とお茶して解散。
スカイライナー代ケチって普通電車の特急で帰ったのは良いが、荷物がでか過ぎて無理だった。次から絶対スカイライナー使うぞ!上野からはさすがにタクシー。運転手さんもひっくり返りそうな荷物の重さ(爆)
4度目にして最短の3泊4日の台湾旅行。
もっともっと遊びたかったよぉ!!
日数不足でちょっぴり消化不良~また行くぞ!!
5時起床ですよ!2時就寝なのに!!
3時間睡眠でフラフラの状態のまま、脅威の大荷物を抱えてチェックアウト★
綺麗でそこそこ快適でしたv
空港までのタクシーに乗り込む前に、コンビニでタカノのお使い物とドライマンゴーかえるだけ購vv
朝の西門は朝の新宿に似ている
空港まではタクシーで50分くらい。
前々回、第1ターミナルと第2ターミナルを間違えられてえらい目に合わされたのでドキドキしたけど無事到着!!
空港で朝食を食べ、免税店で軽くお土産物色して帰路へ…
おそらくインスタント★
今回はチャイナエアラインを使いましたv
帰りの飛行機はうとうとしている間に機内食を与えられ、
♪普通よ~(笑)
ヌボーッとしてたら到着してた(笑)とにもかくにも眠すぎ!!
ターンテーブルで荷物を受け取り、さて!帰りますか!!っと思ったら引っかかったこと無い税関で質問攻め
「このお荷物は全部お1人分ですか?」
「ハイ」
「中身はなんですか?」
「布です」
「布?」
買ってきたものを見せながら
「市場で買ってきた布です!」
「ご職業はなんですか?」
「普通のOLです。」
「この布はお仕事で使うのですか?」
「趣味に使うんです」
「趣味?職場はどちらですか?」
「○○です!」
「あぁ~○○さんね~」
(なんだよ!あぁ~って!!)
「何か問題あるんでしょうか?」
「個人の趣味でこんなに沢山使うんですか」
(これでもまだ買い足りない方だよ!)
「ハイ」
「こっちのオレンジの方には何が入っているのですか」
「服です」(本当は私服と衣装)
「何泊されたんですか?」
「3泊4日ですがなにか?!」
「3泊4日でこの荷物???」
もう、ほっといてくれよ。
確かにおかしいよ。あんな大荷物は。
で~ん!
でも今までもっともっと凄い大荷物で帰国した時だって何にも言われなかったよ。(ベトナム帰りは50キロ)
すでに重量オーバー(37キロ)で超過料金までガッツリ取られたんだから…お願いだからほっといてよ…
そんな感じでやっとこ脱出して、緒海とお茶して解散。
スカイライナー代ケチって普通電車の特急で帰ったのは良いが、荷物がでか過ぎて無理だった。次から絶対スカイライナー使うぞ!上野からはさすがにタクシー。運転手さんもひっくり返りそうな荷物の重さ(爆)
4度目にして最短の3泊4日の台湾旅行。
もっともっと遊びたかったよぉ!!
日数不足でちょっぴり消化不良~また行くぞ!!
2007/07/04 (Wed)
朝、まだまだお店が半分も開いていない永楽市場へ昨日在庫が無かった緒海のドレス用生地を取りに行く!

やっと迷わなくなってきた
どっしり重いよ…
軽いドレスを作るんじゃなかったけか?!
早くも緒海史上最重量ドレスを予感させる重さ…
が、頑張れ!
市場の近くの果物屋さんでマンゴーを買う。
昨日のスーパーのより高いけど、明らかに高級そう~おまけでライチを頂く。
ホテルに戻り、黒潮さん&羽音さんとそのお友達と合流~☆
お久しぶりですv
お部屋にてメイクをしつつ今回ロケに同行のSD達を見せていただく。
ヌハぁ~
こんなの絶対ハマってしまうに決まってる!!(爆)
帽子やサングラスをまんまと忘れ、トートメイクのまま私服でタクシーに乗り込みロケ地へ…
羞恥プレイですよ★前回の台湾ロケでも忘れてたね。私。
ま、旅の恥は掻き捨てだ!(笑)
ロケ地に到着!モソモソお着替え。
私達の他にも、結婚アルバム用のロケに来ている花嫁さんもいたv
ステキなロケ地でさぁ!撮影!!
っと思いきや…
スッゴイスコール!
大雨ですよ!!
幸い、撮影していたエリアは屋根があるので難を逃れる。
ガシガシガシガシ撮影していただく。
時間にして多分1時間くらいしか撮影していなかったけど、ステキな写真を沢山撮っていただけて満足v

ステキロケーション☆
ありがとう~☆
あまりにも雨が酷くなり、撮影続行不可能ってことでタクシーにて黒潮さん&羽音さんのお宅へ!
タクシー、トートのまま乗りました(爆)
しかも運転席の隣…前方席に座りました。。。
すれ違う車がビックリして事故らないことを祈りつつ、トートでタクシー乗るなんてめったに無い経験だぁ~っと無駄に感動(笑)
お久しぶりにお会いするお2人のお母様、いきなり変な格好で登場してゴメンなさい!
着替えを済ませ、お母様のおいしいお料理でおもてなししていただく。
本当に!本当においしいんだよぉ!!

手作り餃子v

飲み物代わりに愛玉vv
前回も感動したけど、今回も感動!
もう、おなか一杯でも食べられる。もう無理!っと思っても食べてしまう(笑)
おいしいお食事を頂きつつ、ステキSDをとっかえひっかえひざに乗せて愛でる。
ぬオォ!溜まらん!!
さらにSD仲間なお友達が2人合流し、みなさんのSDに更なる感動!

圧巻☆


日本よりも入手が難しい台湾で、頑張ってらっしゃる!
うっとり…☆
サクラ大戦歌謡ショーのDVDを見せていただいてうっかり感動してみたり
SDの色々を教えていただいてトキメキまくったり
台湾からCU○Eに写真をアップするという珍しい経験をしてみたり(笑)
楽しい時はあっという間に過ぎてしまい、お別れのお時間…
また、遊びに行かせていただきます!
今度是非日本にも遊びに来てねvv
ホテルへ戻る。
汐音さんはどうしてもパンプスを買いたくて、西門ウロウロ。
お店が閉まるギリギリに目的物購入。
タピオカミルクティーをどうしても飲みたくて、購入。

やっと見つけた!
ホテルの場所が分からなくなって困惑★

見かけたカキ氷屋さん
目印にしてたお店が閉まっちゃったのよ…なんとか野生の感でたどり着きましたvv
お部屋でタピオカ入りすぎミルクティーを飲みながら、冷やしておいたマンゴーとライチを頂く。

愛しのフルーツ☆
生のライチ、初めて食べた!香りがよくってものすっごくおいしい!
マンゴー昨日のより大分高かったけどめちゃくちゃ美味い!!
一気に2個も食べちゃったよ…
最後の追い込み食い(笑)の後は…荷造り★
大変よ。荷造り…
出発前に既に重量オーバーだった荷物、詰め込むだけ詰め込んだけど…
果たして明日、出国できるんでしょうか?!
やっと迷わなくなってきた
どっしり重いよ…
軽いドレスを作るんじゃなかったけか?!
早くも緒海史上最重量ドレスを予感させる重さ…
が、頑張れ!
市場の近くの果物屋さんでマンゴーを買う。
昨日のスーパーのより高いけど、明らかに高級そう~おまけでライチを頂く。
ホテルに戻り、黒潮さん&羽音さんとそのお友達と合流~☆
お久しぶりですv
お部屋にてメイクをしつつ今回ロケに同行のSD達を見せていただく。
ヌハぁ~
こんなの絶対ハマってしまうに決まってる!!(爆)
帽子やサングラスをまんまと忘れ、トートメイクのまま私服でタクシーに乗り込みロケ地へ…
羞恥プレイですよ★前回の台湾ロケでも忘れてたね。私。
ま、旅の恥は掻き捨てだ!(笑)
ロケ地に到着!モソモソお着替え。
私達の他にも、結婚アルバム用のロケに来ている花嫁さんもいたv
ステキなロケ地でさぁ!撮影!!
っと思いきや…
スッゴイスコール!
大雨ですよ!!
幸い、撮影していたエリアは屋根があるので難を逃れる。
ガシガシガシガシ撮影していただく。
時間にして多分1時間くらいしか撮影していなかったけど、ステキな写真を沢山撮っていただけて満足v
ステキロケーション☆
ありがとう~☆
あまりにも雨が酷くなり、撮影続行不可能ってことでタクシーにて黒潮さん&羽音さんのお宅へ!
タクシー、トートのまま乗りました(爆)
しかも運転席の隣…前方席に座りました。。。
すれ違う車がビックリして事故らないことを祈りつつ、トートでタクシー乗るなんてめったに無い経験だぁ~っと無駄に感動(笑)
お久しぶりにお会いするお2人のお母様、いきなり変な格好で登場してゴメンなさい!
着替えを済ませ、お母様のおいしいお料理でおもてなししていただく。
本当に!本当においしいんだよぉ!!
手作り餃子v
飲み物代わりに愛玉vv
前回も感動したけど、今回も感動!
もう、おなか一杯でも食べられる。もう無理!っと思っても食べてしまう(笑)
おいしいお食事を頂きつつ、ステキSDをとっかえひっかえひざに乗せて愛でる。
ぬオォ!溜まらん!!
さらにSD仲間なお友達が2人合流し、みなさんのSDに更なる感動!
圧巻☆
日本よりも入手が難しい台湾で、頑張ってらっしゃる!
うっとり…☆
サクラ大戦歌謡ショーのDVDを見せていただいてうっかり感動してみたり
SDの色々を教えていただいてトキメキまくったり
台湾からCU○Eに写真をアップするという珍しい経験をしてみたり(笑)
楽しい時はあっという間に過ぎてしまい、お別れのお時間…
また、遊びに行かせていただきます!
今度是非日本にも遊びに来てねvv
ホテルへ戻る。
汐音さんはどうしてもパンプスを買いたくて、西門ウロウロ。
お店が閉まるギリギリに目的物購入。
タピオカミルクティーをどうしても飲みたくて、購入。
やっと見つけた!
ホテルの場所が分からなくなって困惑★
見かけたカキ氷屋さん
目印にしてたお店が閉まっちゃったのよ…なんとか野生の感でたどり着きましたvv
お部屋でタピオカ入りすぎミルクティーを飲みながら、冷やしておいたマンゴーとライチを頂く。
愛しのフルーツ☆
生のライチ、初めて食べた!香りがよくってものすっごくおいしい!
マンゴー昨日のより大分高かったけどめちゃくちゃ美味い!!
一気に2個も食べちゃったよ…
最後の追い込み食い(笑)の後は…荷造り★
大変よ。荷造り…
出発前に既に重量オーバーだった荷物、詰め込むだけ詰め込んだけど…
果たして明日、出国できるんでしょうか?!
2007/06/27 (Wed)
6時起床。
ホテルの朝食へ~
地下にある中華レストランのビュッフェスタイル。
混みあう時間だったらしく見知らぬ中国人家族と円卓を囲む(笑)
メニューは…まあ普通?
フライドポテトとナゲットを主食に頑張る。コーヒーが意外とおいしかったv
が、あの雰囲気がちょっと怖かった★
キャリーと資料をガッツリもって市場へ!
市場へはタクシーが一番便利なのでホテルの前から乗車。5分程で到着!!
生地類をガッツリ買う前に、まずはブレード類をv
台湾のお友達に教えていただいたいつものおばちゃんのお店へ~
おばちゃん、なんとなく私のことを覚えていてくれました!
なんせ前回も2時間入り浸って粘ったからね(笑)
ココは品揃えが豊富でセンスもよく、値段も安いのです♪
買い物中に出会ったお客さんが以前日本にいらしたことがある方で、
「日本の浅草橋なんか高くて何にも買い物できないわ~」
とおっしゃってました。
浅草橋で高いって言われちゃったら…日本って一体★(爆)
私は、ブレード類を合計70メートルとラッセル・モチーフを購入~
緒海もレースやモチーフ、ブレードをもっさり購入~
今回も結局2時間近く入り浸ってしまった(笑)

通いつめる!!
いよいよ生地エリアへ!
まずは、緒海のドレス用の生地を探す。
なかなかいいのが見つかったけれど、在庫が無いということで明朝取りに行く事に。
私もドレスの生地を探すも…いいな~と思ったもののメーターが足りなくてガッカリ★
ランチを取れるお店がこの辺りにはあまり無いので、タクシーで永康街まで刀削麺を食べに行くv
夢に見そうなくらいおいしい刀削麺vv
緒海は牛肉スープ派☆私はジャージャー麺派

2種類の麺

棚には沢山の種類のおかず
ランチタイムは現地の人で賑わっていて、店内の回転もよくあっという間に平らげて帰り際
麺を削るところを遠くから写真に撮ろうとしたら手招きしてくれて近くで撮影させてくれたv

マッチョなお兄さんが削ります!
ムキムキお兄さんが手早く削る麺はモチモチシコシコでおいしいよぉ~☆
その後、飲茶屋さんへ(笑)
やっぱ台湾に来たら一度は小龍包食べておかないとvv

ほわわわぁ~ん☆
某有名店のすぐ裏にあるお店ですが、こっちの方がおいしいと思うよ~
小龍包・空芯菜の炒め物・酢辣湯をガッツリと!
小龍包はね~肉汁がジワーーーッと奥深い味ですv
空芯菜の炒め物はワシワシタップリ頂くv

汐音さんの大好物ですv

体が温まりすぎて汗が吹き出る★
日本だと空芯菜高いからこんなに一杯食べれないしね(涙)
いつでもどこでも酢辣湯は、汗をダラダラ掻きながら頂きました(笑)
そしてデザートは…マンゴーかき氷☆
これ食べなくっちゃ!

前回よりマンゴータップリv
ボリュームタップリなので2人で1つを頂くv
このタップリマンゴーに練乳ってかんじがたまりません!!
さすがに満腹…
果物屋さんにおいしそうなカットマンゴーが冷えてたけど水一滴無理!!(笑)
お手洗いをお借りしたミスドに不思議な電光掲示板。
?っと思ったら鼎○豊の順番待ちの番号が掲示されているらしい…凄いな★
ってか行列できていましたが、並んでいるのは日本人観光客のみでした(爆)
満腹なお腹を抱えて、再び市場へ!
午前中、メーターが足りなくて諦めかけていた生地屋さんを何気なく覗いてみたら在庫を出してきてくれたらしい!ラッキー♪
やる気の無い兄ちゃんかと思ったけど、いい人だったv
他、羽類などをもっさりわっさり購入し
昨日から悩んでいたもう1着分のドレスの生地を思い切って購入~
そして毎回恒例…交渉に気合を入れすぎて電卓喪失★
緒海のなのに…ゴメン!!
永楽市場を後にして、ラインストーンブレードを仕入れに行こうとした道すがらステキアクセサリーのお店を発見!(昨日の日記参照)
店内には目移りするネックレス・ティアラ・ブローチの山☆
店員さんが付きっ切りで色々試着させていただいたり、
2階にあげていただいて更に色々見せていただいたりv
今回はネックレスとイヤリングのセットを5個買いましたが、
「それ、何に使いますかね?」っというようなゴージャスな髪飾りや帽子もあって、宝塚の娘役さんはあの店で買い物をしたらいい!(笑)
ここでも1時間半を要す。
ラインストーンブレード(私は6mmのもののみ買います)、日本で買うよりも破格に安いですがね…
やっぱり値上がってた★
最近のスワロフスキーの値上がりっぷり半端じゃないよ~
安いとはいえ2割り増しはイタイです!!
満足してホテルに戻る。
丸1日かけて買い集めた戦利品はわが子のように可愛い(笑)
夕食は、ホテルの横にあった台湾式鍋のお店へ思い切って入ってみる!
なぜかイケメンばかりの店員達。
スッゴク親切にしてくれてお姉さん達軽くトキメキ☆
辛いスープと辛くないスープの2層式!
具は肉・魚介・野菜・麺類・練り物などをビュッフェスタイルで取り放題v

辛くない方のスープがお気に入りv

♪食欲が~果てるまで~
あなたの好きに~ お好み次第なのv
ドリンクやデザートも食べ放題なのでお徳かもv
ただ、タレを自分で色々な調味料をブレンドして作らなくてはならず
見かねたイケメンが作ってくれたタレもイマイチ口に合わず
試行錯誤して、各々ゴマベースのタレを開発しウハウハ食べまくるvv
満腹になったところで西門をウロウロ。

台湾猫1

台湾猫2

台湾の猫はシャープでスレンダー★
スーパーマーケットに買い物があったので、タクシーで大型スーパーへ。
興奮して買い捲るのはいつものジャスミン緑茶とライチゼリー、そしてマンゴーv
生マンゴー¥30だよ!どうしようぉ!!(落ち着け)
フルーツの買い方が良くわかっていなくて、値札シールを貼らずにレジに並んでいたら
私達の前のお客さんが走って値札シール取って来てくれたvなんていい人vv
親切に感謝しつつスーパーを後に。
ホテルへ向かおうとタクシーに乗り込んだ。
事件はココで起きた。
タクシーの運転手は女性。初めて女性ドライバーに当たったな~っと思ったらこの女、何かがおかしい。
お菓子をボリボリ食べながら運転しているのは100歩譲って許すとして、なんであなたがメーターチラチラ見てるわけ?
あなたがメーターチェックする必要ないよね?
ベトナムで繰り広げられた数々のボッタクリタクシーの記憶が蘇る…
おかしい。ホテルへと曲がるべき道を通り過ぎた。
おかしい。なぜか全然違う道を通っている。
(ちょうど永楽市場へと向かう道だったので道筋が頭に入っていた)
おかしい。車が混んでいる台北駅の周りをなぜか大回りしている。
コノヤロォォォォ!
汐音さんは首にチョップをかました。
「ちょっとあなたどこに向かう気?明らかに道が違うじゃない! ぼったくろうったてそうはさせないからね! ポリスの前で止まれ!!」(注:日本語)
運転手は何かをゴニョゴニョ言っていた。
私は日本語しかわからないので、この女がどんな言い訳をしたのかはわからないのでシカト(爆)
実はホテルの場所がわからないのか?っと思い、もう一度メモに書いたホテル名を見せた。
「西門!」っと逆切れする女。
この女、やっぱり分かってて遠回りしてやがる!
日本人観光客だと思ってなめるなよ!!
なおもドヤス汐音さん。あまりにも言葉が汚かったので割愛v(笑)
さらにこの女、高速に乗ろうとしたんだよ!
あり得ない!!
再び肩にとってかかり
「どこに行くんだよ!違うだろ!!ふざけんな!!!」(注:日本語)
っと喚いたら、無事ホテルに着いた。
70元で着く距離なのにメーターは150元。
絶対払ってやるものか!
女は100元でいいと言っている。そういう問題じゃないんだよ!!
怒り心頭の汐音さん。
しかし、緒海が100元払った。
後から聞いたら、怖かったらしい。私が(笑)
スマン!
帰り際、扉をガーーーンと閉めて足蹴り。
汐音さんのヒールは安車のドアを見事にへこませた。
悪いことは出来ないのよっ!!
っと運転手の首にチョップをかまし、運転中の肩をガシッとブチかまし、車体まで傷つけた私のほうがもはや悪い人な気もしないでもない…(爆)
フンフンと鼻息荒く、怒りが収まらず
しかし時間が勿体無いのでマッサージへ~
昨日の足ツボ+足裏角質削りと全身マッサージもvv
足ツボ、担当者によって本当にテクニックが違うのね~私は今日の人もスッゴク気持ちよかったけど
緒海は涙をにじませてモガキ苦しんでた(笑)昨日、この人が担当してた親父も冷や汗掻いてたしね…
足ツボのあとは個室にて全身。
今までに無い技をいろいろかけられた(爆)
ぬはぁ~気持ちい~~っと思ったら、いきなり右斜め上に大きくグランバットマン!
ビックリするがな!!
緒海は緒海で高度なヨガポーズみたいなのをかけられたらしい…恐るべし台湾マッサージ!!
最後は足の角質取り。
足裏をキレイニしておくと新陳代謝が上がるらしいよ~
何種類かのナイフのようなもので足の裏を削られる様はちょっとホラー★
汐音さんは割かし早く終わったので緒海のを観察。
スゴッ!人体の神秘!!パルメザンチーズ!!!(意味不明)
2人ともツルツルぴかぴかになりました☆
お部屋に帰って、買って着たマンゴーを食べて手を洗おうと洗面台に向かったら…
足裏ツルツル過ぎて風呂場のタイルの上をスライング(笑)
転びこそしなかったけど、あまりのツルツルップリにビックリした~!!

癒しのマンゴー
今日も濃厚な1日でしたv
ホテルの朝食へ~
地下にある中華レストランのビュッフェスタイル。
混みあう時間だったらしく見知らぬ中国人家族と円卓を囲む(笑)
メニューは…まあ普通?
フライドポテトとナゲットを主食に頑張る。コーヒーが意外とおいしかったv
が、あの雰囲気がちょっと怖かった★
キャリーと資料をガッツリもって市場へ!
市場へはタクシーが一番便利なのでホテルの前から乗車。5分程で到着!!
生地類をガッツリ買う前に、まずはブレード類をv
台湾のお友達に教えていただいたいつものおばちゃんのお店へ~
おばちゃん、なんとなく私のことを覚えていてくれました!
なんせ前回も2時間入り浸って粘ったからね(笑)
ココは品揃えが豊富でセンスもよく、値段も安いのです♪
買い物中に出会ったお客さんが以前日本にいらしたことがある方で、
「日本の浅草橋なんか高くて何にも買い物できないわ~」
とおっしゃってました。
浅草橋で高いって言われちゃったら…日本って一体★(爆)
私は、ブレード類を合計70メートルとラッセル・モチーフを購入~
緒海もレースやモチーフ、ブレードをもっさり購入~
今回も結局2時間近く入り浸ってしまった(笑)
通いつめる!!
いよいよ生地エリアへ!
まずは、緒海のドレス用の生地を探す。
なかなかいいのが見つかったけれど、在庫が無いということで明朝取りに行く事に。
私もドレスの生地を探すも…いいな~と思ったもののメーターが足りなくてガッカリ★
ランチを取れるお店がこの辺りにはあまり無いので、タクシーで永康街まで刀削麺を食べに行くv
夢に見そうなくらいおいしい刀削麺vv
緒海は牛肉スープ派☆私はジャージャー麺派
2種類の麺
棚には沢山の種類のおかず
ランチタイムは現地の人で賑わっていて、店内の回転もよくあっという間に平らげて帰り際
麺を削るところを遠くから写真に撮ろうとしたら手招きしてくれて近くで撮影させてくれたv
マッチョなお兄さんが削ります!
ムキムキお兄さんが手早く削る麺はモチモチシコシコでおいしいよぉ~☆
その後、飲茶屋さんへ(笑)
やっぱ台湾に来たら一度は小龍包食べておかないとvv
ほわわわぁ~ん☆
某有名店のすぐ裏にあるお店ですが、こっちの方がおいしいと思うよ~
小龍包・空芯菜の炒め物・酢辣湯をガッツリと!
小龍包はね~肉汁がジワーーーッと奥深い味ですv
空芯菜の炒め物はワシワシタップリ頂くv
汐音さんの大好物ですv
体が温まりすぎて汗が吹き出る★
日本だと空芯菜高いからこんなに一杯食べれないしね(涙)
いつでもどこでも酢辣湯は、汗をダラダラ掻きながら頂きました(笑)
そしてデザートは…マンゴーかき氷☆
これ食べなくっちゃ!
前回よりマンゴータップリv
ボリュームタップリなので2人で1つを頂くv
このタップリマンゴーに練乳ってかんじがたまりません!!
さすがに満腹…
果物屋さんにおいしそうなカットマンゴーが冷えてたけど水一滴無理!!(笑)
お手洗いをお借りしたミスドに不思議な電光掲示板。
?っと思ったら鼎○豊の順番待ちの番号が掲示されているらしい…凄いな★
ってか行列できていましたが、並んでいるのは日本人観光客のみでした(爆)
満腹なお腹を抱えて、再び市場へ!
午前中、メーターが足りなくて諦めかけていた生地屋さんを何気なく覗いてみたら在庫を出してきてくれたらしい!ラッキー♪
やる気の無い兄ちゃんかと思ったけど、いい人だったv
他、羽類などをもっさりわっさり購入し
昨日から悩んでいたもう1着分のドレスの生地を思い切って購入~
そして毎回恒例…交渉に気合を入れすぎて電卓喪失★
緒海のなのに…ゴメン!!
永楽市場を後にして、ラインストーンブレードを仕入れに行こうとした道すがらステキアクセサリーのお店を発見!(昨日の日記参照)
店内には目移りするネックレス・ティアラ・ブローチの山☆
店員さんが付きっ切りで色々試着させていただいたり、
2階にあげていただいて更に色々見せていただいたりv
今回はネックレスとイヤリングのセットを5個買いましたが、
「それ、何に使いますかね?」っというようなゴージャスな髪飾りや帽子もあって、宝塚の娘役さんはあの店で買い物をしたらいい!(笑)
ここでも1時間半を要す。
ラインストーンブレード(私は6mmのもののみ買います)、日本で買うよりも破格に安いですがね…
やっぱり値上がってた★
最近のスワロフスキーの値上がりっぷり半端じゃないよ~
安いとはいえ2割り増しはイタイです!!
満足してホテルに戻る。
丸1日かけて買い集めた戦利品はわが子のように可愛い(笑)
夕食は、ホテルの横にあった台湾式鍋のお店へ思い切って入ってみる!
なぜかイケメンばかりの店員達。
スッゴク親切にしてくれてお姉さん達軽くトキメキ☆
辛いスープと辛くないスープの2層式!
具は肉・魚介・野菜・麺類・練り物などをビュッフェスタイルで取り放題v
辛くない方のスープがお気に入りv
♪食欲が~果てるまで~
あなたの好きに~ お好み次第なのv
ドリンクやデザートも食べ放題なのでお徳かもv
ただ、タレを自分で色々な調味料をブレンドして作らなくてはならず
見かねたイケメンが作ってくれたタレもイマイチ口に合わず
試行錯誤して、各々ゴマベースのタレを開発しウハウハ食べまくるvv
満腹になったところで西門をウロウロ。
台湾猫1
台湾猫2
台湾の猫はシャープでスレンダー★
スーパーマーケットに買い物があったので、タクシーで大型スーパーへ。
興奮して買い捲るのはいつものジャスミン緑茶とライチゼリー、そしてマンゴーv
生マンゴー¥30だよ!どうしようぉ!!(落ち着け)
フルーツの買い方が良くわかっていなくて、値札シールを貼らずにレジに並んでいたら
私達の前のお客さんが走って値札シール取って来てくれたvなんていい人vv
親切に感謝しつつスーパーを後に。
ホテルへ向かおうとタクシーに乗り込んだ。
事件はココで起きた。
タクシーの運転手は女性。初めて女性ドライバーに当たったな~っと思ったらこの女、何かがおかしい。
お菓子をボリボリ食べながら運転しているのは100歩譲って許すとして、なんであなたがメーターチラチラ見てるわけ?
あなたがメーターチェックする必要ないよね?
ベトナムで繰り広げられた数々のボッタクリタクシーの記憶が蘇る…
おかしい。ホテルへと曲がるべき道を通り過ぎた。
おかしい。なぜか全然違う道を通っている。
(ちょうど永楽市場へと向かう道だったので道筋が頭に入っていた)
おかしい。車が混んでいる台北駅の周りをなぜか大回りしている。
コノヤロォォォォ!
汐音さんは首にチョップをかました。
「ちょっとあなたどこに向かう気?明らかに道が違うじゃない! ぼったくろうったてそうはさせないからね! ポリスの前で止まれ!!」(注:日本語)
運転手は何かをゴニョゴニョ言っていた。
私は日本語しかわからないので、この女がどんな言い訳をしたのかはわからないのでシカト(爆)
実はホテルの場所がわからないのか?っと思い、もう一度メモに書いたホテル名を見せた。
「西門!」っと逆切れする女。
この女、やっぱり分かってて遠回りしてやがる!
日本人観光客だと思ってなめるなよ!!
なおもドヤス汐音さん。あまりにも言葉が汚かったので割愛v(笑)
さらにこの女、高速に乗ろうとしたんだよ!
あり得ない!!
再び肩にとってかかり
「どこに行くんだよ!違うだろ!!ふざけんな!!!」(注:日本語)
っと喚いたら、無事ホテルに着いた。
70元で着く距離なのにメーターは150元。
絶対払ってやるものか!
女は100元でいいと言っている。そういう問題じゃないんだよ!!
怒り心頭の汐音さん。
しかし、緒海が100元払った。
後から聞いたら、怖かったらしい。私が(笑)
スマン!
帰り際、扉をガーーーンと閉めて足蹴り。
汐音さんのヒールは安車のドアを見事にへこませた。
悪いことは出来ないのよっ!!
っと運転手の首にチョップをかまし、運転中の肩をガシッとブチかまし、車体まで傷つけた私のほうがもはや悪い人な気もしないでもない…(爆)
フンフンと鼻息荒く、怒りが収まらず
しかし時間が勿体無いのでマッサージへ~
昨日の足ツボ+足裏角質削りと全身マッサージもvv
足ツボ、担当者によって本当にテクニックが違うのね~私は今日の人もスッゴク気持ちよかったけど
緒海は涙をにじませてモガキ苦しんでた(笑)昨日、この人が担当してた親父も冷や汗掻いてたしね…
足ツボのあとは個室にて全身。
今までに無い技をいろいろかけられた(爆)
ぬはぁ~気持ちい~~っと思ったら、いきなり右斜め上に大きくグランバットマン!
ビックリするがな!!
緒海は緒海で高度なヨガポーズみたいなのをかけられたらしい…恐るべし台湾マッサージ!!
最後は足の角質取り。
足裏をキレイニしておくと新陳代謝が上がるらしいよ~
何種類かのナイフのようなもので足の裏を削られる様はちょっとホラー★
汐音さんは割かし早く終わったので緒海のを観察。
スゴッ!人体の神秘!!パルメザンチーズ!!!(意味不明)
2人ともツルツルぴかぴかになりました☆
お部屋に帰って、買って着たマンゴーを食べて手を洗おうと洗面台に向かったら…
足裏ツルツル過ぎて風呂場のタイルの上をスライング(笑)
転びこそしなかったけど、あまりのツルツルップリにビックリした~!!
癒しのマンゴー
今日も濃厚な1日でしたv
2007/06/25 (Mon)
出発前夜、仕事後荷物を抱えて上野に宿泊の緒海の元へ~
出発前の荷物が既に重すぎる…★
夕食はガッツリイタリアン~
初めて入ったお店だけど、トマトソースが素晴らしくおいしいお店で
ピッツァもパスタもおいしすぎ!!
パルメザンチーズのリゾットは麦を使ったお店オリジナル。
コレがプチプチとした食感がクセになる!
デザートまでガッツリ満足なイタリアンでした♪
コンビニにて最後の買出し。
お菓子とか、お茶漬けとか(笑)
海外旅行をすると必ず1度は食いッぱぐれる羽目になるので
予備の食事を調達しておかなくちゃ!
ホテルでセコセコ荷物を詰めなおして、ネイルをして就寝1時半。

普段出来ない色なのでココゾとばかりにブラックネイル☆
翌朝…5時起床。
眠いがな!!
飛行機が早い時間の便なので、朝1のスカイライナーで空港へ!

旅の初め。
空港で荷物を預ける前にコッソリ重さを計ってみる。
?!
23キロもあるyo!!
制限20キロまでなんですが…なぜか出国前の荷物は重さを量られなかった!
普通、出国前から重量オーバーな人なんて居ないもんね(笑)良かった~
出国前の空港にて、おそばを食べたりお土産を買ったり。
成田では日本中のいろんなお菓子が揃うのね~v
白い恋人、うなぎパイ、八橋…台湾のお友達へのお土産にどっさり買い込み台湾へ!
機内、スチュワーデスさんがとなみに激似!
似すぎ!!
顔立ちから背格好、喋り方まで似ている気がする☆
緒海共々無駄にドキドキ…
他のスチュワーデスさん見送って、無駄にとなみ似のスッチーさんに色々お願いしてみたりv(迷惑)
鳥と
魚
2時間半であっという間の台湾到着~
暑い~
眠い~
そんなことを叫んでいたら…機内におみやげ全部忘れてきちゃったこと発覚★
ショッキング!!
気づいたのが遅すぎて、色々調べてもらったけど出てこなかった…(涙)
今回は旅行会社の送迎を破棄していたので(免税店やみやげ物やめぐりを避けるため)自力で台北駅へ。
初めてリムジンバスを利用してみたけれど、安いしわかりやすいし何の問題もなし!次からもこの手段を活用しよう!!
台北駅からタクシーでホテルへ。
街並みを眺めているだけで「あぁ、台湾に着たんだなv」っとじんわり幸せが広がる☆
日本に限りなく近いけど、微妙に異国感!
こんな感じがたまらんのです!!
ホテルは西門にあるホテルを利用しました。
思っていたより綺麗☆日本語もバッチリ通じます!
口コミ情報で散々言われていた部屋の狭さも全然気にならない!!
寝るだけに帰るには十分な広さのお部屋でした。
ホテルについて早々、買出しへGO!
永楽市場へ!!
何度来ても興奮する生地の洪水☆

日本に無いようなものも色々揃います!

ぐるんぐるん彷徨う生地の迷宮★
トキメキ過ぎて、何から買ったらいいのか分からないよ(笑)
あれはこの生地!それはあの生地!!
っとめぼしを付けつつ、迷いながらグルグルグルグル~
私は閣下用の生地×3着分と予備の生地をがっつり20メートル購入v
日本では考えられないような安さだよ~
しかし…♪とても重い(笑)
3時間彷徨って、西門を歩く。
お腹が空いたのでいつもの餃子屋さんで焼き餃子と水餃子と酢辣湯v
大好物をお腹一杯頂くvv

パリパリでっせ!
ちょこちょこっと服を見て、ブラウスとベルトを購入~
今までベルトなんて大して興味なかったのにさ…水さんがあまりにもベルトベルトって言うから(笑)
ちょっと変わったデザインのキラキラベルトを購入しましたv

休憩に立ち寄った牛乳大王のマンゴーシェイク☆
荷物を置きにホテルに戻って、今度は士林夜市へ!
ここでもいつもの定番メニューを食べつくすv

このお店のが一番!
いつものお店のいつものメニュー☆コレが食べたくて台湾に来るのよvv

イカスープ・焼きビーフン・愛玉

トロトロ牡蠣入りお好み焼き
お腹がいっぱいになって夜市を散策。



安いワンピース~2枚で¥1500!
可愛い靴~¥1200!!
観劇の時にでも着ようかと、ちょっとおしゃれなプリーツのカットソー☆
すごく楽ちんなサブリナパンツ★
キラキララメラメのベルト☆
ガッツリ買ったv
夜店でマンゴーも食べたvv

ガブリ★
満足☆
ホテルへ~
ホテルまでタクシーで乗り付けてふと見るとホテルの目の前のマッサージ屋さん良さそう…
今日の疲れを取るべく、行ってみる。
日本人観光客向けの某店より大分安い!
そしてなかなかキモチイイ!!
私達は足ツボ30分コースを。他にも小尻コースとかもあるらしい(木槌でガンガン叩くらしい…笑)
初日から濃厚で充実の1日!
深夜にホテルの水が出なくなってちょっとビビッたけど、問題なし!!
台湾最高~♪
出発前の荷物が既に重すぎる…★
夕食はガッツリイタリアン~
初めて入ったお店だけど、トマトソースが素晴らしくおいしいお店で
ピッツァもパスタもおいしすぎ!!
パルメザンチーズのリゾットは麦を使ったお店オリジナル。
コレがプチプチとした食感がクセになる!
デザートまでガッツリ満足なイタリアンでした♪
コンビニにて最後の買出し。
お菓子とか、お茶漬けとか(笑)
海外旅行をすると必ず1度は食いッぱぐれる羽目になるので
予備の食事を調達しておかなくちゃ!
ホテルでセコセコ荷物を詰めなおして、ネイルをして就寝1時半。
普段出来ない色なのでココゾとばかりにブラックネイル☆
翌朝…5時起床。
眠いがな!!
飛行機が早い時間の便なので、朝1のスカイライナーで空港へ!
旅の初め。
空港で荷物を預ける前にコッソリ重さを計ってみる。
?!
23キロもあるyo!!
制限20キロまでなんですが…なぜか出国前の荷物は重さを量られなかった!
普通、出国前から重量オーバーな人なんて居ないもんね(笑)良かった~
出国前の空港にて、おそばを食べたりお土産を買ったり。
成田では日本中のいろんなお菓子が揃うのね~v
白い恋人、うなぎパイ、八橋…台湾のお友達へのお土産にどっさり買い込み台湾へ!
機内、スチュワーデスさんがとなみに激似!
似すぎ!!
顔立ちから背格好、喋り方まで似ている気がする☆
緒海共々無駄にドキドキ…
他のスチュワーデスさん見送って、無駄にとなみ似のスッチーさんに色々お願いしてみたりv(迷惑)
2時間半であっという間の台湾到着~
暑い~
眠い~
そんなことを叫んでいたら…機内におみやげ全部忘れてきちゃったこと発覚★
ショッキング!!
気づいたのが遅すぎて、色々調べてもらったけど出てこなかった…(涙)
今回は旅行会社の送迎を破棄していたので(免税店やみやげ物やめぐりを避けるため)自力で台北駅へ。
初めてリムジンバスを利用してみたけれど、安いしわかりやすいし何の問題もなし!次からもこの手段を活用しよう!!
台北駅からタクシーでホテルへ。
街並みを眺めているだけで「あぁ、台湾に着たんだなv」っとじんわり幸せが広がる☆
日本に限りなく近いけど、微妙に異国感!
こんな感じがたまらんのです!!
ホテルは西門にあるホテルを利用しました。
思っていたより綺麗☆日本語もバッチリ通じます!
口コミ情報で散々言われていた部屋の狭さも全然気にならない!!
寝るだけに帰るには十分な広さのお部屋でした。
ホテルについて早々、買出しへGO!
永楽市場へ!!
何度来ても興奮する生地の洪水☆
日本に無いようなものも色々揃います!
ぐるんぐるん彷徨う生地の迷宮★
トキメキ過ぎて、何から買ったらいいのか分からないよ(笑)
あれはこの生地!それはあの生地!!
っとめぼしを付けつつ、迷いながらグルグルグルグル~
私は閣下用の生地×3着分と予備の生地をがっつり20メートル購入v
日本では考えられないような安さだよ~
しかし…♪とても重い(笑)
3時間彷徨って、西門を歩く。
お腹が空いたのでいつもの餃子屋さんで焼き餃子と水餃子と酢辣湯v
大好物をお腹一杯頂くvv
ちょこちょこっと服を見て、ブラウスとベルトを購入~
今までベルトなんて大して興味なかったのにさ…水さんがあまりにもベルトベルトって言うから(笑)
ちょっと変わったデザインのキラキラベルトを購入しましたv
休憩に立ち寄った牛乳大王のマンゴーシェイク☆
荷物を置きにホテルに戻って、今度は士林夜市へ!
ここでもいつもの定番メニューを食べつくすv
このお店のが一番!
いつものお店のいつものメニュー☆コレが食べたくて台湾に来るのよvv
イカスープ・焼きビーフン・愛玉
トロトロ牡蠣入りお好み焼き
お腹がいっぱいになって夜市を散策。
安いワンピース~2枚で¥1500!
可愛い靴~¥1200!!
観劇の時にでも着ようかと、ちょっとおしゃれなプリーツのカットソー☆
すごく楽ちんなサブリナパンツ★
キラキララメラメのベルト☆
ガッツリ買ったv
夜店でマンゴーも食べたvv
ガブリ★
満足☆
ホテルへ~
ホテルまでタクシーで乗り付けてふと見るとホテルの目の前のマッサージ屋さん良さそう…
今日の疲れを取るべく、行ってみる。
日本人観光客向けの某店より大分安い!
そしてなかなかキモチイイ!!
私達は足ツボ30分コースを。他にも小尻コースとかもあるらしい(木槌でガンガン叩くらしい…笑)
初日から濃厚で充実の1日!
深夜にホテルの水が出なくなってちょっとビビッたけど、問題なし!!
台湾最高~♪
2007/06/20 (Wed)
明日の朝出発で台湾に行って参りますv
今回も、買い付け・食い倒れ・ロケ・お友達と遊ぶの盛りだくさんで行って来ます!
閣下の写真、どっさり持っていきますぜ~
なぜって?
閣下の衣装の材料の買い付けだからさ~
ま、他にもイロイロ買うものはあるわけですが、とりあえず閣下用にイロイロと夏物のワンピースを沢山買えたらいいな~っと思いますv
しばらくお留守にしますが、どうぞ見捨てないでやって下さい(笑)
それでは、行って参ります!!
今回も、買い付け・食い倒れ・ロケ・お友達と遊ぶの盛りだくさんで行って来ます!
閣下の写真、どっさり持っていきますぜ~
なぜって?
閣下の衣装の材料の買い付けだからさ~
ま、他にもイロイロ買うものはあるわけですが、とりあえず閣下用にイロイロと夏物のワンピースを沢山買えたらいいな~っと思いますv
しばらくお留守にしますが、どうぞ見捨てないでやって下さい(笑)
それでは、行って参ります!!